• ベストアンサー

パニック障害の彼氏について(長文)

reketaの回答

  • reketa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

えーと、僕も昔パニック障害をわずらいました。 職場で急に「全てから逃げたく」なり手足の末端の痙攣や言動の混乱を味わいました…あれキッツイです。 症状は人により異なるようなので一概に言えませんが もし、彼に抵抗がないようでしたら一度、精神科に行くことをお勧めします。 万が一、パニック障害以外の病気だったりするかも知れないし、軽いかどうかも本人に判断させるのは危険です。そして大事なのは「医者に現在の心情と身体・生活に対しどのような症状が現れているか」を細かく伝えることです。パニック障害に限らず、精神的な病も身体的な病も「病気」です。病気には科学的な手当てや薬は必要です。そして病気は治ります。 kaoriboshiさんにはこれから言うことが、とてもつらいと思いますが、「はやく」直ってほしいとあまり結果を急がないであげてください。 彼がどんな状態でも受け入れて側にいてあげて「今は病気で飯が食えないだけ」くらいの認識で接してあげるといいかもしれません。多分、今の自分が一番嫌なのは彼自身ですから…僕の場合は、彼女が「どんな状態の僕」とも自然に側にいてくれたのが一番の安らぎになりました。今のところは結果を急がず、おいしいものでも食べて気長に待っててあげてください。 レスも長文でごめんなさいです。

参考URL:
http://www.utu-net.com/panicr/index.html
kaoriboshi
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます! reketaさんもパニック障害に陥ったことがあるんですね…だけどそのような方からアドバイスをきけたこと、治るということがわかったことがとっても励みになりました。私の彼氏も自然に接してもらうことが1番嬉しいと言っていました。私も彼にとって安らげるパートナーでいられるように接していきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼氏がパニック障害で・・・

    初めまして。長文ですがよろしくお願い致します。 私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます。彼氏はパニック障害ですが、それを承知で付き合い始めました。 付き合い始めた頃は、症状も改善の方向に向かっていて彼氏は喜んでいました。しかし、先週あたりから体調を崩し、頭痛・眩暈・息苦しいという症状がでて、最近、死ぬんじゃないかという不安で怖くなるそうです。1度病院に行き、診察してもらった際には異常なしと言われたのですが、実は誤診で本当は死に至るような大病なんじゃないのか…と思い不安で不安でたまらないそうです。 私もサイトや本を参考にして、励ますのですが、「実際になってない人に分るわけないよ!こんな気持ち!!」と言われると言葉も出せません。 ●頭痛・眩暈・息苦しいを含めたこの症状はパニック障害の一部でしょうか? ●こんな時、どういった励まし方がいいでしょうか? パニック障害の人と接するのが初めてで、正直戸惑っております。長文で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • パニック障害について!

    パニック障害。別名不安神経症という病気についてできるだけ詳しく教えて下さい。どのような病気なのか、症状、改善策、できるだけ詳しくお願いします。 また、先端恐怖症、閉所恐怖症についてもパニック障害と同様詳しく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 友人がパニック障害?教えるべきでしょうか

    高校生の友人(女の子)が、パニック障害のような感じなんです。 彼女は以前から、過呼吸があると言っていたのですが、 そのころは、疲れたり、暑すぎたりすると呼吸が荒くなるという程度でした。 でも近頃、プライベートで色々あり(両親の離婚問題や、バイト先のシフトがきつい、休憩室での喫煙者が多い等)、 また最近苦しくなってきた、と話をされました。 症状は、ちょっと気持ち悪いなーと感じる→次第に頭がフラフラクラクラ→ 呼吸が苦しくなる→手にしびれを感じる→頭の中がザー となる、 ・・・って感じだそうです。 嫌な人からしつこくメールがあったり、電車の中でもおきやすいそうです。 先日、症状のことをよく知らず、プラネタリウムに連れて行ったらすぐに苦しくなっていました。 楽しく過ごしている間は、苦しそうにはしないので、パニックっぽいなぁ、と思ったのですが、 彼女は責任感の強い子で、手を抜いてよさそうなことでもしっかりしなきゃ、 何事も迷惑がかからないようにがんばらなきゃ、嫌なことでもみんながそうじゃないなら我慢しなきゃ・・ そんな子なので、パニックの可能性を教えることで、パニックの症状を強めてしまわないかと思い、心療内科を勧めていいのか悩んでいます。 調べると、パニック障害は治療が遅いほど重症になる、とかいてあったので心配です。 バイトは体を治すために先日辞めたそうなので、それで症状が緩和するとよいのですが・・。 ご意見お願いします。

  • パニック障害

    パニック障害について質問させていただきます。 私の姉が2年前くらいからパニック障害です。 2年前に離婚して子供が2人いて、今は実家で暮らしています。 私は実家を出て暮らしているので同居はしてません。 姉がパニック障害だと聞いて、最初は離婚のことや子供のことで 色々あって大変だったんだなと思っていたんです。 しかし最近ではどうも怠けているようにしか見えないのです。 決して怠けているわけではないと色んなHPで見ました。 しょうがない、しょうがないとは思うのですが…。 私はおばあさんが大変だと思い実家に週1回くらい帰るんですが その時は姉は寝ていて、もはや80歳になる祖母が家事をやっているんです。 ご飯を食べた後は洗わずに放置。 洗濯ものは洗ってもらったのを夕方に干す。 夜は子供が寝てから遅くまでネットのオンラインゲーム。 昼間も携帯やPCでゲーム。 隠れて煙草を吸っている。 こんなのを見ているととてもパニック障害とは思えないのです。 そんなのやる前にいっぱいやることあるでしょう、と。 おばあさん大変だと思わないの?と言いたくなります。 しかし私がきつく言ってしまったら病気がひどくなるかなとか考えて言えないですが。 確かに離婚や子供のことで本当に大変だったのは見ていてわかるし 実家に戻ってきて良かったと思います。 が、戻ってきてからあきらかにおばあさんの仕事量が増えました。 姉がやってくれればおばあさんもこれから楽だから良かったと思っていたのにその正反対でした。 おばあさんや母は私に姉が何もしないと訴えてきます。 でも私と同じで、病気だからひどくなったら困るし何も言えないと言ってました。 かなりストレスが溜まっているようです。 パニック障害の本人が辛い気持もよくわかるんですが 家族もかなり辛いです。 こっちまで病気になりそうです。 夜中にオンラインゲームしたりタバコ吸ったり好き勝手やってるのに やらなけれいけないことをしないっていうのはパニック障害の症状なのでしょうか? それともただの怠け者なのでしょうか? 詳しい方おりましたら回答のほうよろしくお願い致します。

  • パニック障害の症状

    私はある事がきっかけで突然持ち悪くなったりご飯が食べれなくなったりと体に異変を感じたので病院で胃カメラや血液検査等をしましたが胃が少し荒れてる位で他は異常なしでした。それから多少は症状も落ち着いてきたんですが、先週1週間の中で、早く寝ようとすると気持ち悪くなる日があって眠いんだけど寝れないような状態でいると動機がしてきて喉の辺りが詰まったような感覚がしてきて余計眠れません。おそらく皆さんからはじゃあ完全に眠くなるまで寝なきゃいいと言われそうですが、今までこんな事はなかったのでやはりパニック障害の症状が影響しているんでしょうか?後無理に?寝ようとするとなかなか寝付けなくなる事は健康な方でもよくあるとおもいますが、自律訓練法とかって効き目ありますか?

  • パニック障害

    私はしてはいけない事をしてしまいました。 もおすぐ彼女にできる女性がいて、その子の誕生日でした。 居酒屋に行き、2人で楽しくご飯を食べながら、お酒を飲んでいました。 しかし、その時にお店の不手際があり、私は、激怒してしまったのです。 その子は、もお良いから辞めて!と言って身体が震えてましたが、私は、どおしても許せず続けてしまったのです。手を上げたりはしてません。 それから、すぐ店を出てしまい、食事はそこで終わってしまって、バーで飲み直して、それから、帰りました。 そして、次の日、昨日はごめん。と言ったところ、実は、パニック障害なんだよねと言われ、もお、昨日の様な事は絶対にしないで!男の人が怒鳴ってるのが1番ダメなんだよと言い電話は切られてしまいました。 その次の日にメールを送ったら、最近ずっと症状は出てなかったけど、あの件から症状が出てると言われ、私はどおする事もできません。 私自身を恐怖心に思っているからみたいです。 しかし、全てもの救いが、少しずつ大丈夫になって行くから、それまで待ってて。と言われてる事です。 パニック障害って言う病気があるのも始めて知り、ネットを見ても、どおしても良いか分かりません。 どなたか詳しい方、ご存知の方、教えてください。

  • パニック障害の方にお聞きしたいです。

    パニック障害と診断された方にお聞きしたいのですが、発作が起こったときに救急車で運ばれましたか? 実は5年ほど前から体調不良で悩んでいたのですが、パニック障害という病気があることを知り、自分の症状とすごくよく似ていたので自分はパニック障害なのではないか?と思い、病院に行きました。 しかし、パニック障害とは診断されませんでした。医師に、「パニック障害の人は発作があまりにも苦しくて最初は救急車で運ばれるものだ。あなたは救急車で運ばれてないから違うと思う。また、日常生活に支障をきたしていないのでパニック障害ではないと思う。」と言われました。 私の症状は突然のめまい、息苦しさ、寒気、震え、手の発汗、吐き気、内臓が気持ち悪い、腹痛、自分がなんだかわからない、ふわふわしたかんじというような状態です。 起こる場所は美容院、買い物中、お店の混んでいるレジに並ぶ、試着室、車を運転していて渋滞にはまると起こる。すいている道なら大丈夫だけれど渋滞は助手席に座っていても症状がでる。電車はいつもではないが混んでいてもすいていても起こる。あとは他人の家で人が多く集まったとき。などです。 怖くて美容院には行けないし、歯医者にも行けない、電車にも乗れません。車は近所なら大丈夫ですが、遠出はこわくてできなくなってしまいました。十分日常生活に支障が出ていると思うのですが・・・これでもパニック障害ではないのでしょうか? 行った病院ではパニック障害ではないと言いつつも、デパスを処方してくれました。症状が出たときに飲むと確かに落ち着きます。 パニック障害ではないとすれば私の病気はなんなのか?なんでこんなに気持ち悪くなるのか、不安で不安でしょうがないのです。私はパニック障害ではないのでしょうか?

  • パニック障害

    パニック障害 喉が詰まる症状で、パキシル10mgを四ヶ月飲んでいます 喉が詰まる症状も楽になってきてこのまま治るのかなと思っていましたが、 2週間前からまた喉の詰まりが酷くなり、パキシル15mgにしてもらいました。 質問なのですが 同じ薬を同じ量飲んでいても症状が後退することってあるのですか? このまま喉の詰まりが、楽になららければ、パキシル20mgにするべきでしょうか? また、ジェイゾロフトを進められましたが、パキシルと併用いいのでしょうか?

  • 躁鬱や、パニック障害で呼吸により喉が乾燥することは

    躁鬱や、パニック障害で呼吸により喉が乾燥することはありますか? ナーバスになってしまうと、吸う息がダイレクトに喉に当たり、乾燥してしまい痛くなります。 これって精神的な病気の症状なんでしょうか?

  • パニック障害でしょうか。

    パニック障害のような症状がでていてとてもつらいです。この症状はパニック障害でしょうか。 まず、時々発作がおきます。 発作の症状は •動悸、吐き気、心臓の圧迫感、心拍数の増加 •めまい、酸欠のような痺れ、震え などです。 特に何でもないときにおこり、1時間ほどひどくなったり治まったりします。発作がおきそうになっても(動悸など)落ち着く時もあります。ご飯が食べられないこともありました。これは、パニック障害でしょうか。その場合は病院などに行かないと治せないのでしょうか。 ちなみに、離人症と、軽い自傷依存症です。