• ベストアンサー

長文の下線部訳(入試問題)

mtkameの回答

  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.1

これは単純に日本語の問題ではないでしょうか。 (ロ)これらのものの恐怖のため彼は罪を犯さないだろう。 日本語の場合、この「ため」がくせ者で、「理由」を表すのか「目的」を表すのがあいまいになります。 たとえば「その車は私のために徐行運転した」という日本語は、私が何かしたことが原因で徐行せざるを得なかったのか、それとも私に親切にするために徐行してくれたのか、どちらともとれます。 純粋な和訳問題では、このような場合に「ため」を使うと間違いなく減点されます。

noname#26111
質問者

お礼

確かにあいまいになりますね。 和訳でも減点されるんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 入試問題

    ネットで手に入れた入試問題を解いたのですが、答えが無くて答え合わせができません。 お時間のある方、もしさしつかえが無ければ答えを教えて下さい。 日本文の意味を表すように(   )の中の語を並べかえなさい。 (1) 彼は彼女から有り金全部を奪い取った。 He (イ.every penny ロ.robbed ハ.of ニ.had ホ.her ヘ.she). (2) 彼がその仕事を誰にやらせようと考えているのかわからない。 I don’t know (イ.has ロ.who ハ.for ニ.in ホ.he ヘ.mind) the job. (3) 私の先生は真面目な顔で冗談を言う。 My teacher (イ.a ロ.jokes ハ.look ニ.tells ホ.serious ヘ.with). (4) 驚きのあまり私は何も話せなかった。 (イ.of ロ.deprived ハ.power ニ.my ホ.me ヘ.astonishment) of speech. (5) このチャンスは、何もしないで見逃してしまうにはあまりにも惜しい。 This (イ.chance ロ.good ハ.is ニ.a ホ.to let ヘ.too) go without a try. (6) 君はそんなにテレビを見るべきでないと、僕は思う。 I (イ.should ロ.don’t ハ.TV ニ.watch ホ.you ヘ.think) so much. (7) この週末の天気について新聞にはなんと書いてありますか。 (イ.newspaper ロ.does ハ.what ニ.the ホ.say ヘ.about) this weekend’s weather? (8) お待たせして申し訳ありません。 I’m (イ.waiting ロ.you ハ.sorry ニ.kept ホ.for ヘ.having) (9) あなたは会社で誰よりも働き者です。 You (イ.else ロ.anyone ハ.than ニ.harder ホ.work ヘ.at) the company.

  • 入試問題

    ネットで手に入れた入試問題を解いたのですが、答えが無くて答え合わせができません。 お時間のある方、もしさしつかえが無ければ答えを教えて下さい。 次の(   )に最も適切な語を選び、記号で答えなさい。 (1)   A:Meg is leaving Japan soon. We’ll miss her. B:Yeah, but she (   ) to come back. イ.promised ロ.said ハ.provided ニ.taught (2) The doctor suggested that my father (   ) salty foods. イ.stop eating ロ.stops eating ハ.stopped to eat ニ.stops to eat (3) How I wish you (   ) with me with this wonderful sight! イ.are ロ.were ハ.would be ニ.have been (4) I am very pleased to accept your job (   ). イ.offense ロ.offer ハ.office ニ.officer (5) A:‘‘Would you like to go to the museum with me on Sunday?’’ B: ‘‘Sure,(   )?’’ イ.what for ロ.why to ハ.why not ニ.who with (6) Bob can (   ) work. イ.any more ロ.not more ハ.any longer ニ.no longer (7) I wish I could help you. (   ) I don’t have the time. イ.Unfortunately ロ.Seldom ハ.Therefore ニ.Luckily (8) (   ) the truth,I am not good at playing tennis. イ.Telling ロ.To tell ハ.To be told ニ.Being told (9) We don’t like to live in a house (   ) privacy is impossible. イ.who ロ.which ハ.where ニ.when (10) He pretended to be innocent, but it was (   ) that he told a lie. イ.certainly ロ.clearly ハ.different ニ.obvious (11) If you were in my place, what (   ) in this cace? イ. will you do ロ. would you have done ハ. would you do ニ. would you have been (12) You must study English grammar (   ) you can express yourself in English. イ.while ロ.when ハ.now that ニ.so that

  • 英語の並び替えです。

    英語の並び替えの質問です。答えがこれであっているかどうか確認していただけますか。 1. A politician thinks of (イ. a ロ. generation ハ. next 二. of ホ. statesman ヘ. the). →(ヘ. the ハ. next ロ.generation ニ. of イ. a ホ. statesman) 2.The value of regular exercise has been established beyond any doubt, but I (イ. bring ロ. cannot ハ. do 二. exercise ホ. myself ヘ. to) for its own sake. →(ロ. cannot イ. bring ホ. myself ニ. exercise ヘ. to ハ. do) for its own sake. よろしくお願いいたします。

  • 文字を変換するマクロ

    こんばんわ。エクセルのマクロについて教えてください。 A列に、「イ」「ロ」「ハ」「ニ」「ホ」という文字が入っており、 これをB列に、 イなら1、ロ→2、ハ→3、ニ→4、ホ→5 というな置換ルールで入力していくマクロは、 どのように組めばよいのでしょうか。 (マクロを組まずとも、  普通に置換を使えばできると思うのですが、  是非、マクロで組みたいので・・・) (A列)(B列)  ロ   2  イ   1  ハ   3  ニ   4  イ   1  ホ   5      ↑   マクロを実行すると、   B列に変換された数値が入力される よろしくお願いします。

  • なるべく早く解答お願いします

    なるべく早く解答お願いします 英語の長文問題の解答がなくてマル付けが出来ません 大学の過去問です 英文は画像ではります 問題は A 下線部(a)を日本語に直しなさい B 空所(1)から(4)に入る適切なものっを(イ)から(ニ)から選べ  (1): イby ロfor ハover ニto  (2):イby ロfor ハas ニin    (3):イby ロof ハover ニto  (4):イfrom ロat ハover ニto C空欄(b)に入れるのにd適切なもの (イ)where to buy (ロ)where to stay (ハ)where to eat (ニ)where to guide D 英文の説明によると(a)から(d)のひとは以下のどのaccommodationを利用するのが最適だと言えますか (イ)hotel (ロ)bed and breakfast (ハ)両方 (ニ)どちらでもない E本文の内容と一致するものを二つ選べ (イ)there iare many optios avaible for staying in britain. (ホ)when travelinh to britain suring summer, you should make your reservation in advance. 僕はこの二つににしました

  • 円の問題

    円の図があります。 円周を八等分にする点をイ、ロ、ハ、ニ、ホ、ヘ、ト、チとする。 円の中心を点O、半径はrです。 トロの長さはいくらか? という問題です。 答えはr/√2みたいです。 これはどうやって求めればよいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 場合の数でわからない問題があります…

    A(a、b、c、d)から2種類 B(イ、ロ、ハ、ニ、ホ)から3種類 A、B合わせて5つを取り出して何通りできるかという 問題なのですが、 その中の1つの問題で a と イ どちらか1つだけを含む5つの選び方は何通りあるか? というのなんですが この場合どう解いたらいいのですか?(;o;) 全部(126通り)から何かを引けばいいのですか? 教えていただきたいです!! お願いしますm(__)m

  • バロック時代の調号の数

    バロック時代は記譜の際、長調と短調では調号のつけ方が異なるようですが、ニ短調は調号なしですがなぜでしょう?他の調の場合は具体的にどのようになるのでしょうか? 知りたい調 ハ長調・ト長調・ニ長調・イ長調・ホ長調・ロ長調 イ短調・ホ短調・ロ短調・嬰ヘ短調・嬰ハ短調・嬰ト短調 ヘ長調・変ロ長調・変ホ長調・変イ長調・変ニ長調・変ト長調 ニ短調・ト短調・ハ短調・ヘ短調・変ロ短調・変ホ短調

  • 音楽で主要三和音を答えてください

    音楽のワークで主要三和音や属音の問題があるのですがわかりません。 長調、短調共に多いのですが回答お願いしますm(_ _)m ニ長調、変ホ長調、イ長調、ホ長調、変イ長調、ロ長調、変ニ長調、嬰ヘ長調、変ト長調、イ短調、ホ短調、ニ短調、ロ短調、ト短調、嬰ヘ短調、ハ短調、嬰ハ短調、ヘ短調、嬰ト短調、変ロ短調、嬰ニ短調、変ホ短調、ヘ長調、変ロ長調、イ長調、変ホ長調、ホ長調、嬰ヘ短調 本当に多いのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 英語の問題の質問

    次の問題の解答が、ハ になる文法的理由を説明すると( (11) )になる。 ( ) by the crowd, the politician looked excited. イ Surround ロ Surrounding ハ Surrounded ニ To surround という問題があるんですが( (11))にはいるのはなんですか? 教えて下さい。