• ベストアンサー

OPERAでマウスカーソルが消える

Opera8.5にアップデートしてから、メニューを出すとマウスカーソルが表示されなくなるという現象が起こっています。 メニューを開いた直後は表示されているのですが、しばらくすると消えてしまいます。なお、消えないときもあります。表示はされないが、カーソルは生きており、メニューの該当箇所は反転します。また、タスクバーや他の領域に移動すると表示されます。Opera以外ではこの現象はありません。 同様のトラブルを解決された方がいらっしゃれば、御願いします。 Operaは8.5Ja(8.1USからのアップデート) OSはWindowsXP(5.1 Build 2600xpsp_sp2_gdr 050301-1519: Service Pack 2)、2kからのアップデートです PCはTwoTopのノート、ディスプレイアダプタはSis M650です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasu147
  • ベストアンサー率78% (100/128)
回答No.1

スキンの設定はどうなっていますか? インターネット上からダウンロードした物の中には8.5未対応の物があるかもしれません。 デフォルトにしてみたりして再びこの現象が起こるか確かめてください

ultraCS
質問者

お礼

ありがとうございます スキンはOpera Standardのままです。 このPCではほとんどいじってないんですが、一度、消して再インストールしてみます。

ultraCS
質問者

補足

Operaをアンインストール、フォルダ削除、ユーザープロ府アイルはブックマークを退避して削除後、再インストールしたら直っていました。 確かに、今まで、opera7からいろいろなスキンやエクステンションを試しては消ししていたので、そのあたりで不都合が起きたのかも知れません。アップデート直前には全部消していたので考えが及びませんでした。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再起動するとマウスカーソルが表示されない

    【機種】 SVL24149CJB 【使用OS】 windows8.1 【困っていること】 Windows8.1にアップグレードするべく、手順を追って進めたのですが、8.1をインストールした後、再起動をかけると、マウスのカーソルが見えなくなってしまいます。 例えば、8.1をインストールした後は、VAIO updateをするのが手順となっていますが、再起動が必要なVAIO updateの後にその現象が発生します。 最初はグラフィックドライバのせいかなと思いましたが、VAIO updateで更新しても同じです(その後、VAIO、Windowsのupdateはすべて行いました)。 ただ、表示されなくなるといっても、カーソル自体は存在していまして、右クリックをするとポップアップメニューが開きます。 また、再起動ではなく、一度シャットダウンをして電源を入れ直すとカーソルは見えるようになります(ちなみにタッチパネルは使えます)。 このような現象は結構あるようですが、私のシチュエーションと同じものがなかったようなので、思いきって質問させていただきました。 とりあえずは8.0のまま使うつもりですが、サポート期間の件もあり、ゆくゆくは8.1で使用したいと思っています。おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • マウスカーソルが出ません

    自宅で使っているWindowsMeの画面とマウスカーソルについてお訊ねします。 起動時、毎回「ユーザー名とパスワード」を入れてください」のメッセージが出ます。 その後セーフモードのような荒くて字が大きい画面が表示されますが、マウスカーソルは表示されません。キーボード入力は可能です。 マウスはコードレスですが、セーフモードでは動くのでマウスの問題ではないと思います。 画面も表示サイズ「最小」にしても5ミリ角くらいの大きさで荒い字です。 NO.1110731に類似の現象がありましたが、デバイスマネージャー内「ディスプレイアダプタ」項目の削除をしても直りませんでした。 昨日ウィンドウズアップデートをしましたが、その後普通に使っていました。 年賀状追い込みでとても困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • operaのアップデート後、動画が見れません

    先日、使っているブラウザのoperaのバージョンアップをして、 opera12となりました。 しかし、アップデートをしてから、 YOUTUBEとニコニコ動画が見れなくなってしまいました。(以前は見れていました) YOUTUBEはプレイヤーが真っ暗のままで、カーソルを合わせてもなにも起こりません。 ニコニコ動画はプレイヤー自体が表示されなくなってしまいました。 原因としてはoperaをアップデートしたときになにか起きたんだろうなーとは考えましたが、 詳しく思い当たることはないです。 どうか、これを解決できるであろうことを教えてくれる方がいたら、 よろしくお願いします。

  • SP2にした途端マウスカーソルが砂時計になる回数が増加した

    遅ればせながらXPsp1からXPsp2にアップデートしたのですが、アップデートした途端にsp1の時とは異なる現象が多発するようになりました。 起動は通常通りできるのですが、ネット中などにマウスカーソルが一瞬砂時計になる回数が激増したのです。 砂時計になるのは一瞬なのですが、多い時では一分間に一回は砂時計になるので、これが気になってネットサーフィンをするのに集中して(?)できなくなりました。 スパイウェアがどこかに交信している可能性もあるんじゃなにいかと思いノートンやad-aware、スパイボットなので調べはしましたが特に問題はありませんでした。 もしsp2にしたことでこのような現象が起こるのでしたらwindowsに詳しい方は対処方法を御教示していただけないでしょうか?

  • マウスのカーソルが勝手に飛んでしまいます

    ●SONY VAIO PCV-J10 ●Win98 Second Edition ●IE 6 マウスのカーソルがいきなりものすごい速さで勝手に移動してしまい、 全然別な場所にカーソルが出てきて以下のような状態になります。 ・右クリックメニューが表示される(画面のプロパティとか) ・画面下にあるタスクバーが画面左に移動 ・ブラウザが勝手にもうひとつ開く ・ブラウザを2つ開いていると、勝手に画面中央で綺麗に並ぶ ・ブラウザが最大化 ・ブラウザが青い部分(webページのタイトルが表示されるところ)だけになる ・webページの文字が勝手に反転する ・windowsの終了ダイアログが表示される 他にも色々ありますが、主な症状はこんな感じです。 (全ての症状が一度に出るわけではないですが) マウスがちゃんと繋がってないのかな、と思い確認しましたがちゃんと繋がっています。 PCの性能が低いくせにフォトショップなどのソフトをインストールしているので そういうのが原因なのでしょうか? (フォトショップでお絵描きしている時にもマウスが飛びます) 自分だけが使っているPCではないので、いつからこうなったのかよくわかりません(--; リカバリしたいのですが、家族が使うソフトもインストールし直さないといけないので 面倒だからやめてくれと言われます。 同じような質問があるかどうか「マウス」というキーワードで検索してみたのですが、 みつけられませんでした。 ものすごーく困っている状況ではないのですが オンラインでパズルゲームなどをしていると 画面がおかしくなって制限時間内にクリアできなかったりと ちょっとイライラしてしまいます(^^; リカバリしないと直らない症状でしたら諦めようかなーと思いますが・・・。 こんな症状をご存知の方がいらっしゃいましたら解決法を教えて下さい。

  • CSVファイルの内容がブラウザ表示されてしまうのを回避したい

    CSVファイルのダウンロードを行いたいのですが、 ファイルダウンロードのダイアログが表示されず、 CSVファイルのデータが、ブラウザ上に直接、表示されてしまいます。 その際、ブラウザ上にはEXCELが起動されるわけではありません。 ブラウザ上にファイルの内容が直接表示されてしまう現象を 回避する方法を教えてください。 また、改善策がございましたら、ご教授お願いします。 拡張子での差異は無く、TEXT(.txt)ファイルでも同様の現象が再現されます。 上記の現象が発生する端末のWindows、IEのバージョンは、下記のとおりとなります。 ・WindowsXP Professional Version 5.1 (Build 2600.xpsp_sp2_gdr.090804-1412 : Service Pack 2) ・Internet Explorer (Version: 6.0.2900.2180.xpsp_sp2_gdr.090804-1412) ご助言、宜しくお願いします。

  • パソコンが立ち上がりません。

    電源を入れると、Windowsが立ち上がりかけて、しばらくすると暗い画面に矢印のカーソルだけになって反応しなくなります。 セイフモードで立ち上げると、Microsoft (R)Windows Xp (R)(ビルド2600.xpsp_sp3_gdr.080814-1236:Service Pack 3)というメッセージが出て、反応しなくなります。どうしたらよいのでしょうか?

  • WUXGAにするとマウスカーソルが消える。

    現象 WUXGAの液晶モニターにノートパソコンをD-Subで接続し、解像度をWUXGAモードに するとマウスカーソルが消えてしまう。 シングル、クローン、デュアル設定でそれぞれ同じようになります。 また、クローン設定で外部ディスプレイをWUXGAにした場合、ポップアップメニューの 表示位置が、外部ディスプレイ内に固定されてしまいます。 ノートの液晶をプライマリ、外部ディスプレイをセカンダリにして、ノートの液晶でポップアップメニューを開いても、外部ディスプレイのほうで、表示されるという具合です。なので、ソフトウェア的になにかしら変な状態にあると思います。 環境 モニタ: BenQ G2400WD (WUXGA液晶) ノート: HP nx4800 OS : Windows XP Professional, Service Pack 3 (5.1.2600) ドライバ: IntelR Graphics Media Accelerator Driver for Windows XP (5252KB) 14.19.50 2/8/2006 Graphic drivers version 14.19.50 (developer用では無いほう) 補足 nx4800のグラフィックチップは、Intel(R) 82852/82855 GM/GME Controller です。 解像度の変更は、Windowの「画面のプロパティ」および、それの「詳細設定」などで開くことができる、Intel Extreme Graphics 2 for Mobile用のダイアログで可能です。 それぞれで設定項目に若干の相違がありますが、どちらで試しても、同様に マウスカーソルが出なくなります。 WUXGA以外のモードだと大丈夫なようで、UXGA(1600x1200)、QXGA(2048x1536)でもOKでした。 (QXGAの場合、外部ディスプレイが対応する解像度以上の設定になるので、WUXGA以上の部分の領域は画面外になりマウスカーソルで画面領域がスクロールするモードになります) デバイスドライバは最新のもので行いました。 パソコン自体古いものなので、未対応ならまあ、仕方ないのですが。 QXGAでは、出力できるので対応しているように見えてしまいます。 現状では、QXGAで使っていますが、ウィンドウの最大化を行った場合 スクロールしないと全体を見ることが出来ないので不便です。 対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • windows XP SP3 のタスクバー の通知領域について質問しま

    windows XP SP3 のタスクバー の通知領域について質問します。 通知領域にカーソルを合わせるとツールチップが表示されると思うのですが、表示がタスクバーの裏側になってしまいます。 設定はタスクバーをほかのウィンドウの手前に表示するです。 以前までは普通にタスクバーの表側に表示されました。 また、スタート→プログラムでアクセサリーなどののプログラムが表示されると思うのですが、一部のプログラムが反転して灰色みたいに表示されます。 設定はクラッシックです。 windowsの不具合でしょうか? 解決方法をお願いします。

  • Operaでtwitterが見られない

    ブラウザとしてOpera(バージョン 11.01、Build 1190)を使用していますが、 3~4日前からtwitterが見られなくなってしまいました。 現象としては、上の黒いバー(検索窓や「ホーム」など)は表示されるのですが、 それより下が全く表示されません。自分のホームだけではなく、Googleなどで 検索した他の方のツイートも、上のバー以外は全く表示されません。 同じような現象が2月~3月上旬頃にも起こりましたが、翌日には問題なく 使えたので、あまり気にしていませんでした。 昨日、設定フォルダのみバックアップして、再インストールしましたが、ダメでした。 Opera11.10betaも入れて、こちらは問題なく起動できましたが、安定版でない ブラウザはあまり使いたくないと思っています。 OSはWinXP SP3です。 FireFoxやIEでは問題なくtwitterが使用できます。 対処法などわかる方、よろしくお願いします。

クリックしても開かない
このQ&Aのポイント
  • ぷららTIMES編集部やその他のサイトのポイントの確認リンクをクリックすると組織のポリシーにより操作が完了できず、ヘルプデスク担当者に問い合わせが必要となる。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問で、ぷららTIMES編集部や他のサイトの「ポイントの確認」リンクをクリックしてもエラーメッセージが表示され、操作が完了しない。
  • ぷららTIMES編集部や他のサイトのリンク「ポイントの確認」をクリックすると、組織のポリシーにより操作が完了できず、問い合わせが必要になる。
回答を見る