• ベストアンサー

うつ病の方を上手く避ける方法

sfsnの回答

  • sfsn
  • ベストアンサー率35% (31/88)
回答No.1

londonapricottonさん、こんばんは。 本当にその相手はうつ病なんでしょうか? 実は、私もうつ病と診断されていますが、人のことを 干渉しようという気はまったくおこりません。 性格面の影響もあるのでしょうが・・・ あまりにも、プライバシーに関わることに関わって くるようでしたら、お住まいの自治体の広報などを 見て、無料相談に行くなり、警察に相談するのも 一考かと考えます。 ただ・・・どんな病気でもそうだと思いますが、 うつ病の患者本人も、本当に苦しんでいます。 それだけに、質問のタイトルに少々ショックを受け、 まともな回答になってなくて申し訳ありませんが、 あえて書き込みさせていただきました。 気に障ったらすみません。

londonapricotton
質問者

お礼

今までであった困ったさんは全てご本人が後日、 うつ病であると私に言われたのでうつ病の方の傾向かと 解釈しておりました。 警察に行くのは簡単な事です。 しかし、逆恨みをされるのも割に合わないと思うし、 自然にあちらから離れていただければと思い ここで投稿させていただきました。

関連するQ&A

  • 子どものいじめ、ママ友

    小2の子どもが地域の子どもにはぶかれてます。うちの子は割りと楽観的で気にしてないかしないようにしているようなのですが親から見てとても不憫です。 よくその子らはどこ行く?と遊ぶ約束しているらしくうちの子は何度も遊ぼうと誘ったけど断られるどころか無視らしいのです。 『〇〇(←自分)の事嫌いなんだ。でもいいもん。』 とまた数日後同じく誘い 同じ繰り返し。 私も仕事なので休みの日ひとりぼっち、可哀想です。そのうちのひとりのママ友とは以前仲良くしていたのですがお金絡みで気持ち悪い思いをして夫にもう付き合うな!と言われ、私も騙された感があり気分悪く今は当たり障りない付き合いです。メールもしなくなりランチなど必要以上の付き合いをしなくなりました。ただその親が気が強く リーダー格で厄介です。私だけの付き合いならこれでいいのですが子どもも絡んでくると面倒です。 まだ小2。田舎なのでこれからずっと嫌な思いをしなければと思うと気が滅入ります。子どもの態度は親が反映。と聞きます。私のせい?と思ったり。でも子どもにあの親子に近づくな。的な事を言ってる親ってどうなんでしょう。私は気分を害した話を子どもにはしてません。よく嫌いな人ほど近づいて仲良くした方がいい。と言います。実際仕事でそんな行動をとり仲良くなった事もあります。がこちらが非がないのに子どもの為に近づいた方がいいのか、アドバイス頂けたら嬉しいです。いじめとよぶかわかりませんが宜しくお願いします。

  • SADの方、うつの方で主婦をしている方に質問です

    私は、社会不安障害とうつ病なのですが、保育園に通う子供が2人います。そこで質問があるのですが、最近、近所の子供のお母さんに遊びに来て欲しいと誘われていて、正直言って、嬉しい反面、自分が平常心で、楽しく時間がすごす事ができるのか不安なのと、苦痛なんです。近所付き合いとか、子供のお母さん方にはどう接していますか? 宜しくお願いします。      

  • うつ病

    彼氏の両親がうつ病で病院に通ってた事を知りました。今はだいぶ良くなり、でもまだ通ってるのかな?彼氏には子供がいて、朝と夜は私が面倒見てて昼間の保育園以外の時間(3時間くらい)は彼氏の両親が見ています。でも、迎えに着たり送って来たりする時の様子が変なんです。無表情で、何も言わずに・・・・。たまに、いつもは怒らない事で怒ったり・・・。彼氏の家系にはうつ病が多いらしいんです。だから彼氏は普通?と思ってるらしいのですが、私はうつ病とゆうものも分からなくどうしたらいいのかわかりません。それに、そんな状態で彼氏の子供には影響しないんですか?もし、うつ病で悩んでいたり家族の方がうつ病の方がいて、気分を害する言葉がありましたらお許し下さい。

  • うつ病について

    今お付き合いをしている彼女が10月から情緒不安定になり、 2週間に1度通院して抗うつ剤を処方してもらっています。 原因は本人が神経質な性格と、家庭の諸事情が重なり発症した ように思えます。 最近まで仲良く過ごせていた環境にも、少しずつ変化が訪れ、こんな 状態で結婚なんて考えられないと自分を責めたり、時にはいきなり 泣き出したりと今までには見なかった光景が出てきました。 私の友人の嫁もうつ病で、そこの家庭は酷く夜中に大声で叫んだり、 胸ぐらを掴んで包丁を持ち振り回したりと精神的に参っている状態で 離婚も止む無しと言う話もしていました。(実際には離婚してません。) こちらは幸い、物にあたったり危害を加えることはないのですが、友人曰く交際中からうつ病と分かっていたらわざわざハンデのある人と一緒にはなりたくないから別れていたと言ってました。 やはりうつ病の人との結婚、その後の生活においてそれ程支障をきたすのでしょうか? 彼女の事は好きで一緒に居たいのですが、病気の事をよく理解できて いないので、先の先まで考える事ができず、どうすればよいのか分からない状況です。 実際、ありうる事や経験談等なんでも良いので、アドバイス頂けると 大変ありがたいです。 あと、最後に決してうつ病の方を批判している訳ではありませんので 気分を害されました方がお見えでしたら御容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 鬱病について

    最近、知り合いからうつ病になったと聞かされました。 それでネットでいろいろと見てはいるのですがいまいち理解できません。 【理解できないこと】 (1)ちなみのその知り合いは会社を辞めて休養しているとの事。 (2)実家で暮らしていて、鬱病なので国からお金が出ていると聞きまし た。しかしそのお金で週末は飲み歩いているのと事。 (3)眠らないといけないのに眠れないからといって大量に漫画、DVDを買いあさり夜に読んでいるとの事。 (4)親が病気が治っていると思いいろいろ用事言われるのが苦痛との事。 (5)リストカットするときに連絡してくる。それなのに死ねないと言って嘆いているとの事。 (6)私が何をしても怒らないでと周囲に言ってる事。 鬱病になったことないのでなんとも言えませんが正直、甘えていると思います。 みんないろいろなストレスを抱えてそれでも生活していかなくちゃいけないから嫌なことがあっても頑張ってるんだと思うんです。 だいたいリストカットの時も連絡してくるってことはほんとに死ぬ気なんてないんじゃない?心配してもらいたいだけでしょ? って思ってしまいます。 そんな風に思ってしまう私は非常識なのでしょうか。

  • これってうつ病ですか?

    私は高校1年生の女子です 何年か前から毎日 憂鬱で何もやる気が起こらず 楽しかった事も 楽しめなくなりました むしろ苦痛に感じます イライラしてばかりいて 集中も出来なく落ち着きません 自然に涙が出たりして 一体自分は どうなってしまったのかと 不安になりすごく悩んでいます 一時的なものかと 思っていたのですが 一向になおらないので うつ病かもと思い 携帯サイトなどで 色々調べてみたところ 当てはまる事ばかりで 怖くなりました 親には心配を かけたくなくて 何も言えず 病院には行ってません でも精神的に限界です どうしたらいいのか わかりません

  • 鬱病です

    うつ病になってから15年が経ちますが気分が良い日もあれば悪い日もあって 圧倒的に悪くなる事の方がとても多くて苦痛です。 1回カウセリングを受けてみたいのですが、足立区内に良いカウセリングが あったら、教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • 努力しないから鬱病になると言われました

    ある方から私の鬱病に対して 「努力しないから鬱病になるんだ。努力しているのか?」と言われました。 私が自分なりに努力していると思っている事は 育ち盛りの子供の毎朝のお弁当や食事は栄養バランスを考え毎日きちんと作っている。 仕事は掛け持ちで朝晩働いている ※母子家庭です。 掃除や洗濯などは毎日きちんとしていている。 子供の懇談会や行事は体調が悪くても必ず行っている。 親として当然の事だとは 思いますが鬱病がひどかった時期は家事など出来ない事もありました。 でも子供の為に頑張って 自分では努力してきた つもりです。 鬱病でない方から見れば鬱病は努力が足りないからだとか,ただの怠け者だとかいう意見もたまに見かけますが 私の今現在の自分が思っている上記にあげた内容の努力だけでは努力のうちには入らないと思いますか?

  • 鬱病から立ち直った方、鬱病で全て失いました

    開いていただきありがとうございます。 鬱病で全て失った40歳、独身、元自営業です。 鬱病から立ち直った方のお話をうかがいたいです。 この4年、色々なことがあり鬱病になりました。 20代で自営となり、仕事一徹でやってきました。 36歳、4年前に家に帰ると元妻が子供を連れて出て行っていました。 突然一人になり寂しくはあるものの、仕事を続けていると絶縁していた毒両親が交通事故で他界 不眠症になりそこから毎日死にたいと思う鬱病になりました。 誰にも鬱病になったことを言いませんでした。 医者にもいきませんでした。 お客さんの前ではいつも通り元気に振るまい、 家に帰るとベッドから動けない、 そんな毎日を過ごしていると 元妻から離婚届が届き、 わけもわからないままサインをし 離婚成立 外にでることができなくなりました。 誰にも鬱病のことは言っていないので、 周りの人たちはお客さんも、私が無責任、怠けているとおもい大激怒 仕事も、お金も、人間関係も 全部なくなりました。 いまは鬱病を克服しましたが、(医者の診断) 働く自信がありません。 鬱病のころ、 頑張って働こうとすればするほど、 周りに迷惑かけました 鬱病を克服したかたのお話を聞いて、生きる希望にしたい。 お願いします。

  • うつ病で悩んでいます・・・等、うつ病に関しての質問で『私は、うつ病なん

    うつ病で悩んでいます・・・等、うつ病に関しての質問で『私は、うつ病なんですが・・・』と質問されていますが、自分で自分が“うつ病”と分かるものなんでしょうか?  私は、雑誌やテレビなどで出題された質問に自分でチェックして診断する方法があって、暇なとき試してみると、いつも『うつ病の傾向有り・うつ病の可能性有り・早めに受診した方がいい』という結果になります。  自分で、うつ病だとは思っていません。  心療内科・精神科を受診した方がいいという結果が出るという事は、私は うつ病もしくは、その可能性有りって事なんでしょうか?  分かる方、教えてください。