• 締切済み

「日本在住者のみ利用可能」のサービスは、法的に問題ないのですか?

現在海外在住です。 今はまだ日本に住所登録してありますが、今後海外に移す可能性が高いです。しかし、戸惑っているのが、利用規約に「日本に在住するものに限る」というのがあるサービスがかなりたくさんあることです。 例えば、 インターネットのホスティングサービス (有名なところでは Xrea http://xrea.com/?action=rules) クレジットカードの決済代理会社(買うほうではなくて、買ってもらうほう) インターネットバンクをはじめ、普通の銀行サービス その他・・。 現在インターネットがあるので、日本向けに商売(ダウンロードで販売)をしており、日本のサービスが使えないのは不便です。住所の登録が変わるだけで、日本国籍を持つことは変わりません(もちろん日本国籍でなくても差別されてはいけないと思いますが)。 このようなあり方は法的には問題ないのでしょうか。国民はどこに住んでいても差別されてはならないと思うのですが・・・? 逆に海外(英語圏)のサービスは日本にいる時から何の問題もなく利用していましたし、利用規約にそのような事が書いてあるものは見たことがありません。 対価を払って受け取るサービスが国外在住というだけで利用できないのは問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • bobviv
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.4

 ご紹介くださった判例は「外国人であることを理由に不合理な差別をした」として一飲食店主(私人)の行為を違法と断じており、たいへん興味深いケースだと思います。と言うより、どちらかというと新奇な判断ではないでしょうか?私個人の意見は、この判例に反対です。  判例のケースでは、単に店を訪れた客に対して現金と引き換えに飲食を提供するだけのサービス内容であるにもかかわらず、外見が外国人風であるからといってこれを入店させなかったわけです。これには、合理的な理由はなかなか見いだせず、結局外国人に対する偏見がもとにあるとみられても仕方ないふしはあります。判決は、この点を重視したのではないかと思います。  懸案のホスティングサービスの場合、国内在住かどうかによって、差別的な扱いをすることを正当化するだけの理由があるかどうかを考えてみます。すると、インターネット経由のアクセスが国境を越えるために適用される法律が当事者にとって必ずしも明らかでないこと、代金不払いの場合の取り立てリスクの増大等、先に回答されている皆様がご指摘のとおり、分かっているリスクも分からないリスクも含めて、多くのリスクがあると言えるでしょう。ということは、こういった条件を設けてることは必ずしも不合理ではないということです。  結論を言えば、tincanadaさんの主張は、少なくとも現在の日本では、「二重に」ダメってことです。つまり、この業者の設けている条件は決して不合理ではないし、仮に不合理であったとしてもそれを違法と裁判所が判断することは稀でしょう(私人の行為だからです。国家の行為の例としては、最近の判断で、海外在住の有権者に選挙区投票を認めていないことが不合理な差別として違法とされた例が記憶に新しい)。  しかしtincanadaさんのおっしゃること、一つの意見・批評としては意義あるものと思います。 

noname#70707
noname#70707
回答No.3

基本的には、国内であれば当然日本の法律が適用されるので理解しやすい事と、商行為などの場合は担保しやすいのではないでしょうか。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>「外国人お断り」とか「女性お断り」とかも可能になってしまいますよね? もちろんなりますし、法的には問題ありません。 通常、そうするところが少ないのは「商売上、不利になるから」であって、 別に法律や人権とは関係ないでしょう。 >民間でも外国人お断りのマンションは違憲判決が出てたような、出ていなかったような・・・。 聞いたことがありませんし、原理的にあり得ないと思います。 契約してから「出て行け」となれば問題でしょうが、 最初から契約しないことに問題があるとは思えません。 …お断りでないマンションと契約すればいいだけのこと…。 一定のサービス契約(電気、ガス、水道、電話等)は 希望されたらよほどのことがない限り断れない規定がありますが、 これとは話が違うだろうし。 >女性専用車やレディース・マンションがあったりするので問題はないのかも知れませんが・・・。 でしょ? これは裏を返せば「男性おことわり」なわけで、 女性や外国人が問題なら、これだって問題になるはずです。 …でも、問題にはならないわけでしょう。 >居住国が問題になる事を言っているのです。 >つまり、日本に住所を持っていないと口座開設できないとか、使えないとか、そういう事です。 その必要のないところを利用すればいいだけです。いくらでもあります。 >(利用者も英語対応になってしまいますので使っていませんでしたが) そんなこと制約に感じていてはだめでしょう。

tincanada
質問者

お礼

リンクの判例は2250番です。直接その記事にはリンクできない仕組みのようです。

tincanada
質問者

補足

こういう判決はでていますよ、不動産ではありませんが。 http://www.bengoshi-net.co.jp/04/soku2004.htm >女性専用車やレディース・マンションがあったりするので問題はないのかも知れませんが・・・。 >でしょ? >これは裏を返せば「男性おことわり」なわけで、 >女性や外国人が問題なら、これだって問題になるはずです。 >…でも、問題にはならないわけでしょう。 他の先進諸国では確実に問題になります。 日本にいるときよく外国人の友人、知人になぜ問題ないのか聞かれました。 皮肉まじりで書いたのですが。 >(利用者も英語対応になってしまいますので使っていませんでしたが) そんなこと制約に感じていてはだめでしょう。 あなたは申込用紙を全て英語で記入しないといけなくても商品を買いますか? という話です。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

民間の会社は誰と契約しようと全く自由なので、全く問題ありません。 一般論として海外の在住者と契約すると、金を取りはぐれたり、コストがよけいにかかったり、在住者の居住国の法律に触れたりなど、いろいろ問題があるケースもあるので、日本在住者に限るのはサービスによっては当然だと思います。 例えばインターネットバンキングが海外在住者に対応するのは、その国の銀行の免許を取る必要がありますね。それはほぼ無理だし、取れたとしてもどれだけのコストがかかるのでしょうか? あと現実問題としては、日本国内に連絡先の住所があれば、接続はどこからしているかはわかりませんので、そのまま使えますけど・・・。

tincanada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >民間の会社は誰と契約しようと全く自由なので、全く問題ありません。 という理論が通用すると、「外国人お断り」とか「女性お断り」とかも可能になってしまいますよね?民間でも外国人お断りのマンションは違憲判決が出てたような、出ていなかったような・・・。 女性専用車やレディース・マンションがあったりするので問題はないのかも知れませんが・・・。 >例えばインターネットバンキングが海外在住者に対応するのは、その国の銀行の免許を取る必要がありますね。それはほぼ無理だし、取れたとしてもどれだけのコストがかかるのでしょうか? 居住国が問題になる事を言っているのです。つまり、日本に住所を持っていないと口座開設できないとか、使えないとか、そういう事です。 こちらの銀行はネットバンクや口座開設など、簡単に出来ますし、住所も証明は要りません。カナダやアメリカなどは日本からもその気になれば海外口座の開設が出来るはずです。 クレジット決済も日本から英語圏のサービスを利用する事も簡単にできます。 (利用者も英語対応になってしまいますので使っていませんでしたが) >あと現実問題としては、日本国内に連絡先の住所があれば、接続はどこからしているかはわかりませんので、そのまま使えますけど・・・。 今のところ接続できますが、本気になればIPで接続できないように出来ます。 現にそれで接続できないインターネットのサイトもいくつかあります。 英語圏に住んでいると、(少なくとも表向きは)このような差別はされず簡単に何でもできるので、かなり日本が不便に感じます。

関連するQ&A

  • 日本国籍の日本人で海外在住者(住民票が日本にない)が、法務大臣宛の署名

    日本国籍の日本人で海外在住者(住民票が日本にない)が、法務大臣宛の署名活動に署名する場合に記入する住所は、 海外の現住所でも有効でしょうか? それとも日本にある本籍地を記入すべきでしょうか?

  • コンビニ決済サービスの利用

    現在、日本国内ではなく、海外に在住・拠点を置いて、インターネットを利用した教育サービスを計画中です。 すでに、クレジットカード決済の使用手続き並びに、WEBサイトのシステム実装は完了しました。 サービス開始に当たり、日本での展開には、やはりコンビニ決済サービスを利用すべきと考えておりますが、いかんせん、今のところ、日本国内での会社登記、また国内金融機関の銀行口座の開設の予定もなく、いくつかの決済サービス会社からは、不可との回答をいただき、苦慮しております。 どうしたら上記のような海外在住者が、日本国内のコンビニ決済サービスを利用できますでしょうか?アドバイスいただければ大変助かります。 何卒 よろしくお願い申し上げます。

  • 「日本に住所を有するもの」の定義について

    こんにちは。 現在海外に住んでいます。 生活の拠点が徐々にこちらになりつつあります。住所登録は今のところ日本ですが、そろそろ変更しないと(住民登録からはずさないと)と考えております。 さて質問なのですが、実は、オンライン上であるソフトウエアのようなものを販売しているのですが、そのクレジット販売代行会社(要するに販売スペースを貸してくれるところ)の利用規約が、「個人で販売するものは、日本に住所を有するものとする」なのです。 最初販売を開始した時は日本が拠点でしたので、深く考えず利用開始しましたが、今後こちらに生活の拠点が完全に移った場合、そのような利用規約なら使えなくなると考えたほうがよいのかと言うのが疑問です。 今のところ日本で事業登録し、税金は日本で納めていますが、税理士さんには来年の申告あたりから非居住者扱いでこちらの国で申告したほうが良いのでは、と言われています。 ただ、その日本のクレジット代行会社は使いやすいサービスで、ずっと利用を続けたいのです。 日本には親が住んでいる住所があり、子供のときから私もずっとそこに住んでいて、帰国時はそこで寝泊りしています(ひらったく言えば実家ですね)。こういうのは「住所を有する」とは言えないのでしょうか? 税務上は実態で判断するそうなのですが、このような利用規約の場合、どう判断すれば良いでしょうか? 日本に住民登録をしておきさえすればよいのでしょうか?お知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 海外在住でも利用できるネットバンク

    現在、海外に在住です。 海外にいても日本国内での振込みなどが発生した場合にネットバンクなどを利用してできないかなと調べていますが、口座開設時が「日本国内在住」などが条件であったりと口座開設が困難です。 一時帰国時にでも口座開設ができないかと検討していますが、このような状況で利用できるサービスをご存知な方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 日本住所&海外在住

    日本に住所を置いたまま海外在住したいのですが法律的に?可能でしょうか。(出るときに海外転出届を出さない) その場合,日本に住んではいないのに住民税などは払わなければならないと思いますが,ほかにリスクはあるでしょうか。 逆に,日本に住所を置いていることによって,住んでいる海外先で困ることはあるでしょうか。 (海外では住民票が必要などの慣習がないので…) よろしくお願いします。

  • 韓国在住の韓国人の日本のamazon利用

    親しくなった韓国人の友達から質問です。 彼は、日本のショッピングサイトamazonを利用したいと思っているみたいなのですが、はたして海外に在住の外国人が、日本のamazonを利用できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海外在住時の海外保有財産の申告

    海外在住です。日本国籍です。日本に住民登録はありません。 海外の銀行などに5000万円以上保有している場合は届け出が必要になると思いますが、海外在住中に5000万円に達した場合でも、日本の税務署に届け出る義務がありますか?それとも、帰国して日本の住民になったときに届け出れば大丈夫ですか?

  • ネットバンク「サービス利用対象者は日本国内居住(または在住)の個人に限る」海外留学するのですが・・・

    こんにちは。 ご相談はネットバンクの事ですがこちらのカテゴリで質問します。 私は三井住友銀行や、ジャパンネット銀行のネット銀行サービスを良く利用しています。振込みがよくあるので、主にそのチェックに使っています。 ところで今回事情(留学)で数年海外に行きます。振込みは続くので、海外からそのチェックをしたいだけなのですが、ほとんどのネットバンク利用の規定に「サービス利用対象者は日本居住(在住)の個人に限る」とあるので、困っています。「居住・在住」とは、具体的にどういう事を指すのでしょう?住民票が日本にあるってことでしょうか?それとも具体的に「住んでいないとだめ」ということでしょうか? 私が海外から、振込みのチェックのためにネットバンクサービスを使うのは規定ではいけない事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 http://www.japannetbank.co.jp/services/agreements.html ジャパンネット銀行 利用規定 1-1 http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/kitei1.html 三井住友銀行 利用規定 1-(2)

  • 日本での支払いを代行してくれるサービス

    海外在住者です。 商品やサービスを購入する際、販売者が、日本のクレジットカードや、現金での支払いのみを受け付けている場合、 あるいは日本国在住者へのみサービスを提供しているなどの場合、 海外在住者または、海外にいる外国人のために、決済を代行してくれるサービスなどはないでしょうか?

  • エアロプラン(マイレージ)の"在住"についての質問

    エアカナダのマイレージプログラム「エアロプラン」についての質問です。 今回、エアロプランの会員登録するに当たり、日本の住所を使用するか、カナダの住所を使用するかで迷っています。 というのも日本在住とカナダ在住では一部サービスが違うようなのです。 【マイルの有効期限に関して】 ・日本在住の会員の場合は3年間、しかし延長可能で3年以内にマイルの加算・使用があるたびに、更に3年間延長。提携ホテル、レンタカーなど、フライト以外でのマイル加算も延長の対象になります。 ・カナダ在住の会員の場合、有効期限は「7年間で、毎年1回の加減がないと失効。毎年加減があっても更新されるのは7年間まで」となっていますが、日本在住の会員にこれは適用されず、現在のルールでは、3年間に1回でも加減があれば半永久的に延長が可能です。 【クレジットカードに関して】 日本在住者向けの、提携クレジットカードはないとのことです。 (1)マイル有効期限/クレジットカードの違いのほかにも、日本在住とカナダ在住で、日本在住者は一部サービスの対象外になるということなのですが、具体的にはどのようなサービスの違いがあるのでしょうか? (2)日本在住とカナダ在住というのは、会員登録時の住所によって判断されるのでしょうか? というのも、登録住所は後から変更ができます。  会員登録時にカナダの住所で登録しても、あとから日本の住所に変更できますが、その場合、変更後には日本在住者としての扱いになるのでしょうか。 このとき、具体的に気になっているのは、マイルの有効期限に変更があるかという点です。 もし登録住所の変更をする度に、それぞれの在住者サービスが受けられるのであれば、どちらの住所で会員登録をしても大丈夫ということになるのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? どうぞ宜しくお願いいたします。