• ベストアンサー

これらの文章は、文法上はどうなるのですか?

(1)I came from Canada to study Japanese culture. 不定詞の位置がわかりません。なせこの位置にto studyが来るのでしょうか?from Canadaの前ではダメなのでしょうか?つまり、I came to study Japanese culture from Canada. です。この文章ではダメなのでしょうか?そして、to studyに続くJapanese cultureは文法上何と言うのでしょうか?不定詞の目的語?動詞studyの目的語とでもいうのでしょうか? (2)I think Japan too much like a Western country. このlikeは形容詞と思いましたが、前置詞のようです。この文章で解らないのは、too muchがなぜこの位置にくるのかです。このtooは副詞でmuchは形容詞ですが、tooがmuchを修飾し、副詞句になっているのでしょうか?そして、副詞句too muchがlike a Western countryを修飾しているのでしょうか? I(主語) think(動詞)Japan以下(目的語)の文章だと思うのですが、Japan以下は句になっているのでしょうか?よくわかりません。 (3)Japan must remember that it is part of Asia. thatは従属接続詞で「~ということ」という意味でしょうが、その後のit は必要なのでしょうか?なぜ、itがくるのか解りません。 (4)Japan learned a lot from China. この文章の a lot の意味が解りません。名詞で目的語となり、「たくさんのこと」という意味なのでしょうか?a lotで「たくさんのこと」という意味になるのでしょうか? 以上の4点ですが、疑問に思ってよくわかりません。どなたか解る方教えてくださいませ。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carol0807
  • ベストアンサー率16% (23/139)
回答No.4

(1)I came from Canada to study Japanese culture.  came from ~から来た、とひとかたまりにして考えてみてください。そうするとcame from Canadaとならないとおかしいですよね。cameとfromを離してしまうと意味がわかりにくくなると思います。また、Japanese cultureは動詞studyの目的語です。 (2)I think Japan too much like a Western country. too muchはlike「~のように」を修飾しています。 また、tooはmuchを強調しています。toomuchは副詞句です。この文はSVOCの5文型だと思います。OはJapanese,Cはtoo much以下です。 (3)Japan must remember that it is part of Asia. この場合That以下は名詞節で、that 以下にはきちんとした文章がこなければなりません。従って、主語のitはいります。 (4)Japan learned a lot from China. alotはlearnedを修飾している副詞句です。意味は「中国からたくさんのことを学んだ」となりますが、learned a lotで「たくさん学んだ」ということですね。

englishshsh
質問者

補足

(2)I think Japan is too much like a Western country.の間違えでした。Japanの後にはisが来ます。 それならば、SVOCの5文型にはなりませんよね。SVOの3文型でしょうね。さらに、Japan is too much like a Western countryの文章は、Japanが主語、isが動詞、too以下が副詞句でisを修飾しているのでしょうね。carol0807さんはどう思われますか。

その他の回答 (3)

noname#17760
noname#17760
回答No.3

すでに正しい回答が出ていると思われますが、1についてのみ補足させて頂きますと・・I came to study Japanese cultureであれば、問題ありません。ただ、from Canadaをつけるのであれば、やはりcame の後が正しいと思われます。文末につけたら絶対に間違い、ということではありませんが、やはり文章としてわかりにくいです。例えばこのCanadaをChinaに置き換えた場合、中国から伝達されて出来上がった日本の文化?のように一瞬、誤認してしまいかねません。不定詞の目的語という言葉はありますよ。

  • May_K
  • ベストアンサー率39% (43/108)
回答No.2

(1)To不定詞以下は目的を表しています。 つまり「日本の文化を勉強するために」「カナダから来た」のです。そのままの並びで前から読んでいった方が、素直で理解しやすい文章です。 その背景には、英語は文章の前半にその意味を表す重要な言葉(動詞)が来るため。それに対して日本語は後ろに文章の重要な意味が来ます。その構造の差です。 (2)Japan is too much like a Western countryの頭にI thinkをつけた文章ですが、実はI thinkを文につけた場合、主語に続くbe動詞を省略することが出来ます(主語にBe動詞が続くと明らかに分かる場合)。故にisを入れて表記しても間違いではありません。 (3) it = Japanです。itが入らなければ、主語が分かりません(例えば中国はアジアの一部であるかも知れないし、韓国は・・・と何がアジアの一部であるか思い出すべきとなりません)。 単にJapan must remember thatは日本はthat以下のことを思い出すべきと書いているだけです。 ただ、普通国を指示代名詞でいう場合には、sheを使ったりしますが。 (4)a lotはlearnedを修飾するようにも訳せるし、a lot (of things)という形でも訳せます。が、いずれにせよ「中国より沢山学んだ」という和訳になります。

回答No.1

1 『カナダから来た』のであって『カナダから学習した』のではないからでしょう 2 Japanの後ろにisがあった方がいいとおもいます too muchは形容詞句ではなく、likeを修飾する副詞句でしょう 3 仰るようにthatはあくまで接続詞であって関係代名詞ではありません Japanを表すitが必要です 4 仰るように名詞句にもなりますし、場合によっては副詞句にもなります

関連するQ&A

  • 助けてください。

    前置詞句って何なんですか? 副詞句って何なんですか? 前置詞の目的語と関係があるんですか? 今から、頭の中がぐちゃぐちゃになっていて、区別がつきません。 どなたかおしえてください。 We tend to spend a lot time この例文だったら、weがs tend がv to spendが前置詞の目的語で a lot time がoなんですか?

  • 英語の文法についておしえてください

    英語の文法についておしえてください 1) 句について   you need not fear a dog an a chain < an a chain は形容詞句   the book on the desk is mine < on the desk は前置詞句 なぜ両方前置詞句にはならないのでしょうか? あと句は本には8種類あると書いてあるのですが名詞、 形容詞、 副詞句のことしか説明してません 文章を解読する時には動詞、形容詞、名詞、副詞、前置詞、句、節、修飾語などと翻訳する前に 考える必要があるのですか? 2) he is to blame( 彼は責められるべきだ) <to blameは形容詞句の不定詞句の補語   Her dream is to be a designer(彼女の夢はデザイナーになることだ) <to be a designerは名詞句の不定詞の補語 名詞句は主語、目的語、補語の役割があり、形容詞句は名詞、代名詞の修飾と補語の役割がある 不定詞は名詞のとき(~すること)、形容詞のBe動詞+to不定詞の時は予定(~することになっている)義務(~しなければならない)可能(~できる)意図(~するつもりである)と訳すように習いました がなぜこれが名詞句の補語でこれが形容詞句の補語かがわかりません designerが名詞 blameが動詞だからですか? それとも私が名詞、動詞、形容詞、副詞の区別ができないからこんな変な質問をしてしまうのでしょうか? 私は副詞と形容詞の区別がはっきりできません 一応本などには副詞はほとんど形容詞にlyをつけたもの、名詞にlyがついてあるものは形容詞でもたまに同じ形で文に出てくる時はその文章で判断すると書いています その文章に出てくるときの判断が出来るようになるためには単語に意味を覚えるしかないのでしょうか? 結局は英語は文法をするより単語とイディオムを覚たほうがってことですか? 3) he works hard to support his old mother(彼は彼の母を養うため一生懸命働く < to support his old mother は 副詞句の修飾語なのでしょうか? 私にとってほとんどが修飾語に思ってしまって区別ができません 一通り基礎は私は出来ると自分で思ってるのですが文を品詞、句、節の主語、目的語、補語、修飾語などと説明をすることができません このようなこともあって長文を読んでいる時さっぱり理解不能になってしまいます 力を貸してください お願いします

  • わからない文法がでてきたので教えてください。

    kurosanと申します。さっそく質問です!! (イチローはカナダでたくさんのイケてる家を見た) ichiro saw a lot of neat houses in canada.って答えになっているのですが、私の文法では、 文頭が名詞のichiro、次に過去動詞のsawそのあとのa lot of は多分 動詞にかかっているので副詞かな?と思ったんですが、 a lot ofって三つも単語があって何これは?って感じです。あと、 その後のneat housesは(形容詞+名詞)で私が習った文法は、 (the/a+形容詞+名詞)と(be動詞+形容詞+名詞) の二つで、 houseが複数だから前にa/theがつかないのは解りますが、 sawなのでsawは一般動詞なのでneat housesが入るのはオカシイと思います。 その後のin canadaは名詞の後なので(前置詞+名詞)ってなるのは解るのですが、その前がチンプンカンプンです。  誰か詳しく教えてください。お願いします!!  

  • 文法を 教えてください。

    One cannot emphasize too much the potential danger of nuclear energy. の文で one は 人は(主語)で emphasizeが他動詞で too much は potenntialを修飾している副詞なのでしょうか。文型は sがone,Vがemphasize,Oがdangerでよいでしょうか。too muchの入る位置がなぜここに入っているのかを教えてください。

  • 英文法の質問です。

    英文法の質問です。 質問1 the unemployment rate has risen three quarters in a row. この文のthree quartersは副詞(句)と考えてよいでしょうか。last nightとかone dayも副詞句として使われることが多いですが、これと同じタイプのものでしょうか。 質問2 a great many crops of much the same kindというフレーズのmuch the same kindの語順についてです。 the much same kindではないのでしょうか。a very interesting bookの例からわかるように、副詞のmuchの位置は形容詞のsameの前だと思いますが、本のミスということはないと思います。具体的な例文を上げながら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文章の構成を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より So tell me,Bernie, how do I find that perfect job that'll get me through college without making it too hard for me to study? じゃあ、教えて下さい、バーニー、大変すぎて勉強できないということがなくて大学を出られる完璧な仕事をどうやって見つけるんですか? (質問)2箇所の節(句)についてお尋ねします。 That perfect job will get me through college. (1)直訳すると「完璧な仕事が私を大学を出る状態にするだろう。」如何でしょうか? (2)SVOの文型ですか? that perfect job S will get V me O through college 副詞句 (3)getは「ある状態にする(なる)」でしょうか? without making it too hard for me to study. 「大変すぎて勉強できないということがなくて・・」 (4)making は動名詞ですね? (5)makeの意味を教えて下さい? (6)itは何を指しますか? (7)文型で考えるとやはりSVOですか? make V it O too hard for me to study. 副詞句  文の構成をしっかり捕らえたいのです、ご指導のほどよろしくお願いいたします。以上

  • 文法についてです

    He caught sight of a thief attempting to break into the house. I became aware of someone staring at me from across the aisle これらは知覚動詞で第5文型SVOCを取っているのでしょうか? perceiveやseeなどの五感によって情報を得る動詞は第5文型と聞きましたが、2語以上の複合動詞?の場合も同じように知覚動詞なのでしょうか? また、 The committee called on all nations to work side by side to curb air pollution. この不定詞句は2つとも動詞called onを修飾している副詞句のようですが、2つの不定詞を用いることはよくあるのでしょうか?

  • 文章から質問が二つあります。

    Every foreign resident has a different reason for why they come to Japan. Some come to study Japanese culture, such as manga, flower arranging or the tea ceremony. Others come to study martial arts, such as judo or karate. Yet others come to teach English or because of a Japanese boyfriend or girlfriend they met overseas. The reason I came to Japan is "none of the above." In my case, it all started with a university timetable. 週刊STの過去エッセイ(Why did you come to Japan?) にあったパラグラフです。 質問1: reason for why のforはあってもなくてもいいですか? 質問2: 「~の人もいれば、~の人もいる、しかしまた~の人もいる」 こういう文を書きたい時、some~, some~, but others~.という形も使えますか? 上記のパラグラフに出てきた使い方を知らなかったので疑問に思いました。 解説お願いします。

  • I had way too much to drink.

    I had way too much to drink. アメリカのドラマを見ていたら、「きのうは飲みすぎちゃった。」という訳で、“I had way too much to drink" といっていました。 わたしにはこの英訳は思いつきそうもありません。 “I drank too much yesterday" と訳すでしょう。 ところで、 “I had way too much to drink."  この文章を文法的に解析するとどうなるのでしょうか。 to drink の部分がわかりません。 I have a lot of homework to do. この to do と同じでしょうか。 これは不定詞の形容詞的用法のところに載っている例文です。 この場合はto do がhomework を修飾していると思います。 でも、 上の文章には修飾する名詞がないです。 名詞は省略されていると考えたらいいのでしょうか。 それにしても、不定詞は未来のこと、これから先のことをあらわしているようなイメージがあり、なんだかしっくりきません。 どなたか おしえてください。

  • 文法 I study one hour.自動詞?

    文法の問題です I study one hour. という文章で、次のどちらが文法的に正しいでしょうか。 1)studyが自動詞、one hourは副詞 2)studyが他動詞、one hourは目的語 宜しくお願いします。