• 締切済み

管理教育について

今、学校の管理教育に興味があります。 80年代が盛んだったそうですが今でも残っているのでしょうか? また、管理教育のおすすめの文献がありましたら教えてください!

  • rik21
  • お礼率91% (31/34)

みんなの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.5

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1732108 の連帯責任も名残ようなきがします。 管理教育の意味がきちんと理解できていない私ですが、 ・児童や生徒への教育の仕方 ・教諭など指導側を管理する仕方 は 分けて考えなければならないですね。 契約をして、報酬が支払われている指導側は、程度が行過ぎると問題がありますが、ある程度管理されて当然と考えます。

rik21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生徒への管理教育に賛成の方は多いようですね。 世間意識として参考になります。

回答No.4

この本は如何でしょうか? 古いですが、現在も似たり寄ったりのような気がしますが。 娘(中一)も読んでいましたし、下記ウィキペディアも興味深く読み入っていました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061838296/250-2559277-8911451
rik21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 西の愛知、東の千葉と言われる管理教育ですが 全国のことも書いてあるようなので参考にさせていただきます。

  • stonerose
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.3

時間が空きましたが、NO.1です。 そういえば昔、教師である私の両親が 「オイ!コラ!学校!」 という本を持っていました。 愛知県のとある学校の体罰やら厳しい規則やらの体験を生徒が告発し、それを取材したという本でした。結構詳しく書かれていました。 参考までに。

rik21
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 愛知県の管理教育は有名ですよね。 探してみますね。

noname#15941
noname#15941
回答No.2

 現在中学生です。  今あるのは、 (1)制服を正しく着させる(だらしない服装の禁止) (2)髪染め、アクセサリー等の禁止 (3)不要物は持ってこない (4)一部の部活の、髪の丸坊主の義務(これは違うかな・・・?) (5)軍隊的整列の練習(体育) などですかね。どこまでが管理教育と言える程かはわかりかねますが。多分、昔よりかなりゆるくなっていると思われます。  (1)~(3)は、ほとんどの生徒は破っていますし、先生方も、多少のことではあまり説教しません。僕としてはむしろ、その校則が悪いと言う理由を考えずに校則を破っている生徒のほうに、危機感を感じています・・・。(まぁ、そうでない人達も最近は増えてきましたが。)  (4)はまぁいいとして、(5)は、やはり今でもそのような授業があります。一年間に三時限程度ですが。きれいに整列させる、「右向け右」「回れ右」などの、パフォーマンス的な方向転換、体育祭での入場行進などなど・・・。

rik21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 軍隊的な集団統制は今でもあるのですね。 参考になります。

  • stonerose
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.1

一応見つけました。 文献ではないですが、なかなか詳しいです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2
rik21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 管理教育ってなんですか

    私が通っていた小学校は、かなり前に管理教育というのをやっていて、滅茶苦茶厳しかったらしいのですが、管理教育って具体的に何をしていたんですか?体罰とかですか?

  • ジェンダーと学校外教育について

    学校外教育(家庭教育・社会教育)において、女児と男児が受ける習い事の違いについて、ジェンダー学の観点から調べています。しかし、学校教育におけるジェンダー問題は文献が多くあるものの、学校外教育についてのジェンダーの文献は、私の知る限り、皆無です。 もし、「学校外教育(習い事)とジェンダー」について、信頼できるデータや論文をご存知の方、恐れ入りますがご一報下さい。

  • 海外の教育制度について

    私は、教育問題に興味があるのですが、今、日本人の学力の低下が問題になっていますよね? 海外の、とくに、イギリスやフランス、アメリカの教育制度はどのようになっているのでしょう? 当然、日本よりも、教育が徹底しているのでは、と想像しているのですが。なにか外国の教育制度について記してある文献や、サイトがあれば教えてください。

  • 小学校低学年向きの教育ソフト

    小学校2年生になる女の子の母親です。 学校は友達もいるし、楽しいと言っていますが、 授業参観などに行ってみると、他の子供に比べ 授業を理解しきれていないという感じを受けました。 今はまだ楽しく学校に通っているけど、勉強についていけなくなれば、学校がつまらないものになるんではないかと心配しています。 教科書に沿った問題集や、復習を兼ねて1年生の問題集を買ってはみましたが、すぐ飽きてやらなくなってしまいます。 ゲーム感覚で勉強が出来るような教育ソフト(Picoなど)には長いこと興味を示すので、 面白くゲーム感覚で進められる教育ソフトを探しています。算数、国語両方です。 お勧めのものがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 学校では提供していない教育、家庭独自の教育

    皆さんの家庭で、「学校教育では提供していない知識」について、何をどう教育しているか、具体的に教えてください。 たとえば、私の親戚は技術者で回路設計などをしていたようですが、 家庭にさまざまな計測器や技術系の書籍があって、 「これがxxで、こういう風に使うんだよ」 と、小学生の子供の「興味に応じて」、そのつど教えていたそうです。 こういうものに子供のころから触れて、しかも子供が興味を持っていれば、 その子にとって、生きるうえでのアドバンテージになると思います。 皆さんの家庭では、どのような独自の教育をされてますか? 差し支えない範囲でご教示いただけたらと思います。

  • 教育委員会の学校施設の管理権の法的根拠について

    よく、学校の遊具で、学校がない夏休みとかでも、子供が遊具でケガをすると、教育委員会の責任が言われますが、このような場合の教育委員会の施設管理責任・施設管理権限を定めた法律・法的根拠を教えてください。

  • おすすめの通信教育等教えてください。

    おすすめの通信教育等教えてください。 今春、小学校一年生になる子供がいます。 まだ塾へ通わせる事は考えていないのですが、 おすすめの通信教育・家庭学習教材を教えてください。

  • 教育学部 新書

    こんにちは♪ 私は教師になるのが夢で、大学は教育学部へ行こうと思っています。 もうじき冬休みで時間も大分とれるようになるので、何か新書を読もうと思うのですが、良いものが見つかりません。 教育に関わるものや、いじめについて等、お薦めの本がありましたら教えてください。 因みに今は高校二年生で、小学校教員が目標です。

  • 数学教育

    今、数学教育の有用性について文献等を読んで考えています。 で、ISBN(書籍番号)を踏まえた数学教育の有用性に関して考えているのですが、うまく考えがまとまりません。 何かいい考えがないでしょうか?

  • 性教育をする職

    こんばんは。高校3年の女です。 私は若い人の性に興味があって、将来は若い人に性教育をする職につきたいと考えています。 しかし日本には学校には性教育の教師は無く体育教師か養護教員がするのが一般的だそうです。 けれど体育教師も養護教員もやはり本職は性教育じゃありませんし・・・ 色々調べてみたのですが、性教育を本職とする職はないようです。 そこで皆さんに質問なのですが、若い人の性と関われるような職をお知りでしたら是非教えてください!(学校以外の場でも結構です) 出来ればなり方(大学の何学部を出る・~な資格が必要)も教えていただければ幸いです。