• ベストアンサー

3歳でフォローアップは…

unagikoの回答

  • unagiko
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.6

こんばんは、初めまして。3歳でフォローアップを飲んでいらっしゃっても一向に構わないと思いますが、みんな飲ませないのは牛乳より割高になるからではないでしょうか? ちなみにうちの自治体の保健所は「フォローアップミルク禁止令」が出ています。なぜかと言うと、フォローアップミルクは牛乳よりはるかに甘いので、これに慣れると牛乳を飲まない子になる可能性が高い」という理由でした。 みんなに当てはまるかどうかは謎ですが、一理あるかも…と思って、うちは2歳くらいからは牛乳にしました。でも牛乳を一滴も飲まない子でも大きくなっていますので、牛乳神話はどこまで正しいのかも疑問です。最近は「体に悪い」というお話もよく聞きますね。

chamama
質問者

お礼

以前計算したら、200cc当たりの値段は同じ位だった様な気がします。牛乳が本当に体に良くないものなのなら正式に発表してほしいですね(業者が困りますか…)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつまでフォローアップミルクを飲ませましたか?

    今、1歳3ヶ月の子供がいます。まだフォローアップミルクをおやつの時間とお風呂あがりに200cc飲ませています。 牛乳も嫌いじゃないようで飲みますが、親としては栄養上フォローアップミルクのほうがバランスもとれてるし、いいかなぁと思って飲ませています。 みなさんはどのくらいまで子供さんにフォローアップミルクを飲ませていましたか? 3歳まではフォローアップミルクを!みたいにミルクの缶には書いてありますよね。 それでも早めに牛乳に切り替える方も多いようですよね。 やめた理由とかあれば、それも教えてください。

  • 1歳10ヶ月、ミルクをほとんど飲まなくなりました。

    体重が9キロあるかないかだし、とても小食なので栄養を考えてフォローアップミルクを一日100~200cc飲ませていたのですが、ここ数日50cc飲めば良い方でほとんど飲まなくなってしまいました。牛乳は全く受け付けません。 フォローアップミルクの缶には3歳までと書いてあります。小さめで小食の子はやはり飲んだ方がいいですよね。ミロを入れてみたり工夫をしてみるのですが、飲んでくれません。何かアイデアがあればよろしくお願いします。

  • フォローアップまだ飲んでいます。もうすぐ3歳

    牛乳でも、飲むのですが、私が、牛乳を飲むと貧血が ひどくなる体質で、子どもに、フォローアップを止めて 牛乳を毎日400飲ませるのも、心配なのです。 まわりの子どもも、フォローアップを飲んでいる子どもは、 うちの子くらいで、牛乳に切替えた方が、いいのか 悩んでいます。 牛乳を1日置きや、1日200にしようかとか 思っているのですが、子どもは、毎日ミルク飲むと 催促するので、どうしようかと思っています。 牛乳のかわりに豆乳は、どうかな?と思うのですが、 毎日飲む物なので、どうすればいいか悩んでいます。 また牛乳やミルクの変わりになる物を教えて下さい。 お願いします。

  • 1歳の食事とフォローアップミルク

    1歳1ヶ月になった娘がいます。3ヶ月から完ミで離乳食は5ヶ月から始めました。 離乳食は良く食べるほうでしたが、ミルクは缶の表示より少なめでした。 最近は食事を口に入れてもすぐべーっとだしてしまい、あまり食べません(T_T)  ただ、お味噌汁(特に豆腐)うどん、バナナ、おやつ(おせんべい)はよく食べます。 現在はフォローアップミルクを一日400~500ml飲んでいます。 そろそろミルクがなくなるので牛乳にしようか悩んでるんですが、この ような状況だと栄養面からみて牛乳よりフォローアップを続けた方が いいのでしょうか? 上の子は1歳から保育園に通ってので、すぐに牛乳を飲ませました。 食べないものより食べてくれるものを与えていてもいいでしょうか? 今はうどんに野菜やお芋、お魚などいれて具沢山にしています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • フォローアップに移行したら卒乳になりますか?

    あと半月で1歳になる娘がいます。 来月から保育園に通います。 現在、食欲がすごいため&寝つきが悪いため 寝る前に100のミルクを飲ませ、 早朝3時から5時の間に起きるので 200のミルクを飲ませて(飲みながら寝ます) います。 そろそろミルクは卒業しないとと思って いますが、寝る前はやめたとしても 早朝は朝まで寝てくれるようになるまで やめれそうにありません・・・。 そこでフォローアップに変えるつもりですが 缶には牛乳の代わりに・・みたいに 書いてあるんですが、フォローアップを 同じだけ(300)飲ませると卒乳したことには ならないんでしょうか?? 「卒乳」の言葉にこだわっているわけでは ないんですが牛乳は一日400飲ませるように なってるようなので 、確かに飲ませる時間帯は早朝ですが 特に普通なのかなーと思ったり。 1歳過ぎても夜中のミルクがやめられない 子供も多いと思いますが、そういう方は ミルクとフォローアップどっちを飲ませて いるんでしょうか?

  • 3歳になるのですが、フォローアップから牛乳に変えた方がいいでしょうか?

    先月3歳になった子供がいます。 フォローアップミルクを牛乳代わりに飲んでいます。 1日に2~3回。180mlづつ飲んでいます。多い時は1日で540ml飲んでいることになります。 飲む時間帯は、朝起きてすぐ 昼寝後 夜寝る前です。 牛乳も飲むのですが、どちらかというとフォローアップミルクの方がいいみたいです。 食事も沢山食べる方だと思います。 しかし、体型はどちらかというと 細い方です。(98cm 14Kg) フォローアップを続けている理由ですが、 ・牛乳よりも、栄養価が高いので ・我が家はよく牛乳を切らすことがあるので、フォローアップミルクだと切らすことがなく便利 と言うのが、主な理由です。 ですが、フォローアップの説明には3歳ぐらいまでと書いてありますし、このまま続けて良いものか気になりました。 フォローアップを続けてて、良くない話とかございましたら 教えて頂ければありがたいです。

  • フォローアップミルクの与え方について

    1歳になる息子がいます。 フォローアップミルクを飲ませていますが、1歳を期に寝る前のミルクを止めました。 また、哺乳瓶で与えるのも止めました。 ミルクの缶を見ますと、1歳を過ぎれば1日に2度200cc程度(毎食後50ccは適宜)与えるように書いています。 平日、保育園に通っていますので(保育園ではミルクは飲ませてもらっていません)、食事以外でその2回を与える時間を取るのは難しいので、食事の時にお茶の代わりにミルクを飲ませるようにしているのですが、問題ないでしょうか。 ミルクを飲んだからといって、食べる量は今までと変わっていません。 量的には200は飲まず100~150程度です。 休日はおやつの時間に与えています。 同じような環境の方、どのようにされていますか? なお、缶に書かれている通りに飲ませなきゃ!って思ってるわけではありませんが、体重が軽め(今8.5キロくらい)なので、まだミルクをやめるつもりはありません。

  • フォローアップミルクについて

    1歳4か月の子供なんですが フォローアップミルクってみなさんは一日にどれ位 飲ませていますか? ミルク缶には1回につき、50CCとあり 私は1回につき100CCを一日3回飲ませています。 食事は朝はしっかり食べる方だと思いますが 昼は午前中、あまり運動しないまま お昼寝してしまうので、おなかがすいてないのか あまり食べてくれないので バナナ、ヨーグルト、ミルク、と言う感じです。 そして夕食は普通に御飯をあげます。 場合によっては、全部食べてくれる時もありますが あまり食べない時もあります。 ご飯をもっと食べてもらう為に 食後のミルクは飲ませない方がいいのでしょうか。 それともやはり飲ませた方がいいのでしょうか。 また飲ませるとしたらどれ位がいいんでしょうか。

  • フォローアップミルクについて

    現在満11ヶ月の赤ちゃんがいます。 離乳食は3回で、プラス母乳とミルクです。 離乳食は好き嫌いもなく、量も月齢摂取量を摂ってます。 ミルクは普通のミルクを飲ませてます。 この場合、フォローアップミルクは飲ませない方がいいんでしょうか? それとも、普通のミルク、フォローアップミルク、どちらを飲ませてもいいんでしょうか? フォローアップミルクを1缶無料でもらえる予定なんですが、離乳食で栄養が足りてる場合は普通のミルクを飲ませた方がいい場合はフォローアップミルクをもらわないでおこうと思ったんですが・・・。 どなたか詳しい方教えてください。

  • フォローアップミルクは何故安いの?

    そろそろフォローアップミルクに切り替えようと考えているのですが、0ヶ月からのミルクとフォローアップミルクはどうちがうのですか?値段が全然違うので驚きました。 ミルク缶の説明では「鉄分が豊富」とありますが、もし「今までのミルク+鉄分豊富」なら高い値段になることはあっても安くはならないですよね。ということは、単純に考えると何か(材料か手間)が減っているんだろうと思うのですが、それが何なのかご存知の方教えてください。 ウチは朝の離乳食は積極的に進めていないので、もし「離乳食が進んだから」という理由で今までより栄養価が下がるなら、色々と考え直そうかなと思っています。

専門家に質問してみよう