• 締切済み

運動会のリレー選手を決めるときに思った事(長文)

子供が毎年リレーの選手に選ばれていて楽しみにしているんですが、「今年はどう?もう決まったの?」なんて何の気なしに聞いてみたら、元気のない声で「今年はタイムの早い子じゃなくて、なりたい子がじゃんけんして決めるからダメかも・・・」というではありませんか。それも5クラスあるうちのクラスだけ。リレーに出ない子供達は徒競走があります。 担任の先生の独断だと思ったのでどうしてか聞いてみようかと思ったのですが、以外にも数日後子供達自身がそれでは負けてしまうということで大反対してタイムを計って決めました。(うちのクラスは2着でした。みんな一生懸命応援していました) 先生は子供達が自発的に選出方法を議論する指導だったのか、やはり足が遅くてもなりたい子の意思(それでも最終的にはじゃんけん)を尊重したかったのか、結局どっちだったのかは分らないのです。 最近は競争、順位自体決めない運動会も多いと聞きますが うちの学校もゆくゆくそうなっていくのではないかと、思いました。子供達も競争もあるから頑張ろうと思うのではないかと思うのですが、皆さんの小学校はどんな運動会なのですか?

  • dore3
  • お礼率94% (55/58)

みんなの回答

  • baulu
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.11

質問やその回答を読んでいて驚いたのですが、うちの息子の小学校は、徒競走はなく、リレーだけです。で、そのリレーは学級全員が出場します。今年、うちの息子のクラスに足が不自由で車イスの子もいましたが、元気に出場しておりました。(もちろん走る距離などは短かったですが)中学、高校になると選抜リレーって感覚がありました。

dore3
質問者

お礼

こんばんは。 学級対抗のリレーという事でしょうか?そういう所もあるんですね。うちの学校だと1学年5~6クラスありますので(1クラス38名)時間的にむりかも。 でも一体感が味わえるのでいいですね。ありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.10

こんにちは。 うちの子は私に似て(苦笑)足が遅いので、徒競走だけでも ドキドキもんでした。リレーになんて夢のまた夢。ですが、 お友達を一生懸命応援している子どもたちの姿には胸が熱く なりました。知り合いのお子さんが出ていれば、私も応援 しましたよ。 子どもの通っていた小学校ではほとんどタイムを計って選出 しておりました。で、下の子は現在養護学校に通ってまして、 リレーありますが、タイムを計って選出、だったと思います。 小学校は特学で、ずーっとビリだったけど、養護の中学部に 入っての運動会で徒競走で1番をとった時はうれしかったなぁ。 先生たちが喜んでくれたことも、とってもうれしかったです。 小学校に入った頃は「とりあえず途中で止まらず、ゴールまで 走る!」が目標だったもんですから。話しが横道にそれてすいません。

dore3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、私も知っている子が走ってたら応援してます。子供達の一生懸命な姿はほんとまぶしいといううか! それに、1番はすなおにうれしいですもんね。まったく順位がないのはやる気がなくなってしまうと思うのです。いい思い出が残ってよかったですね。

noname#15689
noname#15689
回答No.9

私自身が小学生の頃ですので、大昔の話なのですが、運動会のリレーというと忘れられない記憶があります。 質問の趣旨から外れてしまったら、申し訳ありません。 ある年にリレーの選手を決めるときに、突然クラス中が、 「いつもは速い子が走るけれど、今回は遅い子を選手にしよう!」 という話になったのです。 それはすでに教員全体で話し合って決めてあり、担任の巧みな誘導で、そういう流れになったようでした。 いつも速い子ばかりが出るのは不公平だという、大迷惑な理論でした。 そして最低なことに、私も選ばれてしまいました。 本番では学校全体が「今回のリレーは遅い子が走るんだ」と知っている中、走りました。 足が遅い子がリレーに憧れるのは、速く走れるようになりたいなと願っているからです。 「遅い子も出せ!」などと主張したいわけではありません。 足が速いのと遅いのでは、速いほうがいいに決まっています。 それは遅い子をはじめ全員判っていることですよね。 ですからクラスの代表として特別速い子を選出し、残りは真剣に応援する。 当然のことでしょう。 私がリレーに出たとき、周囲にいた選手仲間というのは・・・。 超肥満児で、自分の体に弄ばれてる感じの子。 軽い知能障害があるのに普通学級に在籍する子(タイム測定時の指示が理解できない) そして私。体格も知能も普通だけれど、運動神経皆無。 強烈で個性的ではありますが、リレーの選手としては問題のある集団でした。 運動会のクライマックスに、学校全体で盛り上がる雰囲気ではなかったです。 当時運動会は春と秋の2回あり、「春は遅い子、秋は速い子」にする予定だったそうですが、遅い子のリレーはこれ1回きりになりました。 質問者さんの学校での出来事とは状況が明らかに違いますけれど。 リレーは速い子のものです。 遅い子だって出たいよね?という好意は時として、余計に子供を傷つけます。 結果的に足の速い子にも遅い子にも悲しい結果を残しました。 特に私は、未だに悪夢にうなされます・・・。

dore3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅い子もリレーを・・。コレは本人が望んでいるか確かめて欲しかったですよね。 多分、少しの差で出られない子がすごく出たいんだと思うんですが。そういう子はクラスリレーのアンカーにするとかして機会を走る機会を増やすのもいいかもと思ってきました。

回答No.8

まだ小1の娘なんですが、初めて小学校の運動会に行ってきました。 5・6年のリレーがありました。6年生の友達に聞くと殆どが「立候補」だったようです立候補したメンバーは、学年通して見ると「クラスで一番足が速い」と評判の子供さんだそうです。 「あの子は去年も出てたねん。」「クラス対抗リレーでも、あの子は早かった。」 もしくはリレーの選手を代表で決める時に「○○さんは早いから。」と推薦されると。 思ったんですが、なりたい子=足の速い子が殆どじゃないでしょうか?走るのが苦手な子・足が遅い子が自分から「走りたい!」は稀なのでは? 子供って残酷ですよ。リレーで足が遅い子が走った、結果クラスの順位は思わしくなかった・・・ 必ずいますよ、「○○さんが遅いのに走ったからだ!」という子供さん。 実はリレーの選手に選ばれたことがあるんです。 たまたま走る順になって隣のクラスの「かなり速い」子と当たってしまいました。 抜かされて3位でバトンを渡した後、 「なんでコイツが走ったん?」とクラスで1番足の速い男の子に散々言われました。 それ以来、リレーに出るように先生に言われても「出たくない」と拒否しました。 確かにリレーに出る・選ばれる事が楽しみな子供さん、それを期待している親御さんが多いのはわかります。うれしいですものね。自分の子供が出ていると益々盛り上がることでしょう。 子供が出ていなければ、盛り上がっても結局は「うちの子出てないから。」さほど興味がないですよ。 平等に・・・ならば、今は1クラス人数がそんなに多くないはずですから、学校側も全員参加クラス対抗リレーにすればいいんですよね。 校長先生の長い話をはしょって、PTAのダラダラ競技をはしょったら、十分その時間は取れるはずですしね。 保育園では年中・年長の紅白リレーでプログラム最後を締めくくり、 昨年、娘は他の赤組さんのおかげで(笑)5年間通った保育園最後の運動会のゴールテープを切りました。 一生の思い出になると思います。 また、今年は真ん中の息子が6年間通った保育園最後の運動会。 骨折のトラブルがありましたが、みんなのおかげで参加しまして、クラスで1番足が速い息子、半周リードされていたのをゴール手前で抜かし、一応勝利に貢献できました。 かけっこですが、下の息子の組など仲良し友達だと「おててつないで、一緒にゴール」している子供さんがいました。 毎年2人ずつ走るかけっこが3人ずつだったので 「もしかしたら、1人が勝ち・1人が負けという構図を園側が配慮したのかな?」と思ったのですが、 「いえ、単純に3人ずつだと時間が短縮できるんです。」なるほど!確かにスムーズにプログラムが進んでいました。

dore3
質問者

お礼

うちのクラスは積極的な子が多く、立候補となればたくさんの手が上がるのです。(委員でも係りでも)客観的なデータで決めないと、遅いのに何で・・と余計に声があがるでしょう。 運動会の競技について、先生とPTAが話し合ったことはないかもしれませんね。一度きいてみようかな。 回答ありがとうございました。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.7

私もご質問者さんと同じ考えですね。競争があるから向上心が・・というのが自論です。自分自身に勝つことも競争と思っております。(うちの子達はこれが苦手なんですけどね) 我が子が通う小学校は、リレーは選抜(早い子)でした。徒競走は全員です。リレーの選手の子も参加します。徒競走の順番は明示してはいませんが、『早い子順』『同レベルの子ども同士』でした。ただ、走行順に関しては多少ランダムにしてるかもしれません。そんな感じがしました。 息子は低学年のころは遅いほうでした。走る順も後ろのほうでした。毎年「早く走りたい」といっていました。そして今年は「補欠」まで昇進しました。「どうして早くなったのかな?」「どうしたらもっと早く走れるかな?」と言っていました。 下の子が通う保育園では、運動会で個人に順位をきめることはありません。といっても競技毎に「赤組の勝ち!」とはやりますし、手をつないでせいのでゴールをするわけでもありませんが・・。それでも子ども達はお互いに負けたくなくて歯を食いしばって競技していましたよ。(特にうちの子は負けず嫌いなもので、恐ろしい形相で走ってました・・) 運動会って、対外的にも大きな行事なので「作文や絵で表彰される子」と同じようにはならないのかもしれないですね。運動が苦手な子にとっては特に。 ちなみに私が通う中学校では、選手選抜はたしか生徒による推薦方式だったかと思います。あれ?小学校もそうだったような??推薦、立候補、先生による・・が混在していたような気がします。 運動が苦手な子は企画や戦略で力を発揮していましたよ。 競争のない運動会なら・・『ダンス発表会』じゃ?と思ってしまいます。 自分は競争ばかり(運動も勉強も)の小学校生活でしたので、それもどうかと思いますけど、競争しない、ってのもどうかと思います。 長文失礼しました。

dore3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダンス発表会のような運動会なら、自分の子どもの学年だけ見て帰りますね。多分 今考えてみると、幼稚園のほうが親が介入してあの子がフライングだの腕を抑えてぬかしただの順位にはうるさかったですね。

回答No.6

組合の先生ではないでしょうかね。 彼らは抜きん出ることを良しとしませんので。 遅い人の気持を考えて… 競うなんてだめだ、みんなで楽しく… なんてクソ食らえだぁ! だって運動会・体育祭で一番盛り上がるのは選抜リレーです。 絶対です。間違いないです。 認めない人は、よほどくやしかった記憶があるのでしょうね。 私も三人の子どもたちも足が遅く走る競技はおおむね戦力外でしたが、早い子が早く走るのが格好よくて力いっぱい応援しました。 遅い子はが選ばれないというのは普通のことで、早い子が誉れだというだけのことです。 選手リレーの別に徒競走や障害物がありますし、足が早くない子が選手になってリレーで負けたらそれこそ後の生活がしんどいですし。 クラスで早い子の応援をすればよいこと。 今後万が一リレーが無くなるようであれば抗議しましょう。 子供が小学校の時に一度リレーが無くなったことがあります。 競走競技がない小学校の運動会を見たことがありますか? ダンスとかのパフォーマンスが主です。 発表会かい、お遊戯会かい?というかんじ。 そこで運動会のあいだ中、方々で「なんかリレーがないと盛り上がらないわね~」とか「xx君が走ったら格好よかっただろうね」などなど話して回り、先生に「皆さん口々にリレーがないとダメだと言っておられましたよ~」と言いました。 すぐ復活しましたよ。 リレーは早い子が早いで良いのです。

dore3
質問者

お礼

プログラムの最後の方に高学年のリレーがあって盛り上がり、最後に6年生の組体操で感動して終るのが毎年なのですが、リレーがなかったら絶対楽しくないと思います。 背景に組合があるかどうかはわかりませんが・・。 回答ありがとうごさいました。

回答No.5

リレーは、速い子ばかりのリレーがプログラムの最後にあったりして、盛り上がりますよね・・。 さて、うちの娘の学校は「全員リレー」と速い子の「選手リレー」がありました。 「全員リレー」は高学年になってからで速い子は多く走り遅い子は短い距離を走るなど、子供達で工夫して走ってました。 もう中学生なんですが、この質問を読み懐かしく回答してしまいました。 娘は足が遅く、選ばれたことは無いけれど、全員リレーではバトンを落とさない・・・ということでがんばってましたよ。 中学では「部活対抗リレー」などがあり仕方なく出てましたが・・・(文化部はなり手が少ないので)

dore3
質問者

お礼

そうそう、我が子にはとにかく抜かされてもいいからバトンだけは落とさないでなんて思っていました。 そっか、皆がリレーが出来るように全員リレーがあるんですね。 うちの学校にもあればいいのに・・・。 中学校の運動会は走る競技ばかりで、やっぱり小学校の運動会が見に行くほうは盛り上がるんですよね。 回答ありがとうございました。

  • runway16
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

 こんにちは、僕たちの運動会は、足の速い者がリレーに出るような感じでした。でも、足が遅い立場から言わせてもらうと、運動会なんてとても楽しいものじゃありませんでした。  おそらく、担任の先生は、勝つためだけの運動会ではなく、全員参加のみんなが楽しめる運動会をしたいと、配慮なさった結果だと思います。  小学校だし精鋭軍団を集めてリレーして勝つのもどうかと僕は思います。

dore3
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 そうですか・・。足が遅くても楽しめる競技はあると思うんですけど。いろいろな理由で楽しくない子もいるというのも現実。クラスの代表と思うか、思わないかという事でしょうか? 楽しんですることの延長に、結果赤組や白組が勝つ!○組が勝った!などあるのでもちろん勝つためだけとは思いません。 そこに向かって練習することの目標の一つになるのではないかと思うのです。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.3

>子供達も競争もあるから頑張ろうと思うのではないかと思うのですが 私もまさしく同感です! 担任の先生は「平等」とか「公平」とかを思ってそうしたのかもしれませんが、ハッキリ言ってその意味をはき違えていますよね。 なんでも、みんな一緒が公平なわけではないと思う。国語が得意な子も算数が得意な子も図工が得意な子も体育が得意な子もいて、運動会ではそんな体育が得意な子が活躍できる数少ない場所だし、苦手な子でも一生懸命応援したりすることですごく大切な勉強になると思います。 それじゃぁ勝てないからと、タイムの早い子を選出した子供たちはすごいですね! リレーと言うものが、どういう目的でやるものなのかをちゃんと理解していて、その為にどうしたらいいのか、しっかりと行動できていますね。 今、学校の成績も相対評価でなく絶対評価になっているようですが、社会に出て絶対評価で評価してもらえることなんてそうそうないですよね。なんでも、人と比べられることは当たり前のことです。そのなかで、自分はどうがんばるかが大切なのだと思います。 ちなみに私は小学校時代早生まれだったこともあり足が遅かったのですが、運動会の前にタイムを計って同じくらいのタイムの子を一緒に走らせるのが大嫌いでした。 一番早い組から走っていったのですが、一番最後の組でビリッケツになる子供の気持ちを先生はどうして理解してくれないのだろうと、運動会のたびに涙が出そうになりました。

dore3
質問者

お礼

こんにちは。 応援も勉強なんですよね。抜かされてしまっても相手を責めなかったり、必死で違う学年も応援したり。 足が遅くても、演技が上手だったりいろいろな子供がいて楽しい。 質問に書いたのは下の子のことで、上の子はあまり運動が得意ではありませんでしたので(はや生まれ)もっぱら応援団でした。 そうですね、大体同じくらいのタイムの子を走らせて、大差がつかないようにしていますね。 走る組の順番に子供が傷ついているとはきづきませんでした。 とっても参考になりました、来年にむけて先生に相談してみます。 同感の方がいらしてうれしいです。 ありがとうございました。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.2

もしあなたのお子さんが運動が苦手だったらどのように感じますか?走るのは速くないけれどもリレーに出たいと言ったら、速い順番にメンバーを決めるのはどうかと思うと感じるかもしれませんよ。うちの子達が小学生の頃陸上に熱心な先生がいて学校中が陸上1色だった頃がありました。まるで陸上に参加していない子は蚊帳の外のような・・表彰も陸上優先で、絵や書道、作文などは後回し、学級新聞も陸上の記事ばかり。私はたまりかねて担任の先生に言いました。頑張っているのは陸上の子達ばかりではない、皆それぞれ得意な分野があって頑張っている、その子達の頑張りも認めてあげてほしいと。話がそれているかもしませんが、逆の立場ならどう思われるか、やはり同じ気持ちになるか少し考えてみて下さい。何をどう言った所でまだまだ何においても順位のつく(受験もそうですよ)社会ですから仕方のないこともあるのでしょうけれど。

dore3
質問者

お礼

どんな運動会なのか聞きたかったのですが・・。 質問に書いたのは下の子のことなんですが、上の子は運動がちょっと苦手で1度もリレー選手にはなっていません。早い順に代表になるのに疑問ももっていませんでした。 1度くらいなりたいと思っていたと思います。クラスの一員として一生懸命応援していたのでそれでいいとおもいます。 ただ、あなたが経験された偏った考えの学校だったら、懇談などで、陸上以外にも目を向けるように発言をしたと思います。 ありがとうざいました

関連するQ&A

  • いまどきの小学校の運動会

    最近の小学校の運動会は昔と比べて随分と変わりつつあるようで、中には個人の 優劣(順位)をつける徒競走をやらない学校もあるとか。私の子供の学校でも徒競走 に関しては同じレベルの子供同士でグループ分けして競技しているようです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、小学校の運動会に関して、昔の定番のこの 種目が今はない! とか、こんなところが昔の運動会と大きく変わっている!  こと等を教えて頂けないでしょうか。

  • 運動会で   スタミナをつけるには

    私は小6女子です。 運動会で、400mか、100mを選んで走る、徒競走があります。 自分は、短距離が得意で、100を選びました。ですが、400の人数があまりにも少ないということで、何人か400に移らなきゃいけなくなりました。誰も移ると言わないので、ジャンケンで決めることになりました。残念なことに、それで私は負けてしまいました。そんな私、長距離苦手です。スタミナがぜんぜんありません。今のところ毎日、負け組(ジャンケンで)で、ランキングしてますが、全然ダメです。いいスタミナのつけ方&体力消費がすくない走り方など、教えて下さい。運動会は10月1日です。きついのでも頑張ります!小学校最後の運動会、いい思い出を作りたいんです!回答よろしくお願いします!!

  • 運動会のBGMはなにがいいですか

    運動会の徒競走やリレー、競技中のときにながれるBGM テンポがよくて盛り上がる曲がいいと思うのですが 今年はなかなかいいヒット曲がみつかりません よい曲はないですか? 去年はオレンジレンジ、flow、Runner、等々流しました よろしくお願いします

  • 速く走るコツを教えてください

    私は小6で10月2日に運動会があります。 それで私はリレーにもでるし、 徒競走も早い人ばっかです。 でも私は特に速いというわけではないけど たまたまタイムもよく タイムが私より速い人に勝ったので リレーになってしまいました。 (自分がいいように書いてありますが本当にたまたまです) それで運悪くリレーも徒競走も速い人となってしまいました。 でも今年は最後なので3位以内には入りたいです。 ちなみに徒競走は120mでタイムは20.6です。 とにかく速く走れるようになりたいです。 なのでコツや方法を教えてください。 お願いします。お願いします。

  • 会社の運動会

    10/13に会社で運動会があります。 玉入れ、綱引き、リレー、借り物競争、子供参加の種目、あと昼食時に○×ゲーム、メーカなので閉会式の前に抽選会もあります。部対抗の運動会です。簡単で盛り上がる楽しそうな競技があれば教えてください。 障害物競走は昨年負傷者が出たので今回はナシになりました。

  • 運動会のリレー

    今日、小学校の運動会の予行練習を見て思ったのですが、リレーでバトンの受け渡しが全然なってない!!のです。当然、もたつき、受け渡しのところで順位がコロコロ変わるのです。しかも、インコースから抜いた子もいて、「何、このリレーは!!!」と思った次第です。私が小学校のときは(20年近く前!)はバトンの受け渡しや前の人を抜くときはアウトコースから、と厳しく言われたのですが、今の小学校では、受け渡しの練習はしないのでしょうか?両手で受け取ってた子もいました。昔はインコースから抜くと失格になりましたが・・・

  • 運動会の保護者代表リレー選手が決まりません

    今年息子の小学校2年生のクラスで学級役員になりました。 事前に先生から渡された名簿に各自2人丸を付け、先生が集計して丸が一番多い人が正役員、2番目の人が副役員と決まります。 私は一番票が多かったらしく、仕方がないといった気持で引き受けましたが、今悩んでいます。 あさって学級参観があり、そのあと学級PTAで司会をして来月ある運動会で保護者代表として男女各1名、リレーで走ってくれる人を決めなければなりません。 もともと学級参観は出席率が高くないらしいので、事前に走ってくれる人を探そうと連絡先を知っている人にはメールをしたり、お願いしてみましたが断られるばかりです。 なんとか男性1名は決まったのですが、問題は女性です。 どうしてもいなければ役員が走るべきなのでしょうが、私は左手首を1月に骨折し、整復術をしてギブスを1か月半つけて、やっと日常生活がなんとか過ごせるようになったのですがまだ毎日リハビリと診察で病院通いです。 足は何ともないのですが、万が一転んだ場合手を付けないのでとんでもないことになると言われ、走れません。 もう一人の役員も膝を痛めているらしいのです。 体調が悪くない人だけでジャンケンとかをしてもらったら、ともう一人の役員の方は言いますが、もともと全員出席ではない会にたまたま出ている人だけでジャンケンをするというのはおかしい気がしますし、そもそも体調が悪いというのもあいまいな表現で、私だってまだギブスが取れていないなら納得してもらえてももうギブスが取れていますので、疑おうと思えばいくらでも疑われると思うんです。 何かいい方法はないのか、ほかの学校はどうやって決めてるのか教えてほしいと思います。

  • 運動会での競技などの名称について

    運動会で綱引きや,大玉ころがし,玉入れ,棒引き,などの総称を何といいますか? (リレー,ダンス(表現),徒競走,というような括りです。) また,それぞれ赤組,白組などに別れると思いますが,その組の中心的なリーダーのことをなんと言いますか。教えてください。

  • 運動会での曲

    運動会の徒競走でよく使われていたような曲を聞きたいです。タイトルは分からないけど、聞いているとその当時のことを思い出してワクワクするのでまた聞いてみたいです。

  • 運動会シーズンにつき質問です。運動会のどの点を改善すべきだと思いますか

    運動会シーズンにつき質問です。運動会のどの点を改善すべきだと思いますか。  わたしは一つ目に徒競走で走る距離。性や学年で距離を決めるのは個人主義に反すると考えます。  もう一つは男女混合徒競走がないこと。女子は弱い立場たるゆえ、男女混合競走と女子限定競走のどちらにも出走する権利を与えるべきだと考えます(男子限定競走はなし。競馬のように)。