ガスで点火の暖炉の使い方

このQ&Aのポイント
  • アメリカの最上階のアパートでガスで点火する暖炉があります。使い方について教えてください。
  • 点火後、ガスは止めてもよいのか、消す方法は?また、使っていないときの対処法や灰の片付け方も知りたいです。
  • ガスで点火の暖炉の使い方について、点火後のガス使用や消し方、使っていないときの対処法や灰の片付け方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガスで点火の暖炉の使い方

生活カテゴリでは回答がいただけなかったので、海外に詳しい方なら…と思い、カテゴリを移しました。 アメリカに住んでいます。このたび入居したアパートは最上階のみ本物の暖炉があり、ガスで点火するものです。しかし、いわゆるガス暖炉(擬似薪を置いてあるもの)ではありません。煙突がついていて、先ほど暖炉を覗いてみたら、煙突と暖炉をつなぐところのフタみたいなのが開けられるようになっていて、開けたとたんに炭が落ちてきましたので、やはりガスを使って薪を燃やすもののようなのです。 前置きが長くなりましたが、使い方につき下記をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 (1)ガスで点火して、薪に火がついたらガスは止めてもよいのでしょうか? (2)消すときはどうすればよいのでしょうか? (薪に一旦火がついたらどのくらいの時間燃えているのでしょうか?) (3)使っていないときは煙突への口を閉じておくのでしょうか? (4)灰はどのように片付けるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカで駐在員をしていました。家にはガスで点火式のではありませんでしたが、暖炉があり、冬には薪をくべて楽しんでいました。 ガス点火式の暖炉というのがよく分からないので参考までに呼んで下さい。 (1)薪に火がついたらガスは止めるべきでしょう。   スーパーなどどこにでも着火材が売っています。オイルを染み込ませておが屑を固めたもののようです。これを利用してもいいし、新聞紙を少しひねって簡単に燃え尽きないようにしていくつか薪の下において最初の火をつけるようにすればいいでしょう。 (2)薪がどれくらい燃えているかは、当たり前ですが薪の大きさによります。1時間以上は燃えていると思いますが、薪の燃える柔らかな火を見ながら、位置をかえたり、次の薪をくべたりするのが結構楽しみになります。  消すときは特に何もしなかったと思います。火を中心に集めて自然に消えるのにまかせていました。そのまま放置して寝てましたよ。  なお、オイルを染み込ませた出来合いの薪のようなものがあります。これは、1本でもかなり暖かいですが、オイルのススが出ますので何となく家がオイル臭くなるようで、あまりお勧めではありません。停電でセントラル・ヒーティングが使えないときに使うのには、長くもつし暖かいので重宝しましたが、普通は使いませんでした。 (3)煙突へのふたは、使っていない時期(夏等)にリスなどが入って来れなくするために閉めておきます。冬の間は開けっ放しでした。ただし、大雨のときなどに雨が滴り落ちてくるときは閉めていました。 (4)灰は毎日は取っていませんでしたが、何日間かおきには掃除していました。暖炉の下のほうに灰を入れておくところとかはないでしょうか。暖炉の火かき棒など一式を買うとそれ用のちりとりがセットでついていると思います。これで集めて普通に捨てていました。 サマータイムが終わって夜が長くなります。暖炉の前のラグの上に座り込んで、飲物を片手に暖炉の火がチロチロ燃えるのを見ながら本を読むのは最高です。

Kitty55
質問者

お礼

丁寧にご説明くださってありがとうございます。 Natural Gasの価格が高騰していて、下手すると一人暮らしでも月$200を超えるガス代になると聞き、夜はなるべくセントラルヒーティングをやめて暖炉に挑戦してみようと思って質問しました。 まずは暖炉用道具一式を購入すべきなのですね。ここ数週間は昼間半そででも過ごせるくらいに暖かいのですが、寒くなったら是非挑戦してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガス暖炉と本物の暖炉を兼用できますか?

    住宅設計中なんですが、点火にガスを使い薪に火が付いたらガスを止めてガス代節約。 すぐ出かけるときにはガスで温まり、長くいる時は薪で温まる。 このようにいい所どりの暖炉って売ってますか? 住まいは北海道です。

  • 東京での暖炉

    一戸建てに住んでいます。なんだか寒いのでレンガの暖炉が欲しくなってしまいました。ダミーで火が燃えているように見える暖炉セットは、新宿のパークハイアットのビルで見つけたのですが、どうもちゃちくてよくありません。東京渋谷で、本物の暖炉を作るのは、法令上まずいのでしょうか?煙突もつけなきゃいけないので、今さら無理ですかね。視覚的にも暖炉があるとあったまると聞いたので、暖炉のような見かけのストーブみたいなものがあれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 薪暖炉についての疑問

    よく洋画で薪の暖炉がでてきます。 それを見ていて疑問が湧きましたので教えてください。 (1)なぜ、一酸化炭素中毒にならないのか。 (どれだけ空調を工夫しても長時間使用していれば部屋が一酸化炭素で満たされてしまうと思うのですが、、) (2)あんな小さな暖炉で洋画にでてくるような大きなリビング全体が本当に暖まるのか。 (3)雨の日は煙突の穴から雨が落ちてくると思います。雨の日は薪暖炉は使えないのか。 (4)灰を外に捨てると思うのですが、環境的には問題ないのか?(植物への影響など) (5)実際、薪暖炉での火事はよく起こるのか。起こるならどんなことが原因なのか。 以上、お手数ですが回答頂けると幸いです。

  • 暖炉でピザを焼くための工夫について

    暖炉でピザを焼きたいと思っているのですが、上手くいきません。ぜひアドバイスをお願いします。暖炉は写真のようなものです(左下端は比較用500mlペットボトル)。 最初は安易に、よく見るピザ窯のように暖炉の奥で薪を燃やし、その手前に鉄板にのせたピザを置いてみたのですが、生地も火にごく近い部分のみしか焼けず、トッピングは生のままで全く焼けませんでした。 その他以下も試しましたが、生地は何となく焼けても、トッピング部分はほとんど焼けませんでした。(そもそもピザのすぐ上に手をかざしても全く熱くありません)。 ・熾した炭の上にじか置きした鉄板の上で焼く ・前方から熱が逃げるのを防ぐため、入口を鉄板でふさぐ ・(暖炉内に手を入れると上の方が熱かったので)暖炉の中にレンガを置き、その上に網を渡して焼く 熱を上からも反射させるように暖炉に手を加えたらどうか?なども考えているのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。 熱源は、薪では量が必要なので、炭で成功させたいです。 炭・生地の配置や、その他必要な道具など、何でも結構ですので、成功させるためのご助言をよろしくお願いします。

  • 【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接

    【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接煙突から出て行くのに部屋全体が暖かくなるのですか? 逆に暖炉を使って火を24時間焚き続けないと、煙突から部屋全体に冷気が入って来て冬場は凍死するのでは? なぜ薪ストーブが部屋を温めるのかよく仕組みが分かりません。なぜ部屋が暖かくなるのか教えて下さい。 熱源は炎で炎の熱気は上に上がって、上には煙突があって、そのまま暖気は煙突から外に出てしまう気がしますがそうならない理由を教えて下さい。

  • 窯でパンを焼く

    いま、窯でパンを焼こうとしているのですが何回やっても途中で火が消えてしまいます。窯の形は四角くて一層の手作りです。木の枝や薪、炭などを使ってます。煙突などはなく上に穴があります。どうすればいいか教えてください。

  • 囲炉裏の安全で確実な火おこし

    我が家では、和室に囲炉裏を設置してますが、火をおこす時に結構苦労します。 うまく消し炭があれば良いのですが、急な来客や囲炉裏の使用を始める時ですが・・・ガスバーナーで着火しようとしても備長炭はなかなか火付きが悪く、他の炭でははじけたり煙・火の粉が出たりします。 庭のバーベキューコンロでは、新聞紙や松ぼっくりを利用したり、枯れ草や稲わらをくべてから薪や炭に点火して利用したり、七輪で炭(ホームセンターで買った安物)に火おこしをしてから本格的な薪等に切り替えてます。 このように、屋内(約、和室7.5畳)の囲炉裏に安全確実な火おこしのアイデア・アドバイスが頂けたら誠に幸甚です。 現状の対処・工夫(備長炭へのつなぎ) ◇割り箸・かまぼこ板を保存しておき、火お越しに利用。 ◇楢炭や竹炭の細切れをストックし利用 ◇着火材(商品名:チャッカー、チャコール)は未利用

  • 風の出ない暖房器具

    LDKを約6帖ほど増築して、18~20帖くらいにしようとしていますが、それにともなって暖房器具も設置しようとしています。 現在、エアコンで部屋をあたためていますが、足元が寒い上に、空気が乾燥するので、いまいち馴染めません。 風が当たる暖房器具が苦手なので、ファンヒーター系は避けようと思っています。 また、こまめにメンテが必要な薪ストーブや暖炉も、共働きの身の上には無理でしょう。 できれば、火の見える暖房器具がいいのですが、簡易ガスストーブや赤外線暖房等は見えないですよね。 暖炉型のガスストーブなら、いいかな、と思いつつも、あまりにもランニングコストがかかるようなら考えものですし。 さらに言えば、夏場に邪魔にならないタイプがいいとも思っています。 何かいいアイディアがあれば教えて下さい。

  • ランタンのから焼きについての質問です。

    ランタンのから焼きについての質問です。 先日、Colemanの2500 ノーススター LPガスランタンを購入し、取説に従って、から焼きをしました。 説明書では以下のように書かれています。 「マントルを下部から均等に火を付けて、完全に灰状になるまで燃やしてください。」 火を付けるとマントルに火が付いたので、火が消えるまでそのまま待ち、消えた状態が画像の通りです。 その後、ツマミを回してガスを出し、イグナイターボタンを押して、うまく点火できました。 「完全に灰状」とは画像の状態でよいのでしょうか? 「灰状」というのがどういう状態なのかがわかりません。先の説明の通り、火はうまくつきました。 よろしくお願いします。

  • 練炭からたちのぼる煙?

    練炭を上ツケコンロで ガスバーナーで点火後 ふたをして約一時間すると ふたの中心から 5センチくらいの火柱があがりました そして、ふたをはずすと 火の勢いは衰え 白い煙?それとも白い火? とも見分けがつかない ものが出ています どちらかというと 白い煙みたいです この煙のようなものは 一酸化炭素が大量に含まれているでしょうか? また、練炭は不完全燃焼でなくても 一酸化炭素を出しますか? 実物を見なければ わからないと思いますが 詳しい方よろしくお願いします