• ベストアンサー

生命保険について(夫46才 妻42才 子供0才)

待望の子供に恵まれました。夫婦二人の生活が続いていましたので、生命保険に関してあまり考えていませんでした。 現在 夫 外資系生保、終身 病死560万円 県民共済6型(60才まで)病死940万円+三大疾病特約 学資保険 子供17歳のとき、560万円 妻 終身 1000万円 収入等 夫年収500万円、妻180万円(休職中復帰予定) 持ち家(払い済み)、貯金1500万円 質問内容 夫60才で、県民共済が4型に変わり、死亡の保障がぐっと減ります。子供が20才(夫66才)ぐらいまでは、保障を厚くしておきたいと思いますが、何かアドバイスは、ありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

#1です。 >ともに26才で契約しました。年払いで6万円と11.5万円です。 今から20年&16年前の終身保険ですから、お宝保険ですねえ・・・・うらやましい!一度、解約返戻金の照会を保険会社にしてみたら良いですよ!相当な解約返戻金が貯まってるはずです。(=入学時など、入り用時に、ここから契約者貸し付けで引っ張ってこれる、または、一部解約して現金が出てきます。) >・厚生年金にはいっていなかった期間が5年あります。国民年金の未納期間はありません。 でしたら、遺族年金の受給資格は有るでしょうが、念のためご確認ください。 http://www.h3.dion.ne.jp/~nan-nen/izoku/izo-youken-hani.htm ちなみに、ご主人様万一の際、遺族基礎年金から、年額1023100円・月、約8万が出てきます。(遺族厚生年金からも、月2~3万は出てくるでしょう。) >・実家に帰ることは難しいです。 と言う事は、持ち家を活用して生活費に、という考えは無しで。 >・預金は、教育費にもよりますが、年間で100万円から200万円は増えると思います。 でしたら、通常の医療保険は、生命6型ご加入という事で、一切不要です。貯蓄&終身保険からの契約者貸し付けで、三大疾病以外は賄えます(が、60歳までは、県民共済で、ご主人様は少しは安心ですよねえ。) >夫60才で、県民共済が4型に変わり、死亡の保障がぐっと減ります。 県民共済6型に加入なさっているとは、よくご研究されてますねえ^^月、100万貯蓄が増加しても、ご主人様が60歳時に1400万円の貯蓄が出来ているわけですから、そんなに死亡保障は要らないと思いますが。あなた様の場合、生命6型は、60歳までの死亡&医療保障という意味で、一番適した保障だと思います。 現状でも、ご主人様万一の際、 ・公的遺族年金 月あたり、約10万・年間では120万、(お子さま18歳までで計算しても、2160万) ・県民共済 60歳までは死亡保障1000万くらい ・終身保険 560万(+結構な配当金) ・学資保険で、560万(契約者万一の際、以後の支払い免除の為) これだけありますし、終身保険の解約返戻金と、貯蓄を勘案すると、死亡保障は不要と思いますが、近い将来何かあったら大変なので、 ・掛け捨てではなく、預金を活用しつつ、死亡保障を確保(1千万円以上、お好きな保障額で)・・預金の目減りを極力抑える。健康割引、非喫煙割引を使える所を探す。 ・がん保険に、奥様(必須)とご主人様、できたら2口くらい ・お守りで、介護保険(寝たきりになって、自宅介護になったら大変なので。でも、貯蓄で賄える可能性もありますが。) ・奥様も、4型→生命6型加入しては? これを総合的に判断してくれるFPの方を探してみてください。

te2800
質問者

お礼

ありがとうございました。 非常に丁寧で、初心者でもわかりやすく、勉強になりました。とても優秀なFPの方でいらっしゃるのでしょう。 早速、返戻金がいくらか問い合わせてみます。 それから、書きませんでしたが、介護保険(夫のみ月2400円)に加入しています。妻も必要がありますね。がん保険は、県民共済の特約だけなので、検討いたします。

その他の回答 (2)

回答No.2

逓減定期や収入保障定期などで、当初3000万円、25年間で0になるように設計すれば必要保障額を最小限の出費で賄えます。 また、ご夫婦とも医療保障とがん保障くらいは一生涯の者を準備したいところです。 ご主人が扶養者でしょうが、ご主人がしっかりとした保障に加入していれば学資保険は不要です。 貯金1500万円と併せて2060万円をポートフォリオ(資産配分)運用でもすれば、10年間の卑近利回り・年7%程度を稼ぐのは造作も無いことです。 プロのFPに相談してみると良いでしょう。

te2800
質問者

お礼

>逓減定期や収入保障定期  これについて調べてみます。 >ご夫婦とも医療保障とがん保障くらいは一生涯の、、 これも検討いたします。 >年7%程度を稼ぐのは造作も無いことです >プロのFP これも、今まで縁のないことでしたが、勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

補足おねがいします。 ・持ち家・・・ご主人様が万一の際、奥様は実家に戻ることが可能で、持ち家を売ったり貸したりできるか? ・もう学資保険は契約してしまったのですよね・・・? ・ご主人様は自営?公務員?会社員? ・年金未納は? ・ご主人様&奥様の終身保険の契約時期、毎月の支払額 ・今後の、ご預金の動向は・・・増えそう?減りそう? ひょっとしたら、現状で保険は、そんなに要らない可能性もあります。

te2800
質問者

補足

・実家に帰ることは難しいです。 ・学資保険は契約しました。 ・会社員です。 ・厚生年金にはいっていなかった期間が5年あります。国民年金の未納期間はありません。 ・ともに26才で契約しました。年払いで6万円と11.5万円です。 ・預金は、教育費にもよりますが、年間で100万円から200万円は増えると思います。

関連するQ&A

  • 生命保険 支払い過ぎでは?

    現在加入している生命保険ですが、支払い過ぎでは?と思い相談します。 外資の保険で300万の終身、55歳払込7万ドルのドル建て終身(これら二つで1万円/月の支払い)あと、18万円の家族収入保険で8千円/月、と5千円の医療保険で1700円、がん入院だと1万円の特約付き、ただし入院5日以上120日までの保障(10年毎更新) 計約2万円の保険代です。 終身は貯蓄的な要素が多くこれでいいかと考えていますが 1.18万の家族収入は多い? 2.医療保険の入院5日後からは遅いのでは?2000円の県民共済の方 がいいのでは? の2点が気になります。 ちなみに、私は30歳、妻と1歳の子供が一人います。 手取り月34万 賃貸で、持ち家の計画はなし 特に保険代が家計を圧迫はしていません。 妻は実家で養老保険に加入してくれており、また別で県民共済に加入予定。できれば子供の学資保険にも加入したいなと今のFPに相談もしましたが、学資保険ではなく終身で500万の保障で15年払い込みタイプを提案してもらい、月々16000円。これだと貯蓄的な要素が多く損をしないと言われましたが、私の保険は適度なものかを確認してから考えようということになりご相談させていただきました、宜しくお願いいたします。

  • 子供ができたので、生命保険を見直したいのですが。

    夫が独身時代にいとこから薦められ、協栄生命の保険に入っていましたが破綻してしまった事と、去年子供ができたので、これをきっかけに生命保険を見直そうと思いました。(結婚時に見直しはしていません) 現在 夫29才  協栄生命 定期保険特約付終身保険・家族保障特約        死亡保険金(終身150万円)(定期350万円)           月払保険料 11320円(10年ごとに3000円位づつ上がっていく)        *27才時に契約  現在は銀行の口座引き落とし停止の申請を         したので、実際には1月までしか払っていない。 妻30才  県民共済 入院2型        月払保険料 2000円 子供(男)7ヶ月 (二人目予定は4,5年先) 今後の考え ・付き合いで協栄に入ったので、やめたい。  ・毎月の家計が赤字なので、保険料を最小限におさえたい。   (夫の保険料を5000円~7000円程度にしたい) ・子供の学資保険(ソニー生命17歳満期プラン月払7040円)に  入ろうと思っている。 ・夫が万が一死亡した場合の保障は、1000万円~2000万円程でいいと思っている。 最小の保険料である程度の保障を得るには、終身保険ではなく、定期保険かなと思うのです。生命保険会社、共済など3社程に絞って検討したいと思います。 でもいざ入るとなると、どの生命保険会社に入っていいのかわからないのですが、ズバリどこがいいと思いますか?

  • 生命保険契約内容

    私の生命保険契約状態についてアドバイスをお願いします。 私は30代男性、妻・子供2人、年収約400万円。 (1)終身型本人・保障1500万円(月払い約15000円) (2)終身型本人・保障1500万円(年払い約23万円) (3)簡易保険本人・満期700万円(年払い約32万円) (4)共済保険妻・死亡保障1500万円(年払い約8万円) (5)学資保険第一子・満期200万円(年払い14万円) (6)県民共済第二子・保険(月払い1千円) (7)学資保険の替わり第二子・独自に貯蓄(月1万円) 皆様はこの状態をどのように思われますか?

  • いずれ自営業になる予定の夫の生命保険に悩んでいます

    夫31歳(会社員)収入月額26万弱  妻27歳(会社員)収入月額18万弱 子10ヵ月です。 住まいは賃貸です。 現在は会社員ですが5年後には飲食店を経営する予定でいます。 (妻も現在の会社を辞めて一緒に働く予定) そのために貯蓄もしたいと考えています。 現在に合わせた生命保険に加入すべきなのか? または自営業になったときのことを考えて加入すべきでしょうか? どのような生命保険、どのくらいの保障が必要でしょうか? 子供のための学資、医療保険もどうしたらよいかわかりません。 現在の保険の加入状況は以下のとおりです。 夫 県民共済  保険料合計3500円      (主契約 2000円 入院共済特約1500円)        妻 県民共済  保険料合計2500円      (主契約 1500円 入院共済特約1000円)             

  • 夫の保険について。県民共済、オリックス生命

    夫34歳、子供小2、5歳、0歳です。 このたび生命保険の見直しを考えています。 今考えているのは、 ・県民共済4000円コースを2種類 (死亡保障、病気の場合1600万円、入院日額18000円になります) 返戻金あり ・オリックス生命の定期保険をプラス1000万円 の二つを組み合わせようと思っています。 (ちなみに学資保険は3人とも100万コースにはいっています。) 夫の組合の健康保険で(5人家族で35000円払ってます)、 入院費は本人、家族ともすべて負担してもらえます。 職人なので体が壊れない限りは退職はありません。 これでバッチリ!!と思っていたのですが、 県民共済は60歳以降は保障が減るので、60歳払い済みのものや、ふつうの終身医療保険に入っておいた方がいいのかと悩んでいます。 いまは家計に余裕がないので、できれば月々1万円くらいで済ましたいと思います。 10年位すればいまより月10万ほど余裕が出るので、終身保険はその頃入るのでは遅いですかね? アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 夫34歳、妻(私)31歳、子供ナシの保険

    夫34歳、妻(私)31歳、子供ナシです。 最近、月々13000円ほど払っていた夫の生命保険(掛け捨て)を解約したばかりです。 現在は夫婦で月々2000円×2人=4000円の県民共済、総合保障型のみです。 このままでは万が一の時の保障が不安なので、何か入らなくては・・とは思っていますが、夫は転職したばかりで手取り収入が少ないということもあり、保険にかけられる金額も1万円以内が限度です。 県民共済は、入院が5日目からしかでないというのと、日額5000円というのが気になります。 特約でプラス1000円にしたら1日目からも出ますが、入院は日額10000円はほしいので、いまのところ考えていません。 共済は、とりあえずという気持ちで入ってただけなので、他に条件の良いものがあれば、解約する気です。 ここで良いアドバイスいただけたらお願いします。 ・死亡保障はまだ子供がいないので少なくてもいい ・夫婦合わせての保険料は1万以内 ・主人は職業柄、病気・ケガが心配なので入院日額1万円はほしい ・私はこれから出産等(まだ未定ですが)も考えて女性向けの保険も考え中 以上をふまえて何か良いアドバイス等ありましたら教えて下さい。 子供ができたらまた考えると思いますが、現時点ではどのような保険がいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生命保険で迷っています(基本的な質問ですみません)

    来年子どもが生まれる予定なので、保険を見直そうと思っています。 現在加入の保険は夫婦ともに 県民共済の入院2型+医療特約1型だけです。 夫は会社員32歳・私(妻)公務員28歳です。 年収は夫が350万円・私が300万円ぐらいです。 今のところ二人とも働いているのですが、先々私が仕事を続けるかは未定です。また、3年以内ぐらいに住宅購入も考えています。 色々調べたのですが、よくわからず 検討しているのが、今の県民共済はそのままで 夫に死亡保障3000万円・3大疾病保険 私に死亡保障1000万円を追加しようかと思っています。 以上のことをふまえた上で 1、私の考えた追加は妥当なのかどうか。 2、県民共済は解約して新しい医療保障を考えたほうが良いのか。 3、具体的にどこの会社のどんな保険がおすすめなのか。   (現在、DIY生命の一年組み立て保険を検討しています) 4、死亡保障は掛け捨てか積み立てどちらがよいのか。 5、こどもが生まれた場合、貯蓄と学資保険どちらが良いのか。 を教えていただきたいです。 本当に基本的な質問で申し訳ありませんが、一人で決めるのも不安なので教えてください。 また、今妊娠4ヶ月のため、もし新規加入や変更が無理ならば、子どもが生まれてからの加入を考えています。 また、いろいろな保険会社に入るのは手続きも支払いも面倒なので、できればあと1,2社で抑えたいと思っています。 私の考え方によっても変わると思いますし、一概にどれがいいとは言えないのも承知ですが、アドバイスでいいのでいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 夫の生命保険のことで悩んでいます。

    夫28歳 私28歳 子供2歳の3人家族です。 現在、夫→こくみん共済の個人定期生命共済5200円    私→(    ヾ        )3400円   子供→こくみん共済子供定期生命共済 900円 に加入していますが、保障も59歳までだったりと最近になってから 将来の病気や万が一死亡したりした時のことを考えると、足りないのではないか? と不安に感じ始め、新たに終身の生命保険の加入を考え始めました。 自分なりに調べた結果、東京海上日動の長割り終身という生命 保険がいいんじゃないか?と思ったのですが、 本当にこれで良いのか? と心配です。 ちなみに夫の手取りは月18~21万円、私はパートで月6~7万円です。 どれくらいの金額が妥当なのかもご意見いただければ嬉しいです。

  • 妻の医療保険について

    私(妻)37歳 子供はいません。 今まで夫婦型の生命保険に入っていましたが、先日生保の方が「更新時に保険の見直しをすると、妻の保険をはずさないといけなくなった」と言って入院保険のプランを持ってきたのですが、外資系の掛け捨てのものとどちらがよいのか迷っています。 外資系の方は掛け金が安いのですが、掛け捨てというのが引っかかっています。 ちなみに私の死亡保障はありません。 どちらがよいか、また他に適切なものがあればどうかご助言お願いいたします。 生保プラン  病気入院 1日目から10000円(がんも含む)  けが入院 1日目から10000円  月掛け 6640円 (終身) 外資系  病気入院 1日目から10000円  けが入院 1日目から10000円  月掛け 4830円 (終身)

  • 定期保険から終身保険(生命、医療、がん)への見直しについて

    夫婦の終身死亡保険、終身医療保険、終身がん保険と、子どもの保険を検討中です。アドバイスお願いします。夫34歳会社員(手取り25~30万)、妻30歳専業主婦(将来パートに出る予定)、子ども1歳、持ち家ローン有。 現在加入しているのが定期保険で一生涯の保障でなく、将来保険料が高額になるため、以下の終身保険の加入を検討中です(子どもの県民共済以外は全て東京海上日動あんしん生命)。他は、個人年金1万円/月加入中。 【夫】 ●長割終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険 300万 期間:終身 払込:65歳 5352円/月 傷害特約 500万 期間:90歳 払込:65歳 410円/月 家計保障定期保険特約 定額型5年 基準給付金月額10万 期間:21年 払込:21年(子どもの大学卒業までと考えました) 2960円/月 ●医療保険[無配当]入院初期給付特則付加 120日型 入院給付金日額5000円 期間:終身 払込:65歳 3710円/月 三大疾病保障特約 100万円 期間:終身 払込:65歳 1324円/月 ●がん治療支援保険 診断100万 入院1万 期間:終身 払込:65歳 4426円/月 【妻】 ●長割終身 300万 期間:終身 払込:61歳(夫65歳時) 4602円/月 傷害特約 300万 期間:90歳 払込:61歳 180円/月 ●医療保険 120日型 入院5000円 期間:終身 払込:61歳 4095円/月 女性疾病特約 120日型 支払い日数通算730日 入院5000円 期間:終身 640円月 三大疾病特約 100万 期間:終身 払込:61歳 1093円/月 ●がん保険 診断100万 入院1万 期間:終身 払込:61歳 3825円/月 【子ども】 ●がん保険 診断100万 入院1万 期間:終身 払込:60歳 1389円/月(もしがんになると一生がん保険に入れないので万が一に備えて加入するべきと勧められました) ●県民共済 子どもI型 1000円/月(第三者への損害賠償100万円が役立つと聞きました) 【合計35006円】 【質問】 (1)問題点があればご指摘お願いします。 (2)妻の医療保険の女性疾病特約は外しても良いでしょうか?がん保険に入るなら必要ないかと思いました。 (3)長割終身より長割定期が良いでしょうか?加入目的は葬儀代で、解約しないつもりです。学資目的に解約前提で入るなら長割定期の方が得ということでしょうか。 (4)保険料を少しでも安くするために、夫70歳(妻66歳)払込にするのはどうでしょう?二人で-約3000円/月 (5)第二子を4歳差ぐらいで考えているので、家計保障をもっと長くするべきでしょうか?25年にすると+約600円/月 (6)子どもの学資のためにお金を貯めるのに、リスクが少なく利率が少しでも良い方法は何でしょうか?保険、預金等問いません。 長文をお読みいただきありがとうございました。保険に無知なため、詳しい方にアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう