親からの事業資金借入 父親→私→会社 or 父親→会社 ?

このQ&Aのポイント
  • 今年法人を設立し、事業資金として父親から900万円を借りたいですが、借り入れの方法について質問です。
  • 父親と私の個人間の金銭貸借として、会社では役員(私)借入金として計上するのが良いのか、それとも父親と会社間での金銭貸借として長期借入金で計上するべきか迷っています。
  • 父親→私→会社の場合、貸借契約書は父親→私、私→会社の2種類が必要になり、印紙税や利息に関する手間や負担が2倍になる可能性があります。一方で、私を通さずに父親から会社に直接借り入れる方法の方が簡単かもしれませんが、私を通すメリットにも注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

親からの事業資金借入 父親→私→会社 or 父親→会社 ?

今年法人を設立したのですが事業資金として父親から900万円を借りました。貸借契約書を作成する段階でふと気になることがありましたので質問しました。 この場合、父親と私個人間の金銭貸借取引として、会社では役員(私)借入金として計上するのがよいか、 それとも、父親と会社間での金銭貸借として長期借入金で計上した方がいいのでしょうか? 父親→私→会社の場合ですと貸借契約書は父親→私、私→会社と2種類必要となり、印紙税も2倍必要なのではないか、また、利息についても2倍の事務負担等(父親の確定申告、私の確定申告など)が必要になるのではないかと不安になり質問しました。 私(役員)を通すことなく父親→会社の取引の方が簡単でいいですよね? それとも私(役員)を通すメリットは何かあるのでしょうか? 全くの事業初心者です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法人の場合には、支払い利息を損金に計上しなければ、費用になりませんので、会社役員との同族間の借入れについては、無利子でも受贈益は生じません。受贈益が生じるのは、お父さんが債権放棄した場合です。  ちなみに、会社から借入れた場合で無利子貸付を行ったときには、会社に認定利息(通常の借入れ利息で概ね3%ぐらい)の計上が求められます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「お父さん→会社」で良いです。お父さんが会社の出資者・役員等でなくても科目的には「代表者等借入金」となります。  お父さんからの借入金は、お父さんの自己資金であれば、契約で無利子貸付で支払利息の計上は不要。  お父さんが銀行等で借り入れた場合は、負担する利子をお父さんに支払う。(お父さんにとっては、差し引き0ですので、この部分での申告は不要)

keita252
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。 父→会社でいいですよね。お金の流れが父→私個人の口座→会社になっていたの個人対個人の賃借契約も必要かと思いました。 返済も毎月する予定ではありますが、月によっては決めた返済額を返済出来ない月もあるかもしれません。 また、契約書で無利子貸付とすれば法人側で受贈益?という問題も起きないのでしょうか? 役員からの借入ならば毎月決めた金額を返済しなくても、利息も支払わなくてもいいと何かの本で見たことがありまして・・・

関連するQ&A

  • 親からの事業資金借入れの契約書

    こんにちは。 親から事業所の取得資金として1000万円の提供を受けました。親からの事業資金の借入れとしたいのですが、契約書の作成についてもしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただけませんでしょうか。 ●契約書に収入印紙の貼り付けはした方がよろしいでしょうか? ●親が65歳になった時点で、借入金の放棄という形で贈与を受けたいので、借入後3年位の返済は、月1、2万円(+利息)で、その後金額が増える(月3~5万)といった契約内容としたいのですが、大丈夫でしょうか? ●利息はどれくらいにすれば妥当でしょうか? 以上です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 親からの事業資金借入 贈与の問題は?

    この度かねてからの夢であった自分の店を持つことになりました(レストラン)。店内改装のための工事代金を父親(60歳)から借りた900万円で一括で支払いました。 先日友人から「贈与税の問題があるかも」と聞き心配になってきました。 父親は借りる際に「お金は余裕のある時にいくらでもいいから」と言い私個人の口座に振り込んでくれました。 しかし親子といえど私個人の認識では借金ですので契約書は本等を参考に作成してみました。 ただ、返済条件を「毎月8万円」としたものの、店の売上によっては“毎月変動額”又は“あるとき払い”になるかもしれません。 この場合、こうした取引は金銭の賃貸借ではなく贈与となってしまうのでしょうか? また、賃貸借の証拠として残すためだけに毎月私の口座から父親の口座に8万円を振込み返済の実績を残せば問題ないでしょうか? 900万円にかかる贈与税を計算してみて青くなりました。どうかご教授願います。

  • 個人事業 親からの借入金

    ここで個人事業者として開業しお店を開きました。 商品を仕入れるに当たり親から借入金をしました。 青色申告をするにあたりその借入金をちゃんとしておかなくてはいけないと思うのです。今は単純に口座に入れてもらっただけですのですがどのように法的に問題なく借りたという証明をすればようのでしょうか? 書面で****円借りました年利**%で**年で何回で返済します、と書いて2名の連盟で記入して収入印紙?でもはればよいのでしょうか?それとも公証役場などで書いてもらうのが良いのでしょうか?教えてください。

  • 親からの住宅購入資金の借り入れ

    親一人、子(=自分)一人の場合、金銭消費貸借契約証書を作成して、親から住宅購入資金を借り入れ、毎月元利金等返済を行うとします。返済途中で親が亡くなり、親の債権を子(=自分)が相続すると、債権と債務が相殺されてこの金銭消費貸借契約は消滅してしまうのでしょうか。

  • 不動産所得における必要経費について

    昨年ローンを組んで、賃貸用マンションを購入し貸し付けています。 さて、必要経費として、そのローンを組むために要した費用、具体的には、金銭消費貸借契約書の印紙代、設定登記費用、銀行への手数料を計上することができるのでしょうか。 確定申告(白)をまえにあせっています。教えてください。

  • 自営業です。事業資金の借り入れ金を毎年70万前後

    自営業で法人ではありません。事業資金として400万借り入れ、毎年70万前後返済してます。 この返済金は確定申告時、経費としてどの程度入れられますか?

  • 確定申告 親からの借入金勘定

    お世話になっております。 昨年度開業し、白色にて申告致します。 開業時、運転資金として親より150万円を借りました。 一応、金銭貸借証書を作成し、金利を付けて月々返済しています。(親の口座へ振り込み) 現在は事業主借勘定として150万円、月の返済分+金利分も事業主貸としています。 この勘定を、「借入金」として計上し、毎月の支払も「借入金」、利子分を「利子割引料」とすることは困難でしょうか? 親族、しかも同居の親ですと、実態不明となり事業主借としておくべきでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 社長借入金

    法人設立間もない場合、キャッシュを残すために月に支払う役員報酬を社長借入金とする会計処理が一般的に実務でやられていると思います。 社長借入金なので、会社が社長に借金をしている状態ですよね。 借金なので金銭消費貸借契約を結ぶと思うのですが、実務では月ごとに社長借入金の裏付けとして金銭消費貸借契約書を毎度作るのか、それとも月の会計処理は未払金計上にして会期末にまとめて社長借入金にして金銭消費貸借契約書を作るのかどちらでしょうか。 実務に精通している方、ぜひ教えてください。

  • 個人事業主が別の会社役員になる時

    私は個人事業主として某会社と業務委託契約をし毎月報酬(年相応のサラリーマンレベル位の額)を受け取っています。 その会社の社員になっても良かったのですが個人事業の借金が数百万円あるので、納税額を少しでも抑える為にも確定申告をしています。源泉徴収はされています。 今度その会社が株式会社に改組されるに伴い私が役員になることが決まりました。 今後は役員報酬として毎月受取るようになり、今までのように業務委託契約での報酬は受けられなくなります。 私としては役員報酬を受取りながら確定申告をしていきたいのですがそんな方法はあるのでしょうか? どうかご存知の方がいらっしゃいましたら知恵を貸してください!

  • 資金の借り入れについて

    いつも大変お世話になっております。 当方、個人事業(7月開業)で仕事をしております。 お恥ずかしい話ですが、資金が不足しており、知人が40万円ほど無利息で貸してくれると言ってくれています。 この場合、金額的にも贈与税に引っ掛からないことですし、知人は特別に申告の必要はないのでしょうか? 知人は会社員でして、申告等があるのであれば今回は無理とのことです。 それと、もし借りた場合(現金で)は帳簿の出納帳に借入金¥400000 返済の場合(一括)借入金返済¥400000でよろしいのでしょうか? ちなみに、帳簿は単式簡易帳簿です。 資金を借りて、帳簿には記載しないで個人の財布から返済するのも間違っているでしょうし、皆様にご伝授していただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう