• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パスワード画面から進めない)

パスワード画面から進めない

thanks39の回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.2

ようこそ画面を使用してない状態でしょうか? XP Professionalならユーザー名にAdministratorと入力して(パスワードは設定してない、または覚えがないなら未入力で)OKを押せばログオンできるはずです。 HomeEditionならPC起動時F8連打でセーフモードで起動するとAdministratorでログオンできるようになります。 その後、コントロールパネルのユーザーアカウントで、もともとのユーザーのパスワードを変更するなりしてください。 ようこそ画面を使用していてXPのProfessionalならCtrl+Alt+Deleteキーを同時に2回押せばAdministratorでログオンできるようになります。

関連するQ&A

  • ログインパスワード

    Windows-Meを搭載しているノートPCです。 ログインパスワードを設定しているはずなのですが、 息子に「そんなの入れるよ」といわれ、ログインされてしまいました。 パスワード入力画面でESCキーを押せば入れてしまうようです。 そんなの押しても入れないように出来ませんかね・・・。

  • ログインする画面に、既にパスワードが入力されています・・・

    こちらにログインする画面を立ち上げると、既にパスワードが入力されていて(●●●)、Enterを押すだけでログインされてしまいます。 家族共有のパソコンですので、パスワードはログインするごとに入力するように設定したいのですが、できますか?

  • パスワード入力画面

    自宅でWindows98のPCを使用していて、電源を入れるとユーザ名とパスワードを聞いてくる画面が出てきてしまいます。自宅で使用するものだし出てこないようにしたいのですが、その設定がわかりません。ご存知の方いましたらお願いします。入力画面ではユーザ名は表示されていてパスワードは入力しないでエンターを押したりキャンセルをクリックしてもログインできます。あとパスワードは忘れてしまったのですが画面が出てこないようにできるでしょうか?(^^;

  • BIOS起動時にパスワードを要求さるれのですが

    このパソコンにBIOS起動時パスワードを設定した記憶はありませんが起動時に必ず要求されます。パスワードを設定してないので入力出来ません。Enterキーを3回押すとWindowsXpは起動します。BIOSで変更したいことがあるのでなんとかこのパスワードなしで起動できるようには出来ないものでしょうか。

  • XPのログイン画面のパスワード忘れについて

    WindowsXPのProfessionalを使用していますが、友人からいただいたパソコンなのですが過去にログオンするパスワードを設定したのに忘れてしまったらしく、そこから先に進みません。 「ESC」を押しても、ユーザー名に「Administrator」をいれてもビクともしません。 リカバリーCDもなくしてしまったというずさんな性格ですので、再インストールもできません。 もはやお手上げ状態です。 前のパスワードなんて別に分からなくてもいいので、パスワードをクリアしても構いません。 なんとか、Windowsからログオンの画面から先に進む方法があれば教えてください。

  • パスワードの設定

    少し前に質問して回答をいただいたのですが私のソフトには下記に書かれているようなアイコンがありません 質問の内容は/社内メール(個人の場合も同じですが)などでファイルを添付する場合にパスワードを設定して外部から不正アクセスなど出来ないように設定したいのですが どのような操作でしょうか 送るファイルはエクセルやワードです ツールから全般オプションがありません バージョンが違うのでしょうか #1の方が言われるやり方もありますし、エクセル、ワードだったら、保存時にパスワード設定できますよ。 1.ブックを開きます。 2.[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] をクリックします。 3.[ツール] メニューの [全般オプション] をクリックします。 4.[読み取りパスワード] ボックスまたは [書き込みパスワード] ボックスの、既存のパスワードを表す記号をダブルクリックします。 5.パスワードを変更するには、新しいパスワードを入力し、[OK] をクリックします。 パスワードでは大文字と小文字が区別されます。大文字と小文字を区別して、パスワードを正確に入力します。 パスワードを解除するには、Del キーを押して入力済みのパスワードを消去し、[OK] をクリックします。 6.パスワードを変更した場合は、新しいパスワードをもう一度入力し、[OK] をクリックします。 7.[保存] をクリックします。 8.同じ名前のブックがある場合は、必要に応じて [はい] をクリックし、既存のブックを保存するブックで置き換えます

  • パスワード要求画面を出ないようにするには

    WINDOWS XP professional を使用しております。 素人の質問で申し訳ありません。XP prof が立ち上がるときに Administrator として パスワードの要求 ボックスが出ます、パスワードを設定していないので ok をクリックだけなのですが、このボックスが出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか? パソコンは私以外誰も触らないので、少しでも立ち上がる時間を短縮したいのです。

  • パスワード画面jから起動しない

    子供のノートパソコンが起動しなくて困っています。 初期設定時、パスワードは設定していません。 入電するとパスワード画面が出てきますが、何も入力せずにエンターを押せば、起動して使えました。 HUBを通して家庭内のパソコンとファイル共用の操作をしてから、ネットワークのパスワードを聞いてくるようになったため、起動時のパスワード画面にて、ユーザー名を変更し、パスワードを入れました。 それからしばらく前の通り(前のユーザー名の画面)となり使用できましたが、1週間前から、新しいユーザー名の画面が出てきて、今回設定したパスワードを入れてもまったく次へ進めません。つまりなにも使用できません。 それと、不思議なのは、使用できた頃のことですが、共用にした相手のファイルは読めるのですが、共用にした当方のファイルを相手が読めません。(関係あるかどうか分かりませんが) 再インストールしなければいけないのでしょうか? 起動できるような方法が分かる方がおられましたら教えてください。

  • Windows7 起動時にパスワード画面にならず

    家族を含めて3台のWindows7のパソコンがあり、全て1ユーザで使っています。 Windows7の起動時に、そのユーザ名のアイコンとパスワード入力画面が出ます。 (この状態が正常と考えています。) ところが先日、もう1台Windows7のパソコンを新規に購入して初期設定したところ、  (1)Windows起動時にユーザ名のアイコンだけが表示される。  (2)このアイコンをクリックするか、スペースキーを押すと、パスワード入力画面になる。  (3)パスワードを入力すると、正常にWindows7が立ち上がる。 という現象になっており、(2)の操作が必要になっています。 これを冒頭のように、ユーザ名とパスワード入力画面にするにはどうしたら良いのか、に関し アドバイスをお願いします。 ちなみに、(2)の操作が必要なパソコンに対し、一度パスワード無しに設定すると、正常にパスワードの入力無しでWindowsが起動するのですが、再度パスワードを設定すると、(2)の操作が必要になってしまいます。 新規のWindows7パソコンの初期設定時に、私の方で何かミスをしたのかもしれませんが原因が良くわかりません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • boot画面から出られない

    Lenovo IdeaPad Flex 10です。 起動させる ↓ カシャカシャと音が鳴って青い画面「no bootable device. Hit any key」と表示が出る ↓適当にキーを押すと 「boot manager Boot option menu ↑and↓to change option. ENTER to select an option, ESC to exit」と表示され、 ・ENTERを押す→同じ画面が表示される ・Escを押す→No bootable device—please restart systemと表示されてパソコンが使えません。もう使い物にならないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。