• ベストアンサー

子供と一緒に行ける飲食店

mokutinの回答

  • ベストアンサー
  • mokutin
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.2

私もそのお店みましたよ。 下記のURLは番組でお店情報の特集をしたときのです。

参考URL:
http://plus1.ctv.co.jp/bangumi/20file/2005/02/24/01.html
pcsyosinnsyadesu
質問者

お礼

NHKだけでなく特集されていたんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食店に離乳食があったら

    授乳期から離乳食期のお子さんを持つお母さんに質問です。 ママ友や友人・知人と外食に行く時、お店に離乳食があったら、そのお店を選びますか? それとも、自分たちが食べたいものの方が優先ですか? 教えて下さい。

  • もうすぐ離乳食なんですが?

    もうすぐ離乳食が始まる子供のママです。 離乳食をあげ始めるにあたって、まずは1種類1さじから始めると育児書などに書いてあります。 おいしそうに食べてくれたとしても1種類1さじからあげた方が良いのでしょうか?それとも、食べるのであれば与えても構わないのでしょうか?? 新しい食材をあげ始めるときもまた1さじから始めるとありますが、その時も同じですか?

  • 1歳1ヶ月の子供が・・・

    私には1歳1ヶ月の子供がいるのですが、生まれてからしっかりと離乳食を食べた事がありません。頑張って根気強く離乳食を何とか食べさせようと毎日子供と格闘しているのですが、子供も強情でなかなかお口を開けてくれません・・・。スーパーに陳列されている赤ちゃんのベビーフードコーナーでは生まれてから直ぐにでもあげられるポカリスエットや果汁等が並べられていますが、私は噂で1歳までは離乳食をあげなくても良いと聞いていたので私も1歳までは母乳とミルクで行こうと思っていたのですが、私の子供は未熟児で生まれていて小児医療に3ヶ月に1回検診を受けに行っている事も合って5ヶ月を過ぎた辺りからどんどん離乳食をあげても良いですよと言われてしまい、離乳食をあげるかあげないべきか悩みました。私は結局先生の言葉を無視するような形で・・・その時は全くあげませんでした。離乳食を11ヶ月になってようやく開始したのですが、子供が風邪を引いてしまったりとバタバタしてしまい結局1歳から離乳食を開始する事に已む終えずなりました。けれど離乳食をあげる時期が遅すぎてしまったのか・・・今でもミルクが中心の状態です。 ミルク以外にも与えなくてはと思い、果汁、おかゆ、ぺースト状の物等をあげています。けれどスプーンを口元に近づけるだけで嫌な顔をして手で口元に近づけたスプーンを押し返す様な仕草をして身体をくねらせながら嫌がります。その為私もついついイライラしてしまってお食事タイムは10分と持ちません・・・。離乳食を口に出来ていない分をミルクで補っている形なのです・・・。ただミルクをあげるだけではと思い、哺乳びんにミルクを作った中に果汁や野菜スープを混ぜてミルクと一緒に与えています。(スポイトで吸って)風邪を拗らせてしまってからは哺乳瓶に付いている乳首を嫌がり自分自身でミルクを飲めなくなってしまったので、このままでは脱水症状になると思い薬局でスポイトを買ってきて哺乳びんの中のミルクをスポイトで毎回1回1回飲む度に吸って飲ませています。離乳食の遅れも気になることなのですが・・・。うちの子はまだはいはいが出来ません・・・。寝返りは何とかマスターして今ではゴロゴロゴロしていますけど、はいはいをする様な兆しが見えてこないのです。ママ仲間のお子様はうちの子より1ヶ月遅く生まれたのにはいはい所か直立が出来てママの足に絡みつくように甘えたりしていて、成長がかなり早いんです・・・。育児雑誌にも赤ちゃんには個人差があると書いてあったし、ママ仲間の人にも焦る必要ないよ!と言われますが、検診を受けに行く度に離乳食の進みが悪い事とはいはいと伝い歩きが出来ない発育のことで先生にもっと頑張らないと・・・。と言われる度に胃がキリキリする思いです。このままではうちの子は他の事比べて落ち毀れになってしまうのではと心配です。もちろん他の子と比べるのは良くないのは解っていますが、私はどうしてあげたらいいのでしょうか? かなり悩んでいます。どうか助言を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語で何と言えば良いのでしょうか?

    まだ離乳食を食べている子供を連れて海外旅行に行くことになりました。 そこで教えて頂きたいのは、「ここで離乳食を食べさせてもいいですか?」です。 シチュエーションとしては、レストランで子供が食べられそうなメニューがなかった場合、 持参したレトルトの離乳食を食べさせたいと思っています。 できるだけ大人の分を取り分けて食べさせようとは思うのですが、 食物アレルギーのある子供なので、こういった場面が想定されます。 よろしくお願い致します。

  • 離乳食の本!!

    5ヶ月の子の新米ママです。離乳食を始めたばっかりでまだおかゆしかあげた事がありません。他の食材を使った離乳食を作りたく本を探してるのですがどれが良いのか困っています。メニューの種類が多く出来れば離乳完了まで載ってるのがいいのですが!この本は、おすすめという物がありましたら教えて下さい。

  • 吉祥寺で子連れランチのお勧めは?1歳児の食事はどうすべき?

    こんにちは。 以前から「暖かくなったら会おうね!」と言っていた友人とお互いの子連れで久しぶりに会うことになりました。彼女と私の子供はそれぞれ1歳0ヶ月と1歳2ヶ月です。 お互いの家の中間地点として吉祥寺を予定しているのですが、子連れでランチするのにお勧めのお店があれば教えてください。きちんとしたお店ではなく、気軽に行けるようなところを希望しています。 ネットでも調べたところ、子連れOKなお店はありそうですが、問題なのは子供二人の昼食です。我が家の場合、普段外食するときはフードコート等に行って、家から持参したお弁当モドキを食べさせているのですが、カフェとかレストランだと持ち込みは避けたほうた良いですよね?まだ大人と同じものは食べられないし、かといって月齢の小さい子向きの離乳食メニューは足りないし・・・。(先日初めて離乳食メニューのあるレストランに行ったら、8-10ヶ月用しかなくて、かなり物足りなさそうでかわいそうでした。お店を出てからバナナなどをあげました。) 無理そうならお店ではなく公園などで食べることも考えているのですが・・・。良いお店、良い方法があれば教えてください。

  • はじめての離乳食です

    今まで子供に母乳、たまに麦茶を飲ませたぐらいなのですが、 六ヶ月経ちましたのでアレルギーも大丈夫な時期かなと思い 離乳食を始めたいのですが、 食材、量などがよくわかりません。 離乳食の雑誌も買ったのですが、モグモグ期からのバリエーションが多いので初期のメニューが載っていなかったです・・・ さらっと10倍かゆを一さじからと書いてあったのですが、 すみませんが、どのようにはじめていけばよいか教えて下さい。 (お米1:お水10の割合のものをいったい  どれぐらいの量作ればよいかもわかりません) おかゆも一さじ分を毎回作った方がいいのでしょうか? いっぱい作っておいて一さじ分づつ解凍して与えればよいのでしょうか? 本当に何もわからなくてすみませんが、 初期の離乳食の作り方について 先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • こんにちは、1歳8ヶ月の子どもとアメリカに2週間行く事に

    こんにちは、1歳8ヶ月の子どもとアメリカに2週間行く事に なったのですが、子どもの食事の事が気になって。 今はまだ、奥歯が生えていない為野菜やお肉も柔らかくして与えています。 向こうでは何を食べさせたら良いのか分からず、、、困っています。 アメリカにも幼児向けのレトルト等がある、、と聞きました、 どんな物があるのか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 日本から幼児食や離乳食のレトルトを持って行くのも考えたんですが たくさんは持っては行けないし。 あと、レストラン等ではどんなメニューを食べさせたりしていましたか? 経験者の方アドバイスをお願いします。 子どもは今現在はアレルギーも無く、パンは良く食べます。

  • 離乳食の開始時期を遅らせることについて

    いつもお世話になっております。 今、満6ヶ月の子供が一人いる育休中のママです。 離乳食の時期について悩んでいます。 よく5~6ヶ月くらいに始めるというような指導を受けるのですが(病院・保健所)、一方で1歳までは完全母乳のほうがアレルギーになる確率が低く良い・・という話も聞きます。実際に1歳からの離乳食を勧める医師もいます。 ここで、質問なのですが・・ 通常の離乳食時期(5~6ヶ月)より遅く離乳食を始めたお母様・またそのようにしている人を知っている方はいらっしゃいますか? 離乳食の開始を通常より遅くすることについて、どのように思いますか? よろしかったら、ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • いつまでミルクだけで大丈夫?

    もうすぐ10ヶ月になる子供がいますが、 離乳食をほとんど食べません。 そろそろ離乳食からも栄養をとらないといけない時期だと 思うのですが、95%くらいはミルクからの栄養だけで 生活してるって感じです。 無理矢理食べさせるとよくないとおもい、あせるつもりはないのですが まだしばらく食べる様子もなく、もしこのまま何ヶ月も離乳食を 食べてくれずミルクだけでも、成長に影響はないのでしょうか。

専門家に質問してみよう