• ベストアンサー

簿記3級 わからない問題を教えて欲しいです。

tak-aの回答

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.2

私も簿記の勉強をしています。 商品を販売し、代金¥700,000のうち\300,000を現金で受け取り、残額を掛とした取引について、入金伝票を下記のように作成した場合について振替伝票の記入を示しなさい。の問題で考え方としては。正しい仕訳をまず考えた方がいいですよ。 私だったら、まず、3分法で仕訳します。 まず、左、売掛金 300,000 右 売上 700,000      現金  400,000 とまず、正しい仕訳をやります。 私の場合は2パターンで考えますよ。 仕入れを分割するやり方と一旦、全部掛けにするやり方と考えます。 1回両方で仕訳して見てはどうでしょうか? そうなると 左 売掛金 400,000 右 売上 400,000振替伝票         現金  300,000   売上 300,000入金伝票 上記は仕入を分割したやり方です。       左 売掛金 700,000 右 売上 700,000          現金  300,000   売掛金 300,000 一旦全部掛けにした仕訳のやり方です。 そうすれば上が振替伝票、下が入金伝票になります。 私の考え方としては、下が現金の分だけ売掛金に戻していると考えています。 私も勉強中ですけど、わかりづらくて参考にならなくてすいませんでした。 Q.仕入先Y商店に買掛金\300,000を支払うため、Y商店受取、得意先Z商店あて(引受済み)の為替手形を振出したさいに借方科目と貸方科目を誤って貸借反対に記帳していた。 難しく考えない方が良いと思いますよ。 為替手形を振り出したと言う事を考えた方がいいですよ。 私は、図に書いています。 図の描き方は、まず、左に受取人書いて丸で囲み、少し開けて、右に振出人と書いて、丸で囲んで そして真ん中の上に引受人と書いて丸で囲み、三角関係を作って、解いています。 三角関係を作ったら、引受人と受取人の関係の線の上にバツをつけます。 そうして、受取の所にY商店と当てはめて、引受人の所にZ商店と当てはめ、振り出しに自分もしくは当店とあてはめて行きます。 そうすると自分の立場がわかりますよ。 為替手形を振り出し支払いが 売掛金(資産の減少)左 為替手形を引き受け 支払手形(負債の減少)です。 前提は、Y商店に当店は買掛金がある。     (当店からみれば売掛金Or Y商店に対する売掛金が減る) と考えます。 そうなると左 買掛金 金額 右売掛金 金額になります。 詳しい事は、木曜日までに聞いて、入れますね。  わかりづらい説明ですいませんでした。        

coach_1985
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理解できたの?って聞かれるとちょっと自信ないですけど、 丁寧に教えていただいて嬉しいです。 2番目の方、特にわからない。(´_`;)

関連するQ&A

  • 記入漏れ・訂正仕訳の問題(2)

    仕入先A商店に、買掛金¥500,000を支払うために、A商店受取、得意先B商店(引受済)の為替手形¥500,000を振り出した際、借方科目と貸方科目を誤って貸借反対に記帳をしていた。 回答は (借)買掛金 1,000,000 (貸)売掛金 1,000,000 です。この仕訳がわかりません。詳しく教えてください。

  • 簿記の問題が分からなくて困っています。

    「訂正仕訳」についての問題です。 仕入先A商店に、買掛金¥500,000を支払うため、A商店受取、得意先B商店宛(引受済)の為替手形¥500,000を振り出した際、借方科目と貸方科目を誤って貸借反対に記帳していた。 という問題です。為替手形が出てくるとどうも分からないので、詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 簿記3級問題について

    仕訳問題の意味がわかりません 問題=商品300,000円を仕入れ、代金のうち100,000円は賭けとし、残額は得意先〇〇商店の引き受けを得て為替手形を振り出して支払った。なお、仕入れに要した諸掛5,000円は現金で支払った。 答え=借方、仕入305,000    貸方、買掛金100,000 売掛金200,000 現金5,000 ですが、なんで貸方の勘定科目に売掛金を使うかわかりません。 似たような問題で、かねて受け取っていた約束手形を裏書き譲渡すると・・・という問題の場合は受け取り手形が減少するみたいですが、これも勘定科目に何が入るのか、答えを見ても釈然としません。 教科書や図を見ても、いまいち意味がわからないのですが これらは勘定科目を選別するのに何か法則みたいのがあるのでしょうか?

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 簿記の伝票問題。

    簿記の伝票問題がわからなかったので質問させて頂きました。 問.以下の入金伝票は『商品¥10.000を販売し、代金のうち¥4.000は現金で受け取り残額は掛とした』という取引について2通りの方法で作成したものである。 (1)   入金伝票 借方科目|金額  売上 |4,000   振替伝票 借方科目((1))|金額((2)) 貸方科目((3))|金額((2)) (2)   入金伝票 借方科目|金額 売掛金 |4,000   振替伝票 借方科目((4))|金額((5)) 貸方科目((6))|金額((5)) 途中式?がわからないので詳しく書いて頂くと助かります。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 簿記の質問

    3伝票制により起票している。 1、次の伝票はある取引にもとづいて作成されたものである。これらの伝票からその取引を推定して、その仕分けを示しなさい。 出金伝票            振替伝票 科目  金額       借方科目  金額      貸方科目  金額 仕入  120000      仕入    80000      買掛金   80000 2、次の取引について起票された入金伝票にもとづいて、振伝を完成させなさい。 (取引) 中国商店に商品350000を売上、代金のうち160000は現金で受け取り、残りは掛けとした 入金伝票 科目    金額 売掛金  160000 答案用紙 1、  借方科目  金額    貸方科目  金額   ?      ?       ?     ? (2行回答) 2、            振替伝票  借方科目  金額    貸方科目  金額   ?      ?       ?     ? ?に答えをお願いいたします。

  • 簿記の基本

    3伝票制により起票している。 1、次の伝票はある取引にもとづいて作成されたものである。これらの伝票からその取引を推定して、その仕分けを示しなさい。 出金伝票            振替伝票 科目  金額       借方科目  金額      貸方科目  金額 仕入  120000      仕入    80000      買掛金   80000 答案用紙 1、  借方科目  金額    貸方科目  金額   ?      ?       ?     ? (2行回答) 2、次の取引について起票された入金伝票にもとづいて、振伝を完成させなさい。 (取引) 中国商店に商品350000を売上、代金のうち160000は現金で受け取り、残りは掛けとした 入金伝票 科目    金額 売掛金  160000 答案用紙 2、            振替伝票  借方科目  金額    貸方科目  金額   ?      ?       ?     ? (1行回答) ?に答えをお願いいたします。

  • 簿記の質問

    簿記の質問 当店は5伝票制により起票している。次の取引にもとづいて起票しなさい。 新宿商店に商品300000円を売上、代金のうち200000円は現金で受け取り、残額は掛けとした。 売掛伝票            入金伝票 科目     金額       科目    金額 ?       ?        ?      ? ↓       ↓        ↓      ↓ 売掛金  300000       売掛金  200000          上記の答えでよいのか、違っていたらその答えをおしえてください。 お願いいたします。 ?に答えをお願いいたします。

  • 簿記の問題のチェックをお願いいたします。

    問題 5伝票制 仕訳をしなさい。 入金伝票 売掛金:50,000 売上伝票 売掛金:50,000 解答 借方科目 売掛金:50,000 現金:50,000 貸方科目 売上:50,000 売掛金:50,000 いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 3級 商業簿記の仕訳と伝票について。

    仕訳 1.○○商店に商品(帳簿価額\150,000)を\230,000で販売し、  代金のうち\100,000は△△商店振り出しの小切手で受け取り  残額は掛けとした。 2.従業員への給料\240,000の支払いに際して、源泉所得税  \13,000をを差し引いて、残額を現金で支払った。 伝票(入金伝票・出金伝票・振替伝票) 1.h21年11月/5日 ○○銀行から現金\500,000を借り入れた。 2. 11月/11日 □□商店に対する売掛金\1,000,000の回収に          ついて同店振り出し、××××引受済みの          為替手形を受け取った。 3. 11月/16日 ○○○商店に対する買掛金\250,000を現金で          支払った。