• 締切済み

 各種Q&Aサイトの重複投稿について。

 おなじ質問を、複数のサイトに同時に投稿すること、または、サイト Aで有効回答が得られなかった場合、サイトBでおなじ質問を投稿する ことは、ルール違反でしょうか。

みんなの回答

回答No.4

>ルール違反でしょうか。 別にルール違反でもなんでもないと思いますけど。 たとえばOkWaveの利用規約に「Yahoo智恵袋に同一内容の投稿は禁止します。」とでも書いてあればルール違反でしょうが、そんなこと何処にも書いてありませんし、書けるはずもないですね。そんなこといってたら、FAQ(Frequency Answerd Questions)は全部ルール違反ということになってしまう。それとも同じ人が投稿するのはルール違反で違う人の投稿するのは同じ内容であってもルール違反でないということになるのでしょうか? たとえばあなたが、「ここ」と「全く別のサイト」を利用しているとします。「ここ」に質問を投げれば、ここを利用しているボクからは回答を得られるかもしれないけど、ボクの知らない別のサイトで質問されても少なくともボクからは回答は得られません(^^; 皆が皆、複数サイトの全てを利用しているわけではないので別にそんな堅苦しいこと考えなくていいんじゃないでしょうか? 「OKWave」と「教えてgoo」とは同一DBで共有してますので、それがわかっているサイトなんかではやめましょう(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.3

同時に投稿することはマナー違反ですね。ルールはそのサイトによって違いますが、確実にマナー違反です。 これはまぁ幾つか理由があるんですが、質問者に対して回答者は、どのサイトで質問しているなどの情報は持っていないわけです。また、もしその情報を提示してあった(このサイトとこのサイトとこのサイトで質問しています、と明記した)にしろ、質問者がいちいち別のサイトでの質疑応答を見に行かなければならないのは不条理です。 見に行かなければいいではないか、と思うかもしれませんが、実際に他のサイトで何らかの回答が得られていた場合、状況が刻々と変化する可能性がありますし、第一他のサイトで自分が回答しようと思っていたことを誰かが先に回答していたりしたら(しかもまだそれで解決すればいいですが、解決はしなかったりしたら)非常に無駄ですよね。 と言う事で、同時に何個ものサイトに投稿する事はやめましょう。 では、有効回答が得られなかった場合はどうかといえば、そのサイトAの質問を終了して、サイトBで質問する、などの行為は全く問題ないでしょう。その際に、サイトAには「これからサイトBで質問をする」ときちんと明記し、サイトBでは「この質問はサイトAで質問していたのですが有効な答えが得られなかった」と書くのがより良い答えを得るための基本です。これはマナーというよりは、自分が良い答えを得ようとするならばやるべき事、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.2

それは「マルチポスト」といって、ルール違反というか「マナー違反」としてどこのサイトでも嫌われる行為の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マルチは基本的に回答者に失礼ですよ。 もしそうしたいのなら「Aのサイトで有効な回答が得られなかったため」という理由をつけ、AのサイトのURLをつけてBのサイトに書き込めば平気です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のQ&Aのサイトへの同時質問

    教えてgoo歴はまだ1年ですが、ぼちぼち回答しています。 時折、回答に対しまったく無反応のこともありますが、 まあ、事情があるか、そういう人もいるしと軽く流していますが、 先日、同時に複数のQ&Aサイト、掲示板に同じ質問があるのを見ました。 もちろんそれぞれ違うID(HN)ですが、同一の方のようです。 おそらく先に回答がついたところである程度解決したので、 回答が遅かった別サイトでは反応されていないように見えました。 そこで質問です。 同じ質問を同時に複数のサイト(提携ではなく)に投稿することはよくありますか? あるいは、回答が無さそうであれば別のところと、段階を踏んで広げますか? 大至急であれば同時投稿もありえるでしょうが、対応するのが大変そうです。 (だから私が拝見したように「反応なし」になってしまうのかな?)

  • どのQ&Aサイトから見ていますか?

    最近まで知らなかったのですが、投稿した質問は複数のQ&Aサイト(MSN相談箱、OKWaveなど)で共有されているそうです。 ちなみにこの質問はおしえてgooから投稿しているのですが、投稿したらそれ以外のQ&Aサイトでも同じように表示され、そちらから回答しても教えてgooで表示されるようになっているようです。 そこで質問なのですが、皆さんはどこからこの投稿を見ていますか? 個人的にはOKWaveと教えてgooが多そうなイメージですが、気になって質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • Q&Aサイトへの投稿について

    こんにちは。 私は知りたいことがありインターネットで調べてみたところ、自分の求めている情報が得られなかったので「自分で投稿しよう!」とこのサイトに登録したんです。 その内容と言うのは彼氏に関する悩み事なのですが、ここで質問があります。 私が具体的な状況説明を質問サイトでしたとしたら彼氏に私が投稿したとバレてしまわないでしょうか。 ネットで色々な質問をみていると「当事者ならばこの質問をみたら自分のことだと分かってしまうんじゃないか」と思い、質問しました。 ぜひ回答よろしくお願いいたします。 カテ違いでしたらご指摘お願いします。

  • Q&Aサイトのルールついて教えて下さい。

    いわゆるQ&Aサイト、教えてGoo yahoo知恵袋、Hatenaなどがありますが、マルチ投稿って言うのでしょうか「同じ質問を同じサイトの色々な場所でしないでください」と言うルールになっています。で、聞いた事があるのですが、インターネット上の違うサイトでも同じ質問はしてはならないとも聞きました。 これって本当でしょうか?教えて下さい。

  • Q&Aサイトの質問や回答をYoutubeで

    Q&Aサイトの質問や回答をYoutubeで自分なりに動画編集して投稿すると著作権法違反になりますか?

  • Q&A掲示板のルールについて

    ある「Q&A掲示板」の書き込みに関して、管理人以外からネットルール違反と指摘を受けました。掲示板の書き込みルールは、管理人が自由にきめるものでしょうか、それとも共通するルールがあるのでしょうか。 事例1. あるWebに載っていた写真の片隅に咲いていた花の名前を知りたくて、花の部分だけを切り取り(面積的には原画像の10%ぐらい)、Webからの写真と断った上で掲示板に載せました。すると、管理人以外から「著作権の侵害」だとか「画像の無断使用」だとか指摘されました。盗作の意図もないし、原画像のほんの部分的なものでも掲示板に参考として載せることはダメなのでしょうか。 事例2. ある掲示板での回答で満足なものが得られなかったため、他の掲示板に同じような質問を出したところ、「マルチ」「マルチ」と指摘されました。 ここの「教えてgoo」では、マルチについて、 『マルチポスト 当サイト内において、同一カテゴリーであるかどうかを問わず、同一内容の質問を繰り返し複数投稿する行為は、削除・編集の対象とさせていただきます。』 と決まっていますが、別のサイトに質問することもマルチとするルールがあるのでしょうか。

  • Q&Aサイトに質問を投稿する理由について

    はじめまして。 色々なQ&Aサイトを利用しているうちに、 他の人たちがQ&Aサイトに質問を投稿する時の心境ってどんなものなのだろう。という疑問がわいてきました。 そこで、皆様が質問を投稿する時の心境(簡単な動機)を教えていただけないでしょうか。 私が今質問を投稿している理由としては、「他Webサイトを検索しても、情報が得られなかったから」です。 よろしくお願い致します。

  • Q&Aサイトで初めて投稿しようと思ったきっかけ

    okwaveやYahoo知恵袋、発言小町などのQ&Aサイトに初めて質問した時のことを伺いたいです。 ・初めて質問をする時に抵抗がありましたか? ・どんな不安がありましたか? 投稿する時に、こんな機能があったら初めての人でも質問しやすいといったご意見があれば教えていただけると嬉しいです。

  • OKWaveのようなQ&Aサイトについて

    Yahoo!知恵袋や知識 plus、答えてねっとなどOKWaveのようなQ&Aサイトはいろいろありますが、現在1日当たりの質問数や回答数が最も多いサイトはどこでしょうか? また複数サイト利用している方で、最も回答の質が高いなあと感じるサイトはどこでしょうか?

  • Q&Aサイトで回答したら、「投稿したのはあなたですね」とTELがありま

    Q&Aサイトで回答したら、「投稿したのはあなたですね」とTELがありました。 氏名も付き止められておりました。 回答の一部が事実と異なるとのことでしたので、投稿を取り消して解決したんですが、個人情報が簡単に漏れることに非常に驚いています。 先方の企業がネット対策弁護士グループと契約していて、内容と氏名を連絡して来たと言う事でした。これまでは、IPアドレスから投稿者を特定してきているらしいのですが、今回はIPアドレス以外の方法で特定したそうです。 これまでの、質問&回答内容から私が個人情報を登録していそうな会社に連絡をして聞きだしている場合、個人情報保護法は適用されていないということでしょうか? 昨日の夕方、1時間そこそこで氏名まで特定されたという事は、弁護士を名乗ってTELで問い合わせたことになりませんか? 企業は、そんな問い合わせに簡単に情報を漏らすものなのでしょうか? 事件性の場合でさえも、裁判所命令でもない限り外部に漏れないものだと思っていましたので怖いです。 もし、他に個人が特定できる方法を思い当たる方、感想など何でも回答をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

プリントできません
このQ&Aのポイント
  • Macからのプリントができず、スマホから印刷しようとしたらこちらの画面になりました。
  • お使いの環境はMacBook Airで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はピカラです。
回答を見る