• 締切済み

戦没者の手記・遺言など

タイトルにあるように戦没者の残した 手記や遺言がまとめてある本を教えてください。

みんなの回答

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

「特攻隊遺詠集」 特攻隊として出撃していく人たちが詠んだ和歌や俳諧、漢詩が載っています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569606997/qid=1130127897/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/249-4148880-4525912 「祈りの画集・戦没画学生の記録」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062663589/qid=1130128334/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-4148880-4525912 長野県上田市に「無言館」という美術館があります。 名もない戦没画学生の絵が収められています。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~risu/mugon.htm

momonnji
質問者

お礼

ありがとうございます。 文章だけでなく絵画も残されているのですね。 参考になりました。

  • hatitisa
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』で知られる作家の辺見じゅんさんが編纂した『昭和の遺書』という本があります。 残念ながら新刊では手に入らないので図書館などでお探しになってみてください。 『戦場から届いた遺書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167342065/ref=pd_bxgy_text_2/249-6259691-6770724 『昭和の遺書 南の戦場から』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167342057/qid=1130118518/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6259691-6770724 この二冊は文春文庫から出ていますのでより理解を深めるのに役立つと思います。

momonnji
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.2

 こんばんは。  まずは基本的なものから。  『きけわだつみのこえ』岩波文庫 第2集まであります。  『ドイツ戦没学生の手紙』岩波新書。

momonnji
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

最も著名な本は、「きけわだつみのこえ」でしょう。 参考URL http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003315715/249-1865583-3737949

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003315715/249-1865583-3737949
momonnji
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 「きけ~」は有名ですよね

関連するQ&A

  • 戦没学徒の手記の翻訳って存在しますか?

    戦没学徒(学生)の手記の翻訳が存在するようでしたら、お教えください。宜しく、お願い申し上げます。

  • 戦没者の遺書について

    戦没者・・・と言ってもほとんどが特攻隊員の方たちなのですが・・・の遺書をネット上でいろいろ読みました。そして、もっと読んでみたいと思いましたので、そういうのがのっている本を探しています。知っている方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 戦時下のヨーロッパの手記、小説

    戦時下のヨーロッパの手記、小説があったら教えて下さい。 第一次大戦、第二次大戦などのころの、ヨーロッパの人々の暮らしがわかるような小説、手記はないでしょうか。 アンネの日記は有名ですが、それぐらいしか読んだことがありません。 20年ぐらい前は図書館にもそんな感じの本がたくさんあった気がしますが、もう生きている方が少ないのか、読む人がいないのか、最近は新館などはあまり見かけませんね。 昔あった本は、図書館でも閉架に移されてしまったのか、見かけません。 もっと昔読んでおけば良かったなあ。 ご存じでしたらタイトルを教えて下さい。 たくさん読みたいです。

  • 精神や心に病をおっている又はおっていた人の手記を探しています

    うつ病、拒食症、過食症、ノイローゼ、統合失調症なんでもかまいません。できるだけうすくて読みやすい本のタイトル・出版社名を教えてください!! 手記を読んでの感想を書く課題があります。ドウゾよろしくお願いします☆

  • 「沖縄の手記から」という本について

    田宮虎彦著の「沖縄の手記から」という本を読んでみようと思うのですが、どんな内容か分かる方、あらすじを教えて頂けませんでしょうか。

  • 知的障害児の親が書いた手記の不自然な内容

    本のタイトルは忘れてしまったのですが、知的障害児の親が書いた手記のとあるエピソードが気になっています。 目次を見ていたらこんな題名が目に入りました。 「○○(知的障害児の名)連れてこんといて!」 これは、その知的障害児の姉の発言です。 姉はピアノを習っており、その発表会に親は知的障害児を同伴して訪れました。 発表会について具体的には触れず、ただ 「○○の集中力が持たなかった」とだけ書かれ、その後の経緯は語られず題名の発言に至ります。 そして、障害を持つ弟を疎んじる姉の発言に心を痛める親の心情と、 「障害を持つ身内を恥じるのはよくない、きょうだいをやめることはできないのだから受け入れなくてはいけない」と障害者団体の職員が非難する発言が書き連ねられていました。 …と、前置きが長くなってしまいましたが質問です。 (1) ピアノ発表会の場で知的障害児の集中力が持たなくなったとして、どんな事態が考えられるか? (2) どのような経緯で「連れてこんといて」(連れてこないで)という発言に至ったと考えられるか? (3) この手記で(1)と(2)をはしょってしまった理由は何が考えられるか? (4) あなたはこの姉を責める気になれますか? この手記は立ち読みしただけなので記憶が非常にあいまいなのですが、宜しければおつきあいください。

  • 地下室の手記について

    地下室の手記というのは、引きこもりを題材に した。小説なのでしょうか?

  • 死刑囚の手記

    日本の死刑囚たちの手記など、販売していませんか?

  • 「戦没者」の定義

    小泉首相は靖国神社参拝について「戦没者に哀悼の誠をささげ、二度と戦争を起こしてはならないとの決意のあらわれとして参拝する」と繰り返し述べています。 この言葉を聞くたびに不思議に思うことがあります。 戦没者の「戦没」とは広辞苑によると「戦死、戦傷死、戦病死の総称」とあり、さらに「戦死」とは「戦争で死ぬこと」とあります。 そうしますと、「戦没者」は戦争で亡くなったすべての人のことであるということになり、長崎や広島、そして各地の大空襲で亡くなった方も戦没者と言うことになります。ですから、8月15日に東京武道館で行われる「全国戦没者追悼式」は言葉の定義通りでなんら問題もなく、外国からも何の抗議の声も上がりません。 ところが、靖国神社はご存じの通り、軍人軍属の方を祀った神社です。(魚雷で沈没した船に乗っていたごく限られた民間人も少数祀られているという話も聞きますが)。この神社の参拝を、あたかも戦死者すべてに哀悼の誠を捧げているかのように表現するので、問題がこんがらかるのではないかと思います。 むしろ、はっきりと「戦争で亡くなった軍人軍属に哀悼の誠を捧げる」と言った方が国民にわかりやすのではないかと思います。 このように書くと、靖国参拝の是非を問う意見表明のように思われ、「教えて!」のコナーにふさわしくないのではと言われそうなので、整理します。 1)戦没者とは、どの範囲までを言うのか、定義がありましたら教えてください。例えば靖国神社側の定義など。 2)靖国神社に祀られている方が、限られた方であるのであれば、むしろはっきりと、そのような呼称で、そのような方に哀悼の誠を捧げるといった方がいいと思いますが、あえて戦没者と言うあいまいな言葉を使うのには、いま適当な言葉がないからか、あるいはなにか理由があるからなのでしょうか?

  • 戦没者数

    第63回目の戦没者追悼式を拝観いたしました。 戦没者数は、610万人と云う膨大なことに驚きました。 ふと、考えますと「それではアメリカは ?」と云う疑問が沸きます。 アメリカだけではなく、世界大戦だったわけでしようから、各国の犠牲者も知りたいです。 ご存知の方、教えて下さい。