• ベストアンサー

恋人が鬱病で、連絡が取れ難い状況です。どう対応すれば・・・。

彼氏が鬱病です。投薬治療中でしたが、最近薬をやめました。 最後に会った時(10日程前)には、かなり落ちている様でした。 どうしたの?と聞くと、薬を飲むのをやめたと言います。 薬を飲んでいると始終眠く、倦怠感もひどく、まともに仕事も出来ず、 なによりも"自分が自分じゃない"という気分になるらしく、薬をやめる決断をしたと言います。 そして、薬が体から抜け切るまで、頭痛や倦怠感が続くんだと言っていました。 子供時代にトラウマがあり、口数が少なく、あまり人の輪に溶け込めない程度だった様ですが、 現在の仕事に就いて、薬が必要になる程になったと言っていました。 毎日メールか電話を欠かさない人ですが、やはり気分が落ち込むと数日間全く連絡の無い時もありました。 最後にメールがあったのは、25日です。 ”これから数日間出張があるから、帰ってきたら連絡するね”と言ったまま連絡が来ていません。 友人から彼はもう出張から帰って来ている事を聞いてしまいました。 出張の多い仕事なのですが、帰って来た時は”早く会いたい!”と必ずメールをしてきていましたが、今回は…。 メールも返事はないし、電話をしても出ません(鳴って切られる時も・・・) 私は彼が落ち込んでから、返答も求めず、当たり障りのないメール(”おはよう”や”おやすみ”的なもの)を送っていました。 メールを読むのも負担になるのかと思い、メールを全くしなかった日もあります。 もしかしたら、全てが面倒になり、私と別れたいのかもしれません。 でも薬が抜け切るまで自分ひとりで戦って、気分が良くなれば連絡をするつもりなのかもしれません。 私はどうすればよいでしょうか・・・。やはり待つことしか出来ませんか? 私は彼がとても好きで、まだまだ一緒にいたいと思っています。 メールも電話もせずに放っておいて"見放された・・・"と思われてしまってもイヤなんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.1

こんにちは。 twenty-twoさんの彼氏の立場だったものです。 鬱病のときは、メールを読むのも負担になったりします。 電話や返信はなおさらです。 でも大好きな彼女からのメールなら嬉しいと思いますよ。 私の彼は「無理に返事はしなくていいから」 「負担になったら遠慮なく言って」とさりげないメールをくれていました。 当時、それが心の支えになっていました。 もし、そっとしてあげたいと思うなら 「これからもおはようとかメールするけど、返事は無理にしようと思わなくて大丈夫。 私が送りたいと思って送っているだけだから。 もし私が送っているメールが負担になったときは遠慮なく言ってね。」 などと送ってはどうでしょう。 また鬱病の最中の別れ話はあまり本気にとらないであげてください。 病気のせいで判断力が失われることもあります。 またこんな病気の自分といたって彼女が可愛そうだと別れ話をする人も多いです。 そんなときは距離を開けるなど そのときに必要な方法で対処してあげてください。 彼の心の中がわからなくて苦しい状態だとは思いますが あなたが居てくれている事は彼にとってとても心の支えになっていると思います。 あまり深刻にとらえずに過ごしてくださいね。

twenty-two
質問者

お礼

メールの返信どころか、読むのも負担になるんだっていうのは、本当に最近気付いたんです。 やっぱりそうなんですね・・。 さっき、【電話はあなたがして欲しい時以外はしないようにするね。 これからもメールは時々するけど、返事はしなくていいからね】と送ってみました。 確かに、彼は"こんな僕で本当にごめん。僕には君はもったいない。良い彼氏じゃなくてごめん"と事あるごとに言います。 別れ話はまだされていませんが、もしそうなったら、すぐに決断せずに距離を置いたほうがいいですね。 ちょっと質問なのですが、もうすぐまた出張で今度は1ヶ月ほどになります。 その前に会いたかったのですが、まだそんな状況ではなさそうなので、帰ってくるまで待つ事にします。 その間、メールは全くせずに放って置いてあげたほうが良いでしょうか? それとも、たまにはメールした方がよいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#37852
noname#37852
回答No.6

No.2です。ごめんなさい、誤読でした。 彼氏のほうが以前は会いたいとメールしてきたのに、ということだったんですね、すみません。 (No.4のoNANAoさんもありがとうございました) 健康で元気な時とはかなり心持ちが違うと思います・・・。 もし、別れたくなる気持ちがあるとしても、うつ状態のときって悪いほうに考えたり、何かをやめちゃおうとか(断ち切る、という表現をする人もいます)なんかそっち方向に考えが行きやすい気がします。 症状として。 だから、「うつのときには重大な決断をしないほうがいい」と言われるのかなーと私は考えています。 今彼が何か思っていても、状態が大きく影響しているかもしれない。 それに、何かを発信することが辛くなりやすいものなので、すぐに判断せず、様子を見てみてはどうかなと思います。No.5の方もおっしゃっているように、いつものペースで。 いろいろ調べてらっしゃるんですね。 それは失礼しました。 なかなか、曖昧というか、「骨が折れた→くっつけば治る」みたいな病気でないので、難しいですよね! そばにいる人にはもどかしいでしょうが、長い目で見て、がんばらずにがんばってください・・・・。 前にネット検索していてたまたま見つけて、読み物として面白かったので、もしよろしければどうぞ。   ↓

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/kinyoubi.htm
twenty-two
質問者

お礼

いえいえ、私も分かりづらく書いてしまったので。気にしないで下さいね。 そうですね、まだ別れ話は出ていません。 私という存在が面倒くさかったり、別れたほうがいいかもしれない、 なんて思った事もあると思います。 でも彼はそれは決して口に出した事はありません。 以前【あなたには私が必要?】とポロッと聞いたのですが 【もちろん、必要だよ。君は僕の一部みたいなもんだから、いなくなったら困るよ。】と言われました。 その言葉を信じて、のんびり気長に待ってみたいと思います。 URLこれから読ませていただきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.5

すみません。お返事が遅くなりました。 一ヶ月も出張なのですね。 ご質問の件ですが私なら、メール欲しいです。 私の場合は毎日さりげないメールが来てました。 返信は数日に一度しか出来なかったけど。 勝手なもので鬱病のときって急に心細くなったりするから 全く相手から連絡がないのも見捨てられた気持ちになったりするんですよね。 だから、いつものメールペースでいいと思いますよ。 出張前に会うのも遠慮せずさりげなく言ってみたらどうでしょう。 一ヶ月も会えないのなら彼もその前に会いたいんじゃないかなと感じました。 はじめにも書きましたが twenty-twoさん、重く考えすぎないでくださいね。 やっぱり大切な人には心配かけたくないし、 この病気は本人が向き合っていく必要があるものなんです。 助けてあげなきゃとか義務感は必要ないです。 いつものtwenty-twoさんで毎日を過ごしてくださいね。

twenty-two
質問者

お礼

それを聞いてほっとしました。 メールを読むのも億劫なのかな、とは思いつつも やはり何もしないで待つのはちょっと辛いな、と思っていたので。 彼の負担にならない程度に、軽くメールしたいと思います。 出張前に会う件も、一応ほんのり伝えましたが返信はないので、まだそんな状況じゃないんじゃないかなぁと思います。 ちょっと寂しいですけど、何とか乗り越えていきたいと思っています。 ありがとうございました!!

twenty-two
質問者

補足

書き忘れていたのですが、現在彼に着信拒否されているみたいです。 携帯とPCへのメールは送れていますが…着信拒否なんてされるのは初めてで…正直ショックで辛いです。 これって答え、なのでしょうか? それとも今は電話に出られない、という意思表示なのでしょうか? ・・・なんて、それは本人にしか分かりませんよね。 メールも送り続けたらそのうち拒否されそうで、何だか怖い気がします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oNANAo
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

まず、No.2さん> 質問者さんが彼氏さんに対して「早く会いたい」ってメールしているのではなく、彼氏さんが質問者さんにしているんだと思いますよ。揚げ足取りのような事を言って申し訳ありませんが、気になったもので…。お気に触ったら申し訳ありません。 質問者さん> 私も質問者さんとにたような立場だったことがあります。連絡が取れなかった、とかではないのですが彼氏が鬱病でした。 鬱病というのは心の病気なので、質問者さんが言ったことを素直に受け取ってくれるかなどは分かりませんが、他の方が仰っているように「返事は無理しなくていいからね」や「具合が良くなったら連絡ちょうだいね」などと送ってみたらどうでしょうか。(後者は少し重いかな…) 文章から質問者さんが彼氏さんに対してすごく心配し、大事に想っているんだな、というのが伝わりました。大変な時でしょうけど、頑張ってください。

twenty-two
質問者

お礼

そうですね、返事はしなくていいよ、というのは気が楽になる一言なんですよね、きっと。 ちょうど先ほど、そんな感じのメールを彼に送りました。 すごく彼が大切です、でもそれと同時に心配”し過ぎ”で彼に負担をかけているのかもしれません。 (あなたが辛いのも分かるけど、あなたを充分に理解できないまま待ってる身も辛いの!)って、本当はこんなこと思ってしまっている自分もいて…。 "待ってて欲しい"って一言でも言ってくれれば、私は彼を信じて待っているんですけどね、何も言ってくれないので不安一直線なんですよね。 ここ最近、一緒にいても彼を見ているのも辛くて私まで落ち込んでしまって、なおさら彼に心配をかけて…という感じだったので、 もしかして彼を元気付けてあげられる、もっとステキな人と出会ってしまったのかなぁ…なんて事まで思ってしまいます。 こっちがネガティブじゃだめですよね。大きく広い心で彼を待ってみたいとおもいます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16167
noname#16167
回答No.3

鬱暦約1年(仮面鬱期間約20年)の会社員です。 薬の副作用がつらいのであれば、その旨を主治医に相談し薬の種類の変更をすべきと思います。 鬱は投薬と休養が治療の基本です。 投薬を勝手に中止するのは悪化する可能性のほうが極めて高いです。 私は休職約2ヶ月後、現在復職して約1ヶ月で通常の日常生活(残業なしの仕事・週末の無理のない程度の余暇)がほぼできてきていますが、それでも薬はピーク時の80%位は飲んでます。 完全に薬を飲まなくていけるの数年はかかると考えていますし(場合によっては一生)それでも日常生活ができれば問題ないと考えています。

twenty-two
質問者

お礼

以前にも、薬の副作用がひどくでてしまい、今回の薬に変えたんです。 病院には頻繁に行っている様なのですが、やはり心配です。 私も、【いきなりやめるとよくないんじゃないの?一応、時間のある時にでもお医者さんに相談して欲しいな】と言いました。 それから病院に行ったかどうかは、連絡が取れていないので分からないのですが…。 でも治るまでには本当に時間がかかるんですね。 彼と別れる気は一切ありませんが、一生私が悩み続けるのも それはそれで問題ですもんね。 気を大きく長くもって、彼を支えてあげていきたいと思います。 とても参考になりました。どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.2

私だったら「早く会いたい!」でなくて、「ちゃんと薬飲んで、ちゃんと治してね」とメールします。 薬って、種類によっては急にやめると影響が出るものがあるのです。 ふらつくとかね。 絶対にとは言いませんが、基本的には薬は自己判断でやめないほうが良いものです。 鬱病について勉強してみたらいかがでしょうか? どういう病気か知らないと、サポートできないと思います。 子供時代に引っかかりがあるなら、単に仕事で忙しくて鬱病になった人とはちょっと別の観点で考えてみてもいいかもしれません。 ただ忙しかった人なら比較的簡単に良くなりますが(そうとも言い切れないかもしれないけど)、もっと昔から仕事と直接関係のない悩みも抱えてきている人だと、それをそもそもどうにかしたほうがいい、と思う経験者です。 (私は鬱病でなく、抑うつ神経症でしたが) 彼にかまってもらうことだけ考えずに、彼の状態のことを考えてあげてください。 想像しにくいだろうと思いますが、うつ状態のときに会うのもメールも電話もつらいときがあるんです。 身近な人であればなおさらです。仕事関係の人とか、個人的関係が薄い人だとかえって表面的に儀礼的に付き合えるかもしれないけど(これも、うつが重くなるとつらいですが。困難になってきます)。 あ、こんな想像はどうでしょうか。 腹痛と頭痛と熱で体調不良で寝ている日に1時間ごとに「会いたい!」って催促メールが来る。「どうしたの、返事して!」と窓を叩かれる。 「今はちょっと勘弁してくれ、ちょっと待ってくれ」と辛く感じるときがありそうな気がしませんか??

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/utu.htm
twenty-two
質問者

お礼

すみません、書き方が悪かったかもしれないです…。 ”会いたい”と言ってくるのは彼の方なんです。 そうですね、でもそう言わずとも、彼に負担を感じさせるような事は言っていたかもしれません。 ネットでも鬱病の事について色々調べて、私なりにがんばっているつもりです。(まだまだ足りませんが…) とりあえず、しばらくは当たり障りのないメールを、たまに送って 彼の様子をみてみることにします。 参考URLもじっくり読ませていただきますね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼から二週間連絡が来ません

    私と彼氏は2年7ヶ月付き合っています。 口約束ではありますが、結婚の約束や、これから彼と結婚資金をつくっていく計画もありました。 その彼は3週間ほど出張へいっています。 以前出張に行ってたときもありました。そのときはほとんど電話をくれませんでしたがメールは毎日してくれていました。 「私が次の出張のときは少しでも電話はしたい」と伝えたところ 「出来る限りはする」と答えてくれました。 そして、彼が出張に行きました。(今回は3回目の出張です) 始めのころは早く仕事がおわり電話も何回かできそうだったのですが 電話をしてもでてくれず・・・メールはしてくれていました。 ですが、私も電話してほしいという思いが強くなってしまい、拗ねて彼からのメールに返信するのを二日間やめてしまいました。 二日後「お仕事お疲れ様。今日は電話ほしいな。。声聞きたいもん。まってるね♪」とおくりましたが返信は来ません。 それから4通ほど 「おはよう。今日も仕事がんばろうね」とメールしたり 「何かあった?心配だからメールください。」とおくったり・・・ それでも返信はありません。 もう出張先から帰ってきてるだろう日にちなのですが やっぱり連絡はきません。 体調がよくないとか何か合ったとか・・・ やはり私が電話、電話といいすぎてイヤになってしまったのでしょうか? もう連絡は控えたほうがいいのでしょうか?

  • うつ病になってしまった恋人への接し方-2

    続きです(長くて申し訳ありません)。 明朗ではつらつと仕事をこなしていた彼がまるで別人のように自信を無くし落ち込み苦しんでいましたが、それでもほぼ毎日連絡をくれていました。会社に行ってる間はメールとケータイを。自宅療養になってからはメールで。 うつ病の症状を考えると、そんな中でも(ほぼ)欠かさず連絡をくれている事にとても感謝しているし、愛情を感じています。(自惚れでしょうか?) それなのに私は彼に対して色んな不満を持ってしまっているのです。 ・自宅療養になり逢えない ・電話ですら話せない ・愛していると言ってくれない etc.etc... 頭では判っているつもりなのです。逢えない事も電話で話せないことも。(外出に不安感がある。逢っても(話しても)前のように明るく出来ないかも。彼の言う理由はちゃんと理解できるのですが・・・)でも彼は週末には以前からのご近所のお仲間とテニスをしているのです。気分転換になるなら彼にとっては良い事だと思うし、この方達と自分を同じ土俵で比較するのは無意味だと判っているけれど、やっぱり寂しいのです。事前に約束をしてテニスには出掛けられるのに、どうして私とはダメなの?・・・と。 すみません。もうひとつ次に書かせてください。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319196

  • 恋人とコンスタントに連絡をとれない?とらない?方

    に質問です。 26歳の女性です。 彼は仕事で外国にいて年末に帰国予定です。帰国後は転職したいそうです。 現在は駐在国内外への1~3週 間の出張など忙しそうです。遠距離がちょうど1年経った昨年末に彼の所へ年越しがてら行きました。 3日間でしたが影で準備をしていてくれて心から楽しめました。ただ、彼はほとんど感情を言葉にせず、よく不安になります。それに、連絡を毎週してきて他愛もないことを長々と話す時期もあれば、一ヶ月ぱったり連絡が来ないこともあり、その差に更に不安になります。 会いに行った時、街を歩いていて「こういう所いいなあ」と言ったら「こういうとこに住みたいのか」と独り言のように言っていました。 会っている間は愛されているのが伝わってきました。 ただ、帰国してからも連絡頻度はガタガタで、 3.4.5月→月に一回あるか無いか 6.7.8.月→毎週末電話が来て土日両方来ることもあったり、出張先の写真が送られてきたり 9月現在→またぱったりきません この、ぱったり連絡をしなくなるタイミングというのはなんなのでしょうか? 電話で連絡すれば折り返してはくれますが、メールには返事はありません。熱心に連絡が来る時とぱったり来なくなる時の差が激しくて、ぱったり来なくなる時に毎回動揺して「なにか嫌われるようなことしたのかな。。他にいい人が見つかったのかな」と不安になってしまいます。。

  • 恋人がたぶん鬱病だと思うんですが・・・連絡がありません

    恋人が、7月の頭に急に「胃が痛い」と言い出し、 一時は血尿が出るほど酷かったので、 きっと胃潰瘍だ!と思い病院に行ったのですが 単なる胃炎と言われました。 しかしそこの薬が効かないので 地元では一番有名な専門病院で診てもらいました。 でもやはり胃炎という結果でした。 薬は途中までは効いていたのですが、 先週あたりから、効かないと言い出しました。 というわけで、7月は殆ど会社に行っていません。 そんな中でも週にいちどは会っていましたが 私と会っている時は元気そうに見えたんです。 だから、本人に、鬱病じゃないの?と聞いたんですが (彼は以前鬱病になったことがあり、 私も軽い鬱病になったことがあるので) 違うと言われました。 そして、先週の土曜日に会ったのが最後で 日曜の昼から全く連絡が取れなくなりました。 胃の事ががどうしても納得できず、 再検査の結果が月曜日に出る。と言っていたので、 1.その検査の結果が思わしくなくって落ち込んでいる 2.やはり鬱病だった の、いずれかと思います。 もともとは電話もメールもほぼ毎日来ていたし とてもマメな人でした。 だから、たかが4日半と思われるかもしれませんが、 ただごとではないです。 6月まではあんなに元気だったのに・・・ショックです。 しかしあくまでも私の推測で、 まだ確定したわけじゃないので、 土曜日にでも、家に、様子を見に行ってみようと思うのですが・・・ 鬱病もしくは鬱っぽくなっている人を 突然訪ねてもいいものでしょうか? それでますます病気が酷くなったりしたら怖いので・・・ とはいえ今のままでは、生きているのかすらわからない状態ですし、このままやり過ごすなんて私が耐えられそうにないです。 家はご家族と同居です。 お母さんには一度だけお会いしたことがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鬱病かどうか教えてください

    こんにちは、仕事で思い悩み今までにない感覚になります、自分自身初めてのことで良くわからないので皆様の意見をお聞かせ下さい。 今年の頭から新しい仕事に転職しました、仕事や人間関係で上手くいかずに悩んでおりました。 先週の土曜日の夜「日曜日が過ぎれば仕事か」と思うと、不安感、倦怠感で気持が落ち込み、説明のできない気分になりました。 どうしても出勤できる気分ではなく、今日は仕事を休みました。 症状は自分で説明できる範囲で ・倦怠感 ・不安感 ・イライラしやすい ・食欲が落ちた ・睡眠時間が多い ・ドラマ等で働くシーンが見られない 等があります いっそ転職して新たな環境になれば治るのか、ただの甘えなのか鬱なのか自分自身でわからない状態です。 心療内科での受診も考えておりますが、その前に皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 恋人らしさがないですか?

    知り合って4年付き合って2年になる遠距離の彼氏がいます。 彼の海外転勤で遠距離になってから付き合い始めました。 もともと年齢よりも中身が落ち着いた人で した が、最近拍車がかかって来ている気がします。 ただいま・おかえりの連絡はしたことがありません。 雑談のメールもしたことがありません。私から雑談のメールを送ると10回に1回位は答えてくれますが、およそ10文字以内に収まる一言です。 仕事が忙しくない時?なのか分かりませんがたまに電話をくれておしゃべりしますが、彼はあまり話しません。じゃあ誰が話すのか。私です。暇なので統計をとってみました。彼の方から連絡がくるのは(1)「いつからいつまでどこ出張です。」(2)たまにおしゃべり電話(彼はほとんど話さないので無言電話?)(3)誕生日(去年は1日遅れで、今年はギリギリ当日中に一言、「おめでとう。いついつまでどこ出張です。」添付ファイルに、出張先の写真。…衝撃。) 友達に冗談半分で話したところ、呆れた様子で一言、恋人のノリではないと言われました。 これってそんなに珍しくないことですか? 出張先は律儀に報告されてきますが、出張ってそういう気分になりますか? 友達からは「遠距離なら毎日電話するでしょ。時差あるにしてももうちょっとさあ。」と言われました。

  • 仕事で忙しいと連絡をしてこない彼について

    仕事で忙しいと連絡をしてこない彼について 知り合って半年、付き合う事になって2ヶ月経つのですが、 どうなんだろう…?と思う部分があります。 (その知り合い期間も、付き合っていたような感じでした。) 相手は真面目でやさしく、そしてあまり女性慣れをしていない人です。 二人で会っている時は、大切にしてもらっているなと感じます。 でもメールや電話は、余程用事のある時しかありません。 最近、彼が出張に10日間程行っていました。行く事は聞いていたし、 またその他に、これから大きいお仕事があるから暫く会えないかも…とは言っていました。 そういう状況は分かるのですが、もう1ヶ月近くなんの連絡もありません(+_+)。 好きでいてくれているのであれば、会えないからこそ、電話なりメールをして 連絡を取りたいとか、しなくちゃと思うものではないのでしょうか? 電話なら3分以内でもいいし、メールであれば1、2行で構わないのです。 「今本当に忙しいんだ。ごめんね。」など1週間に1度くらいはフォローしなくちゃな… とは思わないのでしょうか。 ただ例外があって、よくデートした日に「今日はありがとう。また会えるのを 楽しみにしているね。」というようなメールはくれるので、それはうれしく感じます。 そういう気遣いはできるのに、なぜ放置…?と思ってしまいます。 前も一度このような時があり、その時はやはり彼の仕事が忙しい時でした。 相手が仕事が忙しい人だと分かっているし、私も他の事で我儘は言わないし、 甘えたりはしていないつもりでいます。 仕事、恋愛…と複数を上手く同時進行できないのくらい心の余裕が ないのであれば、かわいそうだから私から連絡するのは控えています。 でも1ヶ月も連絡がないのは、いかがなのでしょうか。 次回会った時に、直接話せばいいのでしょうが、自分の不満をぶつけるだけの ような気もしてしまいます。 ご意見頂けるとありがたいです。

  • 会いたい。また連絡してもいい?

    つきあっていませんが、気になる人がいます。 最後に連絡をとったのは先週末電話でした。飲みのお誘いをしようと電話したら呼び出し音は鳴っているが繋がらず、夜遅くに彼からコールバックがありました。会社の人と飲みに行ってたらしいです。 相手からも「また飲みに行こう、来週にでも連絡する」と言われましたが今のところ連絡ありません。 今すごく会いたい気分なので、今日メールででもまたお誘いしてみようかと思うのですが(電話だと仕事の邪魔と思われそうで)、毎週誘われたらウザいでしょうか。 ちなみに最後に会ったのは先々週末で、今月はいつもより仕事が忙しいようです。

  • 忙しい彼 連絡しないのはもうどうでもいいから?

    忙しい彼 連絡しないのはもうどうでもいいから? 商社に勤める彼とおつきあいして2年弱です。 もともと海外出張が月に1~2週間は必ずあり、東京にいる時は深夜まで接待で会えるのは月1回のほんの数時間でした。 それでも何とか連絡は毎日とはいえずとも、取り合っていました。海外出張中も夜ホテルに帰ってから連絡をくれていました。 そんな彼の仕事の状況が夏ごろから変わり、出張が増えアジア→ヨーロッパ→アジア→アメリカといったサイクルで間、日本にいるのが1,2日で次の国に出張という状況になりました。 こんな状況で会うことはとても無理だろうと諦めているのですが(実際2ヶ月以上会ってません)以前は出張中でも海外から電話をくれていたのに、今は連絡すらこなくなってしまいました。 私も不安になり、出張と出張の合間の一日、日本に彼がいる日などはかなりしつこく電話やメールをしてしまいました。その度彼から「やることがいっぱいで電話どころじゃないんだよ!」と怒られました。かなり仕事に追い詰められているようで、そこに私が連絡をした事で更にイライラさせてしまう、これを繰り返していました。 ただ9月まではそれでも、彼がイラついて怒る→私がしょんぼりしてしばらく連絡を控える→彼から電話がくる、といった感じでした。 しかしその連絡も途絶え、もう3週間電話もメールもきません。 また私から連絡して、イライラさせてしまうのが怖くてこちらからも連絡していません。 まだ海外出張中ならわかるのですが、以前聞いたスケジュールだともう日本に帰ってきてるはずなのです。さすがに日本に帰ってきたら一報くれるのでは、と思っていたのでまったく連絡のない今、もう本当に私の事などどうでもよくなってしまったのかと、ただただ悲しいです。 仕事が忙しくて、忘れ去られてしまったのでしょうか。 すべてが面倒で、自然消滅させたいのでしょうか。 そんな状況の彼に私からまた連絡したら、久しぶりでもひいてしまいますか? 待った方がいいのか、このまま自然消滅になるくらいならこちらから連絡した方がいいのか、迷っています。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 彼氏と連絡がつかなくなり、対応に悩んでます。

    彼氏と連絡がつかなくなり、対応に悩んでます。 最後に連絡があったのは6日前で、基本的にメールはあまりしない彼氏で、夕方から夜にかけて日によっては1~6回、かけて来てくれます。 たまに全く連絡無い日があっても1、2日くらい。 最後に連絡があった時も、いつもと変わらず夕飯の話や、次のデートを楽しみにしているような、私に甘えた感じの機嫌が良い内容でした。 翌日定期メールを入れても返事がなく、翌々日夕方に私から電話しましたが、切っている様子、その後1日毎に夕方と夜二回かけてますが、呼び出しは鳴るものの取ってくれず。 彼氏はたまに同じくらい音信不通になる事が前にもあり、性格的には典型的B型なので、あまり気にしないようには努めてますが、今回は彼氏の生活状況に不安要素があり、精神的に疲れていた様子もあり、ハッキリと理由も解らず手をこまねいてます。 うるさく連絡を催促する訳にもならず、重いメールになってしまいそうにもなり、だからと言って放置するとまた不安。 体調に問題もあったし、金銭的にかなり問題もあり、携帯止まる心配があったり考えられる理由はたくさんありすぎます。 プライド高め、気分屋、遅刻、ドタキャン常習、連絡するのはあくまでも気分に左右。 その一方、割合、私が連絡つかないと気にする、表裏がなく、機嫌の良い時は気持ちをストレートに伝えてくれる。 私がそんな彼氏の理由の解らない現段階、メールだけでも連絡を入れ続けるべきか、待ちの姿勢でいるのか、悩んでます。 しつこいのは彼女であっても気分ではうざがれる危険性、放置したらしたで落ち込む危険性… どうしたら良いのでしょう