• ベストアンサー

書店の割引・ポイント制度

bin-chanの回答

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

書籍・雑誌には「再販価格」という、定価のようなものがあります。(正式名称に自信なし) そのため、他の商品ではありうる「値引き」を行えません。 (一部、自由価格になるものもあります。例:小学館さんの「週間ポスト」の古い号など) ポイント制・キャッシュバックを行うと、結果として値引きしたことになるため、 書籍・雑誌は除外されています。

8boy
質問者

お礼

あ、なるほど! 再販制度がそういう規制にまで発展して制限がかかっているのですね!? ショーもない質問でしたね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1%割引って超高コスト?

    カテゴリー違いかもしれませんが、経済を知っている方なら 解決できるかと思って投稿します。 よくポイントカードで100円の購入で1ポイント(次回1円割引)がありますが、 これは実質1%の値引きをしていますよね? たった1%の値引きですが、営業利益率が5%だった場合、100円売って5円儲けていたのが 4円に20%も下がってしまいます…。 ポイントカードサービスを行っている企業は大丈夫なのでしょうか? 企業側のポイントカードのメリットとして、顧客の囲い込みや、購買履歴の取得があるかと思いますが、そういったメリットは利益を20パーセントも落としても余りあるほど魅力的なのでしょうか? 魅力的だから、企業はやっているのだと思いますが、どうもしっくりきません。 利益が20パーセント下がった場合、顧客数が20パーセント増えないと、もとの利益に戻りませんが、 企業はポイントカードを導入すると顧客数がそれくらい増えるのでしょうか?

  • IT系のキャッシュバック制度は公序良俗違反?

    最近、インターネットや携帯購入で◯◯円キャッシュバック!といった広告を良く目にするのですが、 実体は、商品そのものに於いてはユーザーと供給者側間の契約、そしてキャッシュバックに於いては顧客と販売代理店間の契約と私は理解しています。この時点でも販売代理店の仕組みに関する明解な説明が無ければ、勘違いする人もおり、顧客の無知に乗じた売買として公序良俗に反すると思います。 更に、現在複数の販売代理店が過当競争に乗じて少しでも販売実績を増やそうと、顧客を惹きつける為にキャッシュバック特典の充実化を図っている実態も私は理解しています。但し、販売代理店にとってキャッシュバック特典を安安と顧客に還元させまいと、様々な特典受取手順の悪意のある複雑化を狙っている例も増えているそうです。 このままこの手順の複雑化が進行すると、キャッシュバック特典を享受出来ない顧客が増加する事が予想されます。無知な顧客は、恐らくこれを商品の供給企業に訴えますが、供給企業はキャッシュバック特典については契約上関知していないので、最終的には顧客が泣き寝入りし、キャッシュバック特典を顧客に還元せず、供給企業からバックマージンを受け取った販売代理店が一方的に得をする形になります。 やはりこの形態は、現状に於いて明確に法令違反とはされていないまでも、広義の意味で公序良俗違反に当たるのではないでしょうか? 法律関係にお詳しい方、御回答を宜しくお願いいたします。

  • 109シネマズのポイントについて

    109シネマズのシネマポイントカードについて質問です。 デイリーPlusなどの割引特典を利用して映画を鑑賞した場合にも、シネマポイントはつきますか? 会員限定のサービスデーなどは、なかなか予定が合わず、利用することが出来ません。 今月末で失効するポイントがあるので、延長のため鑑賞したいと思っているのですが…。 よろしくお願いします。

  • オススメのオンライン書店

    オンライン書店は、カード会員だと5%のポイントが付くメリットがあるので、「本屋さん」というサイトを使ってきたのですが、最近特に、遅配したり、新刊のDB未更新が、あまりに目に余るため、他に乗り換えたいと思います。 たくさん本を買うので、割引やポイント還元が大きいことが、重要な選択肢になります。 また、カード決済は、自分の使いたいカードが選べること、できれば、雑誌も買えると嬉しいこと、がその次ぐらい。 多少、発送が遅いとか、Webサイトが使いにくいのは、我慢します。 何か、いいオンライン書店がありましたら、教えてください。

  • お得なネット書店ってありますか?

    今はアマゾンを利用していますが、 購入価格1500円以上だと送料無料という点以外は、 ポイント制等のサービスがありません。 ざっとHPを見た限りでは、bk1も同様のようです。 例えば、ポイント制等で、利用するほどに 割引等のサービスを受けられるネット書店を ご存知無いでしょうか?

  • 景品法 会員割引の場合

    景品法になると思うのですが、それに関する会員割引の質問です。 Aという会社が自社のWEBサイト会員を増やすためにBの会社(店舗)の会員入会割引を謳い文句に自社サイトで宣伝をするとします。 (1)A社の一般(非会員)クーポン持参でB社の会員に入会をした場合 →特典A(プレゼント又は割引など) (2)A社の会員クーポン持参でB社の会員に入会をした場合 →特典B(特典Aよりよいプレゼント又は割引など) これによりユーザーはA社の会員にまずなり、 結果B社の会員にもなるという施策です。 これは景品法等、何かしらの法律に引っかかるでしょうか? どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • 某ポイント制サイトのことですが

    アンケート、個人情報の提供、広告閲覧などの報酬として1ポイント=1円のレートでポイントを発給するというシステムだったのですが、キャッシュバック可能な最低金額を引き上げてキャッシュバックを引き延ばした挙句に最近、サイト指定のクレジットカードに加入しない限り、キャッシュバックをほとんど0に近い確率での抽選制に変更してしまいました 確かに、会員規約には、ポイントの価値は、会員の承諾無しに変更できる、とされているのですが、こういうのって法律的には問題無いんでしょうか? ちなみにそのサイトでは、抽選制であることを隠したまま未だに新規会員募集を続けています

  • 価格.comのキャッシュバックキャンペーンの記載について

    http://kakaku.com/bb/plan/210714272401/ ↑上記のアドレスのビッグローブの価格.comキャンペーンについて少し疑問があります。 ☆☆☆ プロパイダで申し込むと22315円割引 < 価格.comなら43315円割り引き ☆☆☆  っとありますが、よく読むとなにか違うような気がします。 価格.comでは21000円キャッシュバックされるのはいいと思うのですが、この、本キャンペーン適用の場合、BIGLOBEの行うその他のキャンペーンは適用されません。っとあります。価格.Comではビッグローブのサイトから申し込むともらえる、無線LANや10000円分のソフトや無料訪問設定はついてないのでしょうか? さらに小さく、「キャッシュバック後にキャッシュバックした金額分のBIGLOBEポイントを減算いたしますのであらかじめご承知置きください。BIGLOBEポイントとは、BIGLOBEサービス会員向けのポイントサービスで、お支払い金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントでプレゼントへの応募や、BIGLOBEコンテンツクーポンとの交換ができるサービスです。」っと書いてあるのですが… このポイント減算は10ヶ月後にキャッシュバックされたら、その時のポイントが2000ポイントだった場合、マイナス19000ポイントになって、かなりの長期間、ポイントがマイナスのままになってしまうのでしょうか? さらに疑問なのは、 価格.comでは最初の2~4ヶ月、月額使用料無料もついてないのでしょうか? それもついてないと上記の割引表示はオーバーすぎると思いますし、少し詐欺気味だと思います。

  • 飲食店であったら嬉しい特典について。

    飲食店であったら嬉しい特典について。 ポイントカード含め、飲食店であったら嬉しい特典ってありますか? ☆1000円1ポイント、10ポイント貯まったら割引券プレゼント ☆ランチ1回1ポイント、3ポイントでスイーツ1個プレゼント ☆雨の日ポイント2倍 ☆雨の日、ポイントカード提示でデザートまたはドリンクをサービス ☆毎週決まった曜日、または決まった日(ex:5のつく日とか)がポイント2倍 ざっとよくある特典を書いてみましたが、どれもポイントサービスばかりでした…。 この中であったら嬉しい特典があれば、教えてください。 また、ここに書いた以外であったら嬉しい特典や、 今までにあった変わったサービスなどあれば教えてください。

  • キャリアの端末割引規制って

    キャリアの端末割引額が2万円までに規制されたと思うのですが、 それはキャッシュバックや特別な割引を含む話なのですか? 9月末までauが端末の月々割以外に 4G乗り換え割、ポイントキャッシュバックをしていて 32000円ほどの端末が実質200円くらいになってたのですけど… 現在は4G乗り換え割21000円だけ割引きなのです。

    • ベストアンサー
    • au

専門家に質問してみよう