• ベストアンサー

手紙ではじめて(声)をかけてしばらく・・・・・電話をしてみようと思います

pochi_japanの回答

回答No.1

イメチェンの効果は絶大だったようですね。 彼女に好意をもっているなら、そばに居て話せるだけで良いじゃないですか。 もっと積極的に話し掛けてみたらどうでしょう。 電話で「もっと話たい・・・」なんて言われたら、かえって引かれてしまいませんか? 気持ちは分かりますが、焦りすぎです。電話なら・・・絶対にうまく話せません。余計なことまでいってしまいますよ。 先ずは、じっと彼女の目を見て「おはようございます。」から始めましょうよ。 どうでしょう。

sandblue
質問者

お礼

ありがとうございます。 >イメチェンの効果は絶大だったようですね。 周りの人たちには受けがすこぶるいいのですが、 その子がどうかは分かりません。もともと自分はタイプでないかも知れないし。でも変わりようにはひそかにびっくりされてるかもしれません。 >彼女に好意をもっているなら、そばに居て話せるだけで良いじゃないですか。 う~ん、それが、「そばに居て話せる」というのができそうで全然できないのです。フロアが違うし、なにか強引に用事をこじつけてそこへ行くしかないし 、行っても、みんな忙しそうにしている中で何か話しをするという機会がなかなかつかめなくて、空回りしています。 >もっと積極的に話し掛けてみたらどうでしょう。 そうなんです、それがなぜか、できないでいます。 やはりテレがあるのか、それが見えない壁になっているのか・・・ >気持ちは分かりますが、焦りすぎです。 やはりそうでしょうか。 自分の中では、その子に対してだけ、冷たく、じゃないけど、 思いとは逆のそっけない態度をとってしまっているので (そんなつもりはないのですが) その子からすると、逆にふっきられてしまったのかな、 と思われていないかな・・・自分が浮いてしまっていないかな、しらけられちゃわないかな・・・ と不安です。 それがあせりになっているような気はします。 また、その子の近くに配属してきた歳近い男性社員(自分とも仲いいしいいひとなんです、べつだんその気はないと思うけど)が同じ部署で仕事のことで いろいろ話しているのをみると、嫉妬ではないけど、話す機会に恵まれているのをうらやましく感じます。 ここは大きな気持ちで、自然の流れをまったほうがいいのかなぁ 自分はめったにほれないけど(それこそ何年も) ほれると一直線でないと、っていうタイプなので チャンスならのがしたくないなあと思っています。 でも待ったほうがいいのかな。

関連するQ&A

  • 手紙を渡したのですが・・・

    ずっと動物病院の受付の助手の女性の方のことを素敵だなあと思っていていつの日か声をかけたい、食事にでも誘ってみたいと思ってました。もう5年近くになります。でも獣医さんや他のお客さん(患者さん)の目もあり今に至っているのですが。彼女も僕には営業トークかもしれませんが気軽に声をかけてくれます。僕も一言ではありますが挨拶以外の言葉「今日も寒いですね。」等々の会話も増えてきて、先日は受付席に彼女ひとり、お客さんもいないという絶好の機会が訪れたのです。僕はチャンスとばかりにひそかに準備していていつか渡そうと思っていた手紙をついに渡すことができました。内容は以下のようなものです。 「突然の手紙ごめんなさい。ずっと素敵だなあと思ってました。もしよかったら連絡いただけませんか?」 彼女はやや顔がひきつったような気がしましたが快く受け取ってくれました。…が、すでに10日が過ぎようとしてますがいっこうに連絡がありません。ある程度の時間は覚悟してはいたのですがさすがにもう厳しいのかなとあきらめかけているところです。やはり女性はこういった場面では僕に対して警戒心を抱いて連絡をしてこないものでしょうか?ご意見をいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 上司が電話をしている時の声が大きすぎる

    タイトルのままなのですが… 私は営業部の事務員をしていますが、上司の電話の声が大きく、困っています。 セールスマンで、相手にはっきり声を届けなければいけない…と思っている方が多いのかもしれませんが、部署内の営業は電話の時にだけ声が大きくなる人がたくさんいます。 ご自分でもわかっているのか、大抵の方は別室に移動したりしてくださるのですが…中に1人、変わった癖のある上司がいます。 座って仕事をしているのに、携帯電話から電話をかけるor電話がかかってくると、なぜか立ち上がって電話で話しながら、部屋中をふらふらと徘徊するのです。 人がいない方にいった…と思ったら、社員の机があるところにふらふら戻ってきて、狭い社員の机の間を歩き回り、よくわからないところ(人の背後や横、机が密集しているところのど真ん中等)で立ち止まったと思ったら、またふらふらと… その間、大声で電話をしています。 そして、電話が終わると何事もなかったように自分の席に着席。 特に私が低い音があまりうまく聞き取れないタイプだったりとか(聴力検査の低い音も、あれ?鳴ってる気がする…という感じです)、単に集中力がないのか、他の男性の社員さんと普通に会話している時にその近くで上司にそれをやられると、会話している相手が何を言っているのか聞き取れず「え?」と問い返してしまうこともしばしばです。 その上司の「電話徘徊」が始まったら、上司が遠くの方に移動するまでは打ち合わせ等も一時中断する事が多いです。私も、他の社員もそういう対応をしています。 けれど、固定電話で電話対応をしている場合は、そういうわけにはいきません。 上司の声があまりに声が大きく、またお客様と電話でお話しされている為か普段よりよく通る声でしゃべる為、電話の対応をしている時に、近くをふらふら徘徊していたその上司の声がうるさくて相手の声がよく聞き取れないということも多くあります。 何度も問い返すのも失礼ですし、何より電話の相手にまで上司の声が聞こえていないかが心配です。 もし聞こえている場合、相手が社内の人なら「あの人かー」という笑い話で済みますが、相手がお客様だった場合、上司が他のお客様と話していること(打ち合わせや、場合によっては商談)が電話の相手にも筒抜けです。 失礼にならない方法で、この徘徊の癖を何とかするいい方、もしくは電話の声をもう少し落としてもらう等、何かいい方法はありませんでしょうか。 上司ですが、役職は副部長です。 事務所は本社から離れた場所にあり、私たちの部署しかありません。 上司よりも上席の人としては取締役の部長がいらっしゃいますが、出張ばかりでほとんど事務所には戻って来られず、実質的には問題の副部長ご自身がその事務所での一番のトップとなります。

  • 好きな人に手紙を渡す

    バイト先の大好きな社員さんに手紙を渡したいのですが、その方が最近研修で他の階の部署で(同じ会社同じ部署ではあるけど)働いていて、お姿を見かける機会がなくなり、気軽に声をかけることもままならなくなったので手紙を渡そうと思ったのですが、出退勤のタイミングが合わないので手渡しすることが出来ず、下駄箱に入れようと思うのですが… 下駄箱に手紙が入っているの見つけて汚いなって思いますか????スリッパ入れる方の段に入れておこうかと思ってるのですが封筒を透明な袋に入れるなりしてから入れた方がいいでしょうか?

  • 通る声になるには?

    レストランなどで店員さんを呼ぶときや、数人の知人との会話の時など、声が通りません。お腹から声を出していますが、重みがない声なのか聞こえないようです。 数人の輪の中で会話をしていても、話出したところに他の人が話しだすと私の発言はかき消されます。 独身の頃、よくカラオケに行ったりしていたころは通らないと思うことは少なかったのですが、カラオケも10年近く行っていないし、仕事上大きい声を出すこともなくなったし、人と話す機会も減っています。 声が通っていた頃と比べると、喉の奥がくっついているような感じがする(声帯?)、肩~首にかけてのコリがひどい。首の付け根(鎖骨の少し上あたり)がガチガチに固くなっている・・というのは自覚しています。 よく通る、聞き返されることのない声にするには、どんな方法がありますか?

  • 電話の受話器の声を第三者が聞きたい

    いつもお世話になっております。 質問ですが、よくテレビで携帯電話や固定電話の声を周りの芸能人が イヤホンで聞いている場面を見ます。 新人社員教育で、電話の応対の際に先輩社員の会話内容を聞かせるた めに、電話の相手の声が聞こえると便利だと思うので、イヤホンなど で第三者が相手の声を聞く方法を調べているのですが、どうもうまく 見つかりません。 そういう、機器が販売されているサイトを教えてください。

  • イメチェンした子を避ける理由について

    イメチェン(髪型。服装。)して会社に行ってみたところ・・ 男性社員で何名か。。今まで普通に接してくれてたのに 急にぎこちなかったり、避けられたり、よそよそしかったので なぜ?って感じなんですが イメチェンは割かしうまくいったと思ったんですが 女性にはうけてほめてくれる人もいましたし、男性のなかにはイメージ変わってかわいくなったといってくれる人もいたし 似合ってると思うのですが 、外れた服装でもないですし・・。 たとえば 気になる女性がイメチェンして、ガラットイメージが変わったりしたら 急にどぎまぎするものなんでしょうか? それとも、気になる子でなくてもイメージががらっと変わってかわいくなると、逃げ腰になるものなんでしょうか? 会社の子がイメチェンしてきたのに避ける、よそよそしくなる理由がわかりません。 イメチェンをしてる子を避けてしまうなんてのあるんでしょうか? どういう理由からさけたりするんですか?

  • 年下に声をかけたいのですが•••

    年下に声をかけたいのですが••• 中3男です。2年生に気になる子がいます。 その子と仲良くなりたいのですが、なかなか機会がありません。 その子と最後に会話したのは随分前で、お互い小学生だった頃です。 おそらく相手は覚えていないと思います。 当時は、普通に会話する仲だったのですが、中学生になってからは一度も会話をしていません。 今年は受験です。勉強で忙しくなる前に仲良くなりたいなと思っているのですが、なかなか声をかける機会がありません。 僕らの学校は、他学年との壁が大きく、普段の学校生活では声をかけづらいです。 そのため、僕は他学年に声をかけることに抵抗は無いのですが、相手が嫌がるのではないかと思います。 また、校則上他学年の教室には行けない事になっており、唯一その子と接する機会があるのは、何かしらの行事のときか、もしくは昼休みか、登下校のときくらいです。 あまりに接する機会が少なく、半ば諦めています。 また、どうやら相手は僕を避けているようなんです。 詳しい事を説明すると、とても長くなるので省略します。 別サイトにて相談したところ、相手が僕を意識している。という意見と、顔も見たくないくらい嫌っている。という二つの意見をいただきました。 僕としては、前者の方を望みますが、後者の方であるようにも思えます。 そのせいもあって、余計に声をかけづらいです。 最終手段としてメールやLINEも考えましたが、声をかけられないのに、アドレスやIDを聞けるはずがありません。 誰かを通して聞くのも気が進まないです。 どうしたら僕は相手と仲良くなれるのでしょうか。 アドバイスください。

  • 「声が聞きたいから電話してもいい?」って

    メールしちゃいました。 片想いの相手に。 ご飯何回か食べに行って、これから仲良くなりたいな~って人なんですが 彼女でもないのに重いですか? 彼は仕事が猛烈に忙しくて、メールは会う約束をするためのものって思っているようで 「○曜日あいてる?」とか「今週ご飯行かない?」「会いたいよ」みたいな1,2行のメールばかりだと 会えればいいですけど予定が合わないと会話の機会がなくて寂しいです。 その日は電話したけど繋がらず、次の日に向こうからかけてきてくれて 声を聞くと「そこにいる」と感じられて嬉しかったんですけど、 彼にしてみたら仕事で疲れてるときに電話させられて迷惑だったかなぁ・・・ 付き合ったら大変って思われちゃったかなぁ・・・と後からいろいろ思い悩みます。 こんな女の子と付き合ったり関わったことのある方にお聞きしたいのですが 付き合ってもないのにそんなこと言われたらひきますか? 彼女だったら(たまには)仕方がないなぁと許せますか?

  • 声が小さい

    私はすごく声が小さく、会社で事務員をしていたとき声が小さく何を言っているのか分からないと他の社員の人達に言われました。何を言っているか分からないと学生のときにも同級生から言われました。 小中学校と学校ではまったく喋らずに過ごし、周りの大人達から、おとなしい子と言われていました。社会に出た今(20代後半です)も声が小さいという理由で会社を辞めました。 今、私は公文式で先生をしています。声が小さく、指導にならないときがあります。自信を失うことが多いです。長年の声の小ささは直りませんか?仕事に支障をきたしています。

  • 毎朝会う女性に手紙を渡す

    今日毎朝同じ駅で駅で降りる女性に、手紙を渡そう声をました。 最初すごくビックリした表情で少しひいてた気もします。 そのあと、どこで働いているのと軽い会話をして、 「また声かけてください」と言われ別れました。 結局手紙は受け取ってもらえてないかというか、渡せていません。 参考になんで皆さんの意見聞かせてください。 女性の反応(可能性)はどうだと思いますか?? 教えてください。