• ベストアンサー

NHKの受信料について。

Gamil_Tの回答

  • Gamil_T
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.2

普通に私は見てないんで映像受信しなくても結構です。(無理だけど)っていって立ち退いてもらいます。 まあ見るときはあるのですが。(笑)

関連するQ&A

  • NHKの受信料

    自分はNHKの受信料を払っています。 一度、家の近くでNHKの職員の方と話をする機会がありました。 彼は「この家の人に受信料の督促に来た。」と家の住人と知り合いである自分に話しました。 言葉に困った自分は「受信料未払いの家庭を全て訪ねるのは大変ですね・・。」と・・。 「いや受信契約をしていて未払いの家庭だけです。」と・・。 すごく納得のいかない話を聞いた自分は彼に食いつく。 「受信契約の未契約家庭があるんですか?」 「テレビの無い家庭です。」 「今時、そんな家ありますか?」 「契約をいただいていないので・・。」 「じゃあ。例えば・・新しく受信契約した家庭には、『今までの分の受信料』は請求するんですよね?」 「・・契約いただいた時点からです・・。」 「今まで、真面目に受信料を支払っていて、経済上の理由で支払えなくなった場合はどうなります?」 「猶予の期間は設けますが・・いずれお支払いいただきます。」 唖然・・。 「地デジに完全移行したら、B-CASカードで管理して、受信契約していない人は観れなくなるんですよね?」 「・・いやあ。公共放送ですから、観れなくは出来かねるんです。」 「でも・・。未契約の家庭はテレビ無いんですよね?」 「はあ・・。出来かねるんです。・・でも、未契約の家庭は紅白が観れないんですよ。」 「紅白は受信出来ないんですか?」 「入場券が当たらないんです・・。」 あほらしくなりました。 長々と書いてしまいましたが、すごく腹が立ちました・・。 みなさんはどう思います?

  • NHKの受信料・・・

    NHKの受信料・・・ ニュースで不払い世帯に強制執行とやらありましたが 民放各社は受信料をとっていないのに、なんでNHKだけ徴収するんでしょう? 正しい報道をするためとかあんまり関係なくないですか? 収入ほしければ営業努力をすればいいじゃん。 NHKとの受信契約が成り立っているために払わないといけないのなら 契約をしないといえば、または見ないと言えば払う義務はないと思いますが、 いかがでしょうか。 正直、納得していない人が大半だとおもうんですけどね・・・

  • レオパレスのNHK受信料について

    レオパレスに法人契約で住んでいます。(2ヶ月程度) NHKの受信料の徴収に来たのですが、支払い義務はあるのでしょうか。 放送受信契約書の提出 第3条 受信機を設置した者は,遅滞なく,次の事項を記載した放送受信契約書を放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。ただし,新規に契約することを要しない場合を除く。 放送受信契約の成立 第4条 放送受信契約は,受信機の設置の日に成立するものとする。 とあります。受信機の設置した者(レオパレス)にならないのでしょうか。

  • NHK受信料について

    NHK受信料について質問させて頂きたいのですが‥昨年引っ越しと同時にケーブルテレビに加入、数ヶ月してNHKの担当の方がこられまして‥要するにケーブルテレビ加入者にも受信料を払う義務があるとの事ですが‥私の主張は1、NHKの言う受信とはアンテナ等を設置して直接受信可能な状態にする事を言い、ケーブルテレビの様に間接的に番組を視聴する事を受信とは言わない、よって契約する義務はない。2、ケーブルテレビ加入時に事業者が口頭もしくは契約書等でNHK受信料の支払い義務、もしくは契約義務を明示していない。以上の理由を盾に契約を突っぱねました。NHKさんも受信料不払いが多いと経営に支障を来すのは理解できますが、疑問点として1、NHKさんはケーブルテレビ事業者と提携してケーブルテレビ受信料の中にNHK受信料を組み込んでもらえば、わざわざ個別に契約しなくとも確実に徴収できると思うのですが現実にそれが出来ないのは何故でしょうか?2、又将来的にケーブルテレビ事業者とNHKが合意の上でNHK受信料をケーブルテレビ側が受信料込みで徴収すると言う案はあるでしょうか?NHKにとってはこの方がより確実に受信料を徴収出来ると思うのですが今現実にやっていないのはやはり法律絡みでしょうか?よろしくお願い致します。

  • NHK受信料を二重に取られた。

    NHK受信料を二重に取られた。 去年の12月に今の住所に引っ越しをしました。前の住所ではNHKの受信契約をしていました。 今の住所に引っ越してからもNHKの受信契約をしました。しかし、今年の4月に今の住所の契約を解約しました。しかし、前の住所での契約が続いていたようで、一昨日口座から自動で引き落としされてしまいました。つまり、自分は6ヶ月の間重複して受信料を払っていたことになるのですが、 この間の受信料を取り返すことはできますか? ちなみに今NHKに電話してそれに気付きました。そしてコールセンターの人にNHKから今日中にかけ直させると言われたので、そのときに「もう取り戻せませんよ(^ω^)」とか言われたらそれで終わりなのでなんとか抵抗したいです。 宜しくお願いします。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料のことでお聞きします。 初めにNHKの人がきて流れで引き落としで契約してしまいました。 未払いだったので途中で解約しようと思い電話で「テレビが壊れたので解約してください」と言ったら「分かりました」と言われ解約が成立したと思っていました。 ですが1年後にまたNHKの人が集金にきました。 シールが、まだ玄関に張ってあるので間違えて来たと思いその時は、やり過ごしたのですが何でだろうと思い調べてみたらNHKから解約届けの書類が来てそれを返送することによって解約が成立すると書いていました。 ということは、まだ私は解約出来ていないということでしょうか? 解約出来てなければどうしたら良いのでしょうか? 未払いの分は払わないといけないのでしょうか?

  • NHKの受信料について。

    昨年4月に引越しをしてそろそろ一年になるのですが引越し前にNHKの 受信料を一度だけ払っていた者です。 引越しをする際、口座引き落としになっていたのでまずその口座を解約し新しく通帳を作り引き落とし不可能にして、NHKの受信料が引き落とされていた前の通帳は破棄しました。 ちなみに引越しをして数回、NHKの人が来たのですが追い返して今は支払っていません。一度だけNHKの人と接触した時「引越し前には払っていたから今も支払われているはず」と、嘘を言ったところ「引き落としですか?」と聞かれたので「そうです」と答えたところ「住所変更しましたか?」と言われたので「「主人が全てしてるので確認しないと分かりません」と嘘を言いました(A;´・ω・) 話によると一度、払ってしまうと契約したことになり解約しないかぎり今までの未払い分が請求されると知ったのですが今のところ新住所には未払い請求書は一度も届いておらず、いつまたNHKの人が来るのかと思うと怖い日々を送っています。 と、ここで質問なのですが引越しをしてから未払い請求書が一度も届いてなくてNHKに住所変更届けを出してない場合、未払い分の受信料は払わなくても大丈夫でしょうか? 引越しをして前に契約してた時の住所と今は違うので新住所でNHKを契約しない限り断り続けても大丈夫でしょうか? 受信料は義務で払わないといけないかもしれませんが家計が厳しいので払いたくないのが本音ですTT 困っているので、詳しく教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。  

  • NHK受信料について

    NHK受信料について NHK受信料の徴収に来る人は払っているか払っていないかわかっていてくるのでしょうか? 友人宅は払っているのに来たと言っていました。 分からないのにカマかけて来てるのですか?

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料について NHKの受信料って、地域によっては徴収されないんでしょうか? わたしは何度かひとりぐらしをしたことがありますが、最初にした時は徴収されませんでした。 職員が訪ねてきたことも1度もないですし、書類が届いたということもなかったので支払いませんでした。(2年半住みましたが) 2回目のひとりぐらしの時は当然のように賃貸契約の時点で申込用紙を書かされたので自動契約的な感じでした。 友達も何人か払ってない人がいますが、わたし同様せいきゅうされたことがないのでそのまま住んでます。 場所によるんですかね? ちなみにわたしは在宅の仕事ですので、職員が来た時いつも留守だったとかはありえないです。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料について質問です。今年の5月から一人暮らしをはじめました。いままで「NHKは受信料が必要」と言うことは何となく知ってはいたのですが、集金の人も来たことがなく、申込書や請求書も1度も来たことがありません。要するにNHKとは未契約状態でした。 そして昨日の夜、NHKの人がはじめて集金にやってきたのですが、その時に地上契約の申込書(?)を書かされ、今月分(11月分)の受信料、1345円を支払いました。 次回から2ヶ月に1回、2ヶ月分のNHK受信料2690円を支払うことになったのですが、ここで疑問に思ったことがあります。 ?請求等が一切来なかった未契約状態の期間(5月~10月)の受信料はさかのぼって支払う必要はあるのでしょうか?また後々にさかのぼって請求されることはありますか? ?NHKの人はそこの住人がいつ引っ越してきてNHKを視聴したまたは視聴できる状態にしたかを調査することはあるのでしょうか? 払う必要のないものは払いたくありませんし、はじめてのハプニング(?)で困っています。 ご存知のかた、教えてください。お願いします。