• 締切済み

起動したら初期化してました

昨日の夜、普通にパソコンをシャットダウンして終了し、今日になって起動したら…Windowsのようこそ画面が。 なんと初期化してました。 古いタイプのノートなのですが かなりいろんなものを詰め込んでいたせいか、 パソコンの処理も遅く、起動にも時間がかかってました。 ずいぶん無理をさせてるとは思っていましたが いきなりこんなことってあるのですか?もちろん誰かが故意に初期化したということはありえません。 なぜかデスクトップにiTunesとQuickTime のショートカットだけは消えずにあったのですが、ほかは全くの購入状態でした。

みんなの回答

回答No.1

エラーはでませんでしたか?? 症状を見ると、アカウントがエラーを起こしてほかのアカウントになっている気がします。 アカウント名はあってますか??

noname#26427
質問者

お礼

ご回答いただいた後、すぐにパソコンが壊れてしまいました。 余命短いパソコンが危機を察知して。勝手にバックアップになったようです。データはすべてバックアップされておりました。 今は新しいPCをやっと設定したところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手に初期化

    買ってから4年目のノートパソコンなのですが、ある日つけっぱなしにして寝てたら次の日再起動状態のログイン画面になってました。私はよくあるデータ更新に伴う再起動とかだろうと思っていつも通りログインしたら、パソコンがほぼ初期化状態でした。お気に入りが全部なくなっておりデスクトップにあるショートカットもほぼありませんでした。 画像ファイルや動画はDドライブに保存するように設定してあったがCドライブのドキュメントやサンプル画像なども全部なくなってました。 もちろんiTunesも初期化されてました。 復元しようにも復元ポイントもなくなっており復元すらできない状況です。 しょうがないと思い、またデスクトップの画像などを設定し、再起動してみたところ設定した画像が無効になっており真っ暗なデスクトップになりました。 本当は今まで通りのパソコンに直したいのですが、もうこうなってしまっては直す方法はないのでしょうか? もういっそのことパソコンの初期化も考えてますが、初期化する場合はワードとかエクセルもなくなってしまうのでしょうか? また、初期化する際、やっておいたほうがいいことなどありましたらご教授おねがいします。

  • 初期化してもアプリケーションが起動しません

    最近になって一部アプリケーションを起動しようとしても 全く無反応で、セーフモードにしたり再インストールしたり メモリを掃除したりOSを再インストールしたり 常駐ソフトを全部切ったり BIOSを初期化したりしてみましたが全く効果がありませんでした タスクを確認してみるとプロセスにはアプリケーション名が載っているのですが・・・ 例としてiTunesを起動してもプロセスには「iTunes.exe」となりますが タスクには何も表示がなく起動もしません また起動アプリケーションのプロセスの終了をしても、終了されません また、シャットダウンしようとしても 「シャットダウンしています...」という表示のまま一向に進まないという 症状が同じくして起きてます Windows7 32bitのメモリ4GB CPUはAMD AthlonTM X2 デュアル・プロセッサ QL-64 1MB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz System Bus のPCを利用しています 回答お願いいたします

  • 勝手に再起動しつづける

    昨日まで正常だったのに今日パソコンの電源をいれたところ勝手に終了し再起動しました。 再起動したあとも繰り返し再起動しつづけています。 昨日は特にかわったサイトに行ったりソフトをインストールしたりなどしていません。 だんだん再起動する感覚が早くなってきているようで、windowsと表示される画面にゆく前に電源がおち、再び起動を繰り返していてどうしたらいいかわかりません。 電源が落ちる前に警告やカウントダウンのある強制終了の画面は表示されませんでした。 いきなりぷつりと真っ暗がめんになります。 何回かに一度運良くデスクトップまでたどり着き、なんとか特に必要なデータだけは外付けに移動させたりしはいます。 デスクトップにたどり着き、普通どおりにシャットダウンしても数秒後に再起動され、結果的に延々と起動と終了を繰り返しています。 原因も解決法も分からず、途方に暮れています。 どなたかご教授いただけないでしょうか? パソコンはAPERAのノート、OSはwin xpです。

  • 更新したらiTunesを起動できなくなりました

    QuickTime PlayerとiTunesを更新して再起動したのですがiTunesのショートカットをクリックしても起動できませんし、mp3ファイルもiTunesでは再生できなくなりました。再度インストールしましたが起動できません。どうすれば今まで通りiTunesを使えるようになるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンの起動が止まります。(起動できません)

    FujitsuのFMV-S8470というノートパソコンを使っています。 OSはVistaです。 現在は違うパソコンから投稿しています。 昨日(つまり二日)の夜まで、頻繁にパソコンを使っていました。 電源を切ろうとしたら、「シャットダウンしています」画面のまま20分経っても切れなかったので、仕方なく電源ボタンを押してシャットダウンしました。 それから正常に起動しなくなってしまいました…。 起動しようとしても、ログインするときに黒い画面になって止まってしまうか、 ログイン後の「ようこそ」画面で停止するかなのです。 尚、パソコンの内部からは音が聞こえず、動いているようには思えません。 セーフモードでは起動できますが、それでも、起動直後に固まってそれきり動かなくなる場合があります。 また、セーフモードのときに再起動しようとすると、やはり止まります。 特に設定などをいじった記憶はなく、怪しいサイトなどは見ていないのでウイルスかどうかも分かりません。 少し調べてみたところ、「起動中に止まったらF8を押し続けてセーフモードにする」「Ctrl+Alt+Delで強制終了する」など出てきましたが、効きませんでした。 どうしたら良いのでしょうか…。困っています。よろしくお願いします。

  • iTunesが起動しません。

    iTunesをインストールし、デスクトップのショートカットをクリックすると「問題が発生したため、iTunes を終了します。」でエラーの報告となり、iTunesを起動することができません。どなたか対処方法がご存知の方、教えてください。PCのOSはWindowsXP-SP2です。

  • X-アプリを一度閉じると、再起動しないと開かない。

    ウインドウズ8のパソコン(バイオ・標準型ノート)を8.1に無料ダウンロードにした数日後、X-アプリも最新版(5.1)をインストールしました。すると、X-アプリは、最初は正常に起動するのですが、一度閉じると(ファイルから終了でも同じ)、ショートカットアイコンが全く反応せず、プログラムのアイコンも反応せず、起動できません。一度、シャットダウンするか、再起動すると、正常にX-アプリが立ち上がりますが、この場合も、一度閉じると、もう立ち上がりません。もう一台以前のビスタのパソコン(バイオ、デスクトップ)も最新版5.1にしたところ同様の症状です。シャットダウンにする際、X-アプリが終了していないことを示している表示がでます。X-アプリ、最新版のバグでしょうか?対症法はありますか。ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

  • これって初期不良?

    PCを買い換えました。 NECのVN770TG6です。 昨日の夜10時くらいに使用してシャットダウンしました。朝起きてゆっくりしてたら勝手に起動しました。 リモコンを踏んだわけでもなくひとりでに起動しだしました。 いつもシャットダウンしてるのに仕事から帰るとスリープモードになってました。いつもスリープモードにしてたのかなと思ってましたが、今日目の前で起動したのでやっぱりいつもシャットダウンしてたのだと思います。 これは初期不良ですか?それとも仕様ですか?

  • パソコンの再起動、シャットダウンできない

    windows7のノートパソコンです。 昨日からずっとパソコンをつけっぱなしで、今日の朝 スタート→シャットダウンを押してそのままシャットダウンしたのを確認せずにパソコンを閉じて出かけました。 家に帰ってきてパソコンを開けて電源ボタンを押すと すぐデスクトップ画面が出てきました。 わたしはパスワードをつけているので電源ボタンを押してすぐデスクトップ画面が出てくるはずはないんです。 不思議に思ってスタート→シャットダウン、スタート→再起動と押しましたが反応ナシです。 Alt+Ctrl+Delを押してもなんの反応もありません。 こうなった原因?は昨日の夜に http://windows-7-kousokuka.jp/ の、 不要な視覚効果をオフにする クラシックモードに変更する 不要な常駐ソフトを停止する ファイルの断片化解消 不要なサービスをオフにする 不要なアクセサリやゲームをオフにする 履歴検索 これらをやったからではないかと自分では思います。 自分でがんばってはみたものの、どうしてもシャットダウンができないので教えてください。

  • 起動メニュー

    起動メニューについてお伺いします。 Vistaを終了するときに、シャットダウンを選択して終わりますが、 昨日より、終了してしばらくして(夜使い終わって朝表示されていました)起動メニューが表示されます。 起動メニューを表示しないようにするにはどうしたらいいか 解答宜しくお願いします。

DCP-J557Aの無線LAN印刷エラー
このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Aの無線LAN印刷でエラーが発生しています。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 問題の原因や関連するソフト・アプリについての詳細は不明です。
回答を見る