• 締切済み

画像ファイルが見えなくなりました。

ハードディスクに保存していた、画像ファイルが突然全て開かなくなりました。 JPEGとしては、認識しているようですが・・・ 他にもZIPファイルが解凍できなくなり、 何故かファイルサイズがどれも173KBに変更されていました。 ウイルスでしょうか? 復旧方法がありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Antinnyについてはこちらを http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm 早急に駆除した方が良いですね。 あと、今後も感染しない様に十分気をつけて下さい。

happy52
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応全て駆除できたと思います。 結局ウィルスで画像ファイルが壊されてしまったのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

解凍のためのソフトをインストールしたなど、何かきっかけと思われることはないでしょうか?JPEGファイルについても、何かの際に拡張子の関連づけが変わってしまったのかも知れません。分かる範囲で詳しくお知らせください。 ウィルスについてはトレンドマイクロ オンラインスキャンで確認できます。 http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp?i=n

happy52
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 別の人の質問で以下のものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=884316 心当たりとしては、この現象です。 デスクトップ上に血の液がボタボタ落ちて、悲鳴が聞こえた現象が起きました。 おそらくそれから、今の現象に陥ったような・・・? スキャンしたところ、いくつか「Antinny」には感染しているようです。 これが原因なのでしょうか? よく分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像のファイルサイズの怪

     Win98です。画像ビューワとして、Microsoft Photo Editorが付いています。  ネットからjpg画像をダウンロードしました。ファイルサイズは800KBでした。  これをMicrosoft Photo Editorで開きました。メニューバーの「ファイル」-「プロパティ」を選択して出てくる小ウインドウには、解像度=118とありました。  この解像度を例えば倍の236に変更して、ファイルを「変更保存」すると、ファイルサイズは350KBになっていました(半分以下!)。  別の画像ファイルも、ファイルサイズ1,000KB、解像度=118で、解像度を236に変更したらファイルサイズは420KB。  要するに、すべてのファイルの当初解像度が118。その解像度を変更してファイルを「変更保存」するとファイルサイズが大幅減少。あらゆるjpg画像ファイルが同じ挙動なのです。  一体、これは、どういうカラクリなのでしょうか。同じ経験された方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • 画像ファイルの圧縮率って?

    画像ファイルを圧縮してZipファイルで保存しているのですが、私が使用しているソフトは圧縮する際、圧縮率を高中低の中から選ぶことができます。 この圧縮率はZipファイルを解凍した際、画像ファイルの解像度に影響するのでしょうか? それとも、すべて同様の画質で解凍されるのでしょうか? どういったメリット、デメリットがあるかお教えください。

  • 画像のファイルサイズが変わってしまいました、なぜ?

    デジカメで撮った写真、パソコンに取り入れて、fine pix viewerで色々いじっているうちに一枚だけファイルサイズが700KBくらいになってしまいました。 一緒に取り入れたほかの20枚くらいは全て2500KB前後のままです。 画像サイズは一切変わっていません。 すべてJPEGです。 自分でどこをどういじったのかよくわかりません。 どうしてこんなになっちゃったのでしょう? どんな原因が考えられますでしょうか。 また、元に戻すことはできますか?

  • 画像付きの大きいサイズのエクセルファイルのメール送信

    エクセル2000に、100KbくらいのJPEG画像を6枚ほど貼り付けたレポートを作成したところ、10Mbくらいのファイルになりました。メールで送ろうと思い、さまざまな圧縮方法(cab、lzh、zip等)試みましたが、せいぜい7、8Mbくらいになっただけで、とてもメールで送れるサイズではありません。なにかうまい方法ないでしょうか。

  • 画像の圧縮と解凍

    jpegファイルをzip形式でさらに圧縮して、それを解凍すると元のjpeg画像よりも画質が落ちるのでしょうか。

  • ファイルの圧縮と画像の関係なんですが

    いつもお世話になります。 ファイルを長期保存するとき、PDFとDocuworksに変換したり、LhaplusやZipに圧縮したりしています。 そこで疑問なんですが、 一つ目:PDFとDocuworksに変換したとき、元のWordやExcelの内容(主に画像が貼って有るか無いかだと思うんですが)によって、圧縮(ファイルサイズが減ったり)されたり、ファイル容量が増えたりするんです、何故ですか? 二つ目:その元ファイル(WordやExcel)に画像を貼るとき、コピーして貼るのと、図の挿入で張るのとでは、またまたファイルサイズが全然違います、何故ですか。 三つ目:元ファイルをLhaplusやZipで圧縮したとき、結構圧縮率が高かったり、全然圧縮されない(ひどいとファイルサイズが増えたり)時とかあります、なぜですか? 画像ファイルも、jpegやBMPやtiffでgifなど有名なやつで試してみたんですが、どうも良くわかりません。 WordとExcel、jpegやBMPやtiffでgif、PDFとDocuworks、ZipとLhaplusの組み合わせで色々試してみたんですが、 どう元データを作れば、PDFやDocuworksで一番ファイルサイズが減るのか? どう元データをつくれば、ZipやLhaplusで一番圧縮されるのか? どなたか、詳しい方、教えてください。 出来れば、理屈も分かるといいんですが、、、 面倒な質問ですみませんが、よろしく御願いします。

  • メールで画像を送信したら、勝手にZIPファイルで送信されていました。3

    メールで画像を送信したら、勝手にZIPファイルで送信されていました。300KB前後のjpgデータを10枚ぐらい送ったのですが、確認すると、5KB前後になっていました。「Lhasa」で解凍したのですが、データは5KB前後のままでした。windows7で、会社の独自ドメインのメールから、hotmailに送信して、開いたPCのOSはvistaです。解像度が3000×2700ぐらい必要なのですが、200×160ぐらいしかありません。 メールの添付データが5KB前後のZIPファイルの場合、解凍しても元のデータサイズで見る事は出来ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 画像ファイルのサイズ変更

    CGI(PERL)を使用して、画像データ(JPEG,GIFなど)のサイズ(ファイルサイズも変わるかな。)を変更して,サーバーに保存したいと考えています。どなたかヒントだけでも,お願いします。

  • 拡張子と画像UPについて

    特定のWEBページに画像がupできません。 拡張子についてお尋ねします。 指定の拡張子は、JPEGです。デジカメの画像はjpgですので、JPEGに保存しなおしてUP(参照→MY Documents→  )したのですが、「指定したファイルが見つかりません」になります。 同じファイルが、他の画像保存サイトにへは、正常にUPされます。 そもそも「JPEG」と、「jpg」は、どこが違うのでしょうか? ファイルのプロパティでは、どちらもJPEGイメージになりますが、違いがあるのでしょうか? 大文字、小文字も関係ありませんよね。 他に原因あるとすればなんでしょうか。 サイズは問題ありません。(5MGまでに対して540KBのファイルです)

  • ワードへの画像添付時のファイルサイズダウンについて

    マイクロソフト ワードの操作について教えてください。 ワードに画像を貼り付けたところ、元のファイルサイズはワード30KB、画像100KB程度であるにも関わらず、貼り付け後のファイルサイズは数千KBと、普通では考えられないファイルサイズになってしまうことがあります。 また、画像付きの3,000KB程度のワードファイルで、その画像を少々いじるだけで10,000KBを越える場合もあるのです。 画像の貼り付け時には、jpegとしてPhotoEditorでサイズの変更もしていますし、ワードへの貼り付け時にも、形式を選択して「図」として貼り付けしているのですが、どうしてそうなるのか原因がわかりません。ワードのヘルプからは、キーワードが悪いのか適当な回答を導き出せませんし…。 ホームページビルダーなどでは、作業フィールド上で画像の大きさを変え、「画像の編集」-「表示サイズで保存」で適切なファイルサイズにすることが可能ですが、ワードにはそのような機能はないのでしょうか? もしかしたら、操作が原因ではなく、ワードの設定によりそのような症状が出ているのかも、と考えたりしたのですが、解決策が見つからず困っております。緊急避難的な対応策でも結構ですので、どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ママ友関係での失敗が原因で、姉は居場所を失いました。
  • パート先でも仲間外れにされ、居場所がない状況です。
  • 姉は自己否定感を抱き、解決策が見つけられず困っています。
回答を見る