• ベストアンサー

7年前心筋梗塞で、今加入出来保険会社は・・・

夫45才、7年前に心筋梗塞でカテーテル手術をしました。現在月1度 通院して薬をもらっています。2年前に不整脈が出て薬を増やしました。 何社か聞いてみましたが、だめでした。現在、日本生命で加入している保険は生命保険と医療保険ですが定期で来年から3万6千円に55才からは月額7万円になります。入院5日目からしか保険金は支給されません。 そのうえ60才で保証は無くなります。医療保険のみ他社でと考えています。 加入できる保険会社はあるでしょうか。日額5千円くらいの保証があればと思っています。日額の金額を下げれば加入できたりしますか。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayang
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.6

こんにちは。No.3です。 補足説明ありがとうございます。 私の言いたい事はNo.5さんが書いているので重複は避けます。 心筋梗塞と2年前の不整脈から、ご主人様の保障はほんとに必要だと思いますが、一方毎月の保険料の支出も、今後家計に大きなダメージを与えると推測出来ます。 保険料の支払いで生活苦になるのも本末転倒です。 そこで主契約の終身保険200万円、3大疾病定期特約500万円と入院の特約は60歳までそのままで、来年の更新で定期保険特約を1000万円に、生活保障特約を300万円に減額。 更に55歳の更新の際に、定期保険特約か生活保障特約のどちらかを解約。 そして主契約の終身保険は60歳で払込が終了し、200万円の死亡保障が一生残ります。 ここで入院の特約と3大疾病特約は80歳まで延長する事が出来ますが、80歳までの保険料を一括して払い込まなければならないので、その選択はこの時点でご夫婦でご相談して下さい。 お金に余裕があったならば、両方残す事をお勧めします。 具体的な保険料のシミュレーションは、日本生命さんにお願いしてください。

happy10
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス有り難う御座いました。減額する方向で考えます。 保険ってどこまで必要なのか、悩む限りです。心配すればきりが無いですね。

その他の回答 (5)

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.5

3大疾病保証定期保険特約500万は(もし7年前に受け取っていないのなら)更新対象です。心筋梗塞であっても<急性>心筋梗塞で60日以上労働の制限を必要とする状態が継続したと医師によって診断されることが支払いの要件になっています。 さて本題ですが。 他の方の回答にもありますが、新規での保険加入は難しいように思いますので、今の保険を生かす方向で検討された方が良いかと。 そのまま同額更新をすれば高額になっていきますが、死亡保障を減らすことで支払いは減らせます。 子どもさんが成長すれば一般的に死亡保障は段々と減らしても良いのではと思います。 更新しても今どきの「一日目からの入院」には出来ないでしょうが、5日目からの給付金でも役立たずではありません。また60才で無くなる保障は(今のままなら)定期保険特約2300万と生活保障特約年金年額600万です。終身保険200万円は残りますし、3大疾病保障定期と医療保障は健康状態に関わらず最長80歳まで継続出来ます。支払い金額は別、の話ですが。 日生から更新のお知らせはきていませんか?同額更新の金額だけではなく減額更新の試算もしてくれますから一度相談してはいかがでしょう。

回答No.4

#2です。 全期型とは、終身保険なら払込期間終身ですが、定期保険や定期特約なら定期の期間を更新型ではなく全期型(20年とか25年とか長く)にすることにより、その期間の保険料は一定、というものです。 さて、保障内容を見ますと、定期特約付き終身保険ですので、終身・1000万円+生活保障特約年金年額300万円(60歳まで)+医療特約を残せば良いでしょう。 3大疾病保証定期保険特約500万は7年前に受け取りましたか? 給付対象のはずです。 また、更新の対象にならないはずです。

happy10
質問者

補足

3大疾病保険定期保険特約は、3大疾病になって余命何ヶ月となった時、死亡保険期の内の500万を生存中に先に出す物だと生保レディに聞いていますが・・・思い違いでしょうか。

  • sayang
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

こんにちは。 残念ですが、ご加入出来る通常の保険はありません。 No.1さんの言う通り、現在の保険を続けましょう。 保険証券をもう一度見てください。 主契約という欄がありますが、ここには何と書いてありますか? 例えば「終身保険」とか「養老保険」とか・・・。 日本生命が10年定期に医療特約をつけるケースはあまり見た事がありませんので、確認をお願いします。 毎月の保険料が倍倍になっていくのは困りますよね。 もし、定期保険と医療保険が特約になっていたら、定期保険金の減額や 医療保険部分だけ最大80歳まで更新する事も出来る可能性もありますので、補足をお願いします。

happy10
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。証券調べました。ニッセイ終身保険と書いてあり、終身保険金額200万、定期保険特約2300万、3大疾病保証定期保険特約500万、生活保障特約年金年額600万、新災害入院特約、新入院医療特約共に5千通院特約3千円と書いてあります。 合計死亡保険金は、5千500万です。医療保険を減額する場合3大疾病はおいて置いた方がいいでしょうか。

回答No.2

ご主人の健康状態で加入できるとしたら、住友生命の「千客万来」が可能性が高いようですが、条件付きになるか、拒絶かは不明です。 加入できたとしても一般の契約より保険料が3割ほど高い契約になります。 一番良い方法は、現在ご加入の日本生命の保険を内容変更して、終身へ移行可能か問い合わせてみましょう。 保険料も更新型では無く、全期型に出来るかなど、現在の保険金額を増額することは出来ないでしょうが、終身移行出来る可能性が高いと思います。

happy10
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。全期型とは、終身と同じ事ですか。

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.1

こんにちは。 基本的に現在の保険を活かす事を考えた方が良いかと思います。 医療保険は告知扱いが大半ですが多くは○×判定です。 過去5年の病歴を告知するものなのですが、7年前から継続治療しているので内容の記載が必要です。 心筋梗塞では確実に謝絶体(断られる)になりましょう。 現在の保険が高くなる要因は死亡保障の中の主に定期保険部分が更新時に上がるためです。減額更新していけば上昇は抑えられます。 5日目~120日まで給付が受けられる医療特約が付帯されてると思います。1泊2日以上と言うと聞こえは良いですがその分短期入院の保険料が付加されています。 また安さを売り物ににしている医療保険は1入院60日型(なかには30日型も。)です。 長期療養のリスクも高まっていきますので今の保険を活かす事を考えた方がよいです。5日以上と言っても手術給付金は日帰りでも出ます。(対象の手術なら。)

happy10
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。手術給付金が日帰りでも出ることは知らなかったです。少し気持ちが楽になりました。減額更新と言う方法もありますね。 その方向で考えてみます。

関連するQ&A

  • 心筋梗塞と急性心筋梗塞

    先日、主人が心筋梗塞で入院、カテーテルしてステントを入れました。保険会社に保険の請求をしようと思いますが、友人から、成人病特約に入っていても、心筋梗塞では対象にならない(急性心筋梗塞ならばOK)ことがあるという話を聞きました。本当でしょうか?また、この逆もあり得ますか?(心筋梗塞では出るが急性心筋梗塞では出ない)よろしくお願いします。

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 心筋梗塞 

    心筋梗塞  うちの母が4月に当然家で苦しみだして救急車で運ばれて1~2時間経過していろいろな検査後 急性心筋梗塞である疑いが分かり、カテーテル手術をしました。  その後3,4日は、アイスクリーム、ヨーグルトなど食べれるほど元気さがありましたが、5日たつと 不整脈がでており心不全もでております。  医師が言うには 合併症が起こっているとのことです。 もうすぐ1ヶ月たつのですが 呼吸器をはずすと 心不全がおこるし、水もたまっている状態です。  血圧も低いため薬も使えない状況で今後どのような治療が必要でしょうか。 どうかよき知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 陳旧性心筋梗塞の場合の保険金について

    先日、父が陳旧性心筋梗塞による心室細動で亡くなりました。 陳旧性というのは、以前にも心筋梗塞をしている、という意味だそうですが、既往歴はありません。 主治医の先生は、知らないうちに心筋梗塞を起こしていたのではないか、とおっしゃっていました。 生命保険の請求をしたいのですが、この場合、生命保険というのはもらえるのでしょうか。 通常、既往歴のある人は生命保険に入れない、と聞きますが、既往に気づかす入ってしまった場合は、どうなりますか。 一応、生命保険はどれも最近入ったものではありません。 先生は、数ヶ月前に梗塞が起きたのではないかとおっしゃっています。 自覚症状のない、陳旧性心筋梗塞が原因で亡くなり、生命保険を受け取った、受け取れなかった方などいらっしゃいますか。 また、保険に詳しい方、生命保険がおりるのかおりないのか教えてください。

  • 心筋梗塞

    心筋梗塞の薬がカテーテル検査の結果、バイアスピリン、ニューロタン、アーチスト、リポバスから、バイアスピリン、シグマート、コニール、リポバスにかわりました。どのようなことが考えられますか。お教え下さい。

  • 陳旧性心筋梗塞で死亡した場合、生命保険はもらえますか。

    先日、父が陳旧性心筋梗塞による心室細動で亡くなりました。 陳旧性というのは、以前にも心筋梗塞をしている、という意味だそうですが、既往歴はありません。 主治医の先生は、知らないうちに心筋梗塞を起こしていたのではないか、とおっしゃっていました。 生命保険の請求をしたいのですが、この場合、生命保険というのはもらえるのでしょうか。 通常、既往歴のある人は生命保険に入れない、と聞きますが、既往に気づかす入ってしまった場合は、どうなりますか。 一応、生命保険はどれも最近入ったものではありません。 先生は、数ヶ月前に梗塞が起きたのではないかとおっしゃっています。 自覚症状のない、陳旧性心筋梗塞が原因で亡くなり、生命保険を受け取った、受け取れなかった方などいらっしゃいますか。 また、保険に詳しい方、生命保険がおりるのかおりないのか教えてください。

  • 15年前に加入した保険

    結婚を機に15年前に入った生命保険を解約し、医療保険に入ろうと思っています。(35歳女性です) しかし、半年前にあがり症で心療内科で精神安定剤を処方してもらったことがあります。特にうつ病等ではなく大勢の人の前で話すことが苦手で、そういう時にだけ薬を飲んでいます。(3ヶ月に一回程度)こういう場合、新たに医療保険に入れないのでしょうか?? 現在加入している保険は以下のとおりです 利益配当付終身保険(50歳払込満了) 災害入院特約、入院医療特約、月10270円の支払い 昔の保険は解約しないほうがいいと聞きますが、新規に加入するのが難しい場合、このまま15年前の保険に加入していたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心筋症と心筋梗塞、狭心症の違いについて

    お世話になります。 ネットでも調べてみたのですが、いまいちわからず、質問させていただきます。 引き受け緩和型の終身保険のパンフレットを見ると、 心筋症と診断された人は加入できないと書いてあるのですが、狭心症は大丈夫なようです。 心筋梗塞については書かれていません。 心筋梗塞は心筋症としてみなされるのでしょうか。 心筋梗塞、狭心症、心筋症は、まったく違う病気なのでしょうか。 専門的なことを知りたいわけではなく、同じ、違うということが医学的にわかるだけで十分です。 よろしくお願いいたします。

  • 既往症脳梗塞で保険加入について

    父親(61歳)が4年前に脳梗塞で倒れ、1ヶ月入院。現在も投薬中です。 今では後遺症(軽い言語障害)も随分良くなり車も運転し、仕事もフルタイムではありませんがしております。 実は、倒れる数カ月前にそれまで加入していた生命保険を本人(母親も知らなかった)が解約していたことが入院後に発覚。 これから高齢になることで他の病気になるかもしれないのと(脳梗塞についての保障は出来ない事は承知してます)、出来ることなら保険に入ってもらいたいのです。 この様な病歴があると、医療保険、生命保険等に加入するの難しい事は知っておりますが(保険料が高くなる、かかった病気に対しては保障されない等)、何か入れる保険があれば、ご経験がある方又はこの様なケースについて詳しい方にアドバイスを頂けたら幸いと思います。 よろしくお願い致します。 現在はアフラックのがん保険のみの加入です。

  • 心筋梗塞手術後の健康診断について

    心筋梗塞を7年前に発症し、カテーテル、ステンド手術を受けました。 健康診断を受けるのですが、心電図には心筋梗塞がわかる結果がでるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう