• 締切済み

クボタ外壁材の縦貼り

クボタ外壁材の縦貼りですが、カタログを見ると 縦止め金具のみ施工可能とありますが、 住宅屋は、縦貼りは釘あたまが目立つのでおすすめしませ んといいます。 素人なので意味がわかりませんが、金具を使わず、釘で打 つってことなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

>住宅屋は、縦貼りは釘あたまが目立つのでおすすめしませんといいます。 >金具を使わず、釘で打つってことなのでしょうか? 品番は分かりませんが・・・ 住宅屋さんの言ってることは 「釘で打つと釘あたまが目立つので金具で施工したほうが良い」というようにとれるんですが・・・(言いかえると 縦張りだと釘打ちしないと駄目だから金具で施工できる横張りのほうがいい) 以前は縦張りイコール釘留め施工のみの対応でしたので 「縦貼りは釘あたまが目立つのでおすすめしません」といわれたのではないですか? いまは縦張りでも金具留めが出来るものがありますので 釘で打たなくて施工できます。 もう1度 住宅屋さんに意味をたずねられて相談されて下さい。 ちなみに「縦止め金具のみ施工可能」の意味は「縦止め金具」を使った場合のみ施工できます。という意味です。 要するに 金具施工するときは縦止め金具を使ってくださいといってるんですね。(金具施工はOKの意)

  • contax
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

縦止め金具をメーカーが推奨していないのであれば、表面から釘で打つ施工しかありません。 実際、厚みの薄い商品は金具を使用しない釘打ち施工です。 16か18ミリからか忘れましたが、金具の施工になってます。それは、商品の表面からの釘打ち施工することが、商品によっては割れを引き起こす原因になることから金具の施工を推奨しています。割れ部分から水分が入ると凍害(水分が凍結し体積が膨張することによりクラックが拡大する)が起こる可能性もあります。 メーカーが出来ない施工(縦張り)ならしないほうが良いかもしれません。 あと、施工会社がマニュアルどうり施工しているか確認の必要はあります。素人でもチェックは可能です。

  • Kitty2006
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.1

こちらが素人だと思うと自分たちが慣れている手法で適当にやられてしまうことがあります。うちも、もともと付いていた金具を現場に捨てられていて、確認したところ、いつも使っている別の金具で付けたとのことでした。建築確認申請書を出した時の1級建築士を現場に呼んだり設計書と突きあわせて釘の増し打ちの間違っているところをやり直させたりしましたが、意味あったかどうかも不明です。 60万円ほど出せば専門家が建ちあがるまで現場管理してくれるそうです。 あまりお金をかけたくないようだったら市役所の法律相談で建築専門の弁護士に会ってみてはいかがでしょう?私は弁護士に会うまで2~3日内装を先に工事させました。しかし、明確な違反事項は無かったのでどうってこともなかったのですが、違反事項が無いことだけでもはっきりして、まあよかったかなと思っています。 クボタ松下外装材で検索すると木造たて張りは釘打ちと5mm金具のCAD納まり図面がダウンロードできます。施工予定してらっしゃる物をダウンロードされて建築担当者にこのようなおさまりですか?と確認されてはいかがでしょう?御自身ごらんになって少々不明であっても、そこまでされていいかげんなことはできないなという抑止力にはなるかと思いますが。

関連するQ&A

  • 外壁の施工

     家を新築中です。外壁を16ミリから選びました。カタログには金具施工品とあるのですが、大工さんは金具は値段が高いし金具の幅だけ隙間ができるので釘うちでつけるといっています。メーカーはニチハで、相談室に電話したところ、金具でできないところは部分的に釘を使いますとのことでした。16ミリ品を全部釘うち施工で打ち付けて強度は大丈夫なのか心配です。どなたか教えてください。

  • 外壁の張り方について教えて下さい!

    すみません。分からなくて困っています・・ 今、新築住宅を建てておりましてただ今外壁作業に入っております。 外壁の種類などは詳しくは主人が知っておりますが、ここにきて問題が発生したのです。 週末外壁作業を見に行った所、外壁の張り方が金具止めであるにもかかわらず、釘で打ってある箇所がかなりありました。 外壁のメーカーの説明書を見てみると、窓周り、開口部は釘うちで行うらしいが、他の部分は金具止めで出来るということみたいです。 主人が外装の方と話をしてきましたが、その方の言い分としては、施工している時に、浮いている部分をなくすために釘で処理したとの言っているみたいです。 それなら外壁を打つ前の段階で問題があるのか? その釘の打ち方も一直線に右から左打っているのではなく、上に打ったり、下に打ったりと釘がばらばらに打ってあるみたいです。見栄えが悪い。 ばらばらになった理由としては釘が打ちたい場所に金具があって打てなかったみたいです。 釘は建物の下のほうに打ってあるのが多いです。 主人は外壁を選ぶ段階で外観をかなり気にしていて、金具止めだから高い外壁を選んだんだとかなり怒っていて全部張りなおして欲しいといっています。 釘の打ち方も雑だし、他の窓周りも汚いといっています。 どうして釘打ちになってしまったのかと言う事と、他の方はどんな方法で施工しているのかお聞きしたいです。 あと、張りなおす場合は料金は私達が負担しなくてはいけないのかということもお聞きしたいです。 すみません。困っています。至急お返事願います!

  • 【住宅・外壁】サイディングの縦張りの貼り始めは釘で

    【住宅・外壁】サイディングの縦張りの貼り始めは釘で止めるんですか? 縦張りの下ってどうやって荷重を支えているのでしょうか?

  • 外壁を貼っています

    新築しています。 昨日、現場を見に行ったら1階部分の外壁が7割くらい貼られていました。 その1階の上辺にあたる部分(1階と2階の境目にあたる部分)に金具のようなものが2種類取り付けられていました。 いかにも金具らしい金具(シルバーの金具)は、上に外壁を貼られて外からは見えなくなるのは、1階部分に貼られた外壁を見ていてもわかりました。 もう1種類の金具(?)は外壁と同系色で、施工が進んだときに外から見えなくなるのか、このまま見えた状態で終わるのか、私にはわかりませんでした。 私としては、こんな金具が見えたままでは、とってもショックです。 今夜、工務店に行くので、そのときに聞こうとは思っていますが、どうも気になるので質問しました。 この金具は見えたままなのでしょうか? 今から見えなくすることはできるのでしょうか? ちなみに、外壁はニチハのモエンエクセラード16 で、縦貼りです。 http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/nichiha/wallstreet/search/search.cgi 用語がわからないため、説明不足だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 外壁セラミックコート

    住宅新築計画中の者です。 外壁材を12mm釘止めから16mm金具止めに変えてもらった んですが、カタログを眺めているとセラミックコート(無機塗膜)と いうのがありました。 説明を鵜呑みにすると20年間は、目地コーキングのメンテだけで、再塗装は いらないとあります。 変更後の16mm金具止めと材料単価を比較すると、コーナーとかは別にして 材料定価でおよそヘイベ1500円ほど、セラミックコート(15mm)が高くつくように 見受けられます。 単純に200ヘイベだと30万、予備費含めて40万、の追い金ぐらいで セラミックコートに変更できるのかな、と見積もっています。 基本的に施工費は、16mm金具止めと一緒かなと考えています。 前置きが長くなりましたが、 Q1)予算の考え方は前置きの説明程度で合っているのか。 Q2)セラッミックコート(無機塗膜)って本当に20年再塗装せずに大丈夫? (セラミックコートって出てきて20年もたつの?) Q3)総合的に(40万くらいの追い金を覚悟している)プロの目から見て セラミックコートの外壁材に変更する価値はあるのか。 現場も知らない素人が、カタログだけを比較して質問しているので、質問の 仕方がおかしいかも知れませんが、ご了承ください。 ここのコーナーを検索して、外壁サイディングをいろいろ読ませてもらった のですが、自分の望んでる答えが見つからなかったので、投稿 させてもらいました。 最後には自分が決めるんですが、金額の割にはあまりにも知識が無くて 迷ってます。

  • レンガ色の外壁

    こんばんは。 この度新築することになりました。 外壁のイメージは固まりつつありますが、それをカタログでみるとどれを選んでよいのか悩んでいます・・・。 赤いレンガ色の外壁を1階部分に張りたいのですが、お勧めのメーカーなどありましたら、お教えいただきたいのです。 カタログは、ニチハとクボタ松下を見ています。

  • 外壁サイディングって反るものなんでしょうか?

    築13年目になる住宅です。中古で昨年購入しました。 購入当初は気づかなかったのですが、 外壁の窯業系サイディングが反っているところがいくつかあります。 サイディングは金具止めではなく、釘で打たれています。 ここのところ、リフォームの見積もりで、 以前から付き合いのある工務店や、訪問に来たリフォーム業者や 派遣されてきた大工さんなどにお話を聞くと、意見はまちまちです。 「当時の窯業系サイディングなら、築13年なら反ってくることもある」 「普通、サイディングは反らないものだが……」 「施工があまり良くなかったようだ」 など、いろいろです。 窯業系サイディングは、13年前当時の製品だと、 13年後には反ってくることもあるのでしょうか? そういう製品もあったのでしょうか。 それとも施工が悪かったのが原因なのでしょうか?

  • サイディング縦張り クボタ・松下

    四角いシンプルモダン住宅を新築中です。サイディングをクボタ・松下のセラミックコートのキャストストライプを縦張りしようと考えております。色はニューセラホワイトとストレートセラグレーです。 縦の継ぎ目に中間水切りを入れるかシーリングで仕上げるか迷っております。 見た目機能が非常に気になります。 実際に張った方、詳しい方ご教授お願い致します。 http://www.kmew.co.jp/home/st_lineup_i.jsp

  • 外壁についてです

    外壁は塗装で、とお願いしたのですが、 業者さんが金属サイディングのカタログを持ってきて、 選んでおくようにいわれました。 木造住宅ですが、外壁塗装は、どのような手順で行われるのですか? 今は柱が立っているだけですが、これから石膏ボードとか断熱材とかが入ったりするんですよね? で、板を張るんですかね?(素人なので全然分りませんが) 塗装の下地として、金属サイディングを貼らなくてはならないなどという規則でもあるのですかね? お願いします。

  • 住宅の外壁について

    築7年になり、外壁が傷んできました。北海道の寒冷地です。冬はマイナス20℃以下になる事もあります。外壁はサイデイングボードです。少しひび割れ、ゆがんできてるようです。釘の頭が出てきてます。コーキングもやせてひび割れが見えます。この外壁にドウぶちを打ちつけてその上から軽量のステンレスと圧縮断熱材の外壁を貼っていくとのことです。いままでの外壁の悪い所を直してから施工するとのこと。旧外壁と新外壁の間に空気が流れるので今までの外壁に染み込んだ水分が乾燥するとのこと。内装部(部屋)の結露はなくなるし、夏涼しく、冬暖かくなるとのこと。ツーバイフォー住宅なので結露があります。 壁面積200平米ちょっとで約290万円とのことです。この額は適正でしょうか。一平米単価が13.500円です。 単に外壁を変えたときの金額はどれくらいかかるのでしょうか。ステンなので腐食しないし、塗装の必要もないとのことです。どうしようか考えています。外壁の交換だけでも400万円位するのでは。それと比べると安いかなと思ってます。どなたか経験ある方、建築関係者の方、またはそのサイトがあればアドバイスいただきたいのですが。お願いします。新しい工法なのでこの住宅を建てたハウスメーカーはやらない(知らない)と思います。