• 締切済み

テクニカル指標種類が充実しているFX会社は?

表題の通りですが、その他、FX会社以外の市販汎用チャートなどあれば教えていただければと思います。 特に、ボリンジャーバンドは%bやバンド幅まで表示できればなおよいです。 みなさんはエクセルなどで自分好みにカスタマイズしているんですか? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

無料のものとしては、いいのでは? インフォシーク・マネーです。 http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart.html?fx=F1001

参考URL:
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart.html?fx=F1001
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テクニカルの種類が豊富なチャートを提供しているFX業者。

    こんにちは。 タイトル通りなんですが、テクニカルの種類が多いチャートを探しています。といっても使いたいものは決まっているのですが…。 現在取引をしている業者のチャートでは使えないものもあるので、 口座を持っている業者以外の2つの業者のチャートをだして使っています。 今のところ大きな問題はないのですが、複数の業者のチャートを使うのでウインドウの数が結構な数になりPCが重たくなってしましいす。 そこで質問なのですが1つの業者で ・RSI ・ADX ・平均足 を使えるチャートを探しています。(ボリンジャーバンドやMACD等は大体どこでも使えるようなんですが) 欲をいえば口座を開設しなくても使えればいいのですが、 口座開設が条件であれば入金額が¥0(または少額)でもチャートを利用できる業者を探しています。 ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします。(こちらではMT4がおすすめでよくでているようですね)

  • モバイルでボリンギャーバンド表示できる業者は?

    FXのモバイル(携帯電話)で ボリンジャーバンド(チャート)が表示できる業者ってありますか?

  • ライン描画も複製されるチャート機能を持つFX会社は

    例えば日足にトレンドライン、水平線などの描画を行ったチャートを複製し、時間を5分足にしても日足のラインも複製されるチャート機能を持つFX会社をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますようお願いいたします。いろいろな会社のチャートを試しましたが、意外とそのようなことができないようで探しています。 また、5分足に、日足のボリンジャーバンドなども表示できるとさらにうれしいです。 なにかの本で読みましたが、上記のような機能はMT4とかVTとかでしか無理なのでしょうか? もしそうなら、MT4、VTどちらがいいのでしょうか?

  • 平均足を表示できるチャートのあるFX業者を教えて下さい

    FX歴3ヶ月の初心者です。 ローソク足チャートを見ながら取引をしているのですが、トレンドが分かりにくくダマシにあい、買ったとたんに下がる、売ったとたんに上がるってことが多々あります。 雑誌の記事で平均足は色が揃いやすくトレンドが見やすいと知りましたが、このチャートを見れるFX業者を教えて下さい。 ちなみに現在はFXOnlineでローソク足にボリンジャーバンドを表示して使用し、ドル/円のみの取引です。もしかするとここでも出来るのかも知れませんが、チャートのマニュアルがないし英語表記で分かりにくいです。 よろしくお願いします。

  • FX初心者です。南緒トレードについて

    FX初心者ですが、いろいろな手法に挑戦していますが、いまいち結果がでません。先日、FX革命という本を購入して[南緒トレード]を実践してみようかと思います。すでに実践されている方がおられましたら教えてください。FXA証券にデモ口座を開設してChartTraderをインストールしました。実際にチャートの画面を出して平均足の表示はわかりましたが、テクニカル分析のボリンジャーバンドの設定でTime Period 、Deviations、 Price、 MAtypeの値をいくつに設定していいのかわかりません。実際の数値を教えてください。また、複数のチャートを同時にみるにはどうすればいいでしょうか?英語の表示が多くてわかりにくいのです。最後に[南緒トレード]は結果がでてますでしょうか?

  • 分足チャートが充実した、日経225先物の証券会社

    FXで言えばMT4並みにチャート表示ができる お勧めの証券会社、もしくはソフトはありませんでしょうか? できれば、分足が、MT4並みに、 5分、15分、30分、1時間、日足、週足、月足といった感じで見れれば嬉しいのですが・・・。 後、機能としてフィボナッチ、DMI、MACD、ボリンジャーバンド。 この辺は最低限欲しいです。 一応、楽天証券のマーケットスピードが一番近いと思いますが、 5分足の次は日足しか見れず、 15分足、30分足、1時間足も見れれば嬉しいんですけどね。 もう一歩及ばずです。 15分足、30分、1時間足でも数日間表示できるような (FXのMT4のような表示ができるような) 証券会社、ソフトがあれば教えてください。

  • ボリンジャーバンドについて

    過去の四本値データからボリンジャーバンドチャートをエクセルで作成したいのですが、 +1σ、+2σ、-1σ、-2σの出し方が解りません。 簡単に出せる、エクセル関数式を教えていただけませんか?

  • ボリンジャーバンドについて

    株式投資を始めて半年程の者です。 ボリンジャーバンドについて疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 見方について解説したHPは目にして、内容も大体理解できたのですが…、バンドには幅の狭い箇所と広い箇所がありますが(広くなったバンドが狭くなりまた広がる様な)、これはなぜこのように分かれているのでしょうか?また、バンドの幅がほぼ均一のチャートもありますがこれはなぜこのようになるのでしょうか?

  • 携帯で平均足を・・・

    携帯で平均足チャートを表示できるFX会社や アプリ・サイト等をご存知の方、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。 (1)平均足(5分・30分・2H・4H)が表示 (2)平均足+ボリンジャーバンドが表示

  • 各FX会社について

    FXを始めようと思っています。 勉強しながらデモトレードなどをしつつ FX会社をどこにしようか迷っています。 できれば1社にしたいと思ってます。 スプレッドが小さい。 手数料ができれば無料。 使いやすくニュースやテクニカルチャートなどの 内容が充実したツールがある。 レート表示の更新が速い。 ある程度人気(信頼)があって保障がしっかりしている。 こんな感じの大まかな基準で選ぼうと思っていますが なかなかしぼれません。 外為オンラインとFXonlinejapanのでもを試していますが、 「外為オンライン」は決済は早いのですが レート表示の更新と、差益の更新が他の会社に比べ 遅いみたいで決済の時期を迷ってしまい 「FXonlinejapan」は多少見ずらいですがツールが軽く、 カスタマイズがきく。でもスプレッドがちょっと広め、 みたいな感じで・・・ 最近はCMなどで見たのでサイバーエージェントFXも 気になってます。 どこかのQ&Aで見たのですが、 FX会社に口座を開設さえすれば 取引するしないに関わらずツールは使えるという話は 本当ですか? それなら、興味のある会社に口座を開設するだけ開設して ツールの使い勝手や取引のしやすさ感を調べられる 気がするのですが可能でしょうか。 よろしければ皆さんのおすすめの会社も 教えてください。 スプレッド、レバレッジ、ツールについての情報も 合わせて教えていただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • MacMiniのシステムをバージョンアップした際に、バーチャルボックスが使用できなくなった。
  • 修理方法はあるのか?
  • バーチャルボックスの修理方法を教えてください。
回答を見る