• ベストアンサー

MRワゴンの加速性(ターボかノンターボか?)

tokpyの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

スズキのターボエンジンは3種類あります。 Mターボ(60馬力仕様) Sターボ(64馬力仕様) 燃料直噴ターボ(現在はワゴンR RRだけのようです) MRワゴンに載せられているのはMターボです。SportにするとSターボです。 Mターボは低回転域からターボが効くので,比較的ターボラグが少なく,乗りやすいと思います。ただし,高速域ではSターボに劣ります。 最近の軽は重いので,NAエンジンは小型車などから乗り換えると加速力のなさを感じる事がよくあります。例えば,右折時などもそうですが,高速道路の上り坂や,標高が高くて空気が薄いところ,大人4人乗車時などでもパワーのなさを感じます。でも慣れれば普通に乗れます。加速力のなさを考慮して乗れば良いということです。 ターボ車にすれば加速力は文句ないと思います。ターボでも高速運転時は排気量の差を感じる場合もあります。 ターボ車は加速がいいので燃費は悪いです。省エネ運転をしようとするとかなり努力しないと(アクセル踏む量を制限しないと)いけません。普通に運転すると燃費が悪い運転になりやすいです。

関連するQ&A

  • 軽ワゴンのノンターボ/ターボ車の燃費の差は

    軽ワゴンを使った仕事を検討しております。 たとえばスズキエブリータイプの軽ワゴンです。 日々乗るため燃費がかなり重要となってきます。 ノンターボ/ターボ車の燃費の差は目に見えるほど大きなものでしょうか? それほど差はないでしょうか? ある意味ターボ車は馬力があるので逆に燃費は良くなるような素人考えもあります。 ご意見よろしくお願いします。

  • MRワゴンのターボを使用せず走る方法と載せ替え

    こんにちは、サンタともうします。 チンプンカンプンな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。 MRワゴンのターボ スポルトに乗っております。エンジンに付いている過給器(ターボ)を使用しないようにすることは出来るのでしょうか? または、ブーストを弱くするなど、、、。 また、普通のNAに載せ替えるにはどのぐらいかかるのでしょうか? 燃費が10KM程しか行かず、少し困っております。 変な質問ですみません。よろしくお願い致します。 失礼致します。

  • MRワゴンのATミッションの型式について

    H15式のMRワゴンのATミッションが壊れました。 交換をするか、別な車に乗り換えるか迷っていますが 交換する場合 MF21S MRワゴン ATミッション 4WD ターボ 、なら ATミッションはどういう型式になるのでしょうか? ターボ、ノンターボ、2駆、4駆で型式が違うとは聞きましたが 本日はディーラーが水曜日で休みで聞けませんので どなたか詳しい方、お教えいただければ幸いです。

  • 現行MRワゴンとワゴンRの新車購入について

    MRワゴンとワゴンRの次の仕様で迷っています。 ・MRワゴン T 4WD (ターボ車) ・ワゴンR スティングレー X 4WD (ノンターボ車) 安くしたいので、それぞれの廉価グレードも検討中です。 この2車種はだいたい同じ価格で予算ギリギリですが、 MRワゴンTはターボが付いてること、 スティングレーXは、横滑り防止装置が付けれることが魅力で、 かなり迷っています。 走行性能(坂道登坂)や安全性が気になるところなので、 どちらを取るかが、優柔不断でして、決められません。 使用用途は通勤(片道30km)で、 高速道路はあまり乗る予定はありません。 ターボ付きが欲しいのは、走行にゆとりを持てればと思うからです。 そこで質問させていただきたいことは、 (1)現行のR06Aエンジンは、ノンターボでもゆとりを持って走れると感じたか。   登坂車線有りの勾配8%程度の坂で、はやい方を走っても問題ないか。  (さすがに大排気量クラスが後ろにいたら、おそい方によけます。) ※試乗はしており、K6Aと比べるとゆとりあると思いましたが、   通勤時間帯に試していないので、実際がどうかは不明です。 (2)軽自動車に横滑り防止装置は必要か。  (当方、日本海側の積雪のある地方に住んでいます。) (3)回答者様なら、この2択であれば、どちらを選ばれるか。  (様々な面から教えていただけると、ありがたいです!!) 難しい質問とは思いますが、(1)~(3)どれでも良いので回答いただけると有りがたいです。 某知恵袋でも質問していました。マルチポストみたいですみません。

  • ターボ?

    こんにちは。 最近車の購入を考えています。車種もMRワゴンに決ったのですが、ターボ仕様にしようかどうか迷っています。 約10万円高になるのですが、有用なものであれば金額的なことは気にしないつもりです。 ターボについてあまり知識を持っていません。 いくらかパワーアップ、燃費落ちる、いろいろ面倒・難しい(何が?)というイメージがある程度です。 そんなにちがうものなのですか? そこで、ターボについてお勉強をしようと思うのですが。 ターボエンジンとはどのような仕組みなのでしょう? 調べるのによいサイトはないでしょうか? ターボにすることでNAと比べて走行性能・運転の仕方・メンテナンスなど、どのようなメリット・デメリットがあるのか。よろしければお教えください。

  • ワゴンRに乗ってます。 ターボ効いてんのかな?

    ワゴンRの19年式のRRに乗ってます。 以前もRR乗ってました。今のRRに変えて最近思うのですが、今のRRは「キィーン」というターボの音が聞こえません。 なんか新車のわりに加速悪いような気もしますし・・・ 今の車ってみな音しないのでしょうか? ターボ効いているか簡単にわかる方法は何かありますか? 「これターボ効いているの?」ってディーラーにいくのもなんか恥ずかしいし・・・

  • 新型MRワゴンから異音が・・・

    今年、新型MRワゴンのターボを新車で購入しました。 とっても快調で最高の車です。 しかし一ヶ月点検を終えて数日経ってから、左後部の外だと思うのですが、「ポコッ、ポコッ」と時々音がします。 高速(大体時速70キロ以上くらい)だと、あまり鳴りません。家族に調べてもらいましたが変わったところはありません。 新車ですし、ぶつけてもいないので不思議です。 近いうちに購入店でみてもらいますが、どなたか私のような経験なさった方はいますか?

  • レガシーツーリングワゴンの中古車購入について

    年式、平成十五年位のレガシーツーリングワゴンの購入を考えています。ノンターボのR,レギュラー仕様のiを考えています。 殆どターボ仕様が多いですが、やはりGT系が良いでしょうか? 燃費が悪そうで、オーバースペックな気もしています。   この車種の購入について何でも良いのでアドバイス頂けたらありがたいです。

  • MRワゴン/モコ/ステラ/ミラジーノ の中でおすすめは?

    タイトルの通りですが、秋に軽自動車を購入予定です。 ・MRワゴン(スズキ) ・モコ(日産) ・ステラ(スバル) ・ミラジーノ(ダイハツ) の4つに絞ったのですがこの中で1つ選ぶとしたら皆様はどれにしますか? 希望としては、 ・丸みのあるデザイン ・ベージュの内装 ・燃費がいい ・乗り降りしやすい(母も使う為) 【補足】 ・MRとモコはOEM車であることは知ってますが、デザインが異なるので候補として分けました ・いわゆる人気車種(ワゴンR、MOVE、ライフなど)は他の人とかぶるのが嫌(私)と 駐車場で他の車と間違える(母)なので外しています。 ・ほぼ街乗り中心です。週3~4日ほど使います。 実際のオーナーさんのご意見も伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 軽のターボ車を購入したいのですが

    ライフダンクの購入を考えていますが、燃費が悪いと聞きました、実際の所はどうでしょうか? 他のターボ車、ムーブやワゴンRなどと比べて加速など良否も知りたいのですが・・・ また、軽のターボ車でおすすめがあれば教えてください。