• ベストアンサー

原付で注意すること

inu2の回答

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.7

原付特有の交通法規といえば、二段階右折でしょうね 二段階右折しなくてはならない交差点と、しなくてよい交差点の区別がつきますか? そもそも二段階右折の方法を知っていますか?

kamoboko
質問者

お礼

それに関しては少し気になったので自分で調べましたので分かっているつもりです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付無免許運転について

    原付無免許運転について 四日前に純無免許ノーヘル二人乗りで捕まりました。 この場合どんな処分になりますか詳しくお願いします。

  • 原付免許取得って難しい?

    原付免許を取ろうと思っているのですが、車の免許も持っていないので交通法規にはかなり疎いです。一般常識さえあれば受かるよという人もいれば、甘くみると落ちるよという人もいます。3回落ちた知人すらいますが、すごく馬鹿(学力、常識ともに)なのに一発で受かった友人もいます。 問題集などやはりといていってから受けたほうがいいのでしょうか?それともサクセスみたいなところだけで事前につめこめば大丈夫なのでしょうか?試験は大阪でうけます。

  • 原付の点数と二人乗りについて!

    こんにちは。 質問が二つあります。 ・原付の免許をとってからまだ、1ヶ月なんですけど点数は何点あるのでしょうか? ・原付の二人乗りをしてみつかった場合(後ろの人はノーヘル)、何点減点され、罰金はいくらくらい払わなきゃいけないのでしょうか? 二人乗りでみつかった場合どうなるのかとても知りたいだけで、二人乗りをする予定はないので、その事についての指摘は遠慮ください;; 回答宜しくお願いします。

  • 夏休み中に原付免許を取りたい!

    高校生の頃、原付に乗っていたのですが、もう15年も乗っていません。社会常識程度の交通法規の知識は持っているつもりですが、会社の夏休み中の一日で原付免許って取れるものなのでしょうか? 少しは勉強したほうがいいのかしら?教えて下さいませ。

  • 原付の初心者講習を受けなくても車の免許をとって原付に乗れる?

    原付の事で聞きたい事があります。 先日、交通違反をしてしまい点数が4になりました。 そしてその翌日にまた交通違反をしてしまい点数が6点になりました 3点以上になったので、初心者講習を受けなければならないと思うのですが、 もし初心者講習を受けなかったとき、再試験をする日にちは原付の免許をとった1年後の4月になります しかし私は3月に車の免許を取ろうと思っているので4月に原付の免許が取り消されても問題ないのでは無いかと思いました このまま初心者講習、再試験を受けずに3月に車の免許がとれたとして、 それ以降ずっと原付に乗る事は可能なのでしょうか? ちなみに違反者講習は受けずに免許停止1ヶ月を耐え抜こうと思っています どなたか教えてください

  • 原付ノーヘル違反

    普通免許(ゴールド)を所持しています。 先日ノーヘルで原付に乗っていたら警察官に呼び止められました。 免許証の提示を求められ、警察官は免許証の情報と電話番号を聞いてメモしていました。 免許証を返され「ヘルメット、きちんとかぶって下さい」と、それで終わりました。 後で思ったのですが違反すると切符をきられるとよく聞きます。 しかし切符の類は渡されず質問文のとおりでした。 質問したいことですが (1)メモはしたが注意を促しただけで違反としては扱わなかったということですか? (2)そうではなくて後日、違反切符(または同様のもの)が送られてくるのでしょうか? 違反として扱われている場合ですが (3)違反として扱われている場合ですがゴールド免許資格は私が調べた限り「1回3点までの違反を1回までは免除」となっていました。ノーヘルは1点(反則金なし)だと思うので、これ以上の違反をしなければゴールド免許資格は続くと考えていいでしょうか? (4)違反の点数が消滅するのはいつでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 ノーヘルは以後気をつけます…

  • 原付について

    現在免許の勉強中なのですが、気になることがあるので質問させていただきます。 原付で二人乗りした場合についてです。 違反として定員外乗車なので1点となり罰金5000円ということまでは分かりました。 これは、運転者についてだと思うのですが後ろに乗っていた人についても、 例えばいくらかの罰金や、今後数年は全ての免許が取れなかったりなどの罰則はあるのでしょうか? また、二人乗りできるバイクについてなのですが、 50ccより大きければ二人乗り出来るようなのですが、80ccでも二人乗り出来ない場合のあるようなのです。 これは、どうゆうことなのでしょうか? 運転者以外の座席があれば二人乗りしても良いということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付でこどもと二人乗りはOK?

     原付一種でこども(小学生)との二人乗りは、違反となりませんか?  私が高校生の頃はこどもを乗せたバイクも多く、警察官も「こどもは3人で2人勘定だから、一人乗せても定員オーバーにはならない」と言っていました。原付ライダーは皆それを常識として知っていました。  しかし、最近では見かけないので駄目になったのかなと疑問に思い質問いたします。  なお、あくまでも「減点されたり反則金を課せられるのかどうか」という質問ですので、厳密にはどうかとか、危険性についての質問ではありません。  よろしくお願いします。

  • 原付の免許証。

      原付の免許を取りたいんですけど 地域によっては警察署で免許を 取れるって聞いたんですが…(^o^)/   警察署へ行って試験を受けることが できるってことなんでしょうか? やはり、試験会場だけですかね?  

  • 交通法規は歩行者にも適用される?

     交通法規は歩行者にも適用されますか?  例えばどんな法規が適用されますか?  信号無視したときなどは実際に捕まったりするのでしょうか?  自動車免許をとる時は試験に合格しないと駄目ですが、一般 の歩行者には試験がないので、(特に免許をもっていない人、 子供など)知らずに交通法規違反をしていることも あると思いますが、歩行者も違反したら捕まることもありますか?  ご存じの方よろしくおねがいします!