• ベストアンサー

解散前は郵政民営化政府案に反対したのに、解散後は賛成に転じた議員をどう思ってますか?

tigers333の回答

回答No.4

信念がない

fuyumerei
質問者

お礼

その一語に尽きますかね。

関連するQ&A

  • 反対の自民議員は何故あそこまで反対するの

    綿貫民輔(旧橋本派)     亀井静香(亀井派) 堀内光雄(堀内派)     保利耕輔(旧橋本派) 青山丘(亀井派)      平沼赳夫(亀井派) 野呂田芳成(旧橋本派)   自見庄三郎(山崎派) 村井仁(旧橋本派)     古屋圭司(亀井派) 山口俊一(無派閥)     藤井孝男(旧橋本派) 亀井久興(河野グループ)  熊代昭彦(無派閥) 野田聖子(無派閥)     衛藤晟一(亀井派) 小林興起(亀井派)     松下忠洋(旧橋本派) 八代英太(旧橋本派)    今村雅弘(旧橋本派) 滝実(旧橋本派)      小泉龍司(旧橋本派) 小西理(旧橋本派)     津島恭一(旧橋本派)  保坂武(旧橋本派)     森岡正宏(旧橋本派) 能勢和子(亀井派)     松宮勲(亀井派) 左藤章(堀内派)      森山裕(旧橋本派) 古川禎久(旧橋本派)    江藤拓(亀井派) 川上義博(亀井派)     武田良太(亀井派) 山下貴史(亀井派)     田中英夫(堀内派) 城内実(森派) 上記が反対した自民の議員ですが、中には純粋に郵政民営化に 自分なりに危機感を抱き反対票を投じた議員もいるとは思います。 しかし公認取り消しというリスクを背おってまで反対するという事は それなりのメリット部分があるという事だと思います。 郵政民営化を阻止することで、どの議員がどのような利益を得るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 郵政民営化案に賛成した議員の一覧を教えて下さい

    郵政民営化案に賛成した議員の一覧を教えて下さい。 自民党の党議拘束に逆らって公明党の票欲しさに賛成した議員の指名手配書を作成するのに必要です。

  • 郵政民営化、賛成、反対?

    皆さんは、郵政民営化は賛成ですか?反対ですか? 私はどうでもいいって感じなんですけど。

  • 郵政民営化 賛成派?反対派?

    先の参議院で否決された郵政民営化法案は郵政事業の赤字を補うため2兆円の税金を投入し運営利益で補填云々・・・とありますが、私はこの2兆円の税金投入することが反対です。 この民営化法案のその他については全て賛成の私ですが、私が国会議員だとしたら採決のとき「2兆円の税金を投入さしたくないので反対票を投じます」 裏をかえせば「2兆円の税金投入がなければ賛成票を投じます」 この場合、私は郵政民営化反対派になるのでしょうか?

  • あなたは郵政民営化に賛成?反対?

    あなたは賛成か反対か教えてください。 また、理由、何党を支持するかもお願いします。

  • 郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成?

    何度も何度も質問されている「郵政民営化」についてなのですが、過去の履歴を検索してみても、今ひとつ分からない事をお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 郵政民営化「法案」自体は、参議院での否決・衆議院の解散に伴い廃案となりましたが、選挙結果によっては(自民・公明で過半数の議席を獲得)、今度の衆議院選挙後にも再提出されるのだろうと思っています。(恐らく一部修正されたうえで) そこで疑問に思ったのは、郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成という姿勢をとっている人達は、郵政民営化「法案」の中の、どの部分に反対しているのだろうか?という事です。 実際に造反した人達の中にも、「法案に反対なだけであって民営化自体には賛成だ」と言っている人もいたと思いますし、どうも気になってしまいます。(まあ選挙の為の詭弁であるのなら寂しい事ですが…) 廃案になった郵政民営化法案を隅々まで読み込めば、ある程度分かってくるのかもしれませんが、あれほど膨大な量(法律ですから当然ですが…)の条文を読む事は、難しい言葉の並んでいる本を開いただけで睡魔が襲ってくるような私には到底無理な話です。(笑) この辺りの事にくわしい方で、郵政民営化「法案」に反対(でも郵政民営化「自体」は賛成)している人達が、実際に反対している「根拠」についてお分かりの方がいらっしゃるのであれば、ぜひお聞きしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 参考「郵政民営化関連法案」↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/05index.html

  • 郵政民営化反対議員って・・

    郵政民営化の是非についてはみなさんこの場でもいろいろ議論されておられるので置いておいて・・・ それより自民党をクビになる覚悟までして反対してる議員さんたち(亀○さん、綿○さん、新○さん・・・)は、はたして本当に国民のためを思って反対していらっしゃるんでしょうか? どうもみなさん悪党顔に(失礼!!)見えてしまうので、何か「私利・私欲」がある気がしてならないのですが、本当のところはどうなのでしょう? 前述の議員さんたちの選挙区の方々からお話お聞きできると良いのですが・・・

  • 郵政民営化反対議員のなぜ?

    先週テレビで、東京10区の候補者達がテレビで討論していました。 その時、郵政民営化賛成か○か×の問いに、小林さんが○の札をあげました。 民営化には賛成だが法案には反対ということだと思います。 司会の方が「小林さん賛成なんですか?」って少し驚かれ、小池さんが『選挙用、選挙用』と口を挟んだのが印象に残ってます。 共産党を応援する訳ではないですが、山本さん、もっともっと、つっこんで、自己アピールしてほしいです。 また、他の番組で静岡7区の三人がやはり民営化賛成か反対かの問いに、城内氏が賛成と言いました。 城内氏も同等の理由だと思います。 以前、衆議院での採決を悩む議員という事で、城内さんの事をテレビでやっていましたが、支持母体に特定郵便局の存在があって苦悩するとかってやっいてたのを覚えてますが、なぜ今、その事をテレビで取り上げないのでしょうか? もうすでにみなさんが認識してるからですか? それとも、テレビに出演する時に、そのことには触れないよう、なにか圧力でもかけてるのですか? 城内さんは若さゆえ、とても熱血のある話し方で説得力、バイタリティもあり、パフォーマンスも上手で片山さんは反論してましたが、まったく押され気味でした。 それだけ危機迫るものがあり、必死だと思います。 片山さんに対して地元、地元と強調しますが、彼も地元出身ではありません。地元出身は阿部さんだけです。 最終的には静岡7区、東京の10区の有権者が決める事ですから、とやかくいっても仕方ないのですが、 反対議員のホントの思惑?をテレビでやったら、地元でない人も考え方が変わると思うのですが。 コメンテーターの方は、議員や党の有利、不利関係なくばんばん言ってますが、テレビ局サイドとしてはやってはいけないのですか? 全く政治に無知で、今回の選挙で少し勉強になったにわか者ですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 郵政民営化関連法案で反対→賛成になった与党議員は?

    昨日郵政民営化関連法案が衆議院で可決されました。 反対した議員の名前はいろいろなサイトで紹介されていますが、 今まで反対していたのに、採決で賛成に回った議員の 名前はあまり知らされていません。 お教えていただけますか。

  • 郵政民営化に賛成している、主な著名人

    今回の郵政民営化に賛成している、主な著名人(政治家以外)って、どのような方がいますでしょうか?