• ベストアンサー

玄関鍵の交換について

noname#107878の回答

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.4

 鍵を交換する際には、錠全部を交換することもありますが、多くは錠のシリンダーという部分だけを交換して鍵を変えています。  シリンダーは主に専門店である街のカギ屋さんで取り扱っていますが、ホームセンターにもあります。  シリンダーにはその構造や品質、メーカーなどによって沢山の種類があり、値段も1万円ぐらいから数万円という高価なものまでいろいろですが、昨今はピッキング事件などのように不正な開錠が多いことから、特に防犯性能の高いシリンダーを選ぶことが大切です。  ピッキングなどに強い防犯性能に優れたシリンダーとしては、今のところ、全国防犯協会連合会(全防連)が厳しいテストの上で優良防犯機器CPCシリンダーとして認定したものがあります。この認定品には「CP」という赤い色のマークが付けられていますので、それを目安に選択して下さい。  このCP認定シリンダーにもまたいろいろなものがありますが、値段に関係なく、どれでも一応の性能は持っています。お店によっては高価な「ディンプルキー」でなくては.....などと力説することもありますが、別段ディンプルキーだけが特に高性能なわけでもなく、それは単にお店の儲けが大きいからだとか考えて差し支えありません。  大切なことは、高性能なCP認定シリンダーならどんなものでもいいから買って帰るというわけにはいかないということ。お宅の錠本体のメーカーや製品の正式、さらに扉の厚みなどに合致するものでなくてはならないのです。お店に行く前にこの点だけはぜひ確認しておいて下さい。  また、ご自分で交換する場合、機械いじりがお好きな方にとっては、交換作業そのものはさして難しいものではありませんが、工具が要ること、ちょっとしたコツが分っていること、ちいさなネジ類がとかく無くなったり錠本体の中に転がり込んだりしやすいこと、こうしたことから、もし自信がないとお考えでしたら、工賃(技術料)や交通費が別途かかりますが、最寄のカギ屋さんに交換をそっくり依頼したほうが確かです。  業界最大手のメーカーM社ではこうしたカギ屋さんの中から自社の基準で信用度の高い確かなお店を選んで認定店として認定する制度がありますので、下にアドレスをご紹介しておきます。ご当地の最寄のお店を見つけて、代金や工賃など、なんでもお気軽にご相談になればと思います。

参考URL:
http://www.miwa-lock.co.jp/SD/sdmap.htm
noname#97191
質問者

お礼

ご返答有難うございました。自分で交換するのは厄介そうですね。HP参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 玄関の鍵を開けてしまいます

    2歳8ヶ月の男の子です。 外が大好きで、朝起きてすぐにでも庭に出て、遊んでいます。 朝食後、公園で遊んだりして、十分に遊ばせています。 最近、玄関の鍵を開けて脱走することを覚えてしまいました。 一番上のドアロック、回す鍵2個、の計3個をドアノブによじ登って、あけてしまいます。 洗濯干しが2階なので、ちょっと目を離した隙にカチャッと音がして、急いで玄関に行くと外に出たところというのが、2回ありました。 玄関前にも、赤ちゃんガードが在りますが、これも、鍵を開けたり、登って難なく乗り越えてしまいます。 家の前は車やバイク、自転車などの往来が多く、玄関を出たらすぐに道路なので、早く何とかしなくては、と思っています。 ホームセンターなどで見てみましたが、玄関のガードは無く、お店の人も、どういうのが良いのか、分からないということでした。 どうすれば良いでしょうか?

  • 玄関の鍵

    ホームセンターなどで鍵を買ってきて自分で交換する事は可能でしょうか? 友人に聞いたら素人には無理との事なので・・・

  • 家の鍵が壊れた

    玄関の鍵が壊れました。ドアの形状は引戸のタイプです。もう1つの鍵が掛けられるので使用していますが、工務店に見てもらったら、鍵の本体を交換するしかない。とのことでした。構造上磁石が弱ってかからないそうです。交換してもらうと15,000円位かかるので、ホームセンターを利用できませんか?自分で取り付けようと思います。安価の商品をさがしています。

  • 玄関鍵交換

     玄関ドアの鍵(多分MIWAシリンダー錠)が外から鍵で開けることができなくなくなってしまいました。12年程たっているので交換しようと思うのですが、同じものではなく、もっと進歩(安全性が高い)した鍵に(ドアを変えずに!)交換できるものなのでしょうか? ドアレバーや取っ手などと鍵は一体化しているようにも見えますので、壊れた鍵部分のみを今までと違うものにするというのは無理のようにも思うのですが、アドバイスお願いいたします。

  • 玄関カギ

    マンションの玄関のカギを暗証番号型に変更したいのですが、店舗を観て回る時間がありません。どのくらいの価格どのようなカギを購入できるのか情報をください。また、どの商品がお勧めかも教えてください。

  • 入居時に支払う「玄関のカギ交換費」は本当に交換しているのでしょうか?

    これまで3度引っ越しをして、その都度入居時に支払う費用の項目に「カギ交換費用」と書かれていますが、これは本当に交換してるのでしょうか。 退去時に鍵(コピーキーを含め)の返却しないといけませんよね。 で、もし万が一鍵を無くしていた場合、交換費用弁償とか契約書には書いてますし、玄関のカギ本体は見た発錆があり古めかしいです。 これはひょっとすると?と思ってしまうのですが、 本当に鍵交換は行われているのでしょうか。

  • 鍵に詳しい方に玄関鍵について教えていただきたいことがあります。

    鍵に詳しい方に玄関鍵について教えていただきたいことがあります。 現在SHOWAのCL-50と397の2つのシリンダー錠が付いています。 ピッキングに弱いのでCL-50をカバスター等に交換しようと考えています。 そうすると397のシリンダー錠が不要になります。 397をメクラに交換したいのですが商品名や取扱メーカーを教えていただけないでしょうか。 オフィスでは良く見かけるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 鍵は交換しますか?

    中古マンションを購入した場合、 玄関の鍵は交換してから入居するものですか? 私はしなかったのですが、先日購入した友人は 「前の住人が、合い鍵持ってるかもしれないから、そのままでは入れない」と言って 玄関の鍵は、取り替えました。 防犯上、そうするべきなのかな?とも思えましたが どうでしょうか。。。

  • 玄関ドアの鍵交換について

    玄関ドアの鍵がバカになってきたので、交換したいと思っています。ドアはかなり古く、ドアの型番などの記載はありません。 ただ東洋サッシのステッカーが貼ってあったので、リクシルに電話し、指定された画像を送ったところ、下記のような返事をもらいました。 「関係各所へも確認を致しましたが、恐れ入ります。 錠刻印:TD-60、AGEを使用したドアは、旧トステムの一般流通品では該当商品はございませんでした。トステム商品でお間違いない場合は、工務店様・ハウスメーカー様のオリジナル商品の可能性もございますが、相談センターではオリジナル商品についての情報を持ち合わせておりませんのでご案内出来かねます。施工された工務店様・ハウスメーカー様へご相談頂ければと存じます。」 とのことなので、メーカー純正でなくてもいいので、このドアに取り付け可能な鍵を探しているのですが、何分素人のためよくわかりません。ドアの画像や各所のサイズでもしあう鍵を調べる方法等あればご教授いただければ幸いです。 画像のように当該ドアの鍵は上と下の2段(上は別の鍵を後付けしたものです)、そしてサムラッチが付いていますが、今回取り換えたいのは、下の鍵だけです。 よろしくお願いいたします。

  • 玄関カギのシリンダー交換(自分で)

    経験の有る方、コメント戴ければ嬉しいです。 中古住宅購入し、シリンダー交換を検討しています。 錠前の型番は一つがMIWA BHと一つがMIWA LAMAです。 15年前の鍵なので、現在のMIWA U9に交換を検討しています。 そこで、ご自分で玄関錠のシリンダー交換をされた経験の有る方はいらっしゃいますか?難しいのでしょうか? 予算的に厳しいのでなんとか自分で交換したいのです。 どうかよろしくお願いします。