• ベストアンサー

質問の回答に対して

bun-bunbunの回答

回答No.6

50代主婦です。 非常に役立っています。 ありがたいと思っています。 主にパソコン関係の質問をみています。 それ以外でも、実務的なこと(技術的な質問)に関しては実に役立つサイトだと思います。 そのものズバリの答えが得られなくても、多大なヒントをもらえるからです。 特に、大急ぎの時は大変ありがたいサイトです。

noname#15641
質問者

お礼

どうもご丁寧に回答いただき誠にありがとうございます。 bun-bunbun様のように有意義にここを利用されている方が大勢いらっしゃるのがよく分りました。 たいへん有意義なご回答ありがとうございました。 また機会がありましたら宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 回答者さまの意識

    回答者さまはここで回答するとき本音と建前をつかいわけていますか。 よろしくおねがいします。

  • このサイトの皆さんのお勧めの質問、回答を教えてください

     教えて!gooが4周年を迎え、質問数が100万件突破しました。  それを記念して…ではないですが、たくさんの質問、回答の中で、おすすめの質問や回答を教えてください。  面白かったもの、役に立ったもの、何でもかまいません。  「役に立った質問集」「閲覧の多い質問集」というのもありますが、それ以外でも、知らない質問もたくさんあると思いましたので。 よろしくお願いします。

  • 教えてgooで回答する理由として次のうち近いものは?

    皆さん、様々な理由で回答をされていると思いますが 次の中から、自分の考えに近いものを選ぶとすればどれになりますか? 1.お礼の言葉が欲しいから 2.コミュニケーションをとりたいから (もちろん規約で許される範囲で) 3.自分の知識を人に見せびらかしたいから 4.その他 ※できれば、建前ではない「本音」の部分を書いて頂ければと思います。  (建前的な回答は、過去に何度も目にしていますので) ちなみに私の場合、あえて選ぶとすれば「2」になります。 過度なコミュニケーションをとろうとは思いませんが 単に「お礼の言葉が欲しいから」という理由だけで回答することはありません。 質問に対する回答ではあっても、自分の考えをそこに盛り込んでいますので それに対する何らかの反応が欲しいというのが「本音」でしょうか。

  • 決まった回答が有り得ないのかも知れませんが、…。

    日本人達にとりましての「理想」は、 「本音」と「建て前」とのどちらに傾倒しやすいのでしょうか?

  • またやってしまった、ひとこと多い回答

    私自身疑問に思うことも多いので質問もよくさせていただいていますが、回答いただけるととても有難く、そのお返しに困っている質問者に少しはお役に立てたらと思っています。 とても有難くまた楽しく利用させてもらっていますが、時にはマナーが悪かったりちょっと変だなと思う方も事実いらっしゃいますよね。 ある方の質問に対し、なんか違和感を感じ疑わしくて思わず本音を書いたら、質問者を怒らせてしまいました。 疑わしいと思ったのは確かですが、やはり失礼なことを書いてしまったと反省しています。 疑わしいと思ったら回答しなきゃいいのに、とは思います。 でもつい言いたくなってしまいます。 疑わしいままにしたくなくて、それホントなの?と一言いってしまいます。 ベテラン回答者の皆様、回答の心得をご教授ください。

  • goo回答者の方に質問

    いつも楽しく「教えてgoo」を閲覧しております。 私も質問や回答で積極的に参加しており、質問される方々にお役に立てればと思い、知識を高めながらも無い知恵を絞って回答しております。 皆さんに自分の回答が評価されるポイントやコメントも楽しい企画だと感じているのですが、時折解決されない質問や、回答が一件もない質問は、いったいどうなってしまうのでしょうか? おかしな質問ですみません!出来るだけ回答に導ける様努力したいのですが、私の専門外の質問もあるので・・・goo管理者さんから回答もしくは策を講じられるのでしょうか? それとランキングされている皆さんは、どれくらいの参加時間を費やしているのでしょうか? 是非是非お教え下さい。お願いします。 追伸、カテゴリ違いますかね、これ。

  • 教えて!gooの質問に回答をするのはなぜですか?

    教えて!gooの質問に回答をするのはなぜですか? 回答者の方々の心理が知りたいです。 本当は全ての回答者さんにそのモチベーションを質問したいくらいです。 この心理は人の根本的な欲求にかかわる重要なものであるような気がします。。 これはとても意義のある質問かもしれないなーと感じています。

  • この教えてgooで質問して、良かった・助かった・・・

    このカテでいいのかどうかわかりませんが、「教えてgoo」で質問に回答・アドバイスした後、その質問者の方がその先どうなったのか?っていうのを気になったことがありませんか? ここでの回答・アドバイスで本当にその質問者の方は助かったのか、役に立ったのか・・って。 お礼に「やってみました。できました。ありがとう」という回答があるなら、「ああ、役に立てたんだな」って思えるのですが、「やってみます。ありがとう」となってると、本当に役に立てたんだろうか??と思えてくることがあります。 そこで、ここで質問された方々で回答・アドバイスをもらって、「助かった・役に立った」話を聞かせてもらえませんか? できれば、こういう質問をして、こんな回答をもらった・・ってのも教えて下さい♪ 私の場合は、PCに取り込んだ音楽をカセットに移したくて自分なりにやってみたものの、うまくいかなくて、ここで質問したところ、すぐに解決!私の買ってきた接続ケーブルが間違ってたと判明し、ここで教えてもらったとおりのケーブルを買って繋いだらうまく行ったので、すごく感謝してます。 みなさんの「良かった~」話をたくさん聞かせて下さい♪

  • 一番回答が多い質問ってどんな質問??

    こんにちは★ふと、思ったのですが教えてgooの質問の回答で一番回答者さんが一番多い質問ってどれでしょうか??くだらなくてスミマセン(^^;)ちょっと気になったので・・・・教えてください♪

  • 質問をするのと回答をするのはどちらが好きですか ?

    個人的には質問をして色んな回答を読ませていただいて それが役にたつと思っていますので、私の場合は質問です。 こういう考え方もあるんだ、と私は思う事が多いです。 また、みなさんはご自身が回答した質問などで 他の回答者さんの回答を読んでいますか ?