• ベストアンサー

微分(高校)

g(t)=-π∫(0≦x≦π/2)(t-x)^2・cosx・dx を t で微分して、 g'(t)=2π∫(0≦x≦π/2)(t-x)・cosx・dx    =2π(t-π/2+1) とすることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

できます。 一般にg(t)=∫f(t,x)dx とすると Δg(t)/Δt=(g(t+Δt)-g(t))/Δt =(∫f(t+Δt,x)dx - ∫f(t,x)dx)/Δt =∫({f(t+Δt,x) - f(t,x)}/Δt)dx ここで Δt→0 とすれば g'(t)=∫(∂f(t,x)/∂t)dx。 なお、g(t)のはじめに-が付いているようです。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほっとしました。式で表せるのはすごいですね。 マイナスを間違えてつけてしまってすみませんでした!

その他の回答 (5)

  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.6

>なぜ積の部分が分かれて和になるのですか? 補足説明します。 積分は、積分内の掛け算は足し算に、割り算は引き算に分割できます。 その逆も出来ます。和→積、差→商。

参考URL:
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/sekibun/
charparkave
質問者

お礼

本当ですか? だいぶ違う解になりそうに思えるのですが、ちょっと試してみます。ありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.5

tでの微分はできます。 >g'(t)=2π∫(0≦x≦π/2)(t-x)・cosx・dx >   =2π(t-π/2+1) g'(t)=-2π∫(0≦x≦π/2)(t-x)・cosx・dx    =-2π(t-π/2+1) で符号だけ忘れていますね。 他はあっています。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりました。 符号のことはすみません。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

tで微分するなら、(t-x)^2を展開して式を t について整理し、( t を∫ の外に出し)∫~部分を定数として扱えばできます。 積分範囲は略  g(t)=-π∫(t^2-2xt+x^2)cosxdx=-πt^2∫cosxdx+2πt∫xcosxdx-π∫x^2cosxdx  ・・・・  あとはやってみてください。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。解答は理解できているのですが、こういうやり方ができなかったかなあ、と思い、質問しました。思い違いなら正しておかないといけないので。

  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.2

まず結論から。無理です。 A=∫(0≦x≦π/2)(t-x)^2・cosx・dxとすると、 A=∫(0≦x≦π/2)(t-x)^2+∫(0≦x≦π/2)cosx・dx =[1/3(t-x)^3](0≦x≦π/2)+[sinx](0≦x≦π/2) となるはずです。(何分、昔の記憶なので間違っているかも・・・) 最終結果は、自力で解いてください。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お答えいただいた A=∫(0≦x≦π/2)(t-x)^2・cosx・dxとすると、 A=∫(0≦x≦π/2)(t-x)^2+∫(0≦x≦π/2)cosx・dx が、わかりません。なぜ積の部分が分かれて和になるのですか?

  • ma-chan45
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.1

ごめんなさい。 どうやって解くのかは忘れてしまって解説はできないんですけど、 その方法では解けないのではないかと思います。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こうやって g'(t) が求まると早いいんだけど、と考えてやってみたら、g(t) を最小にする t の値が解答と同じだったので、できるのかな、と思いました。

charparkave
質問者

補足

すみません。最初の式の「-(マイナス)」は、いりませんでした。

関連するQ&A

  • 数(3)の微分についてです。

    媒介変数で表された関数の微分法についてなのですが、教科書に下のような説明が書いてあります。 x=f(t),y=g(t)と表され、x,yがtについて微分可能のとき 合成関数の微分法により dy/dx=dy/dt*dt/dx ・・・(1) したがって dy/dx=dy/dt*1/dx/dy=dy/dt/dx/dt=g`(t)/f`(t) (1)の合成関数の微分っていうのはyがtで微分できて、tがxで微分できるときに使えるんですよね?てことはyがtの関数で、tはxの関数で無ければならないと思うのですが、最初に与えられているのはyはtの関数、xはtの関数ってことだけで、tはxの関数であるとは限らないと思うのです。なので上の証明はx=f(t)の逆関数が存在する時しか成り立たないのではないのでしょうか?何故いつも成り立つのかがわかりません。 初歩的な質問ですみませんm(__)m

  • 微分積分初歩的な質問

    1.置換積分において例えば sinx=t とおいた場合、 両辺をまずtで微分して d/dt・sinx=d/dt・t  左辺のd/dtをd/dx・dx/dtとして cosx・dx/dt=1 dtを両辺に”かけて”cosx・dx=dt とできますよね? 2.でももっと簡単な方法(?)を思いつきました。 左辺をxで微分してdxをつける、右辺をtで微分してdtをつける、 としたら解答が一致して、今のところ他の問題でもうまく行っています。 疑問1.以前質問したときd/dxは演算子と教えられました。しかし、 cosx・dx/dt=1 の両辺に dt を”かける”と間違った答えには なりません。演算子は”かける”とかいうものをしちゃいけない ように言われたのですが、結果としてうまくいってしまっている上記の 式に関してはたまたまなのでしょうか?それとも何か私が 勘違いしているのでしょうか? 疑問2.上記2.における文章で説明した”簡単な方法”は たまたまうまく行っているだけでしょうか?それとも、広く行われている 方法でしょうか?

  • 微分の微分

    微分の微分は、 d^2y/dx^2=(dy'/dt)/(dx'/dt)=y''/x' と習ったのですが、 どうして y'' を x'で割らなければいけないのですか? y''を求めるのだから、y'をもう一度微分すればいいのに、 と思うのですが。。。 例えば、x= sin t y=t^2+7t+3 があります。 dy/dx(←実はこれもなん式なのかよく分かっていませんが、、、)は、 y'/x'= (2t+7)/cos t ですよね。 それで、さらに、それを微分したいのですが、 その時に、私は {(2t+7)'*cost-(2t+7)*(cost)'}/(cost)^2 だけで良いと思うのに、本当はそれを x'で割るのですよね。 それで、答えは {2cost+(2t+7)(sint)}/(cost)^3 としなければいけないのが 不思議でたまりません。 解説を宜しくお願いします。

  • 微分積分

    (1) ∫(sinx-cosx)^2 dx (2) ∫(1+logx)/x dx の積分と積分した答えを微分してもとに戻ることを教えてください。

  • 微分方程式と積分

    1.次の微分方程式を解け。 (1)y''+2y'+y=3sin2x 同次微分方程式の一般解はu(x)=(C₁+C₂x)exp(-x) と求められるのですが、非同次微分方程式の特殊解u₀(x)が求められません。 どうやって求めればいいのでしょうか。 (2)y''-5y'+6y=x(exp(x)) 非同次微分方程式の特殊解u₀(x)はどうやって求めたらいいのでしょうか。 2.置換積分によって、次の定積分を求めよ。 1.∫[0→π/2] 1/(1+cosx)dx tanx/2=tと置いた後、どうすればいいのでしょうか。 2.∫[0→a] x^2(√a^2-x^2)dx(a>0) x=asintとおくと、dx=acost dt .∫[0→a] x^2(√a^2-x^2)dx=∫[0→π/2] a^2sin^2t*acos^2t dt このあとどうすればいいのでしょうか。 お願いします。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx =-1/(sin^2 t) が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/3a*cost が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していのが正しいのでしょうか。 「偏微分は微分と同じ答えになるので……」と、簡単に書いてしまって良いモノか悩んでいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 高校数学、微分可能性

    (問題)-2≦x≦2のとき、f(x)=∫(0~x)(1-t^2)e^tdtの最大値、最小値をもとめよ。 f‘(x)=d/dx∫(0~x)(1-t^2)e^tdtとあります、 微分可能性はどうして保障されているのでしょうか?すべての実数xについて微分可能なのでしょうか?

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx = - sin^3t/cos^3t = -tan^3t が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/a*cos^9t が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していくのが正しいのでしょうか。 偏微分をよく知らないこともあり、どうやって回答していくべきか悩んでいます。 ご解説をお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 微分について

    こんにちは。 一つ質問させて頂きます。 微分についてなんですが、 dx/d(dx/dt)はどのように計算したらよいのでしょうか? 言葉で表現すると ≪x≫を≪xを時間tで微分したもの≫で微分したいのですが。 よろしくお願いします。

  • 積分

    微分について誰か教えてください。 できれば、チョー詳しく。 (1)  π/3 ∫ [{sinX・(cosX)^2}/(1+cos) ]dx   0 cosX=tとおくと、dt/dx=-sinXまでしかわかりません。 (2) ∫ {dx/(x^2‐2x-3)}   1/(x^2-2x-3)=1/(x+1)(x-3) までしかわかりません。