• ベストアンサー

青いお身体の大威徳明王像について!

 以前、京都か奈良のお寺参りで、宝物館だったと思うのですが、身体の青い約40センチぐらいの大きさの、大威徳明王(5大明王の一つ)の木造を観たのですが、何処で観たのか忘れてしまいました。 ご存じの方がおられましたら教えてください。    かなり素敵な感じだった印象が残っておりますし、最近、大威徳明王様にご縁があるとも言われましたので、また、お参りしたいと思っていますが、10年ぐらい前に拝観しただけだったので、どのお寺だったか忘れてしまいました。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.1

 お求めの回答にはならないと思いますがお許しください。  思い出されるヒントにでもなればと書き込みいたします。  「京都か奈良」、「身体の青い」、「約40センチ」・・・これらを手がかりにして調べたのですが、 http://www.daikakuji.or.jp/bunkazai/butuzou/myoen/dai.htm この大威徳明王ではありませんか?  密教に於いては文殊菩薩の化身ともされている大威徳明王は、通常六面六臂六足で水牛に跨っておられます。そしてほとんどが五大明王の一尊として存在しています。  五大明王全尊揃っているのは、京都では東寺・大覚寺・醍醐寺、奈良では不退寺・宝山寺とあります。  これとは別に単体で造像されたと思われるものが醍醐寺と唐招提寺にあります。  「青い」という特徴は、「明王」の一般的な特徴でもあって、憤怒の感情を表わす「青黒い」彩色がなされることが多いので、あまり有効な手がかりとはなりえません。  そこで今度は「約40センチぐらい」とされる大きさを見てみると、 醍醐寺の大威徳明王像が     80.3cm 東寺(教王護国寺)の像が    100.9cm 大覚寺          が     58.1cm 不退寺          が     99.0cm 宝山寺          が     11.5cm(厨子入) と資料にありますので、水牛に跨っていることを考えれば大覚寺のものを「約40センチぐらい」と思われたのではないでしょうか?  残念ながら全部の像のイメージを確認できていませんので、あくまで私の想像に過ぎないのですが・・・・・。  それにこの大覚寺の大威徳明王像もあまり「青い」という感じでは無いのも気になるところです。  参考までに東寺の大威徳明王像は↓です。 http://www.linkclub.or.jp/~bitte/hotoke/BUTUZOO/myouou.html これは100センチもあるということだし・・・ちがいますよね?  以上、だらだらと申し訳ありませんでした。  巡り合えるといいですね。

kokorohaseinen
質問者

お礼

 有り難うございます! 大変参考になりました。一応、小生も、検索を試みたのですが、発見できませんでした。  確か宝物館だったと思うのですが、ガラス越しに拝観した記憶が有ります。  身体が青に彩色され、ほかの部分の色もきれいでほとんど痛んでおりませんでしたので記憶に鮮明に残っているのだと思います。  多分、大事に保管されて、普段は仕舞われていたのかもしれません。    一応、醍醐寺と大覚寺に行ってみる事にします。  二つとも過去に行った記憶がありますので。    本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 大威徳明王について!

     10年ぐらい前に、京都か奈良のお寺の宝物館か何処かで、身体が青く彩色された大威徳明王像(5大明王の一つ)を拝観した記憶があるのですが、何処のお寺だったか忘れてしまいました。出来ればまた拝観したいので、 ご存じの方が居られたら教えてください。  確か40センチ位の大きさの仏像だったと思います。    よろしくお願いいたします。

  • 京都・奈良のお寺で

    京都・奈良のお寺(神社じゃなくて)で、拝観料が要らないところってありますか? なおかつ、バイク置き場が無料のお寺はありますか?

  • 京都で仏像の供養していただけるところ

    亡くなった祖母が持っていた不動明王の木造佛があります。 処分でこまっています。ごみなどとして処分することに抵抗があります。出来ればお寺で御炊き上げしていただけるところがあればと思います。4月に京都にいきますので京都のお寺など知っている方お知らせ宜しくお願いします。尚料金等も  サイズは15cm程です。

  • 秋の奈良の夜の観光

    いまの時期に京都の清水寺では夜の拝観ができるそうですね 奈良にもそういう寺社仏閣はありますかぁ? 仕事で奈良に行き、5時過ぎくらいまで忙しいのですが 帰るのを遅らせて、観光ができるようなところがあれば・・・と思っているのですが・・・ 50分くらいで京都にもいけるみたいですが、なんなら足を伸ばして清水寺を・・・・と思わないでもないですが・・・ 奈良でどこか夜の観光スポットがあったら教えてください お願いします

  • 奈良県 近鉄割引切符と沿線観光

    朝8時過ぎに京都から近鉄電車に乗って、室生寺にお参りしたいと思っています。 夜は石清水八幡宮の夜間特別拝観を見て、その後京都まで戻ります。 その間の時間をどのように過ごすか考えています。 室生寺は奥の院まで行ってのんびりしてこようと思いますが、2時間あれば十分でしょうか。 長谷寺も候補ですが、室生寺で相当歩くのでちょっとしんどい感じがします。 沿線でお勧めの観光地・食事処などありましたら、教えて下さい。 東大寺・法隆寺・薬師寺などの有名なところは以前に行ったことがあります。 神社・仏閣は好きですが、暑さも考慮していただけるとうれしいです。 ところで近鉄のHPを見ても京都から室生寺近くの駅までの運賃が表示されません。 普通乗車券で特急は無理でも急行は乗れるみたいですが、鈍行の方が混まないでしょうか。 お盆休みの混み具合はどうでしょうか。 割引切符が奈良・斑鳩1日乗車券くらいしかわからなかったのですが、この切符は近鉄京都駅では買っても意味ないでしょうか。 フリー地域から室生寺駅近くの駅までは追加で運賃を支払って、帰りも室生寺近くの駅からフリー地域までの運賃を支払えば、フリー地域は自由に乗り降りして京都まで戻ることは出来ますか? 質問がいろいろですいませんが、近鉄はめったに乗らないので、奈良に詳しい方よろしくお願いします。

  • お寺参りで悪い気に取り付かれた?

    以前台湾に行ったとき現地の有名なお寺の中に入り、中に沢山のお参り客が皆、お経を唱えており、非常に信心深い印象を受けました。 自分もお寺の中を一回りしお参りしてホテルに戻りました。 その晩、一晩中寝てるとき体中痛くって寝返りさえままならないぐらいの痛さでした。 当時はなにか急病でもなったのかと心配したのですが、その後なにもありませんでした。  なぜあの現象になったのか不思議でいろいろ思い返していたら、もしかしたらあのお寺参りで沢山の人の悪い気かなにか怨念みたいなのに取り付かれたのでは?と思いました。 それ以来アジアのお寺には行かないようになりました。 テレビではときおり不思議体験を語る人々がいますが、果たして自分のような体験は自分が推測しているような原因に起因しているのかどうか今後のためにも知っておきたいと思っていますが、この方面に詳しい方がいらしゃいましたらご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車でまわる、足に負担をかけない京都お寺参り

    今月に京都と、時間があればな奈良を車で周って観光します。おばあちゃんと一緒に行くのですが、年齢もあり足が少し悪いのでなるべく足に負担をかけないようにしなければなりません。お寺や神社参りをしたいなと思っています。足に負担をかけないで行けるお寺など教えて欲しいです。

  • お寺の参拝のしかた

     京都や奈良やその他有名な観光ガイドブックに載っているようなお寺ではなく、街中や里山などにあるような普通のお寺の建物や敷地の中を散策したり参拝をしたいのですが、住職に断った方が良いのでしょうか。  山門が開いている時間に中に入って、寺の雰囲気を味わったり写真を撮って見たいと思います。  あと、本堂に上がり仏像を拝観して手を合わせることもしたいときもありますが、これは住職にどのようにお願いしたら良いでしょうか。  気長に回答をお待ちしています。

  • 関西でお勧めの「感じのいい」神社やお寺は?

    以前は、お寺とか神社とかに興味がなかったのですが、このごろちょっと興味がでてあちこちに出かけるようになりました。今日、初めて、奈良の大三輪神社に行ったのですが、とても感じのいいところでした。お参りさせていただいてよかったなぁ~と思いました。 神社を「感じのいい」とか、そうでないとか、言うのは不遜なことなのかもしれませんが、お参りしてすがすがしい気持ちで帰れるのはとってもいいものです。 関西に住んでいるので、見渡してみれば、名前の知れた神社やお寺は近くにあったりするのですが、小学校の遠足で行ったくらいで印象が薄いのです。 皆さんお勧めの「感じのいい」神社やお寺がありましたら、教えていただけませんか。週末やお休みにちょこちょこと出かけてみたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 【緊急】英訳お願いします。

    以前に学校で教えてもらっていた外国人の先生に修学旅行の感想を聞いてもらいたいので、 以下の文の英訳をお願いします。 私たちは修学旅行で京都と奈良に行きました。 そこはとても寒くて、雪が降っていました。 一日目で一番印象に残っているのは奈良公園です。 たくさんの鹿が私たちに向かってきて怖かったです。 鹿せんべいをあげている人にはもっとたくさんの鹿が寄ってきていたので、その人たちを見て私はすごいなと思っていました。 二日目は、生八つ橋作りをしたことが一番印象に残っています。商品として売られているものよりだいぶ不格好だったけれど、食べてみるととても美味しかったです。 作るのはもっと難しいのかと思っていましたが、思ったよりも簡単で楽しく作ることができました。 道を間違ってしまったりして結構大変でしたが、それはそれでとてもいい経験になったと思っています。 三日目は清水寺に行ったことが一番思い出に残っています。父の実家が奈良にあるので、京都や奈良にある数多くのお寺や神社に行ったことがあったのですが、唯一初めて行った場所だったからです。 たくさんのおみやげ屋が軒を連ねていて、一軒一軒見て回るのがとても面白かったです。 ここに書いたことは私が書きたかったことのほんの一部です。書ききれないほどの思い出が、修学旅行中に出来ました。それだけではなく、勉強となることもたくさんありました。修学旅行で学んだことを今後の学校生活に役立てていきたいです。 お手数おかけしますが、英訳宜しくお願い致します。