• ベストアンサー

電源が切れる不具合について

先日もこちらで電源が切れる不具合について質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1701928 メーカーサポートに電話をしてみたのですが、日に何度も再現するようなら預かれるがそうでないなら、そのまま返すだけなので、リカバリして様子を見てくれとの回答でした。 で、様子を見ていると大丈夫だったので、作業をしようかと、また電源が切れます。 切れたときに本体上部と側面を触るとやはり他のPC(同機種)よりも熱いです。 ちなみに電源が切れた後、すぐに電源を入れてもつかないかすぐに切れます。熱が冷えたらリカバリも出来ますが、リカバリ中でも止まります。 リカバリすると1日ぐらいは持ちます。 やろうとしてることと言えば、LANで繋いでプリンタの共有とOffice2003での作業。 仮に機械で無く、LANやOfficeの接続が原因だったとしたらどうすればいいのでしょうか? ちなみに単純に見て同一環境の同機種のPCは正常稼動しています。 同じソフト、同じ環境です。熱も持っていない。 また、メーカーが修理してくれる再現性というのは、どのくらいの頻度なんでしょうか? 必要な作業が出来ないとやはり困りますので。 アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.3

>メーカーサポートに電話をしてみたのですが、日に何度も再現するようなら預かれるがそうでないなら、そのまま返すだけなので、リカバリして様子を見てくれとの回答でした。    サポートの方はそのように言いましたか。開いた口が塞がりません。相変わらずずさんな対応ですねぇ。  電源が切れる原因は、蛸足配線や消費電力が大きい機器が周辺にたくさんあって、電圧が急激に下がった場合に起こりますが、同じ環境でもう一台は健やかにしているとなると、今述べたことは当てはまりません。  そうなると、電源ユニットの不具合が一番可能性としては高いです。電源ユニットであれば、別にPCメーカーに修理を依頼しなくてもいいので、コンピュータのパーツを扱っているお店で修理を依頼した方が、確実に解決すると思います。

hidechan2004
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こちらで頻度として報告したのが最初は1、2週間で止まって、先日は2日程度で止まったと報告しました。 1日に5,6度止まればとか言ってましたけど・・・。 止まった直後に電源を入れると、ソーテックの文字さえまともに出ないし、すぐに電源が切れるし、ファンの音でしょうか?通常よりもうなったような音になります。これも報告したのですが、「すべて含めてソフトの可能性もあるので、工場出荷時に戻して何も繋がず、何もインストールせずに再現しないと駄目」とのことでした。 同機種が3台あって、もともとはそのパソコンにプリンタとスキャナをUSBで接続し、共有していました。 現在は、サポートの指示に従って別のパソコンと入れ替えたので、1台はプリンタとスキャナを繋いだパソコンで、残りの2台はネットで同じように共有している形です。それで1台が止まります。 ちなみに現在はリカバリしてLANも外し、何もいじっていない状態で様子を見ています。 スクリーンセーバーだけは付属のものを起動し、 電源オプションでスタンバイにならない設定にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.4

ソーテックですね。無理無いです。 ソーテックのPCは、自分で修理でもリカバリーでもHDD交換でも何でも出来るレベルの人が購入するものなのです。 メーカーに頼む人の場合は、キチンとしたメーカーの物を購入しなければ馬鹿な目に合います。 お金を掛けて直しても、安心は出来ません。

hidechan2004
質問者

お礼

回答ありがとうございました。修理はしたことはありませんが、リカバリもしましたし、HDDの交換もしたことがあります。 ただ、現在購入1ヶ月で無償修理期間中なので、余計なことをすると対象外になってしまいますので。 安くと思って買ったので、出来るだけ予算をかけずに直したいのが本音です。 ちなみに自宅のパソコンのソーテックですが、4年ほど以上はありませんし、大丈夫かなと思ったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>メーカーサポートに電話をしてみたのですが、日に何度も再現するようなら預かれるがそうでないなら、そのまま返すだけなので、リカバリして様子を見てくれとの回答でした。 っていうのも無責任というか。。。 サポートを充実させます。って言っていたのに? 状況から二つの事が考えられます。 1.異常に発熱している。 2.熱の排出が行えない。 まずは、ケースのファンが正常に回転しているか?電源ファンが正常に回転しているか?確認しましょう あるいは、壁に密接していると空気の流れが止まり排熱出来ません。その辺は大丈夫ですか? そう言った状況をサポート窓口に話せば、もう少しまともな回答が得られると思います。

hidechan2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サポートがよくなったとネットの書き込みで見たことがあったのですが、電話もなかなか繋がらないし、やっと繋がってこれですし。 正常起動時にはファンは回転しています。 で、気にしてるときはファンが回ってるせいか全然熱くないんですが、とまったのに気づいた時は熱くなっています。 壁からは15cm程度離してくれと説明書に書かれていたので20cmぐらい離しています。 熱の部分に関しては最初の担当者にはお話しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

故障の可能性が大ですが、 もしかしたら、掃除とかしていなくて、ファンに埃がこびりついていませんか? ファンに埃が多いと、冷却効果が落ちて、似たような症状になる事があります。 一度、綺麗に掃除をしてみてください

hidechan2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ買って一ヶ月程度です。ソーテックのオンラインダイレクトで購入しました。ですから、埃の問題ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリはできるのに、OS起動時だけ電源が落ちる?

    デスクトップPCの調子が悪く、起動時に黒画面がでて Safeモードで立ち上げるかどうかの選択画面が出るようになりました。 通常でもSafeモードでも、OSを立ち上げる時に フィィィ~ンとファンがフル回転を始めると、ものの数秒でプシューンと電源がぷつっと落ちます。 PCカバーをはずして様子を見たところ、ちゃんと冷却FAN類は周ってるみたいです。 熱暴走かと思ったので、PC内をエアーで掃除してみましたが、変わらずです。 リカバリCDのOS再インストール作業はできるのですが、 リカバリ後のOS起動はうんとも立ち上がりません。 リカバリ作業中に電源が落ちることはありません。 買って7,8年経っているのでそろそろ寿命のような気もしますが 症状からして、電源BOXが老朽化したのが原因でしょうか? またはHDDのほうでしょうか?

  • 突然電源が切れる!

    昨日からなんですが、ノートPCで作業中に突然電源が切れました。当然作業中のデータも消えその後再起動しても、2~30分するとすぐに消えてしまいます。電源の管理もチェックしたんですが今もこの質問を書き込んでる最中に何度も途中で落ちちゃうので、デスクトップから質問しています。よろしくお願いいたします。 因みに、機種はダイナブックC7212CMENです。

  • 電源が落ちる…

    購入して10ヶ月のデスクトップパソコンの電源がいきなり落ちます。 決まった作業中などではなく、不定期にです。 必ず1日に1回は落ちますが、何回も落ちて使い物にならない日もあります。 落ちてからもう一度電源を入れると「再開しています」と表示されます。 原因は何が考えられますか?? ちなみに、たこ足配線ではありません。 リカバリすれば、改善されると思いますか??

  • パソコンが勝手に起動する。電源が落ちる。

    WindowsXP ホームエディションのOSのノートPC(東芝 ダイナブック V4)を使用しています。 先月頃から勝手に電源が入ったり、落ちたりします。 ウィルスかな?と思ったりしてネット接続環境(ワイヤレスLAN)を取り外してみたのですが、また入ったり落ちたりしたのでリカバリしました。 リカバリ後、1日ほどは落ち着いてたのですが、 また起動したり、落ちたりします。 ちなみに音楽CDを作成していたときに、電源が(ウィンドウズの終了)起こりそうになったとき、メッセージが 「CD焼き付け中のため、終了後にウィンドウズを終了してください)といった内容のメッセージがでました。 どうも、勝手にウィンドウズを終了しようとしてるようでした。 パソコン本体の故障でしょうか? 電源スイッチではなさそうです。

  • 電源ボタン

    PC本体の電源ボタンが中に食い込んでしまい困っています 一応普通に使えるのですが、どうにかして戻す方法はないでしょうか? 今後もメーカー修理を利用したいので本体はあけたくありません。またメーカー修理に出してデータ全消去も避けたいです。 同機種をお使いの方よろしくお願いします FMV DESKPOWER CE9/120ST

  • 突然PCの電源が落ちます(切れます)・・・。

    こんばんは。教えてい頂きたいのですが、PCで以前CDをコピーしようとして、 半分位コピーしながら進むと「パチン」とPCの電源が落ちます。 メールやネットを見てる時は、まったく問題ないのですが、CDを焼いたときに特にそうなります。 先日、3Dマイホームと言う家の間取りを作ったりできるソフトを買いインストールしたのですが、 それをやってる途中でもパチンと電源が落ちてしまいます。 電源が落ちてしまった時は、電源ボタンを押してもONにならず、 PCのコンセントを抜き15秒程待ってから差し込みますと、電源が入ります。 メーカーに問い合わせしたのですが、リカバリして下さいとの事で、 二ヶ月前にリカバリをしたのですが又このような症状になってしまいました・・・。 何故でしょうか・・・。 またリカバリしか方法は無いのでしょうか? メーカーの方も 「勝手に電源が切れると言う症状が珍しい」と言われてしまいました。 ピンと来られる方がいらしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • PCの電源が落ちます

    5台のPCでLANを組んでいます。ノートンインターネットセキュリティ2005を導入後、LAN上の他のPCにあるエクセルのデータを編集し”上書き保存”すると、自分のPCが電源が落ちます。”名前を付けて保存”は正常にできます。他PCのワードのデータは正常に編集、保存できます。 LAN内のPCはすべてXPマシンですが、メーカー、機種はバラバラです。NIS2004までは普通に使えていました。ちなみにWindowsSP2はNIS2004を使用中に導入しました。 LAN内のウィルスバスターを導入しているPCからNIS2005マシンへの編集、上書き保存は正常にできています。

  • 電源ユニットについて教えてください。電源が入らなくなりました。

    友人のパソコンなのですが、自作です。 突然電源が入らなくなりました。 熱を帯びていたようなので多分電源がやられてしまった思うのですが、 その後は、何をしても動かない様子です。 電源ユニットは MITACHIエレクトロニックのSM-450です。 電源ユニットの中にヒューズってあるのでしょうか? 停電の時のようにそれだけ交換するという感じでは治らないのでしょうか? デスクトップに作業中のデータやその他のデータもあり、 仕事で使うものなのでとても困っています。 どなたか助けていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 電源が突然切れる?

    昨日は6-7回突然電源が切れて、2回程度PC本体の電源をコンセントに入れ直すと立ち上がってきます。 =============================== 使用環境は ・IBM NetVista16J ・OS:WindowsXP Home Ed. sp2 ・Norton SystemWorks2003 ============================== 症状としては、上記ですが、その他に、 ・Norton Antivirus でスキャン途中(約30分後?)に落ちてします ⇒確認は出来てませんが、\C:\Document&Settingの途中・・・? ・PCを立上て約30分後? ⇒因みに今日は約1時間が経過してますが、今のところ落ちてない・・・? メーカーに問い合わせたところ、リカバリーを薦められました。 リカバリーは最悪しなければと思ってますが、それ以外に何か対処方法をご教示頂ければ幸いです。 これに関連して、過去ログでウィルスファイルで ・Blank.htm があれば感染しているとのことですが、 ・grap_blank.htm は問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源騒音

    PCの電源から、騒音がします。交換してもらったのですが、やはりだめです。CPUが0の状態でも音がして、熱が出ます。電源を投入しただけで、音と熱が発生します。特に何もしなくても音がうるさいのです。今までのPCは、高負荷をかけるとうるさくなりましたが、何もしないと静かでした。 負荷に関係なく、電源投入後10数秒でしゃーっという音がうるさくなって、負荷に関係なくずっとうるさいのです。同時に熱も発生します。いままでのPCは、作業をしないときはそれほど熱も発生しませんでした。 もう一度修理をお願いしょうと思いますが、同じ経験をされたかた、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • すぐに落ち込んでしまうメンタルが弱いです。障害者雇用で働いているが、他の人に比べて自分の仕事がどうでもいいと感じてしまい、落ち込んでしまうことがあります。普通の人と比べてイレギュラーなことが起きたときに特に落ち込みます。
  • 自分はメンタルが弱く、何かちょっとしたことで落ち込んでしまうことがあります。障害者雇用で仕事をしているが、他の人に比べて自分の仕事に対する不満があります。仕事への意欲が低くなってしまい、どうすればいいか悩んでいます。
  • メンタルが弱いため、すぐに落ち込んでしまうことがあります。障害者雇用で仕事をしているが、他の人に比べて自分の仕事がどうでもいいと感じることがあります。特にイレギュラーなことや人の評価に敏感で、落ち込むことが多いです。どうすればいいかアドバイスをお願いします。
回答を見る