• 締切済み

会社四季報の予想

会社四季報はどちらかと言えば長期投資向きだそうですが、そうなのでしょうか。 今までの統計で、どの位の割合で四季報の予想どおりになっているでしょうか。 短期・中期向きの本や雑誌で、定番のを教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#14136
noname#14136

みんなの回答

  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.1

四季報は過去5年分くらいの決算や株価チャートが載っており、長期的な変動を調べるには最適な資料と思います。そういう点から「四季報は長期投資に向いている」という言葉が出てくるのだと思います。 今週や今月の株価変動を四季報から予想するといってもそこまで細かいデータが載っているわけではないですから短期決戦を考えている人には向いていないかも知れませんね。 (四季報予想の正確さ) 何とも言えませんが、大きくはずしていることはそんなに無いと思います。3ヶ月毎に四季報を買いますが、予想収益の数字は毎回、細かく変更されており現実の数字に近づいていると思っています。(私はこの細かい数字の変更が見たくて毎回四季報を買っています) 最近は四半期決算を発表する所が多くなってきたので以前の中間決算、本決算の年2回よりも予想精度は高くなってきていると思います。 更には上場会社を取り巻く環境がここ数年で従来とは大きく様変わりしてきているように感じます。例えば時価会計を重視する方針が打ち出され、減損会計などがさかんに行われるようになり、会社の利益そのものが実態に近い形で報告されるようになって来ました。 そういう環境の変化もあって嘘はつけない環境になってきましたので四季報の内容も精度もかなり充実してきたように感じます。 (その他) 短期投資のおすすめ定番: ・・・投資とは長期にわたってその企業に出資し、利益成長機会に参加することと私は認識しています。ですから「短期の投資」という言葉はよく理解できません。短期でやるのは投資でなく「投機」(ばくち)と思うので、この質問は他の方に回答をお任せします。

noname#14136
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社四季報について

    マーケットスピードの会社四季報の「キャッシュフロー」の欄に    営業CF    3000(2000)    投資CF   -2000(2500)    財務CF などと記載が有りますが、このカッコ内の数字は何を表すのでしょうか 来期の予想なんでしょうか、他の財務の指標にも(予)と付いてるものが 来期なのか通期の予想なのかよく判りません 今更恥ずかしくて誰にも聞けません教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 会社四季報に2016年3月業績予想が載るのはいつ?

    題名の通りの質問ですが、会社四季報に2016年3月業績予想が記載されるのは、 いつの発売のものでしょうか?

  • 民主党が政権を取ったら株価はどうなりますか?

    タイトルのとおりです。できれば短期、中期、長期的に予想と理由を教えて下さい。

  • 【会社四季報】今日は会社四季報の発売日ですが、株投

    【会社四季報】今日は会社四季報の発売日ですが、株投資しているプロの方々は、書籍が発売される前にデジタル版で業績上方修正というキーワードで検索して買っていて、四季報の本が発売されて値が上がったら売っているようです。 会社四季報を発売日当日に買って株を買うのは凡人。 やはり天才は凡人の逆張りしてる。 会社四季報って年何回発売されるのでしょう? 買ったことがないけどこれって発売日は金儲けのチャンスでは? ここで裏ワザのノウハウを書いちゃったけど誰も見てないからペーパー発売日前にデジタル版でキーワード検索して先に仕入れて置くと良いと思う。

  • 「会社四季報」を何気なく見ていて気がついたのですが、次の用語の意味について分からないので詳しく教えていただけますか?

    「会社四季報」を何気なく見ていて気がついたのですが、次のよう後の意味について分からないので詳しく教えていただけますか? ・「ROA」と「ROE」の違いは何でしょうか?これらの数値が高ければ経営がいい企業だそうですが----。 ・「株主持分比率」というのは何でしょう?企業の安定度を示す数字だと聞きますが----。 ・「株式分割」とは何をするのでしょうか? ・「有利子負債」という数値は長期/短期全ての債務を含むのですか? ・「損益分岐点」とは何でしょうか?

  • 会社四季報発売と、発売日以降の株価の関係について

    以前、四季報の発売日以降は、好業績が予想される会社の株価が上昇すると聞いたことがあります。 本当でしょうか? 本当ならば、一年を通しての投資のタイミング(売買時期)は、毎四半期ごとに、発売される四季報を購入して、、好業績が予想されている会社を選定し、売買したほうが効率的でしょうか? 素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 企業価値評価及び株式投資の良書(定番本)を教えてください

    経済学と株の入門書(ZAI)や四季を読んでいる初心者です 。長期投資をするにあたり企業価値評価の良書をご教授ください 。あまり難解でないのがいいです。 株式投資全般の定番本(例経済学ではスティグリッツ,西村のような)もあわせてをご教授ください 宜しくおねがいします

  • 競馬予想会社について

    競馬雑誌や新聞を見ていると様々な予想会社が錚錚たる的中結果を紹介して自社をアピールしていますが、あれは全て鵜呑みにしていいものなのでしょうか?堂々と誇大広告を載せるとも思えないのですが、純利益200万とか言われても本当にその通りとはとても信じられないですし・・・。数字のマジックなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 長期投資

    長期投資の長期って、だいたいどの位の日数? どうしてその投資は短期投資よりも安全なの?

  • 投資家の分析と売買のスタイル

    まだ投資経験が浅く知識も少ない為、経験者の皆さんの意見を聞いてみたいのですが、あるサイトで下記のような結論付けがありまして不思議に思ったのですが、 短期投資派→テクニカル分析派→直感派 長期投資派→ファンダメンタル分析派→理論派 と、区分けしたとします。 しかし外部の影響にて業績が良いにも関わらず値下がりする現実(短期的にも)を見ますと、ちょっと乱暴な書き方かもしれませんが、ファンダメンタルで企業を選び、テクニカルで売買を行うことが理想のような気もしますが、如何なものでしょうか? 実際にお取引されていらっしゃる方はどの位の割合でテクニカルとファンダメンタルを使い分けていらっしゃるのでしょうか。 また皆様の経験や知識から下記の矢印から連想されるものがあれば教えて下さい。 私はただのイメージですが 短期投資派は(動)や(男性的)などのイメージがあります。 長期投資派は(静)や(女性的)などのイメージがあります。 短期投資派→ 長期投資派→ 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いします。