• ベストアンサー

身体を「からだ」と読ませるのと同じ英語

身体は「からだ」 時間は「とき」 性質「たち」 永遠・永久「とわ」 幸福「しあわせ」 のように、本来だったら 身体は「しんたい」だが、 意味が似通っているので、 身体で「からだ」と読ませるような漢字が、 日本語にはありますが、 これと同じような物は、英語にも あるのでしょうか? ありましたら例と一緒にお願いします。

  • fa46
  • お礼率49% (261/527)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 もちろんアルファベットは漢字みたいな表意文字ではないために同じ事は出来ませんね。 しかし、似た事はやっています。 HighwayをHwyと略しても読むときはハイウエイと読みます。 (多くの略語がそうですね) エイチダブリューワイとは発音しません。 書くときの略と言うだけの事です。 しかし、例外もあります。 これが今回のご質問の回答として使えると思います。 as soon as possibleを略してASAP(エイエスエイピー)と書き、as soon as possibleと読ませます。 この二つが普通の読み方です。 しかし、両方の読み方があるにもかかわらず、これをAsap(エイサップ)と読んで使うこともあります。 つまり、ASAPからAsapと言う単語にしてしまったわけですね。 AsapではなくASAPのままでもAsapと読む人もいます。 これは、知らない人は知らない、と言うレベルの例ですね。 10:00A.M.を10:00 in the morningと読む人もいます。 PMはin the afternoon/eveningと言う人もいると言う事です。 つまり、書くときにだけ略しても読むときは元の意味合いを発音すると言う事ですね。 これなどは、上と違い、意味を持たせてなお全く違う読み方をする例ですね。 もう一つの違った例としてはUNICEFユニセフの略語ですが、文字ごとに読んでいないで単語として読んでいますね。 このようなものも多いと思います。 これらが例としての3-4つの種類があります。 しかし、同じ意味合いを持ってはいるが違う単語を発音させると言う事はありません。 なぜでしょうか。 それは、アルファベットは表意文字ではない、と言う事は上に書きましたが、振り仮名をつける、と言う事をしないからなんですね。 例外としては、外国語の単語を使う時に 読者にもわかるように、Kendo (Japanese fencing)と言うような、発音までさせませんが、書き方はします。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

fa46
質問者

お礼

asap > as soon as possible 確かに、元が一緒ですが、違う発音ですね。 AM > in the morning PM > in the afternoon/evening これは感動しました。ありがとうございます。 皆様、こんな例が他にもありましたらお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

Gです。 締め切っていないのはなぜかなと考えてもっと例が必要なのかなと思いまた書いて見ますね。 宅配会社のUPSはもともとUnited Parcel Serivceという会社だったわけですが、今ではU-P-Sと言いますね。 しかし、これも、昔からの人とかなんかはUPSと書かれていても、United Parcelと読みます。 KFCのKentucky Fried ChickenもK-F-Cと読まずにLet's eat Ketucky today. Let's eat at Ketucky tonight.と発音する人もいます。 書かれていてもですね。 また、Los Angeles空港の事をLaxと私たちの業界では言いますが、これはこの空港の公式略名がLAX(エルエイエックス)と読まれるところを簡単に、Laxと呼んでしまいます。 Check ETA (Estimated Time of Arrival) Lax! (この場合、ETA at Laxではなくatが省略されます。 ではまたの機会に、

回答No.5

米国旅行に数回行った経験あり。ビジネスでも若干使っています。 1.) 本来の表記と発音が違うと言う点;  前出の回答者様が出してくれた HWY → Highway のほかFRWYがFreeWayと読まれることが極稀にありました。 2) 交通標識で  = 「XING」 = Crossing (横断)の意味で使   われていました. 読むときの発音も "eksing"や"sing"ではなく   発音は Krosingです。  「PED XING」 = 歩行者横断 (Pedstrain Crossing)     ~~~~ ~~~~~~~~  「RR XING」= 踏み切りあり (Railroad Crossing)  これは Xの字が 交差の字に似ているからそのように  呼ばれてます。 発音ではないのですが、  chiken = 元来の意味はニワトリ  → ニワトリのように臆病な行動をする者(人間)

fa46
質問者

お礼

XING > crossing ありがとうございます。 初めて知りました。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

No.1の方と同じで、アルファベットを使う言語は文字や綴りで音(読み方)がカッチリ決まってしまいますので、音読み・訓読みや、「理由」と書いて「わけ」と読ませてみるとか、そういうことは出来ないだろうと思います。

noname#19923
noname#19923
回答No.2

ラテン語の略語には二通りの読み方をするモノがあります。漢語で言えば音読みと訓読みがあるわけですが、そういうご質問ですよね? 以下の略語はアルファベット読みが普通ですが、かっこ内のように読むこともあります。 i.e. アイ・イー(that is) e.g. イー・ジー(for example) etc. エトセトラ(and so on)

fa46
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • bono223
  • ベストアンサー率31% (71/224)
回答No.1

例に出されているような言葉は、日本語の漢字が表意文字だからできることです。文字それぞれに意味があるから、その意味にあった大和言葉を当てることができるわけです。それに対して、英語で使われているラテン文字(あるいはローマ文字)は、文字そのものに意味がなく、音だけを表しているので、例のようなことはできません。同じ表音文字である、ひらがなやカタカナで考えると、おわかりになると思います。「からだ」と書けば、それ以外には読めませんよね。それと同じです。

関連するQ&A

  • 人の名前を詩的な表現で英語にしたいのですが・・

    「青空(そら)」と「永久(とわ)」と言う名前を一つの言葉にして英語にしたいのですが。 そう言う詩的な微妙なニュアンスを英語でどう表したら良いか分かりません。 「永遠の空」として調べてみても色々な翻訳がでてきて、ネイティブのアメリカの人が この言葉を、その日本語で感じるのに近い物がどれかも分からなくて困っています。 「そら」と「とわ」が名前だと分からない様に でも、その名前を知っている相手なら2人の子の名前だと分かる様な そう言う言葉を教えて下さい。 自分で調べたところでは「The eternal sky」となったのですが、それもあっているのか分からないので。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 和製○○語 (英語、中国語以外で)

    世間では和製英語ばかりが揶揄され、槍玉に挙げられますが、英語以外の言語が由来の外来語風(?)言語で、本来と違う日本独自の意味・用法が定着している例はありますか。 ただし、中国語は除きます。 (漢字は造語力が豊かなため、新語を作りやすいため。また、日中両国間の相互影響が強過ぎ、「和製漢語」が日本から中国に輸入される例が多いため)

  • 日本語と英語

    日本語と英語を比較する時に英語は 漢字にする時の変換がないので、文 章をパソコンで打つ時に敷居が低い と思うのですが、皆さんは、どう思わ れますか? 漢字の良い所は、例えば「親」という 漢字があって「親」という漢字は「木 の上に立って見る」という意味があ るそうなのですが、こう考えると漢 字は一もじで多くの意味が合わさっ ているなぁーとも考えられるのですが そう思えるのは、ほんの一例で、例え ば「曜」という漢字を、「親」と同じよ うに分解しようとしても、意味がわ らない、結局のところ漢字がある ことによって、文章を書く時の敷居 が高くしてしまっているのではない か? と思うのですが、皆さんはど う思われますか? 少し、抽象的になってしまうのです が、英語圏の人達がまとをえたよう なことを言うのは、英語という言語 のせいではないでしょうか? もち ろん、英語で話す前に頭の中で日本 語に変換してから喋っていると思う のですが・・・、このことを皆さん は、どう思われるのでしょうか? どれか1つだけでもかまいませんの で、ご意見をお聞かせください、お 願いします

  • 和製英語と知ってて使ってますか?

    和製英語が氾濫している中、いつも疑問に思うことがあります。 和製英語は本来の英語の意味と違うと知りながらあえて使っているのでしょうか? もしくは知らないから使えているのでしょうか? 私は本来の英語と意味の違う和製英語を使うことにどうも抵抗があり、あえていつも日本語を使うようにしています。(たとえ意味がうまく伝わらなくても、です) 皆さんはどうなのでしょう? 和製英語に対する意識をお聞かせいただければと思いました。

  • 体、身体、体躯など仏像に適した表現は?

    漢字の適用で困っています。 仏像の体つきを表現する漢字はどれが適当でしょうか。 例:( )全体に両肩を覆う 袈裟が密着していて、豊かな( )の曲線によって衣の襞が表現されている。 (1)体 (2)身体 (3)体躯などが考えられますが、他に表現方法がありましたら教えてくださいませんでしょうか。

  • 英語が得意な方、詩的な文を教えてください

    いつでも空の中に永遠を見つけられる。 と言う様な言葉を英語にするにはどんな言い方が ありますか? 「空」と言うものに「永遠」を感じられるといった風な。 それか 空に永遠を見る。 と言う言葉では。 出来るだけ短い言葉で、意味を色々と考えられる 様な綺麗な英語言葉にしたいのですが。 ネイティブの方が聞いてもちゃんとした詩的な 一文だと言う物を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語にも「意味の分からない言葉」がありますか

    へんな質問ですみません。 日本人で、学校で日本語を習い、日本語しか話さない人でも聞いても意味のわからない 言葉や読めるけど書けない漢字や、読むことすら出来ない漢字があると思います。 日本語の場合、漢字かな一部英語などが混在し、難解になっているのだと思います。 一方英語の場合、AからZまでの文字しかありませんよね。 生まれたときから英語を話し、学校で英語を習って、普通に英語を使って生活している人でも、読めない単語や意味のわからない単語、理解できないセンテンスというようなものがあるのでしょうか。 分かりにくい質問だと思いますが、意図がおわかりいただけるでしょうか。

  • 英語が話せない

    女子大2年生です。 冬休みはじめ、友達と一緒にというか連れられて初めての海外旅行、と言っても台湾で、とても格安で行きました。 私は英検2級には合格してて、その友達よりも英語はできるつもりだったけど、パスポートを見せるところやホテルのフロントで、相手の人が何言ってるか全く分からず・・・。それに対して友達はちゃんと話してました。幸い、私たちが行ったお店では日本語もかなり通じて、そんなに困らなかったのですが・・・。 看板とか、書いていることは大体分かったのですが(もちろん、漢字でも大体意味は分かりましたが(笑))、英語が話せるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 英語って異常に難しくないですか?

    ラテン語系統のように発音しやすい訳でもなく、中国語のように漢字を見て何となく意味がわかる訳でもなく。 僕は何年英語を勉強しても全く頭に入って来ないのに、英語が出来る日本人と出来ない日本人では何が違うんですか?

  • 英語のニュアンス?

    浪人中のものです。単語集をやっていて思ったのですが、英語の単語で価値・値段・品位を低くするだとlower、体重などを減らすはreduceと書いてありました。この場合はへらすという漢字が違いますが、意味は似ていますよね。日本語は漢字で表せるから、いろんな意味が出てきますが、英語は限られているみたいなんですが、英作などのときに減るだったらどの単語を使うか迷ってしまいます。これは客観的に単語がわかっていないだけでしょうか?うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが・・・わかる方、教えてください!