• ベストアンサー

ぶどうの正しい?食べ方は

ex_hmmtの回答

  • ベストアンサー
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.6

とりあえず、皮ごと口にいれて、苦くなったら出します。 まぁ行儀は良くないでしょうけど、美味しいよね。 ところで、「正しい」食べ方と言う事で、正しい食べ方の、一つの見本であるところの「テーブルマナーでのぶどうの食べ方」というのがちょっと気になったので調べてみました。 テーブルマナー ~洋食~ http://www.joyfultown.com/life/li12n-01.html >ぶどう >フルーツナイフで十字に切れ目を入れて、手でつまんで皮をはぎ、頂きます。 >種は口の中でまとめて、フォークにのせるか、手でこぶしを作りその上にのせて出します。 >出した種は、皿のすみにまとめて置きます。 だそうです。やはりナイフ使うんですね。さすがに皮をはぐのはナイフじゃなくて手でいいわけですか…なるほど。 面白いですねえ。正式な場でぶどうとか出てきたら困りますね(苦笑) と言う事で、ちょっと視点が違うところから。

noname#15962
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! そうなんです、普段食べてるものでも 正式な場でだされると本当、困るんです こちらでは冠婚葬祭の料理に添えられたり してるんで、食べ方に自信が無くて・・ URL参考になります! 普段食べる場合は皮ごといきます!

関連するQ&A

  • とある葡萄(ぶどう)を探しています、この葡萄の名前を教えて下さい

    形はラグビーボールみたいな形をしています。 色は黄緑色です。 皮ごと食べられます。 種はあったりなかったりしていたような気がします。 これに当てはまる葡萄を探しています。 この葡萄の名前は何というのでしょうか?

  • ぶどう巨峰のたべかた

    ぶどう巨峰のたべかたについて 最近秋の果物が果物屋の店先に並んでいます。 私は、最近になって果物を食べ初めてそのおいしさを発見したものですが、ぶどうの皮は通常食べる人が多いのでしょうか。私は思い切って皮ごと食べても何とか食べられますし、そのほうがずっと味わいがあるように思えてきました。皆さんの意見をいろいろ伺いたいのですが。

  • 外国人のブドウの食べ方

    マスカットなら私もそのまま食べますがブドウの皮はまずくて食べられません。 アジア系は分かりませんが私の出会った欧米人は全て皮ごと食べてました。 みなさんが出会った外国人も同じように食べてました?

  • 皮ごと食べれるぶどう

    皮ごと食べられる種無しのぶどうがあるときいて 調べたら「甲斐路」というのは丸ごと食べれると書いてありました スーパーを回って「早生 甲斐路」なるものを購入 さっそく食べると皮は食べれないことはないけど…種が… 「早生」とついてるから違うのか それとも「甲斐路」自体丸ごとは無理なのか スーパーを回るとほかにも ロザリオビアンコ デラウェア ピオーネ 巨峰(これは無理でしょうね) がありました。 このなかで丸ごと食べれるものはありますか? また他に、丸ごと食べれるぶどうなにかありましたら教えてください。

  • ぶどうやいちごは、洗って食べますか?

    タイトルのとおりなのですが、スーパーなどでパックで売っているぶどうやいちごは、 洗って食べますか? 私は洗って食べますが義父母(夫の父母)はそのまま食べるので、それが気になっています。 しかも平気で孫にも食べさせるので嫌で嫌で仕方ありません。 ぶどうはラップでパックごと覆われているものもありますが、 大きいぶどうやいちごは、フィルムを被せてテープでとめてあるだけで、 実が外気に直接触れている(説明わかってもらえますか?)状態のものが多いような気がします。 ぶどうは巨峰やマスカットは皮をむいて食べますが、種なしで皮ごと食べるものもありますし、 皮をむくときも手だけでむくのではなく、口元でちゅるんと中身を押し出して食べるので、 皮の表面を舐めることになりますよね。 今まで洗わずに食べてお腹をこわしたということはありませんが、 やっぱり洗わないと汚いですか? それとも別に洗わなくても大丈夫だけど、気持ち的に洗っているだけ? 洗うのが常識? 洗わないのが常識で、私が神経質なだけ? どうか教えてください。 ※ちなみに私はりんごをむくときにも洗うのですが義父母は洗いません。 うさぎりんごなど皮を残すときは洗ったほうがいいと思うし、 全部皮をむくとしても、りんごの表面がもし汚かったら、 それを触った手でぐるぐるとまわしながら切って、実にも触るので気になります。

  • 外国産のぶどうを売っているお店を教えてください

    私は、よくアメリカのスーパーなどで売られている薄きみどり色のタネなしブドウが大好きです。マスカットに似ていますが、マスカットより小粒で、皮ごと食べられる種類です。 このブドウの品種名と、もし日本で入手できるお店がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デラウエアの皮

    種なしのデラウエアというブドウをもらいました。 小粒なので,種なしとはいえ,食べるのが面倒です。 生食では皮は堅くて食べられませんが,レシピを工夫して, なんとか皮ごとたべる妙案はないものでしょうか。

  • 上手なぶどうの皮のむきかた。

    私は最近ぶどうにはまっているのですが ピオーネや巨砲などの実は そのまま口で吸い出しても簡単には出てきませんし 皮をむくのもなかなか時間がかかり手やまわりを汚してしまいます。 上手な皮のむき方などありませんでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ願います。

  • 葡萄ジャムの作り方教えて下さい

    友人から甲州ブドウが一箱送られてきました。 とても全部は食べきれない量なのでジャムにしようかと思うのですが、作り方がよく分かりません。 検索しても上手くヒットしなくて困っています。 種はとりますよね、皮も剥いた方がいいですか? お砂糖の量は? それ程甘い葡萄ではないのです。 よろしくお願いします。

  • 皮ごと食べられるぶどう

    先日、近所の店(コストコ)で試食販売をしていたぶどうで、赤紫色・長楕円形・種無し・皮ごと食べられる・・・というものを買いました。とても美味しかったので、また買おうと思ったら、もう売っていません。他を探すにも名前も判らず・・・無いと思うとどうしても食べたくて仕方ありません。名前を知っている方・ネットで買えるところを知っている方・コストコで買ってパックを残してある方 どんな情報でも構いません。このたまらない欲求を満たすため助けてください。