• ベストアンサー

授業をインターネットを使って行うことについて

「高校でのすべての授業をインターネットを使って受けられるようにすることをどう思うか」というテーマの討論で、2~3分で意見を発表するのですがどういうことを言ったらいいのでしょうか? 私はネットを通してでは、人との関わり方などを学べないのでネットのみで授業することは反対で、ネットでも受けられるようにして学校で授業をするのなら賛成なのですが、うまくまとめられません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします!!

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.5

インターネットを使うということは、誰かが模範的な授業を作りそれを生徒全員が受けるということですから、比較的レベルの高い授業が生徒全員均等にうけることができるのでメリットがあると思います。 先生によって授業内容の差があることは明らかで、はずれの先生にあたった生徒は塾や予備校でそのフォローするかあきらめですよね。そのデメリットが解消されると思います。 その反面、インターネットで一定のレベルの授業を受けることができるわけですから、高校で授業を受けるという意味が薄くなります。高校に所属して自宅のpcで授業をうけることも可能だし。そうなると高校や高校生活が破綻するように思います。atsuko3627さんの言われているように人との関わり方を学ぶことができなくなる可能性がたかいです。 以上がメリットデメリットかと思います。

atsuko3627
質問者

お礼

生徒が均等に授業を受けられることは魅力的ですね!! 意見に取り入れたいと思います(^_^) やはり、人との関わり方を学べない可能性が高いですよね(^_^;)そこをメインに発表したいと思います☆ アドバイスありがとうございました♪

その他の回答 (5)

回答No.6

要はネットの問題点をつけばいいわけですよね。 私なら、最後に室井慎次を出しますね。 「ご覧になりましたか? あの室井慎次、いや 柳葉敏郎さんの演技。特に田中麗奈扮する弁護士小原久美子との台詞なしの絡み、あれですよあれ。言葉を交わさず表情で会話するというあれ。絶妙の間というか、空気を読む、という奴ですよ。」 間をおいて・・・。 「現にいま私が感じています。みなさんの視線を感じています。こんなところで映画の解説しなくても。わかります。それが解るのは、みなさんと、今日、この時間、この場所にいるからです。時間を共有しているからです。」 「技術が進み、バーチャルな空間、疑似教室ができるかもしれません。でもそこに『空気』までは再現できないでしょう。同じ場所にいること、これも学びの一つなんですよ。よって反対!」 うーん3分じゃ無理かな(^_^)

atsuko3627
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます(^O^) 空気ですか!!わかりやすい例まで出していただいてありがとうございます♪ ぜひ発表に取り入れさせていただきます☆

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.4

1. まず「言いたい事」をとにかく書き出す。このときに、構成とかつながりとか「細かい事は気にしない」。 2. 書き出した内容を「筋が通るように並べる」。出来たら数パターンの筋が出来ると良いが、最低一つは作る。はみ出した「言いたい事」はとにかく捨てる。 3. 並べた筋を「肉付けする」。場合によってはそぎ落とす。実際に読み上げながら「肉付け」すると良い。 論旨は「反対(条件付き賛成)」なので、第一にその立場を「明確にする」事。次に反対理由。賛成するときの条件については「無くても良い」(細かい事になっていき、ケースバイケースも多いので言及していったらまとまらない。ばっさりカットする方が「解り易い」)。 2~3分で意見を述べなければいけないので、「解り易さ」を心がける事。

atsuko3627
質問者

お礼

賛成の条件はなくてもいいんですか! 2~3分って短いですもんね(>_<) できるだけ解り易くまとめられるようにがんばってみます(^o^) アドバイスありがとうございました♪

回答No.3

それぞれのよい点と悪い点を、表にして整理するとよいと思います。 具体的に言うと、 「高校でのすべての授業をインターネットを使って受けられるようにすることをどう思うか」 と紙の一番上に書きます。 次に紙の真ん中にまっすぐ縦に線を引いて、左側によいこと、右側に悪いことという風に思ったことを書き出して整理します。ここで挙げられる内容が多ければ多いほど意見にまとめやすくなると思いますよ。 また、それが自分の意見なのか、客観的な事実なのかも整理できているとなおよいと思います。 そこまで整理できれば、10分くらいは簡単に話ができるようになるのではないでしょうか。

atsuko3627
質問者

お礼

表にするとわかりやすそうですね!! ぜひ試させていただきます(^O^) アドバイスありがとうございました♪

回答No.2

全てがいけないというわけではなくメリットも、まあデメリットもあると思います。そのあたりを述べ、自分の意見を言ったらどうでしょう。 インターネットで授業といってもどのようなやり方をするのか分からないため、一概には言えませんが・・・ ■メリット 登校時間がなくてよい。 オンデマンドなら、好きなときに好きな授業が受けられる。 コミュニケーションの方法しだいで面白い授業になるかも!(ブログや掲示板など利用) 問題の解答や授業の内容を共有できるかも。 ■デメリット やはり、お互いの関わりが薄くなるかも。 ネットを通してだと微妙なニュアンスが伝わりにくいかも知れない。(相手からも自分からも) 授業にどんな風に参加しているかわかりにくい。 等々、思いつくことを書いてみました。

atsuko3627
質問者

お礼

やっぱりどちらもメリットもデメリットもありますよね(>_<) 微妙なニュアンスが伝わりにくいとは思いつきませんでした!! 意見に取り入れさせていただきます♪ アドバイスありがとうございました(^o^)

  • kentakun
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

こんばんわ、どのようなアドバイスをすればいいのかがわかりませんが回答はあなたの考えを素直に言えばいいのではないですか? ただ、この質問ではわかりません。 発表の仕方がわからないのですか? 2,3分続く文章を作るのがわからないのですか? あと、そういう発表をする事自体が勉強や経験の授業になってる事も考えられるので安易に答えを求めるのは自分の為にはならない事もありますよ。 (社会人になったら嫌というほど発表の場がありますので・・・。)がんばってください!

atsuko3627
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪ 自分の意見を2~3分でまとめるのがわからないという意味です(^_^;) 人に頼るのは良くないですよね(>_<) ありがとうございました(~o~)

関連するQ&A

  • 延命措置に賛成ですか?

    はじめまして。 僕は現在高校2年生なのですが、今度、学校内で開かれる討論会でのテーマが「延命措置に賛成か、反対か」で、僕達は反対の立場で意見を述べることになりました。 意見を考えるために、様々なネットのページを見たり、ニュースや文献も見たりしたのですが、どうもうまく意見をまとめることができません。 そこで、みなさんの力をお借りしたいと思います。みなさんは延命措置について、どうお考えでしょうか?賛成か、反対か・・・あとその理由なども答えていただけると非常にありがたいです。 身勝手な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 学校の授業の討論会で…

    今度、学校の授業で討論会をすることになりました。 内容は「幼児のいる母親は家で育児に専念するべきである」で反対派、「男性は育児休暇を取るべきである」で賛成派です。 そこで、皆さんの意見を伺いたいと思います。皆さんの意見を教えてください。また、それに関する統計資料などがありましたら、ぜひ紹介してください。お願いします。

  • 学校で行う法律の授業

    現在学校で法律について勉強しているのですが、今度授業で討論をするのにテーマを考えてこないといけないのですが、何か良いテーマはないでしょうか? ちなみに過去に「死刑はなくすべきか」について討論しました。

  • 死刑制度

    死刑制度について、学校(中3)でスピーチすることになりました。 そこで、賛成か反対かで意見を言うのですが、私は反対派の意見を言うことになりました。 1人2分~3分の間の発表なのですが、私は元々賛成派なので、反対派の意見が思いつきません。 何方か、スピーチの内容を考えて頂けないでしょうか。 具体的でなくてもいいので、こういうことを盛り込めばいい等の意見でもいいので 宜しくお願い致します。 ちなみに、何故賛成なのに反対派の意見を言うのかと申しますと、 反対派の意見が少なく、授業が成り立たないらしいので、先生に頼まれたからです。

  • 公務員試験の集団討論について教えてください

    今度公務員試験で初めて集団討論というものをすることになったのですが、テーマがあらかじめ与えられているので、賛成か反対かだけではなくなぜ賛成(反対)なのかとか、問題点やら対策まで考えることができます。僕が聞きたいのは試験のときに最初に各々の意見を 一人づつ発表すると思うんですが、この最初の意見をいうところでは自分の手の内を全部明かさないほうがいいのですか?全部いってしまうと例えば自分が一番最初に意見を述べた場合他の人は言うことがなくなってしまうのでは?とか逆に最初に言っておかないと他の人に同じ内容の意見を先に言われてしまうのではないか?と思いまして。あと最初にだらだらと話すのもよくないのではないかと思います。集団討論では協調性を大事にして、空気の読める人が高得点ということらしいので。

  • 高校を義務教育にするべきか?

    今度、現代社会の授業で「高校を義務教育にするべきか?」というテーマについてディベートをする予定です。 私はこのテーマは反対だなぁと思っていたのですが賛成派の立場になってしまいました・・・。 いろいろ考えてみたのですが相手に対抗できるような意見が出てきません。 どなたか賛成派での意見を聞かせてくれませんか?

  • 課題研究の授業の調べ方

    今、授業で課題研究というものがあります。 それは自分でテーマを決めて一年かけて調べていくもの なんです。私のテーマは「東京の学校と静岡の学校の 違い」です。中間発表などで発表したあと聞いてた生徒が 評価してくれるんですが、その評価には東京の学生の 生活が知りたいとか、東京の先生の意見が知りたいなどというのもあって、 そういうのをどうやって調べたらいいかわからなくて困っています。 どうやって調べたらいいんでしょうか? 回答お願いします。

  • 学校の土曜授業はあったほうがよいか?

    学校の土曜授業の復活に賛成か反対か教えてください。 肯定の意見と反対の意見の両方を知りたく、質問させていただきました。 様々な目線から(学生、親、土曜授業があった時代の人々など)の意見をお願いします。 『こどもにとって学校だけでなく家庭や地域社会での生きる力を身につけるため』というのを 理由として頭に強く残っています。ただ、基本、土曜日に授業があったとしても 多くの人が塾やスポーツだと思います。 また、『公務員の週休2日制』と学校の土曜授業廃止に繋がらないと思います。 ご意見お願いします。

  • 集団討論について

    突然ですが、集団討論の時進行の進め方を教えて下さい!時間は約30分です。あと、他の人が意見をいったことに対しての賛成、反対はどんな風に話せばいいんでしょうか!特に反対の時は、~さんの意見に反対です。と言うと、何か協調性を疑われる感じがします!集団討論はどんな風に話を討論すれば良いかも、教えて下さい。(話し方や話題の出し方や討論の仕方など)お願いします!

  • 英語の授業で【携帯電話】についてディベートをするのですが、

    タイトルに書いてあるとおり、来週あたりに 私の学校では英語の授業にディベートをします。 テーマは Junior high school students should not have cell phones. (中学生が携帯電話を持つべきではない。) です。 そこで皆さんの意見を参考にしたいと思ってます! この意見に【賛成】持つべきではない、【反対】持ってよいかを 教えてほしいのです。それと必ずなぜそのように思ったのか【理由】も かいてほしいです。 後、英語が得意な方は英語も書いていただきたいです。 図々しくてすみません;とりあえず皆さんの意見が聞きたいです。 ご協力お願いします。