• ベストアンサー

建築構造

「鉄筋コンクリート」と「鉄骨」はどちらも似ているように思うのですが、どっちの構造の建物の方が防音効果に優れているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.5

多分住居のことをいっていると思いますので、それを前提に回答します。 現在の建築物のほとんどはラーメン構造という構法で設計されています。これは柱と梁で主要構造を構成する方法です。 一般に鉄骨造は純ラーメン構造で造られることが多く、鉄筋コンクリートは純ラーメン構造または壁式ラーメン構造で造られます。壁式ラーメン構造というのは壁の一部を耐震壁・構造壁として設計して、主要構造として利用するものです。 共同住宅などでは鉄筋コンクリートの場合壁式ラーメン構造で造ることが多いです。低層の場合壁式構造という方法が採用されているものもあります。 隣戸間の防音性は壁の遮音性能でほぼ決まります。 この場合壁の厚さが厚いほど、重量が重いほど遮音性能が高くなる傾向があります。 界壁を鉄筋コンクリートで造ることの多い鉄筋コンクリート造の壁の遮音性は厚みにもよりますが、一般的に高いと言えます。 これに対して、鉄骨造の場合、壁を工場で製作した鉄筋コンクリートプレキャスト版などを用いることもありますが(壁がコンクリート構造になる)、よく使われるのは木または軽量鉄骨で枠組みを造りそれにボード類を貼る方法が用いられます。 これらは一般に遮音性能は劣りますので、間に吸音材を入れます。しかしそれでも同じ厚さのコンクリート壁に比べて遮音性能は劣ります。 壁については鉄筋コンクリート構造の方が優れているといえると思います。 ただし鉄筋コンクリート構造物でも鉄筋コンクリート壁にボードを直貼りしたGL構法といわれるものは遮音性に問題があるといわれており、また壁をコンクリートで造らず鉄骨の同様に壁を作ることもないわけではありませんので、必ず優れているとは言えません。 また、一般にコンクリート壁+枠組み+ボード貼りの場合は、コンクリート本体よりも遮音性が劣るといわれていますので、表面の仕上げによっても防音性は変わります。 床に関しては鉄筋コンクリート造も鉄骨造も鉄筋コンクリートで製作することが多いです。ただし、鉄骨造の場合は耐震的な構造的には鉄骨の梁が負担しますので、床はその床に載せる荷重だけの分だけで済みますので、薄くなる傾向があります。 またデッキスラブ構法といって床の一部を鋼製にしてその上にコンクリートを打つ方法もあり、この方法も床の厚さが薄くなる傾向があります。 以上のような状況ですので、一般的に鉄骨造の方が同じコンクリートで床を作成しても薄くなりやすいので、遮音性能は劣ることが多いです。 但し上記のことは重量衝撃音(足音など)といわれる音に対してであって、軽量衝撃音(椅子を引きずる音、スプーンのようなものを落とした音など)については床の仕上げ(絨毯、フローリング、畳など)による影響が多いので、構造による差は小さいと言えます。

Hu-taro
質問者

お礼

学生にとって静かな部屋というのは理想郷です。鉄筋コンクリートで建てられているアパートを探していこうと思います。しかもここまで的確なことを教えていただいて感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

#1です。  みなさんの意見を拝見しましたが、RC造(鉄筋コンクリート)の場合、 床(スラブ)も基本的にRC造です。 たしかに間仕切りの構造にもよりますが、 ラーメン構造であっても、外壁など間仕切り以外のRCの壁は 存在します。 裸特性としてRCは防音性には優れていると思うのですが・・

  • elbert
  • ベストアンサー率25% (95/373)
回答No.3

防音という点と構造とはあまり関係がありません。 防音するにあたっては、間仕切り壁の構造が重要だからです。 壁の構造をボード2重張りにして、ロックウールをつめれば防音効果が得られます。 鉄筋コンクリートはマンションや病院など基本的に超高層でないものに対して使われます。 また、鉄骨造は平屋の倉庫やデパートや事務所ビルなどの用途が多いです。 鉄骨造の場合はマンションのように音に関して厳しい建物には使われないようです。

Hu-taro
質問者

お礼

静かな建物は鉄筋コンクリートで作られているとは知りませんでした。これをもとにアパート探しを行おうと思います。ありがとうございました。

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.2

質問として適切ではないので、どちらとも言いかねます。 防音性というのは壁の性質ですが、鉄筋コンクリート造か鉄骨造かというのは (必ずしも)壁の性質を規定しません。 「鉄筋コンクリート」を用いた構造にはラーメン構造と壁式構造があります。 ラーメン構造では建物の柱や梁に鉄筋コンクリートを用い、 壁に何を用いるかは自由です。 ですから壁によって防音性は高くなったり低くなったりします。 壁式構造では、鉄筋コンクリートの壁で建物を支えます。 この場合は壁はコンクリートなので、一般に防音性は高いです。 「鉄骨」というのは建物の骨組みが鉄だというだけで、ラーメン構造の 鉄筋コンクリートと同様に、防音性は壁に何を用いるかによります。

Hu-taro
質問者

お礼

鉄筋コンクリートの構造というのは奥が深いものだったのですね。構造の世界に驚きました。

回答No.1

 鉄筋コンクリートと鉄骨。 似ているで全然違います。 ・鉄筋コンクリート   主体はコンクリートです。   コンクリートはとても強そうな材料に見えますが、  砂利や砂をセメントという糊でくっつけただけの  材料で、実は木材よりも強度が低いのです。  コンクリートでベニヤ板サイズのものを作ったとすれば  1mの高さから落としただけで粉々に割れます。  ただしコンクリートの材料は安いので、大きさは  自由にできます。   そこでコンクリートは、柱でも梁でも、壁でも床でも、  大きく、厚く作る必要があるのです。   また補強のため、鉄筋(鉄の細い棒)を多数入れる  ことで、コンクリートの強度は飛躍的に上がります。   ただし、それでも、コンクリートは大きく・厚く  作る必要があります。 ・鉄骨   これは鉄が主体です。   鉄は錆びるのが難点ですが、強度はとても高く、  木材より一桁高い強度を持っています。  コンクリートとは逆で、一般に高価なので、なるべく薄く、  薄い板を組み合わせたような構造を取ります。 ・どっちが防音性に優れるか   「弱いので分厚く作るコンクリート」   「強度は高いが高価なので薄くする鉄骨」  答えは決まっていますよね。  何もしなくても、コンクリートは防音性に優れます。

Hu-taro
質問者

お礼

大変詳しく教えていただいてありがとうございます。 鉄筋コンクリートと鉄骨の間にこのような差があったとは驚きです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 構造種別について

    賃貸を探しているのですが 構造種別が ・鉄骨造 ・鉄筋コンクリート造 ・軽量鉄骨造 の種類があります。 それぞれの特徴、メリット・デメリットを教えてほしいです。 地震の時などの建物の丈夫さ 夏の暑さ、冬の寒さ、防音において それぞれ違いがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 構造・コンクリート造 について教えてください!!

    よく火災保険の料率の関係でもありますが、 建物の構造で ”鉄筋コンクリート造り 陸屋根”や ”鉄骨コンクリート造 陸屋根” や ”鉄骨鉄筋コンクリート造 陸屋根”というのは、外壁、柱、はり、床、屋根、小屋組のすべてがコンクリートという意味でしょうか??根本的にわかっていませんので、どなたかご説明して頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鉄筋コンクリート構造の建築費

    2階建て、8室のアパートを、鉄筋コンクリートで建てたいと考えています。当初、3階建て9室で、延べ130坪ぐらいの建物で9000万円はかかる、と建築士さんから聞きました。2階建てを鉄筋コンクリートで建てても、坪70万円ぐらいはするのでしょうか? また、鉄筋コンクリートとは、壁式構造のことですか? 

  • 偽装マンションのタイプは鉄筋構造と鉄骨鉄筋構造??

     一連の姉歯関連で鉄筋構造と言いますか、マンションの構造では鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートの2タイプ有ると聞きますが、偽装物件はどちらを言うのでしょうか。  鉄骨が有るのと、鉄筋のみとの違いなど構造計算ではどう違うのでしょうか。  又、鉄骨が入っても鉄筋が細いとどうなるとか具体例などで、素人でも理解出来る説明が嬉しいです。  2年前の購入物件ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造りの13Fです。  姉歯とは一切関係有りませんと、エントランスの掲示板に貼って有りました。

  • アパート探し

    今、アパートを探しています。 アパートの構造を見ると「鉄筋コンクリート」と「鉄骨造」とありますが、どちらの方が周囲や隣人の部屋の音を断つことができるのでしょうか? 防音効果に優れているのはどちらでしょうか?という質問です。

  • 構造の見分け方

    木造軸組工法(在来工法) 木造枠組工法(2×4) 鉄骨ラーメン構造 鉄筋コンクリート造 プレハブ工法 などがあると思いますが、 どの構造かを完成した建物から推察するコツなんてあるでしょうか?。 また、ヘーベルハウスはすぐに見分けられるらしいですが、 どのように見分けられるのでしょうか?。 ベストはパッと建物を見て、 「ああ、これは○○で建てた××工法の家だな。」 なんて分かるようになれれば。 もちろん、そんなのは無理と思いますが、 それに近づきたくて。 また、参考URLがありましたら教えてください。

  • 壁式鉄筋コンクリート構造の防音効果について。

    現在住んでいる賃貸マンションの防音効果にかなり疑問をもっています。築年数は3年程度、4階建壁式鉄筋コンクリートのデザイナーズマンションです。一見重厚な造りのように見えたので、防音効果もばっちりだと思って住み始めましたが、隣の部屋の生活音や男女の営みの声までかなりはっきりと聴こえてきます。また上の階の方の足音もかなり響いてくる為、夜は耳栓なしでは眠れません。これでは過去に住んでいた軽量鉄骨のアパートとあまり変わらないように思います。そもそも壁式鉄筋コンクリート構造で、ここまで生活音が漏れるということはあり得るのでしょうか?この構造表記が本当なのかどうかさえも疑問に思ってきてしまいました。

  • アパートの構造の表示について

    重量鉄骨造Hという物件が重量鉄骨造と書かれている場合は、 アルファベットの部分が省略されているということですか? Hの意味と、H以外のアルファベットがあるのか教えて下さい。 書類によって、同じアパートなのに、 ・建物構造:鉄筋コンクリート ・物件の構造:重量鉄骨造H ・構造:重量鉄骨造 という3種のように思える表示がありました。 重量鉄骨造Hは重量鉄骨造の細分化まで表示したものであるなら この3種は同じ構造を意味しているのですか?

  • 賃貸住宅の構造のよしあし

    今度引越しをしようと考えており、現在新しい賃貸住宅を探しております。これまで2度ほど引越し経験があり、もちろんそのたびに賃貸住宅を探してきたわけなんですが、どうしても、あの「建物の構造」が良く分かりません。やはり騒音はかなり気になるので、注意して探しているのですが、一度目の引越しのときは、「軽量『鉄骨』」造を「鉄筋」と勘違いして、マンション並の壁の厚さを期待していたら、隣のひとの部屋を歩く音に悩まされる始末でした。さすがに木造と鉄筋コンクリートほどの違いだったら私のようなドシロウトでもある程度の違いを予測することはできるのですが、構造の欄を見てもかなりたくさんの構造があるようですし、似たような構造の名前があって、違いがさっぱり分かりません。軽量鉄骨造があると思えば、重量鉄骨なんてのもありましたし、SRCとかARCとか、もういろいろで困惑しています。一応、なんとか言葉自体は調べたのですが、「引っ張る力に強い」とかなんとかで、実生活に結びつかない表現で何がよいのかよく分かりませんでした。 一体、賃貸住宅に使われている建物の構造、どんなものが存在して、その部屋で生活するのに対して(特に騒音)、どのような効果があるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。マンションやアパートのような集合住宅がターゲットです。

  • 建築構造の名称について

    建物の構造の呼び方でお尋ねします。、鉄骨ブロック造と鉄骨造は違いがあるのでしょうか?