• 締切済み

データー用DVDと映像用DVDの使いわけについて

初歩的な質問ですいません。今まで僕はハードディスクレコーダーは、録画用DVDしか使えないと思っていたのですが、最近普通のアナログ録画なら、データー用のDVD-Rを使用できる事をこのサイトで知りました。そうなると、我が家のように、アナログ放送を普通にレコーダーから撮るだけなら、ストックはデーター用のDVDだけでいいのでしょうか?地上波デジタル放送はデーター用DVDでは録画できないのでしょうか?皆さんはデーター用と映像用をどのように使い分けているのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • gorgom
  • ベストアンサー率47% (199/419)
回答No.2

 アナログしか録らないなら、録画用DVDをわざわざ使う必要はない。  ま、最近は録画用でも店頭価格は変わらないし、むしろPC用より安いときもあるのでお好きに。  PC用っつーても、50枚スピンドル買えば細かい値段は気にならなくなるが。

sy-85
質問者

お礼

以前急ぎで、レコーダーでダビングしたかったのですが、data用しか手持ちがなく、コンビニで映像用を購入したことがありまして・・。メーカーも、デジタルのコピーワンス対応ディスクか、そうでないかの表記だけにして、映像用とデーター用の表記は廃止した方がいいですよね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

 データ用DVDは純粋にメディアの値段ですが、録画用には著作物使用料が上乗せされていたはずです。DVDは高画質で録画でき、何度ダビングしても画質が落ちないからだそうです。  こんな訳ですからどちらもメディアとしての差は無いと思います。しかしわざわざ分けてあるわけですら、データにはデータ用を、録画には録画用を使用してください。

sy-85
質問者

お礼

レコーダーには映像用しか使えないと思っていました。(単品オーディオのCD-Rレコーダーが、AUDIO対応のCD-Rしか録音できないのと同じで)一応データー用のスピンドル50枚と、映像用スピンドル50枚を別に(同メーカー)現在購入しています。データー用でレコーダーにも使用可能なら100枚スピンドルを買えば、そのぶん安くなるので、質問させていただきました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • デジタル放送のコピーワンス信号のDVD保存について。

    近いうちに、アナログ放送からBSデジタルと地上デジタルへ移行しようと思います。 現在、アナログBSチューナー内蔵のDVDレコーダーを使用しています。 放送をハードディスクに録画して、気に入った放送があった場合、 CMや余計な映像はカット編集して、DVDーRに保存してましたが、 デジタルになったらコピーワンス信号で1回のみ録画のようなので、 ハードディスクに録画したら、それを編集してDVD-Rへといった作業はできなくなるのでしょうか? 移動ということは、VRモードのままCPRM対応ディスクに移動させるという事でしょうか? デジタル放送を編集してDVDに残す方法がありましたら教えて下さい。

  • データ用DVDから映像用DVDへ

    以前、DVDレコーダーでデータ用のDVD-Rを使い録画したらプレイヤーで再生したときに映像が飛び飛びになってしまいました。 映像用DVDを使用しなかったのがいけなかったわけですが、このデータ用DVDに入っている映像は、中身から壊れてしまっているのでしょうか? なんとか映像用のDVDに残すことは出来ないのでしょうか? 使っているレコーダーはHDDがついていないものなので、PCでデータ用DVDから映像用DVDへ移すことは可能でしょうか?

  • DVDレコーダーからDVD-Rへの録画に関して

    東芝のDVDレコーダー「RD-XS30」である一般的なドラマを地上デジタル放送で録画しました。このレコーダーは地デジ対応ではありませんが、テレビは地デジ対応です。 内蔵レコーダーに録画したものをDVD-Rに録画(移行)しようとしたら、「コピー禁止部分を含んでいるため録画できません」とでてしまいました。DVD-RはTDLの「超硬」でCPRM対応です。他の番組も地上デジタルで録画したものはどれも録画(移行)できません。アナログ放送で録画したものは録画(移行)できます。 デジタル放送は一度しか録画できないと聞きましたが、内蔵レコーダーに録画したものは一回と数えられるのでしょうか。何か方法があるのでしょうか。宜しくご回答お願いいたします。

  • アナログ放送しか映らない我が家でDVD録画できますか?

    我が家は賃貸アパートでアナログ放送しか受信できません。 アンテナの向きが違うと主人は言ってます。 去年アクオスを買ったんですがBSはデジタルで見られても 地上波はアナログしか映らないのです。 DVDレコーダーが欲しいのですが(今はビデオ) デジタルチューナー内蔵のものだと地上波の録画は我が家では できなくなってしまうのでしょうか? アナログチューナー内臓なんてありますか? 我が家のテレビ利用からいくと地上波が録画できないのは 厳しいです。DVDについて知識もまだありません。 よろしくお願いします。

  • ソニー液晶TV&DVDレコーダー 地上デジタル放送録画

    最近、ソニー液晶TV「KDL-L26RX2」とDVDレコーダー「RDR-HX8」を購入し接続しました。 我が家ではアナログ放送と地上デジタル放送の受信をしています。 TVにチューナーが内蔵されているので地上デジタル放送を見ることが出来ているのですが、DVDレコーダーで録画がうまく出来ません。説明書の通りに接続しているつもりなのですが、録画されたモノを見てみると音声は入っているのですが映像が全く入っていないんです。 現状の接続でアナログ放送はちゃんと録画できています。 素人なので液晶TVの説明書の通りに、D端子とS映像ケーブルなるもので繋いだのですが、なにかが間違っているのでしょうか? ソニー製品なのでAVマウスを使って簡単に録画したいのですが、TV側で予約時に使える番組表は地上デジタル放送のモノしかないので地上デジタル放送を録画出来ていない現状だとレコーダー側で録画予約をしなければならない状態です。 説明が分かりづらいかと思いますが、どなたか解決方法を教えて下さい。

  • DVDの映像が映りません

    デジタル対応のDVDレコーダーを買ったのですが CS放送を録画したDVDを見ようとしても、すっと ロード中で中々再生しないのですが何故なのでしょうか?? また接続は問題ないと思うのですがDVDは再生中 しているにも関わらず映像がテレビ画面に写らないのですが アナログのテレビと言うのも関係あるのでしょうか?? これも申し訳ないですがお願い致します。

  • DVD-Rで地上デジタルを録画

    今までアナログ放送の録画をDVDに焼くときに パソコンで見られるようDVD-Rを使っていたのですが、 ある日突然DVDレコーダーでアナログが映らなくなってしまいました。 仕方がないので地上デジタルで録画したのですが、 DVD-Rがちょうど家になく、HDDに録画してあります。 地上デジタルの番組はDVD-Rに焼くことはできるのでしょうか? そして、もしDVD-Rに焼けるとしたら それはパソコンで再生可能なんでしょうか? ちなみにパソコンではInterVideo WinDVD 4 for Fujitsuで見ています。

  • データ用DVDに映像を?

    パソコンで簡単なムービー(映像)を制作して、このムービーをデータ用DVDにパソコンで入れました。 パソコンではこのムービを見れるのですが、家庭用DVD/ハードディスク・レコーダーでは「不適当なDVDなので録画できません」というメッセージが出て、パソコンで入れた映像はレコーダーを使って再生することはできません。 DVDは日本製で日本で買いました。リージョナルコードが入ってたとしても日本のコードです。やはりムービを入れるのは「映像用DVD」でないとレコーダーは受け付けないのでしょうか? 教えて下さい。

  • DVD-VRディスクを【変換】してDVD-Video機にて再生したい

    地上デジタル放送された番組をHDDレコーダーにてデジタル形式にて録画した映像データを 別室のDVDプレーヤーにて再生しようとしたところ認識しないんです。 色々と調べた結果   ●DVD-PLAYERは、DVD-VIDEO専用になっていた事   ●HDDレコーダーにて録画する時に、デジタル放送だとVR形式    でないとDVDに焼く事ができない    アナログ放送の番組はDVD-Video形式にする事はできた。 そこで、VR形式をDVD-VIDEO形式に変換できるソフトってないでしょうか。