• 締切済み

トゥーランドット遊仙境 横浜パンパシフィックホテル

横浜のryu2000と申します。 実は実家の母が還暦を迎えました。 母自らのリクエストにより、 横浜パンパシフィックホテル内の 「トゥーランドット遊仙境」に行きたいと。。。(^^ゞ あそこが有名なお店なのは重々分かっております(>_<) ここは勇気を出して母をもてなしてあげようと思っておるのですが、、、 雰囲気として、通常の中華料理とは感覚も違うでしょうし、 さっぱり料理の雰囲気も分かりません。 たとえば、前菜、スープ、魚介類・菜類・肉類をそれぞれを シェアしながら食べ、 次にご飯類もしくは麺類を食べ、最後にデザート。 せっかくの日ですから、フルボディタイプのワインもオーダーする。 こういった感じですと、大体の一人単価は、 どれほどを想像すればよろしいものなのでしょう?? サイトを見ましてもコースメニュー価格くらいしか分からず、 また電話で「おいくらくらいですか?」は さすがに聞きづらいのですぅ(汗) 恐れ入りますが、感覚的にでもお解りになる方が いらっしゃいましたら、宜しく御願い致します!

みんなの回答

  • pm-770c
  • ベストアンサー率43% (351/803)
回答No.1

ロイヤルメニュー ¥15,750があります。 プラス飲み物、サービスですので一人当たり2万円ぐらいになると思います。

参考URL:
http://pphy.co.jp/event/restfair/restfair_0092.htm
ryu2000
質問者

お礼

pm-770cさん ご回答頂戴しありがとうございました。 パンパシフィックのサイトにこのメニュー乗って いるんですね!早速検討します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンパシフィック横浜周辺グルメ教えて!

    春休みなので子供達と パンパシフィック横浜ベイホテル東急 に宿泊し、八景島シーパラダイス と みなとみらい散策 を計画しています。 10歳8歳の男児二人を連れて行く 横浜エリアの夕食のレストランを教えて下さい。 ホテルのレストランも気になったのですが、子供が好き嫌いがあるのでコース料理は無理そうです。 普段、山 海の温泉ばかり行っている親子なので、 夜景が綺麗 都会的 モダン もしくは 異国情緒 混沌としたアジア などのお店のイメージが個性的で 美味しいお店が良いです。もしくは、とびきり美味しければ雰囲気は問いません。 また、ランチで コレ!と言うお店がありましたなら 教えて下さい。 グルメメインで 日程を組むので 宜しくお願いいたします。 予算は 夜 一人 5,000円以内。 昼 は1,500円前後でお願いします。 群馬から出発なので車で行く予定です。 本当に久しぶりの 横浜エリアのお出かけなので 楽しみにしています。 皆様の情報 お待ちしています。

  • 一人暮らしのレシピ

    こんにちは。 一人暮らしをしてると食べるものも限られて、しかもいつも 作りすぎて何日も同じものばかり食べてしまいます。 カレー3日とかトン汁3日とか・・・ふーっ。 しかも、一人暮しだとあまり手のこんだものも作る気にも なれない。いろんなものを作るにしても一度で食べきれない。 買ってきた食材もなかなか減ってくれません。でもこんな私でも いつヨメに行けるかもしれないので、料理の腕は上げておきたい。 何よりもつくるからにはおいしく食べたいですもん。(^-^) そこで、皆様のお知恵をお貸しください。 前提:フライパン・なべ・電子レンジがあればできる スーパーやコンビニで手軽に入る食材で、しかも手軽に作れて おいしくいただける 1.前菜・小鉢類(酒のツマミとしても使えるならbetter) 2.お勧めの市販食品・冷凍食品・調味料 3.ゴハン物・デザート 4.メインディッシュ(特に野菜やお豆腐や卵をつかって うまくつくれないでしょうか?もちろん魚介類もお肉類を使っても okですけれど) 作りおき可能なものでお願いします。1から4のいずれか一つで結構です。 私の料理の腕前をあげるよう助けてください。 よろしくお願いします。

  • 横浜ホテルランチ アドバイスをお願いします

    明後日なのですが、家族3人で横浜で食事をしようと思っています。 結婚記念日なので、いつもよりちょっぴりですが豪華な食事を希望していますが、2歳の子供がいるためホテルのディナーは子供不可の所も多いようなので、せめてランチビュッフェなら子連れでも行けるようなのでどこにしようか検討中です。 今のところ ロイヤルパーク70階のシリウスか、パンパシフィックのカフェトスカで迷っています。 ロイヤルパークのシリウスは眺望が素晴らしいようですが、確認したところすでに窓際は予約がいっぱいでした。 そこでご存知の方がおりましたら雰囲気や料理の種類や味などを教えていただければありがたいです。 記念日なのでケーキなども充実していると嬉しいです。 もちろんその他、横浜駅付近でおススメの場所があればお願いします。 予算は一人5000円位です。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 料理が上手ではない私でも簡単に出来るおもてなし料理を教えてください!

    タイトル通りですが、週末お友達夫婦が遊びに来ます。 そこで簡単だけど見栄えのするおもてなし料理を教えて頂けないでしょうか? お料理は好きですが、上手くありません・・・(T_T) 難しいレシピですと、失敗する可能性があるので、簡単だけど 見栄えのするパーティー料理を教えて頂ければ幸いです。 前菜?は生春巻きとえびマヨを考えています。 メイン料理でオススメがあれば教えてください! ちなみにお友達のご主人はお魚があまり好きではない様なので お肉類がイイです。m(_ _)m デザートはフォンデュのお鍋?を使ってチョコレートフォンデュに しようかと思っているのですがバナナは切っておくと色が 変わってしまうし、レモンをかけておくと今度はチョコレートに つけるのにレモン味がするのもどうかな?と思うので、ほかに オススメのデザートもありましたら是非教えてください!

  • パンパシフィックホテル横浜

    パンパシフィックホテル横浜の エグゼクティブツイン(ローフロアー) に泊まったことがある人にお聞きしたいのですが 景色などはどうでしたか? 安いプランがあったので泊まりたいなと思ったのですが ローフロアーとゆうところがひっかかりました。ローフロアーとゆうことは6、7階かな? ローフロアーでも満足できますか?

  • 還暦祝いで横浜でランチかディナーでするなら・・。

    来月に母の還暦のお祝いを予定しているのですが、横浜でごく身近な家族7人(内、小学生1人)でオシャレな雰囲気のレストランでランチかディナーを考えています。 予算は1人あたり4000~5000円で考えているのでランチしか難しいとは思うんですが、兄の子供もいるのでブッフェも含めて(コースもOK)教えて欲しいのですが。 雰囲気重視の母と味重視の兄嫁が喜ぶようなお店があったら教えて下さい。色々、検索しましたが、皆さんのオススメを聞かせてください。

  • 香港料理とは?

    食文化/食材/料理法の三つの視点について、以下の質問にご回答いただけないでしょうか。回答内容がダブルところもあるかと思いますので、(1)(2)(3)(4)(5)まとめて答えていただいて結構です。 (1)広東料理と香港料理は違いますか。  ⇒一緒であれば、どこが一緒か/異なれば、とこが異なるか (2)香港料理はどこの(地域/国)の食文化を受けているか (3)香港料理で使われている食材は何か(穀物・麺類/肉類/魚介類/野菜類)、または調味料は何か (4)香港料理の料理法(調理法)の特徴は何か (5)香港料理の代表メニューは何か。(可能であれば10個程度) 思わず答えたくなくなるような質問の仕方ですいませんが、私、ゼミの発表で結構あせっておりまして、できるだけ早くご返答いただけるようお願い申し上げます。すいません。

  • 横浜 パンパシフィックホテルのお部屋

    記念日にみなとみらいのパンパシフィックホテルに泊まろうと思っているのですが、エグゼクティブツインとラグジュアリーコーナーキングのどちらの部屋が良いか迷っています。 ベッドは1つの方が良いのですがバルコニーも気になります。ルームサービスでディナーを頂くつもりです。 みなさんのおすすめを教えてください。お願いします。

  • 結婚式の料理(長文です)

    長文申し訳ありません。20代半ばの女です。 結婚式を来月末にを控えていますが、メニューの選定に迷っております。 50人前後で割と有名なフレンチレストランでのウエディング、親族と友人中心のお昼の式です。 悩んでいる点としては以下の2点です。 ・デザートビュッフェ(+500円)をつけるか 私自身が参加した式でデザートビュッフェがかなり嬉しかったことと、見た目が華やかになるので 個人的には付けたいと思っていますが、予算的に下記とどちらが満足度が高いのか迷っています。 ・前菜をスペシャリテ(フォアグラ)に差し替えるべきか(+2500円)、 ・もしくは追加して前菜を2品にすべきか(+3500円) 恥ずかしながら結婚式の経験が私自身乏しく、品数に関して判断に迷っています。 試食をしましたが、一皿の量は一般的な結婚式場等と比べて見栄えは少ないですが、何故かじわじわおなか一杯になっていく感じです。 また、ワイン好きで料理好きの義妹(年上)にあたる方が、「〇〇でお式やるんだ~お料理楽しみ!」と言ってくれているので 折角ならスペシャリテを出してあげたい、という気持ちがあります。 (スペシャリテ専用のポートワインもあります、希望制で、一人600円ですが) ただ、彼から「今のままでも十分豪華だと思うし、前菜一品のグレードを上げたところで参加者には分かりづらいのでは」という意見を頂き、かなり悩みどころです。 ちなみに現在のメニューは以下の通りで、 見積は一人およそ14000円となっています。 @アミューズ @前菜(才巻海老=車海老を用いたサラダ仕立てのトリュフソース、頭まで食べられる調理) @魚料理(真鯛) @肉料理(黒毛和牛) @デザート(グレープフルーツのジュレ&バニラソルベ) @コーヒー・小菓子 上記のデザートと別途でウエディングケーキが提供され、パンはお代わり自由です。 グラニテ(口直し)とスープは全ての価格帯で提供していないようです。 基本的な価格帯は8000、12000、15000、18000、22000(18000円に一品増えたもの、こちらのみ最初から前菜2品)の5コースですが 単品のグレードアップ(グレードダウン)や前菜の追加等が出来るシステムになっています。 上記は前菜のみ12000円のもので、15000円のものをベースにしています。 流石に味は抜群においしかったです。見た目の盛り付けも繊細で上品です。 もし、これに前菜・ビュッフェ追加をすると以下のようになり、 一人当たり18000円となります。 @アミューズ @1皿目の前菜 @2皿目の前菜 @魚介料理 @肉料理 @デザートビュッフェ(ウエディングケーキ含) @デザート @コーヒー・小菓子 50人ですと、20万円の差額です。 彼からは、「正直俺たちの貯金額なら払えなくはないけど今後の生活を考えるとできれば式の出費は抑えてほしい」と言われています。 元からムービー等はなし、お金のかかる演出等(キャンドルサービス等)はなしで 衣装はWDは格安を持込(どうしても着たいドレスがあったのでCDは提携ですが、お色直しは1回)等、ある程度の節約は心がけています。 装花を最低ランクまで落とす(内装がかなり豪華なのでさほど寂しくはならないでしょうが…)、フラワーシャワーをなくす等すればまたある程度は削れますが 提携のお花屋さんもかなり良心的(持込と大差ない)価格なので正直削れる金額も知れています。 遠方から来ていただく方も一定数いらっしゃるので、お車代も不満の出ない程度(一律1.5万 or 2万で検討中)を負担しようと思っています。 よくお料理と引き出物はケチってはいけないとはいいますが、限られた予算との兼ね合いもあるので難しいです… 長文乱文申し訳ありません。 皆様の印象、ご意見をお聞かせいただければありがたいです。

  • 少食です。

    異常なまでも…とは言いませんが、かなりの少食です。 コース料理など前菜でギブアップということもあるほど。 特に旅行先などでは疲れが出てしまって、疲れを取るために甘さのあるデザートだけ食べればいいと言う感じです。 しかし、女同士のお付き合いは「食べるのが楽しみ」というところかあるため、ランチに誘われても、旅行に誘われても、私が食べないことで、なんとなく場の雰囲気がしらけてしまうこともあるのです。 「体調悪いの?」とか「好みじゃなかった?」とか。 あげくは「あなたが食べないから、バイキングに行っても勿体ないしね。」「コースは無理ね。」となってしまい、みんなが私1人のために遠慮してしまい、面白くない雰囲気になってしまいます。 世の中、少食の人は沢山いると思うのです。 みなさん、こういう女同士の「楽しみ」にどうやって付き合っていますか? 教えて下さい。