• ベストアンサー

プリンターと

直接プリンターとLANでつなぎたいのですが、旨く行きません クロスケーブルでつないでまでは良い見たいなんですが 後のパソコンの設定がいけないんでしょうか パソコンはXP何ですがUSBだと印刷したんですが教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79209
noname#79209
回答No.4

> クロスケーブルでつないで と言っておられるので、プリンタにはLANケーブルを挿すところがあるのでしょう。 多分、プリンタのLANアダプタ(プリンタサーバ)にIPアドレスが割り付けられていないのと、PC側のポートが違うのでしょう。 プリンタのIPアドレス等を設定するユーティリティーがあるはずなので、先ずIPアドレスを設定しましょう。 PC側もIPアドレスを設定して、プリンタの新規追加で、ポートを「Standard TCP/IP Port」にして、プリンタのIPアドレスをしてしてやればできるかも... ただし、この方法には確証は全くありません。 質問者さんの望んでいる接続方法、つまりPCとプリンタをLANケーブルを使って1対1でつなぐのは、極めて特殊(異例)なやり方です。 通常は、ハブやルータへLANケーブルでプリンタをつなぎます。 こうすれば、LANに参加している他のPCからも直接プリンタを利用できます。プリンタをつなげているPCをONにしておく必要が無くなります。 とにかく、ご質問の接続方法はノーマルな方法ではないのでトラブルが起きたときにサポート出来る人は殆どいないでしょう。 「何でそんなつなぎ方してるの???」と返されるだけです。

papagontakure
質問者

お礼

やっぱりそうですかね あきらめた方がいいのかな ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#79209
noname#79209
回答No.5

> あきらめた方がいいのかな なぜ、このようなつなぎ方をしたいのかを書けば、別の解法があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.3

実際にどのようにプリンターを共有されたいのかをもうすこしご説明願います。つなぎ方によって、プリンターサーバーの必要性が出てきますので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.2

えーと、そもそもプリンタの機種何ですか? それを教えてもらわないと注意点を確認しようにも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horuchin
  • ベストアンサー率35% (221/628)
回答No.1

LANでつないで共有するということなんでしょうか? 上記の場合 プリントサーバが必要です。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/printserver.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターの設定

    OSはXPです。 プリンターがLANでつながっていて10台ぐらいあります。 Aというプリンターで印刷するとき、10台あるので印刷するときどのプリンターで印刷するのかパソコンが探すので少し時間がかかるそうです。 どうしたら探さないで直接Aのプリンターに印刷できるでしょうか? Aは「通常使うプリンターに設定」しています。

  • プリンタの共有使用ができません。(USB接続)

    パソコンが2台あります。1台にプリンタをUSB接続しています。 もう「1台のパソコンでも同じプリンタを使いたいので、 USBハブを購入し、プリンタからのケーブルを分岐して、各PCのUSBにつなぎました。 ところが、どちらのPCもプリンタも印刷ができずにエラー(パソコンと回線がつながっていないとのメッセージ)がでます。どうすればいいのでしょうか? ドライバはどちらもインストールされ、使うプリンタは共有で設定しています。(OS=XP) またプリンタはLAN接続の機能がありません。

  • プリンタ

    今家にXPとVISTAがあるんですけど1代のプリンタをこの2台のパソコンで共有したいんですけど今はXPとプリンタがUSBケーブルでつないであります。XPはLANケーブルでモデムとつないであります。VISTAは無線でモデムとつないであります。これでプリンタの共有ができますか??教えてください

  • プリンタの共用について

    従来、Windows95のパソコンとエプソンPM-770Cプリンタとを組み合わせて使っていました。今度新しくWindowsXPパソコンを買いました。そこで、両方のパソコンでプリンタが使えるようにしたいのですが、 プリンタにパラレルケーブルとUSBケーブルとをつなぎっぱなしで95パソコンからはパラレルケーブルで、XPパソコンからはUSBケーブルで使えるでしょうか。それともどちらか一方は必ず外さなければならないのでしょうか。LANにすれば問題はないのですが。

  • プリンタについて

    二台をLANでネットワーク接続して、ファイルを共有しています。最初はプリンタも共有できていたのですが、休み明けに急に、Bのパソコンで印刷できなくなりました。 普段はAのパソコンにケーブルでプリンタを繋いでいます。私はBのパソコンを使っていますが、印刷ができません>< プリンタのケーブルを直接Bのパソコンに繋いでも印刷できません。プリンタを認識してないようなんです。 Aのパソコンにケーブルをつなぐと、ちゃんと印刷できるので、Bのパソコンがなぜかプリンタを認識していないみたいです…。 最初に設定した時はちゃんと印刷できました。共有のチェックも入っていますし、電源も入っています。 共有ファイルは見ることができるのですが…。 どういう原因が考えられるのでしょうか??

  • LANケーブルを使って印刷したい

    パソコンの設定などは初心者です。 職場でノート型パソコンが一台しかないのですが 壊れてしまって新しいのを買いました。 新しいパソコンには、プリンターのケーブル(パラレル?)がありません。 USBがあるのですが、プリンターにUSBを差すところがありません。 パラレルからUSBに変換するケーブルをかってもらおうと思ったのですが、 プリンターには、LANケーブルを差すところがあります。 クロスLANケーブルがあるのでそれでできるのかと思ったのですが 設定方法などがわかりません・・・。 簡単な設定で使うことができるでしょうか? プリンターは 富士ゼロックスのDocupurint260です http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_260/ パソコンのOSは、Vistaです。 下手な説明で申し訳ありません。 足りないところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • XPで会社のLANへつながらない(^_^;)

    今まで使用していたウィンドウズ98SEからXPへパソコンを買い換えました。自宅と会社での両方で使用しているのですが、XPをLAN用のポートへ繋いだところうまくLANへつながりません。 具体的には。。。 1:LANケーブルを直接繋いだところ勝手にインターネットへはアクセス可能になった。(今まではUSBを所用してLANケーブルへ繋いでいました。) 2:ネットワークプリンタの設定をしたが、一時的に繋がるものの、一度電源を落とすとアクセス不可能になってしまい、共有させようと設定を試みるが受け付けてくれない。一度、プリンタを削除して再び設定すると一時的に繋がる。 どうしたらうまく設定できるでしょうか? まだ試していないのですが今までと同じようにUSBへ繋ぐケーブルを介してLANケーブルに繋げばいいのでしょうか?(今まではいつでも抜き差し可能で使用していましたが、直接LANケーブルに繋いだ場合は自分のパソコンだけ電源を落としたりするとずいのですか?)

  • USB接続のプリンターを共有できない

     友人が困っています。  家庭内で無線LAN環境です。  パソコンはWinXPとVistaの2台、プリンターは1台です。  プリンターはVistaパソコンとUSB接続しています。  各パソコンは、プリンターの共有設定をしてあります。  で、XPパソコンから印刷できないのだそうです。  ちなみに、パソコン相互の立場を替え、プリンターをXPパソコンにUSB接続しVistaパソコンから印刷命令を出すと印刷できるそうです。  これだけの説明だと、切り分けパターンが無数にあって、如何ともしがたいのですが、Vistaパソコンが介入しているという特情に免じ、なにがしかのヒントはないでしょうか。

  • 2つのパソコンとプリンターをつなぎたい

    デスクトップパソコンとノートパソコンがあって、 デスクトップは、古くて起動するのに時間がかかるため特定なことにしか使いません。 ノートで印刷するときには、わざわざケーブルを差し替えてます。 これでは、手間もかかるし面倒なので、 ノートで必要なときだけUSB接続にしようと思っていたら、 プリンターにUSBがついてなかったんです。 USBケーブルも買ったのでできれば使いたいなぁと おもっているのですが、できないでしょうか? LAN接続も考えましたが、デスクトップの電源を入れないと、印刷できないんじゃないかと思って、 それは、ちょっと不便だなぁと思ってます。 プリンターは、 http://www.fxpsc.co.jp/product/docuprint_260/spec.html を使っています。 アドバイスお願いします。

  • 共有プリンタの設定

    こんにちは。パソコン初心者なのですが、よろしくお願いします。 うちの会社のパソコンは7台有り、LANでつながっています。 使用しているOSはXPプロフェッショナルです。 プリンターはあるのですが、もう一台プリンターをつなぎたい場合の 設定の仕方についての質問です。 既存のプリンターはサーバーとつながっています。 新たにプリンターを接続する場合、AというパソコンにUSBでつなげば、XPの方で ネットワークウィザードからネットワーク設定を行うと、自動的にプリンターが共有になり、 Bというパソコンからも印刷が可能、な仕組みになるのでしょうか? サーバーの設定は、新たに必要となるのでしょうか? LANは一度社内でつながってしまえば、後付のプリンター接続に関して問題ないのかどうか? その辺りがよくわからないのです…。 LANやサーバーの設定に関する知識がないと出来ないでしょうか?

筆王のラベル印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 筆王ver27を使用しているが、ラベル印刷の方法が以前と異なっておりわからない。
  • Windows10を使用しているが、筆王のラベル印刷方法が分からない。
  • 筆王のバージョン27を使用しているが、以前のようにラベル印刷ができない。
回答を見る