• 締切済み

失業保険について

今年の9月12日から雇用保険に加入しました。給与は15日締めの25日払いです。この場合9月度は3日くらいしか働いていないのですが雇用保険は\150位引かれていました。失業保険は6ヶ月間雇用保険を払えば貰えるじゃないですか?この場合、2月度まで働けば失業保険は貰えるんでしょうか? もうひとつ失業保険を貰ってる場合はよく日払いのバイトでつなぐって言う人いますけど登録制(日払い)のバイトをいくつかかけ持ちしていてもバレないのですか?

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

質問に関しては、No.2の方が語り尽くされております。 後追い補足ですが、バイトの件については、認定日には雇用契約書なり給与明細書やタイムカードのコピー等、なんでもよいのですが、とにかくバイトで受け取った報酬日額が算定できる証票があれば、むしろありったけ持って行って下さい。基本的にはコピーで可。 いきなり窓口に全部の書類を広げる必要はないですが、担当者から「こういう書類は持ってるか?」と聞かれたら、持っているものは(隠さず?)どんどん見せるというノリでよろしいです。 その方が心証的にもよろしい。しかし、言われもしないものまで出すことはありませんので。 で、きちんと「何日と何日は、こういうバイトしました。」と正しく申告して下さい。No.2の方のおっしゃるとおり、正直に申告すれば不正受給ではありません。 なお、滅多にないですが、役所の担当者がバイト先に照会連絡をすることもありますので、できればバイト先の給与担当の方等に根回ししておくことをお勧めします。 (大したことは聞きませんが、「いつから働いてる?」「これこれの資料によると日給はこうだが間違いないか?」くらいの問い合わせは御覚悟を) 申告した結果、例えば減額支給とか不支給(これは支給を取り消されるとのではなく、その日はピンポイントで規定額より多く収入があるから、その日の分は支給せず給付終了日を後ろにずらすという意味で、トータルの支給日数は減りません)という裁定が出るかもしれませんが、それはやむなしということで。 (ただ、所得額を詐称したら、不正受給になるかもですよん)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

雇用保険の加入期間というのは一般被保険者の場合は、 暦の離職日から起算して満6ヶ月のなかに給与算定基礎日数14日(有給を含んだ出勤日)あるつきが6ヶ月ですので、 質問者さんの場合は3/11で満6ヶ月を迎えるのでそれ以降に退職されれば受給権があると思われます。(細かく言うと給与算定基礎日数が14か満たない月は省くのですが離職日から起算して割り振るので結果として含まれる形になるかと思います) ちなみに短時間被保険者の場合は要件は給油ヨ算定基礎日数が11日以上の月が12個を雇用保険被保険者期間満12ヶ月のなかで達していれば良いことになっています。 ですから質問者さんが一般被保険者(週の労働が30時間以上月の労働が14日以上)なら満6ヶ月後、短時間被保険者(州の労働時間が20時間以上30時間未満でつきの労働が11日以上)なら満12ヶ月必要になり、受給権が発生します。 >もうひとつ失業保険を貰ってる場合はよく日払いのバイトでつなぐって言う人いますけど登録制(日払い)のバイトをいくつかかけ持ちしていてもバレないのですか? ばれるばれない以前に、別段労働を制限されているものでは無いので報告すれば別段問題はありません。 そもそも不正受給というのは虚偽の報告を行なって受給をすることを主に指しますので、「失業認定申告書」の手続きの際報告すれば問題ないのですよ(^^ゞ 詳細な内容は下記URLでご覧下さい<(_ _)> http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1604300

  • k-panel
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

>バイトをいくつかかけ持ちしていてもバレないのですか? バレます!ほぼバレます!!そういうことは、やめましょう。 不正受給がばれますと、支給を受けた金額は、全額返還しなければなりません。 (返還命令) さらに、不正受給により受け取った金額の2倍の額の納付が命ぜられます。 (納付命令) これにより、返還命令+納付命令あわせて3倍の金額を納めなくてはならなく なってしまいます。もし、30万円支給を受けていたとしたら、バレますと、約90万円 納めなければなりません。 最近は、ハローワークの家庭訪問や事業調査が以前よりも頻繁に行われており 最近のコンピュータシステムが優れていますので、8割方の人が処分を受けてい ます。また、詐欺罪等の刑事罰の処分もある可能性があります。 やめておかれた方が、賢明でしょう!

関連するQ&A

  • 失業保険について

    今年10月から勤めていた会社を、不景気のため来年の1月末で退職します。 計4ヶ月ですが、雇用保険に入っていました。 その前には今年の5月から9月ぐらいまでバイトをしていて雇用保険に入っていました。 今回の退職理由は『会社都合』ということになるらしいですが、1年間に計9ヶ月、雇用保険に加入していたことになります。 この場合、直近は4ヶ月ですが、1年以内に計9ヶ月の加入であれば失業保険はもらえるのでしょうか?

  • 失業保険の受給資格について

    昨年6月まで10年近く雇用保険に加入し、7月から今年5月まで未加入で、6月から再度加入し、6月末で退職する場合は、失業保険はもらえるでしょうか? 会社の都合(理事に就任)で、昨年7月から今年5月までは給与ではなく役員報酬として貰っていた為、雇用保険には入れませんでした。 会社には10年弱勤めましたので、失業保険が全く貰えないと辛いです。 再加入してから1ヶ月で辞めることになりましたが、失業保険の受給資格があるのかどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 失業中のバイトについて

    8月に退職して失業認定中なのですが、失業保険をもらうならこの期間のバイトは禁止されていると思いますが、仮に働いた場合、どういった経緯から分かってしまうのでしょうか? (日払いや週払い・現金払いのアルバイトでは分からないと思うのですが・・・。給与振込で所得税など引かれるようなバイトはどこかで分かってしまうものなのでしょうか?) 働いてはいけないことは分かっているのですが…、よろしくお願いします。

  • 失業保険がもらえる権利について

    雇用保険は1年間払って初めて失業保険がもらえる権利があるようです。 私の場合、今年の1月の給与要するに1/1から1/31までの給与から雇用保険が天引きがスタートしています。 私の権利発生は今年の12月分の給与で失業保険を払った時点で権利が発生すると考えてよろしいでしょうか? 失業保険がもらえる為にいつ退職するか検討しております。

  • 失業保険について

    アルバイトですが1年3ヶ月ほど働き、その間雇用保険に入っていました。 10月にバイトを止めて、同じ月に研修期間で3ヶ月バイト(保険加入無し)をし、 2月に正社員として働いています。 来月6月に止めようと思っているのですが、ハローワークに行って聞いたところ、 保険に入って一年経っていないので失業保険は対象外と言われました。 アルバイトだと正社員と違い、給与明細に雇用保険とあっても何か差があるのでしょうか? それとも同じ会社に一年以上いないと条件に満たないのでしょうか。 失業保険をもらったことがないのでよくわかりません。 うまくまとめられず申し訳ないのですが、ご存じの方がいらっしゃいまいしたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について教えてください。

    雇用保険について教えてください。 パートさんが遡って雇用保険に加入することになりました。 給与は25日締めの末日払いです。 3/26からの加入になると、徴収する金額はどう計算したら いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就職後、半年間働いた場合の失業保険について。

    本年4月に就職をしました。 いろいろ悩んでおり、9月一杯で退職しようかとも考えているのですが、失業保険に関して疑問があります。 当方が勤める会社は、月末締め、20日払いです。 現在、8月30日時点で収めている失業保険期間は、4ヶ月分のみです。(9月20日で5ヶ月、10月20日で6ヶ月で合っていますでしょうか?) そこで質問なのですが、 (1) ちょうど9月一杯で、半年立つと思うのですが、失業保険の権利が有効になるのは6ヶ月間以上の加入となっていました。 この場合、9月一杯まで働いた場合は、失業保険をもらう権利があるのでしょうか? (2) また、就職後、会社のミスで、2ヶ月分、厚生年金、健康保険、雇用保険が引き落とされておりませんでした。 雇用保険は6月分給与で、456月分まとめて支払ったのですが、まとめて収めた場合でも権利は有効なのでしょうか? (3) 9月20日(8月分給与)で、5ヶ月目の失業保険を支払う事になると思いますが、9月一杯勤めて、10月20日(9月分給与)で6ヶ月完了と認識しています。 会社側として、9月一杯でやめるから9月分の失業保険は負担しないという事はありえるのでしょうか? (4) 9月30日で会社を退職した場合、給与支払いは10月20日ですが、 失業保険の申請を10月1日にしに行っても、まだ6ヶ月目の分は未納なので、無効ですよね?(のように認識しています。) この場合は20日の給与支払いを受けてから申請に行くのでしょうか? 以上、うまくまとめられなかったのですが、回答を頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険の失業給付について

    雇用保険の失業給付について 今年の1月から今の職場にパートとして勤務しております。 個人事務所のような所なのですが、従業員を雇ったのが私が初めてなので、私が入社したときは雇用保険に加入していませんでした。 面接の際には「雇用保険には加入します」と言われていたのですが、未だに雇用保険に加入していないようなのです。(給料から雇用保険料が差し引かれていないので。。。) 2007年に雇用保険法(?)の一部が改正され、雇用保険に加入している期間が12カ月以上あれば失業した際に失業給付の資格が得られると最近自分で調べて知りました。 そこでお聞きしたいのは、勤務して半年経ちますが、今から加入してもらったとして、今年の12月末で仮に退職した場合(契約は今年の1月~12月末までとなっているので。それと、一応契約更新の可能性も有と契約書に記載されています)、失業給付はもらえるでしょうか? もしくは、1月から今までの期間をさかのぼって雇用保険料をまとめて支払う事で1月から雇用保険に加入していた事とみなされるとか、そういった事は出来るんでしょうか? あくまでも雇用保険に加入した月から12カ月以上なのか、今一つわからないので、教えて下さい。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 私は失業保険ってもらえるの?

    このたびやっと条件の良い職場に採用されてホッとしたのもつかの間、営業所が私の住んでいる県から完全撤退という理由で解雇通告を受けてしまいました。私はまだ採用されてから2ヶ月もたっていませんが、雇用保険は入社した最初の月から加入しております。閉鎖は今年の10月の予定でとりあえずはそれまで勤めて欲しいとの話なのです。 私の雇用条件は1日6時間(うち休憩1時間)で週5日です。 雇用保険は一般と短時間では要件が変わってくることは存じておりますが、まだ自分がどちらに加入しているのかは判りません。会社都合の場合でも短時間保険者の場合やはり1年未満の加入期間では失業保険はもらえないのでしょうか?

  • 掛け持ちバイトをしていて、片方だけ失業したとき

    掛け持ちバイトしてたときの失業保険について教えてください。 私はバイトAで、月収18万前後、雇用保険に加入しています。 こちらでは3年ほど勤務しています。 これから掛け持ちで、週20時間以内の 掛け持ちバイトBをしようと考えています。 Bは、雇用保険加入対象外で抑えようと思っています。 Aのバイトを辞めたとして、 Bを続けたまま、失業保険を受け取ることは可能でしょうか? Aを辞めてハローワークに行ってから 待機期間の7日間はBでもバイトはしないつもりで、 失業保険給付開始までの3ヶ月間も、 週20時間以内のバイトでBを続けたいのですが…。