• ベストアンサー

ビデオカメラ購入に付いて

ビデオカメラを購入しようと考えております。DVD方式とHHD方式で迷っています。どちらの方が良いでしょうか?使い勝手や、将来性、コストなど色々な面からの長所、短所を教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんばんは。  私がビデオカメラを購入するまでの検討プロセスを説明しますね。  まず、パソコンでの編集を想定していたので、画質よりもパソコンとの相性・操作性を優先し、その時点でDV方式は却下。  次に、コストはHDDビデオが安いと言われています。当たり前ですが記録メディアを別途買う必要が無いからです。  ・・・・・が、冷静になって考えると私はそう思いません。  たしかに、撮影時にはメディアがいらず数十時間録画できるのは大きなメリットですが、じゃあ、HDD一杯になったらどうするの?結局DVDにコピーして保存しますよね?  DVDビデオでも8cmから一般的な15cmにコピーし直す人も多いでしょうが、そうなると逆にコピーしてもデータの劣化が無いデジタル画像ではオリジナルの8cmDVDデータはいらなくなるので、DVD-Rでは無くてDVD-RWを数枚用意しておいてくりかえし録画をすれば結局ランニングコストはHDDのメリットと言うほど変わらないじゃないの?・・・と言うのが私なりの結論です。  ランニングコストに差がないと結論づけたので、その他のメリット、デメリットを考えるとHDDビデオは衝撃に弱いし、HDそのものの寿命にも疑問でした。連続して録画できると言ったって、ずーっと数十時間回しっぱなしにするわけではないし・・・と考え、    結局私もDVD方式にしました。  もっとも使用するメディアは安っす~い中国製のDVD-R(10枚1000円ぐらい)を頻繁に使って、ろくすっぽ編集もせずテレビの上に無造作に放っていますが、それはそれでそのままDVDデッキで再生して楽しんでますので結果的にDVD方式のメリットを享受しているとは言えますが・・・・(-。-);  ご参考になれば幸いです。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>hiroharoさん あなたはラッキーです。(^_^)v つい最近、私は某量販電気店で購入した際、DV・HDD・DVDのメリット、デメリットを聞いて来ました。 DV:やはり主流なだけあって、機能性・装備・画質は一番良いようです。特にS社で新発売されたデジタルハイファイビデオは抜きん出ています。 デメリットは、PC等にコピーする時に、60分だったら60分まるまる時間を要する事です。 DVD:DV方式と違い、PC等のコピーは短時間で可能ですし、動画静止画がメモリーカードの使用無しで両方DVDに書き込み可能です。 機能的には、DV方式とほとんど変わりません。 録画してDVD再生機ですぐ見れます。 デメリットは、8cmDVDは、メーカーにより、R・+RW・-RW・RAMの使用が異なります。 +RWはそのまま使用、-RWはVIDEO方式、VR方式の選択が必要で、VR方式は、録画時間が多少長くなりますが、他の再生機器でそのまま使用できない場合があります(ファイナライズしても)。 録画時間も両面60分で片側30分と短くなります。(RAMは長かったかな?) HDD:私も第一候補に挙げてました。それは、HDDが保存状態が良いかなと思ったからです。 現在30GBのビデオカメラが発売されましたので、録画時間は申し分ないです。撮った動画・画像も高速でコピー出来ます。 デメリットは、まず、機能的に他の方式のビデオより劣ります。 動画や静止画の画素数が今一でした。 この様な説明でお解りになられたでしょうか? ・・・結果、私はDVD方式を選択致しました。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • それぞれのタイプのビデオカメラの長所短所

    現在ビデオカメラの購入を検討しています。 もう8年も前に購入した古いビデオカメラをずっと使っていたので最近の機種の進歩には驚くばかりです(^^;  さて購入するにあたり以下の様な疑問が沸いてきました。 1)メディアはテープ方式、DVD方式、HDD方式、メモリカード方式と色々あるが、それぞれの長所短所は? 2)機種にもよるかもしれないが、性能、機能、信頼性で秀でているメーカーはあるのか? 3)最近はハイビジョン方式のものまで出ているが、従来のものと比べての長所短所は?(特に短所)そもそも必要?  私のビデオカメラの使用用途ですが、旅行40%、結婚式等の将来まで残せるような映像(将来は子供?)の撮影30%、スキー場での撮影30%(結構ハードに使います。普段はエア台で三脚接地の撮影ですが、時々滑りながらの撮影もしてます)というカンジです。  編集はPCに取り込んだ後にPremiere等で編集してDVDに焼くことが多いです。  再生時やPC取り込み時に目的のシーンを探すのにイライラする事が多いので、ノンリニアの媒体に興味を持っているのですが振動や消費電力で不利という声も聞くので不安を持っているところです。  上記(1)~(3)にお答え頂いても、オススメ機種を教えて頂いても結構ですので色々アドバイスいただければと思います。 もちろんその他購入に際しての判断材料になるようなお話も大歓迎です。  よろしくお願いします。

  • DVDビデオカメラとDVビデオカメラについて

    今デジタルビデオカメラの購入を検討しているのですが、記録媒体がDVDタイプとDVテープタイプで迷ってます。どなたか両タイプの長所・短所を教えて頂けないですか?よろしく お願いします。

  • ビデオカメラの購入についてアドバイスを下さい。

    ビデオカメラの購入を考えており、 ソニー製の「cx720」と「cx430」のどちらを購入するか悩んでいます。 〔気になるポイント〕 cx720 長所:高画素 短所:ズーム弱い、本体重量が重い cx430 長所:ズーム強い、本体重量が軽い 短所:低画素 アドバイスよろしくお願いします。

  • ビデオカメラ購入についてのアドバイス

    いつもお世話になります。 今回ビデオカメラを購入しようと思っているのですが知識がなく 色々なサイトを見ても良くわからないのでアドバイス頂けたらと思います。 使用目的は普段の子供の成長、テーマパークなどでの旅行先での撮影などです。 DVD方式が良いと思いSONY DCR-DVD403が良いかなと思っているのですが。 DVDビデオカメラの場合の良い点、悪い点って有りますか? DCR-DVD403以外のDVDビデオカメラで良い商品があれば どう言う面で良いのかなど具体的に教えて頂けると幸いです。 DVDビデオカメラ以外でも、この商品はDVDではないけど この点が良いのでオススメですと言うのも教えて貰えればと思います。 出来れば価格は~8万位で購入出来ればと思います。 よろしくお願い申します。

  • ビデオカメラ購入のポイントをおしえてください

    デジタルビデオ購入のことで相談させてください。 現在SONYのminiDVタイプのデジタルビデオカメラ(2001年に購入)を使用し、子どもの成長記録を撮っていますが、 1.機械が重く、帰省の際に荷物になる(年に4、5回の頻度で5才と1才の子ども二人を連れてJRで5時間移動します) 2.撮影した映像をVHSビデオに編集しているが、実家の分を含め同じものを3本作成するのに時間がかかるし、収納場所にも困る 以上の理由から買い替えを検討しています。 記録方式はHDDかSDカード方式がいいかなと思いますが、こちらの過去ログを見ると、それぞれに長所短所があり、まだminiDVタイプを使う方が総合的には良いのか迷っています。 個人的にはコンパクトなビクター Everio シリーズを検討しているのですが他にも勧めのメーカーや具体的な機種を教えて頂けると幸いです。 ポイントは 1.小型で携帯しやすい(できればバッテリーの持ちも長いほうが好ましい) 2.録画したものをDVDに簡単に焼ける (自宅にパイオニアのHDDレコーダがあります。DVD対応のPCもありますが、ソフトを使った編集はなるべくしたくないです。) 映像の画質にはそれほどこだわりはありませんが、やはりハイビジョン対応のものにも惹かれます。薄型テレビもまだ持っていないので、将来的なビデオカメラとテレビの相性も考えたほうがいいのでしょうか。 初心者でわからないことだらけですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 中国でのビデオカメラ購入

    こんにちは。 第一子誕生に伴い、DVD方式のビデオカメラ購入を考えています。 ただ本当は日本で購入したいのですが、中国駐在で、日本へ帰る時間が取れないため、現地で購入を考えています。 そこで、日本(NTSC)と中国(PAL)では方式が違い、互換性がないと聞きました。 中国でNTSC方式のビデオカメラの購入は可能でしょうか? ソニー、キャノンなどのメーカーのビデオカメラは、中国でも販売していますが、方式は何でしょうか? こちらで撮影後、日本の親へ送ろうと考えているので、NTSC方式でないとまずいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • ビデオカメラ購入

    ビデオカメラの購入を考えています。主に子供の成長記録として使用したいと思うのですが、DV、DVD、HDD どの記録方法のビデオカメラがいいのでしょうか。それぞれ、メリット、デメリットがあるとは思うのですが総合的に見てどれがお勧めでしょうか?あと、DVDレコーダーに落とす際、DVは撮影日時をテレビ画面に表示できますが、DVD、HDD方式のビデオカメラでも場合も同様のことができるのでしょうか。

  • 新しくビデオカメラを買いたいのですが

    今まで使っていたminiDV方式のビデオカメラが故障してしまいました。 撮りためたテープは10本くらいで子どもの成長記録などです。 これからまたビデオカメラを購入しようと思うのですが、今はHDDやDVD方式?なども新たにあって、お店で聞いてきましたが今後はminiDVはなくなっていく・・という話だけでよくわからず買わずに帰ってきました。 今後はやはりHDDタイプが良いのでしょうか。それともDVDか。 家にはDVDを焼く環境がそろっていません。 今まで撮ったテープはどうやってみたら良いのか? どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • デジタルビデオカメラの記録媒体

     最近 発売されているデジタルビデオカメラの 記録媒体ですが、テープ、DVD、HDD、カードとありますが、 それぞれの 長所、短所てどんな事でしょうか?  また、記録媒体が、複数使える物もあると言う事ですが、 同じく長所、短所ありましたら・・・

  • ビデオカメラ、どれがいいの?

    初めてビデオカメラを購入してみようと思っています。 ですが最近の物はいろいろ優れているようでよくわかりません; 今のところ 三洋電機 Xacti DMX-HD2000 か Xacti DMX-CS1 で迷っているのですがどちらの方がいいのでしょう? またこれ以外で4万以下(価格コムなどの割引値段でもOK) のいいものがあれば教えて下さると うれしいです。よろしくお願いします。 (動画撮影ができたらいいので静止画はなくてもかまいません 動画は撮影し終わったらDVDに焼いて保存したいと考えています。 わかる方は上2つの長所短所もお願いします;;