• 締切済み

HDDのアクセスランプ

今、ハードディスクのアクセスランプがつけたくて、研究中なのですが、一向にどの端子につなげいいか分かりません。そこで、質問なのですが、M/Bは、○ンテルの915G Chipsetって書いてあります。だいたいの検討は、ついているのですが、詳しい人がいればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Yakichi
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.3

正規にお買い求めの場合、取扱説明書(BIOS設定、その他)添付されていたと思いますが。 取り説の中に、M/Bレイアウトもある筈だし、更に詳しく、取り付け方法も解説してあると思いますが。 既に書き込みにある様に、型番が不明ではカタログの拾い様もないが、現代触っている所には間違いは無いと思います。 その型番でインケツのHPを検索されれば、なにか引っかかると思います。 触りついでに並列も試してみた? 数字は右からで上が奇数じゃないかな、、、。

回答No.2

何で隠す必要があるのかと・・・ 隠すことで、教えられることも教えられないと思うのだが。 さらに、大体の見当がついているなら、 その検討した部分を示さないと だれもその上に回答する人はいませんよ。 で、正式に回答しようとおもいましたが、 チップセットだけわかっても マザーボードがどのメーカーのどの型番なのか わからないので、答えられないですね。 普通はボード上のシルクで HDDとか書いてあるから、そこにピンを刺すだけです。 LEDは+と-をまちがえるとまったく発光しないので、 場所があっててつかないなら指す方向が逆なんでしょう。

Scot12345
質問者

補足

M/BにFRONT PNL HDRっていうところがあるんですよ。そこに、HD LEDと書いてあったので、そこかと思い、何度かいろんなパターンを試したのですが、思うようにいきません。 詳細、HD LED +1 -3    PWR LED +2 -4    RESET 5 7    PWR ON 6 8 っと、書いてあります。 そこでわからなのが、どこが1で2で....というところです。 横に5つ 縦に2つ指すところがありまして、それで、基盤に右から2番目上の段に「8」と書いてあるのが見えました。それと、左から1番目の上の段に「2」と書いてあるのがみえました。これは、多分そんな感じかなぁというものです。一番右の2列は使わないみたいです。 どうすればよいでしょうか? まだ、足りない情報があればお教えしますのでよろしくお願いします。

回答No.1

チップセットだけじゃ何もわかりません。 マザーボードの型番とメーカーを書きましょう。

関連するQ&A

  • HDDのアクセスランプの回路について

    使っているケースにはハードディスクアクセスランプが1つしかありません。このたびハードディスクを増設したためにそこにアクセスしたときのランプが必要なのですが、このハードディスクのアクセスランプは発光ダイオードを使っているようなので、この配線を加工してYのようにして端子を2つにしてマザーボードの端子と増設ボードのHDDアクセスランプ端子に繋げることで対処できないかと思うのですが、これで大丈夫でしょうか。パワーランプを流用してもよいと何かの本で見ましたが、パワーランプも自分としては必要なので、この方法でやれないかと思うのですが、どなたか教えて下さい。増設ボードはpromise ultra100インターフェイスです。

  • フリーズしてもランプが止まらない、HDDアクセスランプについて

    マシンの構成はM/B:A7V600、OS:XP PRO メモリ:1GBHDD2基HGST(160GB,8MB)とSEAGATE(200GB)です。 WMPで動画を再生していてシークバーを動かすとフリーズしてしまいました。 1.2000/XPでもこんな簡単な操作でフリーズするものなのでしょうか? 2.フリーズしたにも関わらず、相変わらずHDDアクセスランプは点滅しています。 点滅が止まる気配がありません。どちらかというと周期的な点滅なような気がします。 アクセスランプが逝かれてしまったのでしょうか? この状態で消すのは当然まずいですよね? やはり、ランプが止まるまで待ったほうがいいのですか?この場合消すしかなさそうです。 タスクマネージャーも起動しません!このような場合、皆様はどうしますか? HDDアクセスランプの点滅中(≠点灯:点灯状態はアクセスが止まっているから消してもいい?)に 消すのはHDDが物理的、論理的に壊れる可能性が高いのは当たり前のことですが 3.どこかで、フリーズした場合、リセットボタンがある場合、電源ボタンを押すより リセットを使った方がいいという記事をみたことがあります。 リセットボタンを使う場合、主電源は切らない為ヘッドがディスクに落ちる事がなく少なくとも物理的に 壊れる事はないそうですまた、 4.このPCいつも何もしてない時、他のPCよりHDDアクセスランプが点滅する頻度が高いように感じます。 HDDアクセスランプの点滅の度合いは物によって違うのでしょうか? ちなみにウイルスには感染してません。アクセスランプはいつから存在してその原理は登場当時からかわっていないのでしょうか? また、検出感度などアクセスランプは今も進化しているのでしょうか?今回、フリーズしても点滅が止まらないことからアクセスランプが信用とも思うようになりました。 アクセスランプは信用してもいいんでしょうか?PCケースを買い買えた方がいいですか?

  • HP-Z400 HDDアクセスランプ

    SAS-HDDが不調なため、LSIのSAS9212-4iを取り外して、SATA-HDDのみで動かしています。 ボードのHDD-LED端子はSAS9212-4iに接続されていました。今は外してあります。 この状態だとHDDアクセスランプ(LED)が光りません。 SATA-HDDだけでもHDDアクセスランプを点滅させる方法がありませんか。

  • ハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなしでBIOSでも認識しません。

    質問させていただきます。 マザーボードをP35-DS3R Rev.1に新しく買い替えまして、 今まで使用していたハードディスク(MAXTOR S TM3160211AS)を 接続しましたところハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなし になり、BIOS認識もできていない状態となりました。何度か、 電源を入れなおしてみたりしたら、認識したので、 WindowsXPsp2HOMEをインストールして、しばらく使っていると、 突然また、アクセスランプが点灯しっぱなしになり、 操作不能となりました。それから、リセットボタンを押してもBIOSは 認識しないままです。 ところが、あー、ディスクがお釈迦になったと思って、 だめもと覚悟で前のマザーボードに取り付けたら、正常に動作しました。 これはやっぱりマザーボードが壊れてるんでしょうか? 現在の仕様です。 ******************************************** M/B P35-DS3R Rev1 メモリー AENEON DDR2 PC6400 1G*2 CPU Core2Duo E6750 G/B nvidia Geforce8600GT HDD MAXTOR S TM3160211AS(SATA) 160GB 電源 メーカー不明350Watt 電源が弱いのかなー? 一応、前の仕様は *********************************************** M/B K8NF6G-VSTA CPU Athlon64 3200+ メモリー 無印 DDR1 1G*2 G/B nvidia Geforce8600GT HDD MAXTOR S TM3160211AS(SATA) 160GB 電源 メーカー不明350Watt アドバイスの方、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのアクセスランプがとまりません

    ハードディスクのアクセスランプがとまらなくて困っています。他のソフトを立ち上げようとしても、重くて重くてどうにもなりません。 環境はwindows-vistaです。 タスクマネージャのリソースモニタから svchost.exeが常に動いているようです。 ほかには、 System SearchIndexer.exe SearchProtocolHost.exe などです。 svchostがどんなことをしているのかさえ検討もつきません。 よろしくお願いします。

  • HDDのアクセスランプが点灯したまま消えない

    DVDドライブをPC(5インチベイ)に追加する際にFANコントローラにケースFANのセンサーを追加、マザーボード上の端子に繋いだ5インチフロントベイ用のUSB&IEEE1934インターフェイスを取り外し作業完了しましたが、 この直後FANコントローラの警報が鳴り響きHDDのアクセスランプが点灯したままアイドル時にも消えなくなりました。 マイコンピューターで全ドライブを開いてみましたが別段変わったことはないようでデスクトップでの作業を行っていても異常はありません。 でもHDDのアクセスランプが点灯したままという事はHDDの故障でしょうか? 内部作業の際にどこかいけない場所に触れたのか分かりません。 少ない情報ですみませんが分かる方、おおよそ、大体でも構いませんので回答願います。

  • ハードディスクのアクセスランプが点灯したまま

    ハードディスクのアクセスランプがずっと点灯したままで、動作が重くなり困っています 起動は問題なくするのですが、ハードディスクのアクセスランプは常時点灯したままで、ハードディスクが動いてるカリカリという音は確認できていますが、今まで点灯したままということはなく今回急に点灯したままという状態になりました。 操作せず置いておくと、時々フリーズします。その他の時は触らず置いておくと通常通りスタンバイ状態になります 今までは起動後だいたい3分以内にはランプは消えて、動作も重くなく快適に使えていました。 富士通のFMV DESKPOWERで Windows XPのHome Editionで 試用期間は4年半ほどです 増設などはしていません 1カ月ほど前にネットに繋がらなくなり、サポートセンターに連絡したところ最終的にリカバリーを進められ、リカバリーをしました 先ほど過去の質問と回答を参考にモデムの電源を切ってから起動したところ、アクセスランプは通常通り消え動きも普通になったので、現在使用しているavastを止めて一度シャットダウンしモデムの電源を入れて起動すると、やはりアクセスランプは点灯したままで、動作も遅いままでした この場合どんな問題が起こっているのでしょうか? リカバリーしても解消されないのでしょうか?

  • アクセスランプが点灯が消えない

    PCを立ちあげても画面が真っ暗でビープ音がするので、ハードディスクをすべて取り外したのですが、アクセスランプが点灯しています。原因が分かりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WindowsXPでアクセスランプが点滅しています

    下記内容の自作パソコンで本体のアクセスランプ及び外付けのハードディスクのアクセスランプが 常に点滅しています。 マザー  ASUS P8P67 DELUXE Rev.3.0 CPC   Intel Core i7 2600K OS    WindowsXP professional 32-bit SP3 RAM   4G(2G×2) 以前に使っていた、自作のパソコンではこんなことがなかったので困っています。以前との 変更点は、OSがSP3がインストール済みのセットアップCDを使わないといけないとのことだったので、所有していたSP1のセットアップCDにSP2とSP3を組み込んで作成したものをインストールしています。 外付けのハードディスクは別に所有しているノートPC(SP3)に接続してみるとアクセスランプは常時 点灯することはありませんでした。 アクセスランプが点滅しているということは、常時ハードに何らかの書き込み(読み込み)? をしてると思うのですが、この状態は使用する上でいかがなものでしょう? 内蔵、外付けともに普通に読み書きはできているので、今のところ使用には支障はないのですが、気になります。 いろいろとネットで調べて、書かれていることを試したのですが、改善されません。 お分かりの方がいたらご教授ください。

  • ハードディスクのアクセスランプがオレンジの状態です

    ハードディスクのアクセスランプがオレンジの状態です しばらく見てるとグリーンやイエローになっていますが大体の間はオレンジです 正常であればグリーンですが現在はハードディスクの電源を入れなおしても パソコンを再起動・シャットダウン度に起動してもランプがオレンジのままです。 接続時に認識はしているのですが 件のハードディスクを選択するとフォーマット指示が出て中を見る事が出来ません。 やはりこれはデータ破損と考えるべきでしょうか?