• 締切済み

有名私立学校の教科書や副読本を教えていただけませんか??

首都圏の公立学校に通っています。学校の勉強はそこそこできるのですが、有名私立中学のこ達がどんな勉強をしているのか知りたいです。どんな教科書や副読本を使っているか教えていただけないでしょうか?小学校ではどんな教科書を使ってどんな勉強をしてきたのでしょうか?どなたか、教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.4

有名進学校の場合、教科書は一応渡されますがほとんど利用していないというのが現状です(ちなみに教科書はいくつかの種類はありますが公立で使ってるものと同じものを一つ選ぶだけです)。こういった学校では、高校1年or2年までに高校の内容をすべて終えてますからね。副読本も市販(学校のみの販売のものもある)されてるものかオリジナルで作ったものなだけです。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

#1です。私の兄は、ほとんどZ会だけで普通の公立中学から公立トップ高→京都大学でしたよ。塾や予備校は夏期講習などでちょこっと行ってたくらいです。 一方で私はといえば、私立に6年間通っていながらZ会も使いこなせず(数学は途中で放棄)、一応有名大学といわれるところにも進学しましたが、成績は惨憺たるものでした。塾はほとんど行きませんでしたね。部活やバイトが楽しすぎて(笑) Z会は、自分で勉強できる子なら大いに伸びる教材です。しかし、テキストに1から10まで書いてないと問題に回答できないというレベルであれば(他の参考書などをあちこち調べながらという勉強ができないなら)、Z会ではなく進研ゼミの方が向いてると思います。ここでの「レベル」というのは、勉強方法のことです。成績は関係ありません。 ただ、Z会を使いこなせない子って、国立大学に進学すると苦労するんですよね~。大学での勉強って、1冊の本に知りたいこと全てが載っているなんてありませんから。一つの講義に対して2~3冊で済めば少ないほうです。複数の参考書を使いながら問題を解いていくっていうのは、いい予行演習ですね。 結論。Z会を「使いこなせる」子なら、大学受験でも余裕で一貫校生を追い越せる。私立に6年通って、地元の名もない大学しか受からない人も結構いるんですよ。 小学校のときの勉強なんて、就職試験のときくらいにしか役に立ちません。私から見れば、公立に通いながらこつこつ自分で積み上げてきたものがあるっていう方がうらやましいですね。中学受験なんて教え込まれることばっかりで、自分でじっくり考えるなんてことまずありませんから。まあ、そこは所詮私立なんでしょうね。 学校での勉強がそこそこっていうことですので、漢字や計算の基本的なところは大丈夫なんでしょう。濃度・速さは復習しときましょう。今後鍵になるのは国文法・英文法・証明(数学)です。・・・って、今、証明ってひょっとして中学でやらないとか??やっといた方がいいですよ、論理的思考を身につけるためにも。 私立とは途中のルートが違うだけ。公立には公立のやり方があると思います。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

>有名私立中学 といっても学校ごと、さらに担当する教師ごとに教育方針・教材は千差万別です。ただ、「文部省・文科省検定教科書」は中学(義務教育)期間は無償でもらえる制度ですから、必ず配布されます。(使用するかどうかは学校・教師次第) で、私の体験ですが、いくつものパターンがありました。 1 文部省検定教科書を使う。上の学年の教科書も配布されて使う。 2 中3になると、高校の検定教科書を購入して使う。 3 しかし、1・2とも、必ずしも教科書を順番にスピードを早くこなす、という形では無かった。中高の内容を再編し、高校内容まで踏み込むことや、教師の判断で一部を省略したり、不注意ですっぽかすことも。 4 教科書とセットになっているような副読本(国文法など)や、特定の出版物教材を使うことも。 5 教科書というより、問題集(→問題演習)をメインに据えることも。 6 教師が独自のプリント教材や、問題演習プリントを配ることも。 しかし、私の場合、一番「ひどかった」のは、 7 教材を全く配らず、板書のみ、あるいは、口述筆記のみ、で授業を進めるパターンでした。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1047544 これらの中で、「文部省(当時)検定教科書」は配っても、それ以外にハイレベルな高校内容にまで踏み込んで授業・問題演習をする。しかしその「超過部分」は、プリント教材さえ配らず、板書と口述のみ、ということが多かったです。私の学校では。 正直、良い経験だったとは思えません。 一方、 >小学校では というご質問ですが、No.1の方も答えておられる教材や、 私が通った塾のオリジナル教材が主でした。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

あまり有名じゃない私立中学でしたが。 <英語> ・プログレス・・・現在はプログレス21というものに改編されたようです。教科書として使っていましたが、単語の数が多すぎるという不満が。 ・Treasure・・・最近出てきたっぽいので、私はよく知りません。 ・アプト英文法・・・絶版?? <数学> ・最上級問題集(学研) ・新Aクラス <国語> 各校オリジナル教材を使っていると思いますが、国文法・古語文法・漢文のさわりの部分(返り点の読み方)はどこの学校でもやってると思います。 理科・社会については正直あまり力をいれてなかったような・・・私立ですから。力を入れている学校は、オリジナル教材を作っていると思います(中学の範囲の教材では極めて中途半端なので)。 小学校では・・・「予習シリーズ」(四谷大塚)なんかは有名ですね。好き嫌いはあるでしょうけど・・・。ただし、授業を受けることを前提に作られている教材ですので、興味があるから買ってみようというものではないと思います。 もし自分ひとりでやってみようと思うなら、学研の「応用自在 計算問題の特訓」あたりなら大丈夫かもしれません。最初の方はひたすら計算問題。あとは一行文章題が続きます。図形も少し入ってたかな?中学入試の簡単なところを一通りできると思います。 ただし、これも所詮中学入試レベルですので、公立へ通っているならZ会でもやった方が賢明だと思います。

maika95200
質問者

お礼

ありがとうございます。Z会は良く聞く通信教育ですが、効果はあるのでしょうか?やってらっしゃいましたか?塾などにも通われていたのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 私立小学校の教科書

    公立小学校に通う子供を持つ母です。 この度、訳あって私立の小学校の教科書を手に入れたいと あちらこちら探しているのですが、検索しても見つかりません。 私立小学校の教科書を販売しているサイトなどをご存知の方 いらっしゃいましたらぜひ、教えていただけませんでしょうか? また、販売している書店でも構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小学校の私立と公立

    今、年中の男の子と二歳の双子がいます。 年中の男の子の小学校を私立にいかすか公立にいかそうか迷っています。公立のゆとり教育も問題があるように思います。でも男の子なので、どうせ中学受験になり、それなら公立に入れて塾に通わそうかと思いますが、私自身私立の小学校だったので、公立小学校が、勉強面で不安です。大阪府堺市に住んでおり、私立なら、一応、賢明学院小学校・はつしば学園小学校・帝塚山学院小学校が通える範囲であります。いろんな面で、私立の良い面や悪い面、公立の良い面や悪い面教えてください。

  • 小・中・高と私立小学校に通わせることについて。勉強の点ではどうなのでしょう?

    現在幼稚園に通う子供の進学について、私立か公立かで悩んでいます。 勉強という点で考えた場合、小学校から高校まで私立に行くのと、 中学受験をして私立中・高に行くのとでは、実際のところ、どちらが 有効なのでしょうか? 私は、小学校から私立に入ってしまうと、本当に優秀な子や勉強が基本的に好きな子供でない限り、エスカレーターで進学できてしまうという環境の中、必死に勉強することがなくなるのでは・・・と思っています。 なので小学校は公立にし、中学受験という目標に向かって塾や通信教育を利用しながら勉強するのが良いのでは・・と考えます。 ところが主人は私立派です。公立では勉強しないで遊んで終わってしまう、公立の先生は当たり外れが大きい、などが主な理由です。 片道一時間はかかる、小・中・高一貫校に行かせたがっています。 中学での偏差値も、割と高いところです。 私も、主人も、勉強だけが重要とは思っていませんが、一生のうち自分の勉強だけのために時間が使える短い時期に、精一杯勉学に励んで欲しいと思っています。 ただ、そのためにどういうルートを選ぶのか、というところで意見が分かれてしまっているのです。 主人の意見も尤もだと思うこともあります。が、通学時間の長さを考えると、十分な予・復習をすることさえ難しくなるのではとも思います。 お子さんを私立小学校に片道一時間くらいかけて通わせておられる方、 この点はいかがですか?  また、実際に小学校から12年間、私立に通われた方のご意見などもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 教科書と準教科書と副読本はどうちがうのですか

     娘の教科書を見ると、「文部科学省検定済」と書いてあるものと道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものがあります。3・4年生の時は、市が作成していた社会の本もありました。  「文部科学省検定済み」と書いてあるものが教科書だと思うのですが、道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものは何に当たるのでか?  準教科書?副読本?この二つはどう違うのですか?具体的に教えてください。

  • 公立中学校 私立中学校

    中学1年の息子は公立の中学校に通っています。 楽しく通っていますが、学力差があり、 出来ない子は「勉強なんて意味ない」と、低い点数でも あまりきにしないようです。 出来る子は何もアピールせず、しっかりと勉強しているようです。 わが子は真ん中ぐらいだと思いますが、 なるべく学力の高い高校に進みたいとは思っているようです。 でも、まわりの勉強できなくて気にしない子に影響されている ところもあり、言うほど勉強をしていません。 そして、小5の息子は、割合勉強が出来るほうです。 兄と同じ塾に行き始めてから勉強に対して意欲がまし、 学力レベルの高い私立中学を受験したいと言っています。 受験したい意思は固く、模試なども受けていますが、 入試判定の模試は、算数は良かったのですが、 国語の成績が悪く、 あきらめたら?と言ったところ、 読書もするし、もっと勉強をして、 受験コースに行きたい。 と、言いました。 最近、その学校を受験する子が増えていて、 兄の時も合格者が数名いました。 部活よりも学業に力を入れているようで、 先取り教育に熱心で、大学進学率を上げるように しているようです。 私自身、私立中学の良さと言うのがよくわからず、 中学までは地元の中学に行って、 大人になっても付き合える仲間が地元にいるのは 良いことだと思っています。 でも、兄は長男で地元にいるかもしれませんが、 次男は代々別に家を構えるので、 (長男が代々ついで、同居している家です) 次男は学力を伸ばすために、私立中学でもいいのかとも 思います。 兄は、勉強嫌いの友達が居たり、公立中学なりの 環境の中で、自分が受けれる高校を探していくしかないのでしょうが、 弟は、今から高い志を持って、受験を望んでいるので、 同性だし、同じ中学校に行ってほしい気持ちはありますが、 受験したい弟を受かったら私立中学に通わせるのがいいのかどうか・・。 夫も、できれば地元の公立中学(自分も卒業生)に行かせたいようですが、 次男の受験したい意思を見ていると、 それもいいのかもしれないと思い始めています。 兄は、弟が私立中学に行くことで学力が高まり、大学もすんなりいけるかもと 思うと、焦ると同時にさみしさもあるようです。 自分と差が付くことが男としてプライドもあるようです。 兄弟仲がどうなるかも親として気になります。 地元公立中学に兄弟で行かせるのと、 学力に合わせて弟は私立中学に合格したら行かせるのと、 親の立場、またこういったことに詳しい方、 参考意見お願いします。

  • 中学校の復習をするのに教科書を買おうかと…

    お恥ずかしい話なのですが、今度は大学受験をすることにしました。 今回は中学の基礎から勉強しなおそうと思います。 そこでオススメの教科書を教えてください。 教科はとりあえず、数学と英語と国語でお願いします。 あと中学と高校の教科書の違いや、特徴を教えてください。 各社が出してる教科書の詳細や違いも教えてくださると助かります。 なんでオススメの参考書じゃなく教科書なのかと言うと、学校に寄付してしまって無いからなんです。 公立に通ってたんですが、あとはやっぱり進学校は教科書が違ったりするのかなーと思いまして質問しました。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 小学校の副読本について

    小学2年になる長男がいます。教科書は文科省から配布されていただけるのですが、副読本が数冊購入させられます。体育、音楽、道徳など。兄弟がいたり、同じような内容であれば絶対購入でなくてもいいのではないかと思います。また、実際授業時間が減っており、まともにその本を使っているのか疑問があります。というのは体育の副読本(500円くらい)ですが、何の記録や記入もなく、役に立ったのかどうかもあやしいような状態で学年末に持ち帰りました。学校と本を納入する業者の関係って何なのでしょう?ドリル系も個人で負担するのですが、あまり充実した内容にも思えず(繰り返しに向かない)、値段はそれなりで、このご時世でわずかな出費も抑えて生活する子育て世代の家計にこのようなシステムはちょっと・・・という感想です。みなさんの学校ではどうですか。またこのような疑問はどこで問題にしたり、声としてあげてゆけばよいのでしょうか。アドバイスください。

  • 私立と公立の小学校について

    読んでくださって有難うございます。 子供を私立か公立のどちらに通わせるか迷っています。 自分はオール公立でした。 振り返ると公立小学校で勉強が楽しいと目覚めることなくただただ時間を無駄に過ごした気がします(^_^;) ※私がやる気のない勉強好きな子でなかったからかもしれませんが… 高校の時には引っ越したので生まれ育った地元の友人とのつながりは薄いです。 金銭的にも小学校は私立と公立で雲泥の差がありますが小学生の若い内に沢山の経験と勉強の楽しさを学んで欲しいです。 また私立は割と親が裕福な人が多いと思いますので親の跡を継ぐとか親の仕事を早くから意識し、将来を考える子がまわりにいたら刺激になるかなとも思います。(想像ですが) 私立小学校に通ったみなさん、私立に通って良かった点悪かった点を教えてください。どんな教育を受けてそして最終的にいつ将来を決めましたか? 公立小学校に通ったみなさん、公立に通って良かった点悪かった点を教えてください。 人それぞれ、また、学校や地域によりけりだと思いますが皆さんのお話が聞きたいです。

  • 私立小学校か公立小学校か

    年中の男の子ですが、私立小学校か公立小学校に進ませるか悩んでいます。私立小学校は家からバスで30分で、公立小学校は家から徒歩で30分で自然の多い道(夜は暗い)道を通うことになりそうです。 私立は、教育環境(読書、科学実験、英語、文化的行事、周りの家庭環境など)や施設も恵まれていて自分が通いたいと思うくらいです。ただバス通学や、高学年では学校から塾に直接通うことになり往復の送り迎えで体力つかない気がしたり、放課後、休日に友達と遊ぶこともないような気がします。男の子なので公立で一般の様々な家庭の子どもと鍛えられて育った方が大人になってから強くなるような気もします。ただ、その公立は荒れてはいないようですが、のんびりしているようで受験もする子が少なく、中学受験を希望しているのでそこが唯一の?心配点です。ただ、逆に私立で勉強量が多くて中高に行って伸びないのではないかという不安もあります。子ども自身はどちらでもやっていきそうな性格だと言われます。 まとめると、短期で見ると教育環境の良い私立ですが、長期でみると地元の友達、歩いて通学できる公立なのかなあと思ったりしていますが、受験など勉強面が不安です。 このようなところで質問することではないかもしれませんが、悩んでいますので皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 私立小学校か公立小学校か

    こんにちは。現在年中の子供の母親です。 再来年ではありますが、子供を私立に進学させるか公立に進学させるか、迷っております。 公立に入れるべきところ、私立に・・と迷っている点としては以下です。 1.他人に影響されやすく、楽しいことが大好きな性格であるため、素行の悪いお子さんと友達になりそう(お金で環境を買えると思えば、高い学費ではないかと) 2.学区指定小学校は良いうわさを聞かない 3.住まいのある地域は受験に不利とされる、一時話題になった会社の歴史教科書を採択しています。 そのため、中学から私立に入れる予定ではあったので、小学校からいれても・・という考え 4.両親ともに働きにでており、学童保育が必須ですので、学童よりましな習い事や、営利目的の学童(英語教育を行なう)等も検討していますが、月数万かかり、私立に入れる学費より高くなりそうです。最近の私立も夜間預かりがあり、教員が宿題の世話をしてくれるところもあるとのことですので、月々の負担が変わらないなら、私立でも・・という考え かといって、私立にいれてしまうと、近所の友達を作る機会が減り、それもどうかと考えてしまいます。 なお、お受験には興味ありませんので、私立といっても願書をだせば入学でき、そこそこ安く、環境の良い学校を数校検討しているくらいです。 公立にいれた親御さん、私立に入れた親御さん、それぞれから感想やご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。