• ベストアンサー

70年代ブリティッシュロックはなぜ1曲の演奏時間が長い

noname#16440の回答

noname#16440
noname#16440
回答No.4

みなさんの回答は非常に的確だと思うので、補足的にこの問題に触れたいと思います。 なぜ曲が長いかといえば、#2の方のおっしゃるとおり、ジャズの影響が最も大きいと思われます。60年代中頃には、アメリカで一時人気が下火になった多くのジャズ・ミュージシャンが渡英して大人気を博しました。特にインプロヴィゼイションは瞬く間にロック界にも浸透しました。 さらにビジネス面から見ると、レコード会社が長いシングルやLPでもよく売れるということに気づいたからです。前者で有名な例としてビートルズのヘイ・ジュード、リチャード・ハリスのマッカーサー・パーク(ともに68年ヒット)があり、後者ではなんといってもアイアン・バタフライ(愛すべきB級バンド)のイン・ナ・ガダ・ダ・ヴィダ(やはりこれも68年ヒット)があります。特に、アイアン・バタフライはこれ1枚(B面は当時としては画期的な17分のタイトル曲のみ収録)で、どんな長尺の曲を演っても売れればいいとのお墨付きをもらいました。 ちなみに、70年代はロック・ミュージシャンが出演するTV番組は意外と少なく(多くは60年代に終了)、またPVも録音風景やコンサートを使ったものがごく一部で作られていた(しかもヒットした後に作るのが大半)に過ぎませんでした。 また、ラジオは#3のおっしゃるとおり、70年代はLPまるごと一枚流すことを平気でやってました。(当時はエア・チェックなるものが流行り、CMはLPのA面終了後に挿入という形が最も喜ばれました。) したがって、60年代末から70年代後期のパンクの出現まではわりと自由にアルバムが作れたものです。

sumiyoshigawa
質問者

お礼

ありがとうございます。せっかくおしえてもらいましたが、すみません、リチャード・ハリス、アイアン・バタフライは知りません。でもLP片面が約20分なのでそれくらいの曲を作ったわけですね。そういえばタルカスも危機も20分弱です。

関連するQ&A

  • この曲は? (70年代英国ロック?)

    10年以上前にラジオで聴いた曲をずっと探しているのですが、なかなか見つかりません。 さすがに記憶も曖昧になってしまいましたが、覚えている限りの印象は・・・ ・音の乾き方からして70年代っぽい(60年代のようにドンシャリでもないし、80年代のようにリバーブギラギラでもない) ・陽気さがないので、アメリカンではなくブリティッシュロックか? ・曲の長さは5分以上はあったように思う。 ・曲前半は静かな感じで、Eギターがシングルノートのシンプルなフレーズを何度も繰り返す(歌とそのギターが交互に出てきたような・・・)。 ・曲が徐々に盛り上がっていき、最後の方で激しいギターソロ。 ・70年代前半ぐらいのロックだとしたら、ギターソロは結構速い方だったと思う。 このイメージで近い曲を挙げると・・・ ・レッドツェッペリン「天国への階段」 ・ディープパープル「チャイルドインタイム」 ・ディープパープル「ミストゥリーテッド」 ・ウィッシュボーン・アッシュ「フェニックス」 ・スキッドロウ「魔女の夜/あくる朝」(ゲイリー・ムーアのデビューバンドの方。アルバム「34HOURS」収録) ・グランドファンク「ハートブレイカー」(アメリカンですが) 大体このぐらいですが、後半の盛り上がりはともかく、前半の静かな部分がどれも違うような気がするのです。 オルガンとギターを勘違いして記憶しているとすれば、「チャイルドインタイム」が一番似ているようですが。 というか「チャイルドインタイム」だったのかなあ? ずばり的中でなくても、類似したタイプの曲があればご紹介ください。 宜しくお願いします。

  • 80年代のプロモーションビデオ

    80年代~90年代にかけての洋楽が大好きです。当時のプロモーションビデオをいろいろ見たいのですが、どうしたら良いでしょう?インターネットで自分の好きなミュージシャンの好きな曲だけダウンロードすることができるようなサイトとかあるのでしょうか?お願いします。

  • クリムゾン・キングの宮殿の「21世紀の精神異常者」はどこからが「ミラーズ」ですか

    90年代にクリムゾン・キングを知った者です。 クリムゾン・キングの宮殿の曲目は 1.21世紀の精神異常(ミラーズ) 2.風に語りて 3.エピタフ(墓碑銘)(理由なき行進、明日又明日) 4.ムーンチャイルド(ドリーム、幻想) 5.クリムゾン・キングの宮殿(帰って来た魔女、あやつり人形の踊り) ですが、このカッコ内って聴いててもどこから曲が変わるか、さっぱりわからないのですが、どこからでしょうか。

  • 90年代?のゆったりした曲、曲名が思い出せないです

    私は1990年生まれなのですが、昔に聴いた曲ですごく印象に残っているのに曲名も、歌い手の方の名前もわからなくて探せない曲があります。 少なくとも生まれる前ということはないので90年代~2000年代前半の曲だと思います。 が、94年~98年は外国にいたのでもしかしたらこの間の曲ではないかもしれないです。 結構前になると思うのですがミュージックステーションの昔のある時期のトップ10を紹介、というようなコーナーで6位~10位くらいの間に入っていたような気がしますので、ある程度売れていたのだと思います。 個人的に感じたイメージでしかないのですが、曲のイメージはかなりゆったりとしていて、水の中を漂うような感じです。 ぱっと聴いたときにはCharaさんかな?と思うようなヴォーカルだったような気がします。 あとは本当にそうだったかは全く定かではないのですが、キーワード的に残っている言葉に「水、花、蓮?、蜜」というようなものがあります。が、もしかしたら全然タイトルにも歌詞にも関係してないかもしれないです(・・;) まとめますと、 ・90年代、あるいは2000年代前半の曲のはず(94~98ではないのかも?) ・邦楽 ・女性ボーカルで、ぱっと聴くとCharaさんっぽい ・ゆったりとしたテンポで水の中を漂うようなイメージの曲 ・みんなが知っているようなすごいヒット曲ではないが、その当時はそれなりに売れていたのではと思われる (・ただのイメージだが、水、花、蜜といった感じ) こんな感じです。これかもしれないという曲があったら教えていただきたいです。お願いします!

  • 昭和三十年代の日本の映画事情に

    昭和三十年代の日本の映画事情に 詳しいかたにお聞きしたいです この時代の映画はモノクロ作品と カラー作品とが入り乱れているように 思います、例えば浜田光男主演の 「仲間たち」はカラーですが、同年の作品の「愛と死をみつめて」はモノクロです、会社も同じ日活で当時日本中の話題だったと後世に語り継がれる作品です、なぜ愛と死をみつめてのような作品をモノクロで撮影したんでしょうか?石原裕次郎や小林旭の映画は この時代でも大体カラーなのに 黒澤作品はこの時代はモノクロです 文学作品はモノクロでカラー作品は 娯楽映画みたいな風潮でも当時はあったのでしょうか? 私見や推測のような回答はいらないです、当時のその辺事情を知ってるかた の回答を頂きたいです

  • 洋楽は60年代70年代にもっと売れていたのですか・

    「60年代70年代は、もっと洋楽が売れていた。レコード店の半分が洋楽だった。」と、父が言っていました。 本当でしょうか? 「『オールジャパン・ポップ20』という洋楽の番組があって、俺は毎週聞いていたもんだ。 クラスでもレッド・ツェッペリンやT、レックス、カーペンターズ何かが話の種になっていたよ。 レコードを学校に持って来て、友人同士で借り貸ししていた。 当時売れていたスージー・クアトロや、ミッシェル・ポルナレフ、エルトン・ジョンは、ヒット曲をたくさん出していた。 ベイ・シティ・ローラーズのブームが熱狂だったよ。当時の邦楽アイドル雑誌、「明星」だか「平凡」だかの人気投票でも、全邦楽歌手を抑えて一位に輝いたんだ・・・」 父の話は続きます。 現在はまた、人気を回復しているのかどうか、その辺は僕には分かりません。レディー・ガガなんか、良く話題になっています。 ある回の『オールジャパン・ポップ20』、せんだみつおと高橋小枝子の掛け合いが面白いです。 http://www.youtube.com/watch?v=MkfB8_e6N8c

  • もう、10年以上前の曲だと思うのですが。

    ロンドンに住んで居た頃に、当時付き合っていた彼とMTVを何となくBGM変わりに映していた時、 とても悲しい感じのバラードと言うのでしょうか、とても印象に残る曲が流れました。 ハッキリと思い出せないのですが、プロモーションビデオは黒人の男性1人の顔が大写しになって、 熱唱している場面から動く事がなく、歌詞の中で『I believe…』と繰り返しが多く、その内容は、 黒人の男の子と階級の違う女の子の恋愛の事を歌ったものだったのです。 それから何度となく、自分なりにその曲を探す努力をしたのですが、何しろ記憶が上記程度な上に 当時はこの様にネットが発達していませんでしたので、探すすべを無くしてしまいました。 どんな些細なヒントでもかまいません。 何か思い当たる曲、もしくはアーティストに心あたりがおありのかた、ご連絡頂けませんでしょうか?! どうぞ、よろしくお願いします。

  • ヒップホップ 90年代ヒット曲

    90年代後半のヒップホップのヒット曲だと思います。 歌詞は 「A to Z,Z to A,A to Z,Z to A,YEAH YEAH~」 A to Zという歌詞が印象的な曲です。 当時、これがクラブでかかると、盛り上がりました。 かなりメジャーで、キャッチーな曲です。 男性ボーカル、多分ヒップホップだったと思いますが、レゲエっぽい要素も入ってたような・・・ わかる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 90年代後半の曲は古臭い・ださいと感じますか?

    最近、JUJUというアーティストのアルバム「Request」を買いました。 90年代後半に流行った女性アーティストの曲のカバーアルバムです。 以下が収録曲です。 My Little Lover「Hello, Again~昔からある場所~」 椎名林檎「ギブス」 Every Little Thing 「Time goes by」 宇多田ヒカル「First Love」 安室奈美恵「Don’t wanna cry」 中島美嘉「WILL」 SPEED「White Love」 DREAMS COME TRUE 「すき」 JUDY AND MARY「Lover Soul」 MISIA「つつみこむように…」 私は、これらのオリジナル曲が流行った当時高校生だったので、どの曲もなじみが深く、今聞いても良い曲だな~と思いますし、現代風にアレンジされていて今どきのアーティストの曲と遜色ないように感じるのですが、他の年齢層の方(特に若い人たち)はどう思われますか? 例えば、Hello, Againが流行ってたのは今から16年前ですが、当時、高校生の私からすると16年も昔の曲といえば古臭い懐メロという印象しかありませんでした。(マッチや俊ちゃん、シブがき隊などです。ファンの方いたらすみません。) 今JUJUのカバー曲を聞いてそういう風に思わないのは、ただ単に私が年をとったからでしょうか?それとも、J-POPの曲調などの流行りの変化が、昔よりも少なくなっているのでしょうか?

  • 70年代~80年代ラジオ音楽番組テーマ曲

    70~80年代のラジオ音楽番組のテーマ曲の題名を調べています。 当時、自分は10代前半だったのですが、年数がかなり経ってしまっていて、 記憶がかなり曖昧になってしまい、なかなかその曲を見つけられずに困っています。 当時は洋楽中心にラジオを聴いていました。 DJは男性でオープニング(テーマ)の曲に合わせて、 ゆっくりと低めのトーンで語っていく風情のあるイメージでした。 そのテーマ曲自体も、ゆったりと水が流れて行く夢の中の様な印象!? 自分の記憶の中では『日立ミュージック・イン・ハイフォニック』だった様な気がするのですが、 色々と調べていてもなかなか確当する曲とめぐり合えずにいます。 状況的に長寿番組だったので、色々なバージョンがあるのかも知れません。 他に同様と思われるジェットストリーム、パック・イン・ミュージック、クロスオーバー・イレブンなどを 調べてみたのですが、残念ながらどれも違い・・・ イメージ的には入手できた資料の中からクロスオーバー・イレブンのOPがとても近く http://www.youtube.com/watch?v=nzZqnnnELR8&feature=related (とても似ているけど、残念ながら別のものでした) 注)ちなみに他で回答されている山本直純さん、やまがたすみこさんの物も違いました。 とにかく、その番組のOPのテーマ曲を聴くとホッとした記憶があります。 もし、この年代のラジオ音楽番組に関して、詳しくご存知の方がいらしたら、 是非情報を教えて頂けたら助かります。 私の記憶自体も曖昧なので"思い違い""勘違い"の可能性もありますので、 可能性として有り得る情報でも構いません。 漠然とした話で申し訳ありませんが、ご協力をお願いしますm(_ _)m