• ベストアンサー

わかってもらいたい

nihonnekoの回答

  • nihonneko
  • ベストアンサー率20% (26/124)
回答No.7

No.4ですが、誤解の解き方ですが、 「あのとき○○と思っていたかも知れないけれど、本当は××なんだよ。」 と、ごく単純に客観的事実を説明すれば良いのではないでしょうか? 具体的に質問者さんが何をして相手を怒らせてしまったのか判りませんが、その原因が浮気だったとしたら、いくら弁解してもその余地はないですね。当然謝るべきですが、謝ったとしても許してもらえるかどうかは別だと思います。一度信頼関係を傷つけてしまうと、その修復は非常に難しいです。 浮気以外の、もっとシリアスではない理由であれば、きちんと話し合って、お互い通じ合う気持ちがあるのなら、いつかは理解しあって仲直りできるのではないかと思います。 逆に何もなかったフリをして、そのまま漫然と関係を続ける、というのは良くないと思います。言いたいこともいえない関係なら、その関係は非常に薄っぺらい関係といえると思います。 人間、皆んなそれぞれの考えを持っていて時に意見がぶつかるのは当然ですから、それをお互いに理解して妥協点を見つけていくのが本当の関係だと思います。面倒くさいかも知れませんが、ここは頑張って話し合うことだと思います。

BackSide-CORK
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございます。 >言いたいこともいえない関係なら、その関係は非常に薄っぺらい関係といえると思います。 言いたいのですが、言ったが為に関係が終わってしまうのを恐れている自分がいます。 原因は浮気とかではありません。原因は複雑すぎて説明すると非常に長くなってしまうので省略させていただきますが(一番肝心なところだとは思いますがすいません)最悪なことに私は相手がどの部分に怒っているかがあまりわかっていません。 それでもそれを正直に話してもいいものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 一度嫌いになってしまった人間を好きになるにはどうしたら良いでしょうか

    職場の人間関係で困っています。 どうしようもなく嫌いな人と、今後も長い間仕事をしなければなりません。ですが、(たとえ話さなくても)一緒にいるだけで嫌悪感がしてしまいます。 自分が嫌悪してしまうのが悪いと思います。しかし、その原因を見つめなおして自分の非を認識しても、また相手の良い部分を自分に刷り込む等相手を好きになる努力をしても、好きになれません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 人に嫌われてしまったら・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さん、人に嫌われてしまったとき、どうしますか? その後どのようにその人と関係を築きますか? (人とは仕事上関わる人やサークルの人など、近しい人で、定期的に会う人を指します) 人に嫌われてしまうことに恐怖感を抱いており すごく怖いし悲しくなります。 相手から一方的に嫌われるなら、縁がなかった、ということで 諦められるのですが、後から考えると自分に非があったり、自分が相手を誤解していて嫌われてしまうと、 本当は仲良くしたいのに嫌われてしまった 人に嫌な思いをさせてしまった これからもう仲良くすることはできないのではないか などと思い、すごく悲しくなります。 嫌われなくてもいい人に嫌われてしまうと 本当に人間関係が下手な人間だと自己嫌悪に陥ります。 反省ではなく後悔をしてしまい何日も引き釣ります。 堂々としていて、人に嫌われることを恐れない人も いると思います。すごいなあ、と思います。 結局雨降って地固まる、ではないですが 人に嫌われることを恐れない人のほうが よく周りの人と関係しているというのが 私の印象です。 でも私はやはり人に嫌われるのが怖いので 堂々というよりは、相手に合わせる感じでしか 人間関係を築けません。 人間関係をうまくやるアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 親の愛情を十分に受けれなかった場合の恋愛

    私は、相手から好かれると、その相手を気持ち悪いと感じてしまいます。 自分に行為を抱く男性を拒絶する心があります。 恋愛においても、必ず、恋人がいる男性を好きになります。 相手の心がこちらに向いてない人を好きになる傾向があるのです。 片思いのときは、その人と一緒になりたいと願うのに、両思いになって、相手から自分への気持ちを感じると、嫌悪感が出てきて、顔も見れないほど、その人が気持ち悪くなってしまうのです。一気に恋愛感情が冷めます。 その嫌悪感は異常なほどで、声も顔も、全て見たくなく、聞きたくないほど、凄い嫌悪感です。 私は幼少の頃に十分に親の愛情を受けてこなかった経験があります。 この経験と何か関係しているのでしょうか。 ちなみに、両思いになったとたんに冷めるというのは、片思いの恋愛を楽しんでいるとかそういう次元の話ではないです。 恋に恋してるからだ・・・とかそういうことではないです。 その嫌悪感は、言葉に出来ないほど、異常なくらい、吐き気がするほどの感情です。

  • 音を気にしないためには?

    騒音に悩んでおります。アパートではありません。音が気になるのはその人間に対する嫌悪感が強いことも関係あるのではないかとも思っております。私以外の人は、その人間に対して私ほどの嫌悪感を抱いておらず、また程度がひどくなければ音もそれほど気にならないと言っております。 そこでその人間に対する嫌悪感を少なくしたいのですが、どうしたらできるのか思いつきません。その相手と話すというのは避けたいのですが、どうしたらよいでしょうか。嫌悪感を少なくできれば音も気にならなくなるのではないかと思うのですが・・

  • 好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまいます。

    好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまいます。 今まで好意を持たれた事や可愛い美人など言われた事はありますが、どれも本当に失礼ですが「悪趣味すぎ」「変人?頭おかしいの?」と思ってしまいその相手が気持ち悪く感じてしまいます。外見を褒められても自分の外見への認識とその相手からの評価が乖離しすぎていて困惑もします。 何か別物を見ているのではという気さえしてきます。 なんとなくそういうのを感じ取ると避けてしまうのでそこからの進展は全くありません。 変な事に好きな人すら両想いになる事を嫌悪してしまいます。好きな人にはそんな「変人」でいてほしくない、という心理がある気がします。 そんな調子なのでもういい歳ですが誰とも恋愛関係になった事がありません。 好意を持たれて嬉しい、と普通はなるのでしょうが、この嫌悪感を持ってしまうとはなんなんでしょうか。

  • あいさつするのが怖い

    ボクはついこないだまで「あいさつは人間関係の基本」と信じて疑わなかったのですが、最近になってその信念がゆらいでいます。  ボクがあいさつしても、8割がた無視されるのです。声が聞こえなかったのか、シカトを決め込んでいるのかは定かでないのですが、ともあれ無視されると 「自分に何か非があるのでは?」と自己嫌悪になってしまいます。とくに相手が異性(女性)の場合に嫌悪の度合いは大きいですね。  それなので今度は親しい人(主に同性)だけにはあいさつしようと思ったのですが、たまに親しい人でも返事がないこともあるし、逆にあいさつの対象でない人とバッタリ会ったときにあいさつすべきか、また無視されて自己嫌悪になるのではとよからぬ心配をしてしまい、いつもタイミングを逸してしまうのです。この場合もやっぱり気持ちは優れません。  ちなみにボクは塾講師のアルバイトもしてまして、登校する生徒に対しあいさつをするのですが、面識のない生徒が多いせいもありますが生徒からあいさつが返ることは少ないです。  あいさつされたら、あいさつする。 そんな人間関係の基本はもう常識でなくなったのでしょうか? (・・・ちと大げさか。^^;) そんなあいさつのうまくできない、けれどあいさつしたいボクに、無視される場合に考えられるボクの非や、あいさつに対するマナーをご教授下さい。

  • 両想いになると嫌悪感を持つ人。

    片思いで大好きな人がいました。 しばらくすると相手のが気持ちが自分に向いて来て、 めでたく両想いになると、なぜか突然相手に嫌悪感を覚えて、、 …要するに気持ち悪くなって冷めちゃう人っていますか?

  • 会って間もないのに告白されました

    まだ知り合って日が浅く3週間の男性がいます 相手は28歳で 私は32歳です。 その男性と2回しか食事をしていませんが 早くも告白をされました 会って話してみると、 性格も穏やかで、 仕事にやり甲斐を感じていて、趣味もあり、 物の考え方も地に足がついていて、 私は相手に透明感や安心感を感じ、好感を持っていました だけど、相手が私に 付き合って欲しいと言ってくれた時に ちょっと展開が早い……って思う自分がいました。 それは私にとって これから大事に人間関係を築きたいと思える人だからこそ、 もっとお互いを知ってから付き合うのでも遅くないのではないか?と感じてるからです。 まだ相手には返事をしていませんが、 たった2回しか会っていなくても 人に恋愛感情を持って、告白までするって 有り得ることなのでしょうか? 若さなのでしょうか? 私はまだ相手とまったく同じ気持ちにはなれず、妙にプレッシャーを感じてます。。

  • 自分の性を受け入れるには…

    18の女です。恋愛対象は男性なのですが昔から男の人から恋愛として好意を持たれると好意をいただいた相手の方ににすごく嫌悪感をいだいて気持ち悪く感じてしまいます。どうしても相手の方に嫌悪感を隠せなくて今まで沢山失礼なことをしてきてしまいました。聞いたところによるとそれは自分の性を受け入れられていないせいらしいのですが、どうしたら女性としての自分を受け入れられるのでしょうか?

  • 非性愛者 ノンセクシャル

    非性愛者について もしすごいタイプで好きになって付き合ったひとが実は非性愛者だとわかったらどうしますか? 非性愛者とは恋愛はしてもセックスはしないひとです 性嫌悪感があり性的行為が一切できない したくないひと 肉体関係なしで愛するひととずっと一緒にいたいと考えるひとです  相手が非性愛者だったら気持ちは変わりますか?変わりませんか? 付き合いを続けますか?付き合うのはやめますか? また結婚はしてずっと一緒にいたいけど性的行為はずっとしないで子供なしでの将来はどうですか? どう考えますか? それぞれの思いを聞かせてください 宜しくお願いします