• ベストアンサー

英語を習う為には何でも

buzz_buzzの回答

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

全ての質問に答えられるわけではないのですが。 (1)面接について 航空会社や客室乗務員特有の事情はわかりませんが、一般的に日本の 企業であれば、『日本の大学を卒業していること』というのが要件に なっている場合があります。 その場合は、外国大学ではそもそも資格がない場合もあります。 重ねて言いますが、これは一般論なので、例えばJALやANAが別の 対応をしている可能性もありますし、外国大学でもいい企業も あります。 (2)外国大学に入るには、試験は? ちょっとこれはわかりません。すみません。 (3)英検は 英検と言っても、1級~4級?くらいまであります。 4級なら中学生程度なら受かりますし、2級だと高卒?くらいだったかと思います。これはイメージですが、客室乗務員なら準1級くらいは 最低でも取得していないと仕事にならないように思います。 また、難しい試験として国連英検というのもあります。 英検は必ずしも総合的な語学力が必要というわけでもないので、 あまり参考にならない試験という気もしますが。

kaori_1986
質問者

お礼

客室乗務員になる為には相当英語が上手くなければ ならないのですね‥。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 客室乗務員になる為には

    私は現在高校二年生ですが、将来シンガポールエアライン、又はANAなどの客室乗務員になりたいと考えています。 言語は、 日本語・ドイツ語が母国語、英語は日常会話以上(まだビジネス程度ではありませんが)、そして中国の新HSKレベル4級(一年間の上海留学)、そして簡単レベルのスペイン語を喋ります。 上海の外国語大学で本科生として四年間勉強し、九州大学に一年間留学したいのですが、スチュワーデスになる為にはどの様な勉強をしたらいいのかよく分かりません。 飛行機の客室乗務員になる為の資格を取るには、どの様な勉強が必要なのでしょうか。アドバイスは経験などを参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • スチュワーデスになる為には

    私は現在高校二年生ですが、将来シンガポールエアライン、又はANAなどの客室乗務員になりたいと考えています。 言語は、 日本語・ドイツ語が母国語 (完璧)、英語は日常会話以上(まだビジネス程度ではありませんが)、そして中国の新HSKレベル4級(一年間の上海留学)、そして簡単レベルのスペイン語を喋ります。 上海の外国語大学で本科生として四年間勉強し、九州大学に一年間留学したいのですが、スチュワーデスになる為にはどの様な勉強をしたらいいのかよく分かりません。 身長、体系などの問題はございません。試験や資格を取る方法、またはこの仕事に必要な、大学で学べる教科を教えていただきたいです。 飛行機の客室乗務員になる為の資格を取るには、どの様な勉強が必要なのでしょうか。 アドバイスは経験などを参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 客室乗務員になるためには?高校生です。

    私は今、私立の中高大一貫校に通う高校二年生です。 帰国子女なので、英検二級は九歳の時に取得しました。 それ以後、TOEICやTOEFLといった資格は取得していません。 今は高校生らしく、勉強と部活の両立に励んでいます。 大学生になったら一年間海外留学をして、もっと英語力を高めるつもりです。 私の将来の夢は客室乗務員になることです。 何故私がキャビンアテンダントになりたいかというと、本当に単純な理由なんですが… 幼い頃に初めて海外へ発った時、綺麗なスチュアーデスさんに優しく接してもらったからです。 「いつか私も、あんなスチュアーデスさんになりたい!」と思いました。 あとやはり将来は英語を活かせる仕事に就きたいのと、私は旅行が好きなので、若いうちに色々な国や場所に行ってみたいです。 しかし、どうすれば将来の夢を叶えられるのか分かりません。 私は受験という名の受験を味わった事がありません。 エスカレーター式の進学システムの学校なので、 面接官の方々から「甘やかされている」「辛い経験をしていない」と言われないか、心配です。 部活では六年間、チアリーディングをしているので、体力には自信がある方です。 自慢している訳ではありませんが、今年は全国大会にも出場しました。 ですが、部活の功績だけでは客室乗務員になれないのは分かっています。 客室乗務員になるために、大学生になったら取っておいた方が良い資格はありますか? また、経験しておいた方がいい事などあったら教えて下さい。 あと、客室乗務員になるためにはやはりダブルスクールに通った方が良いのでしょうか? たくさんのアドバイス、お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 客室乗務員について

    友人からの質問をさせていただきたいです。 客室乗務員の採用試験についてです。 私は中3の時に留学を一年間していたので 英語にはさほど困っておりません。 また現在は高校三年生で、大学進学がもう決まっており、 国際関係の学部で、大学の二年生で一年間の留学が必修となっているので 再び留学する予定です。 また身長は160以上ですし、中高とダンス部でした。 そして私はずっと前から客室乗務員を目指しています! 再び留学することで英語力はさらにのばす予定です。 これらの条件がそろっていれば 客室乗務員の採用試験ではかなり有利なほうですか? また個人的にはJALの客室乗務員になりたいと思っています。 もし英語力が抜群でも落とされる場合はどういった場合でしょうか?

  • ANAの国際線エコノミークラスでの、日本人客室乗務員の英語

    先日利用したANA国際線のエコノミークラスで、どちらかというと新人らしい日本人客室乗務員がエコノミークラスを担当していたのですが、おしぼりを配る際、飲み物を渡す際、食事のトレーを渡す際、みんな Here. と言いながら渡していました。 これって、日本語で考えると「はいどうぞ」ではなく「ほれっ」ってかんじにはならないのでしょうか? 別の日本人客室乗務員は、外国人に英語で質問されたことに対して、Yes.ではなく、Yah.と返答していました。これって、相手に対して失礼な言い方にはならないのでしょうか? 私自身、ビジネスで英語を使った経験がないので、気になって仕方がないです。 夫が英語のネイティブスピーカーなので聞いてみましたが、「正しくはHere you are.だよね。」とだけしか言いません。(彼はもともと客室乗務員に丁寧な扱いをされることを期待していないので) 同じ日本人として、せっかく話すなら正しい英語を話してほしい、と思うのですが、最近の客室乗務員の英語の接客訓練では、こういったフレンドリー(?)な英語が推奨されたりしているんでしょうか? それともエコノミークラス利用客は、丁寧な対応を受けることを期待してはいけないっていうことなんでしょうか? 外国人は細かいことは気にしない人が多いので誰も気に留めないようなことかもしれませんが、英語が話せる日本人の皆さんは、どう思われますか?

  • 将来なりたいものがたくさんあります(T^T)

    私は贅沢ながら将来なりたいものがたくさんあります。出来ることなら全て叶えたいのですが...。客室乗務員、英語教師、看護師になりたいです。現在普通科の高校に通っています。大学は外国語学部へ行き英語教師の免許をとり、客室乗務員→教師(看護専門学校に通いながら)→看護師 というふうに考えているのですが、考えが甘いでしょうか(T^T)?

  • 客室乗務員用の資格

    私は現在高校二年生ですが、将来シンガポールエアライン、又はANAなどの客室乗務員になりたいと考えています。 言語は、 日本語・ドイツ語が母国語、英語は日常会話以上でビジネス用以下、そして中国の新HSKレベル4級(一年間の上海留学)といった感じです。 身長は170cm、体重は大体50kgです。 上海の外国語大学で本科生として四年間勉強し、九州大学に一年間留学したいのですが、この客室乗務員の資格を取る為には、大学でどの様な勉強をしたらいいのかよく分かりません。 試験や資格を取る方法、またはこの仕事に必要な、大学で学べる教科を教えていただきたいです。 アドバイスや経験などを参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 日本人の客室乗務員について。

    日本人の客室乗務員について。 私は、将来客室乗務員になりたいと思っています。 ほかの国の客室乗務員にはできなくて、日本人の客室乗務員だからできる、お客様へのサービスってなんだと思いますか?

  • 学部選び

    こんにちは。 客室乗務員を志望している高校2年生です。 大学は獨協大学に決めたのですが、客室乗務員を目指すためには、学部は、外国語学部英語学科と国際教養学部のどちらにした方がいいのでしょうか。 いまいち違いが分からず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 客室乗務員と国家公務員

    今、大学生です。英語科です。 将来の悩みなのですが、 客室乗務員と国家公務員だったら、どっちの職業がいいと思いますか? それと、客室乗務員って一生続けられますか? 給料が良い空港会社はやはり国外線ですか?