• ベストアンサー

サンタさんが消えた日

皆さんはサンタさんがいないのだと、いつ知りましたか? どこか変だと思いつつも、クリスマス前に家中探してみてもプレゼントは見つからなくて(これは今でも謎なんだけど、どうなってたんだろ?あんなに探したのに…。^-^;)、信じるよりほかになかったあの頃。 怪しみながらも、一方ではいつまでも信じていたかったワクワクするような絵本の中の存在。。。 私は、小学二年生の時。。。 クリスマスから一週間が過ぎて、家族揃って初詣に行った時のこと。駅から神社につくまでには15分ほど歩かなくてはいけなくて、そこには縁日の屋台のような店がずらーっと並んでいます。わたしが、「カエルの置物が欲しぃよー!><(なぜ、カエル…?)」としつこく駄々をこねると、おとーさんが思い余って、「こないだゲーム買ってやったばかりだろ!」 ………  私:「??? ゲーム、サンタさんが持ってきたんだよ?」 父&母:「・・・・・。(汗)」 その瞬間曖昧だった疑惑はまぬけな大人達の為に確信となり、私は半べそをかきました。 その後も小学生の間は、枕元にプレゼントが置いてあったような気がします。けど、もうおとーさんもおかーさんも、それがサンタさんのプレゼントだとはいいませんでした。 赤いコートをまとって、トナカイのそりに乗ってやってくる、白髭のお爺さんはその時からかき消されてしまって、ただプレゼントだけがあったのです。 今思い出してもせつなくなる、やな思い出です。 (-.- ) みなさんは、サンタさんがいないといつどんな形で知りましたか? それはどんな感覚でしたか? そして、それ以降もサンタさんは来ましたか?  いまだにこの季節になると、イヴの夜には雪が降って、鈴の音が聞こえたらいいのになぁーと空を見上げてしまいます。(*^-^*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんにちは。 私の場合をお話させてください。 うちは3人きょうだいで、姉、1つ下にわたし、9つ離れて弟です。 弟が3歳になった年のクリスマスイブの晩に、姉と私は母に呼ばれて 「サンタさんのお仕事を手伝いたい?」と言われました。 もちろんふたりは「やる、やる!」と手を上げました。 すると母は「サンタさんは全部のおうちは回れないから、このへんの うちはみんな、サンタさんのお仕事はその家のパパとママがするの。 ○○ちゃん(弟)のぶん、やってみる?みつかっちゃだめよ!」 といって、おもちゃの包みを渡してくれました。 弟はもう眠っています。その枕元に、姉と私はそーっと包みを置きました。 翌朝、弟の「サンタさん来たー!」の声がほんとにかわいかった! それからはサンタさんのお仕事はいろいろな人が分担してるのだと わかってちょっと残念でしたけど、自分もそれを手伝えることが 大きな楽しみになりました。 ことしもよいクリスマスが来ますように(^^)

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごい!サンタさんが回りきれないから仕事を分担するって、ちゃんと理屈が合っています!(^O^ 残念ながらわたしには妹も弟もいないので、お手伝いの喜びを知るチャンスは無かったんですが、“あんちゃん”にはあったのかな…? けど、わたしは「サンタさん来たー♪」なんて可愛いことは言いませんでした。プレゼントを抱えてただニタニタしているだけでした。か、可愛くないよ…。(^-^;

その他の回答 (13)

  • Asihana
  • ベストアンサー率9% (8/87)
回答No.14

サンタさんはなぜ、煙突からくるか。 昔、煙突掃除は子どもの仕事だったので、ちゃんと煙突をきれいにしてくれた子どもにご褒美を持ってきてくれる。汚い煙突では汚れるからきてくれない。 掃除もせずにゲームをほしがるような日本の子どもに何でサンタさんがプレゼントをやらにゃならんのだ、と、うちの子どもには言っています。 でも、金持ちのうちにだけ豪華プレゼントが届く、不公平なサンタさんにはきてほしくないですね。 でも、サンタさんに会いたくなったら、サンタワールドに手紙を。 返事が来るのは有料だ、というのが・・・。まあ、いいか。

参考URL:
http://www.santaworld.co.jp/
akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 掃除もせずにゲームを欲しがるような子は…うぎゃっ! 無条件でわたしにゲームを持って来てくれたサンタさんありがとう♪(^-^; たくさんの回答を拝見してると、サンタさんの登場の仕方は、それぞれの家庭状況が大きく絡んでいるようなので、不公平に見えたとしてもどうしようもないですね。(*^‐^*) 有料のお手紙!? 昔自慢げにサンタさんから来た返事を学校に持って来た子がいたけど、これだったのかな? こうしてサンタさんは、プレゼント代を稼いでいたのかぁ…。 φ(。_。;) ふーむ…

akasuzuneko
質問者

補足

回答してくださった皆さん、ありがとうございます! ^0^)ノ 一週間経ったので、ここで締め切りです。 わたしは、「切なくなるようなエピソードがたくさん来るかも…」とちょっと期待していたのですが、予想に反して、「サンタさんなんて、最初からいないもんねー!」な回答が、大半を占めました。 ほんとに意外で、「わたしの子供時代って、一体…(汗)」と複雑な一週間でしたね。 それではまた、次の機会に。。。(^∇^

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.12

いわゆる、コカ・コーラルックのサンタさん、クリスマスにおもちゃをくれるサンタさんについては、もう自分の記憶のあるときから、「作り物だ」という覚えしかありません。アニメのキャラクターのように、「いてくれるとうれしいけど、実際にはいないんだ」という印象で、サンタクロースを位置付けていました。 自分の場合、どちらかといえば、プレゼントよりもケーキを喜んでいたもので。 「サンタさんがいればいいのにな。来てくれないかな。」という夢そのものを現実的に描いたことがなかったのですから、仕方がありません。もしかしたら、年を取るにしたがって、夢を持つようになってきているかもしれません、私の場合。 個人レベルとしては、サンタがいるかどうかについての結論は、30歳台になってから出ました。もう、100年以上前に、結論とも言うべき言葉があったんですね(参考URL)。 まさにユーミンの「恋人がサンタクロース」状態でございます。これが、永遠の真実であり、参考URLの前に、宗教の相違や対立など、けちょんけちょんに敗れ去ってしまいます。わかっているのかな?○○教の諸君!

参考URL:
http://www.lb.u-tokai.ac.jp/joy/misc/virginia-j/html
akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! わたしも無条件で↑の女の子みたいに、サンタさんを信じていたわけでもなかったんです。実物を見たことはないし、会った事もないんだから怪しいと感じるのが当然ですよね。 けど、当時学校へ行くと、“サンタさんから来た英文の手紙”を持参する人や、“ほんものの青い目のサンタさんに会った!”という証言など(誰に会ってたんでしょうか…?^-^;)、「ほんとにサンタさんいるかもしれない!」と感じる証拠(?)がたくさんあったのです。 それゆえに、「怪しい」と思いつつも、「実際にプレゼントが毎年来ている!」という事実を頼りに、「やっぱりいるよね。」と思いたかったんです。 けど、これまで寄せられたたくさんの回答を見ていると、こんな子供時代を過ごしたわたしって、意外と珍しいみたいですね。(^-^;

  • atoz
  • ベストアンサー率49% (30/61)
回答No.11

世の中には 目には見えないのに、存在しているもの、ありますよね。 「愛」とか「勇気」とか「希望」etc...... 私には子供が二人います。 二人とも高校生まで来ましたよ。 来なくなったのは彼等が「お願いしなくなった時」です。 孫が二人います。 サンタさん、来ていますよ。 この世界には不思議なことって山ほどあります。 サンタさんも不思議なことのひとつだと思います。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆  *☆ 空に向かって大きな声で 。.☆ 欲しいもの、たのみましょ! ☆彡 欲しいもの、   窓に貼って、たのみましょ!…・‥…━━━☆ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ そうすれば、ぜったい来ますヨ o(^-^)o (だって、私にも来ていたのだから、、、)

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! わたしにも来ていたけど、もう子供じゃなくなったのでお願いしても来ないのかも。来るかなぁー。。。 今はサンタさん以外の友人からなにか貰ったり、逆に上げたりする事もあるけれど、サンタさんのプレゼントのような感情にはならないですよね。“サンタさんプレゼント”には、ただのプレゼントでなくて、なにか別のモノが一緒に入ってたのかも。だから、いつまでも記憶に残るのかも。。。 星の本、望遠鏡、お人形達、おもちゃの時計、なぜか妖怪百科…(汗)。さすがに当時の自転車はもうないけれど、家にはまだ、その役目を終えたたくさんのガラクタ達が残っています。(^-^;

noname#1457
noname#1457
回答No.10

ありゃりゃ・・ 皆さんのところは“消えちゃった”んですか?? それは、それはかわいそうに・・・良い事を教えてあげましょう! 実は,私の子供の頃、我が家は死ぬほど貧乏でして・・ どのくらい貧乏かと言うと、 テレビは白黒・・ お勝手は土がむき出しの土間で・・ 冷蔵庫なんかは当たり前に無くて・・ 風呂は外風呂、しかも屋根無しの五右衛門風呂・・ 小学校の時にはじめてガスレンジなるものを見て・・ 海を見たのは小学6年生・・ (これでも、まだ30代なんですけど・・) 当然ですが、サンタなんかきやしません。 っていうか、近所も、にたりよったりでしたから、来てなかったみたいです。 ですから、はなから来ないものは悲しくも何とも無かったんです ・・・・ それが、今では!!!!! 私に子供が出来ました・・今小学1年です,下は1歳 そしたら、来るんですよ!!誰がって?! サンタですよサンタ!! 信じないでしょ?でも来るんです・・間違い無く来てます。 子供に・・ではないです。私にです。 当然、プレゼントは大人ですからもらえません、あしからず でも、クリスマスと共にサンタは私にハッピーを持ってきてくれます。 この意味は、子供が出来て初めて知りました・・体験しました・・ ですから、今年も必ず来ます!!消えてません・・ 回答は「自信あり」です!!

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ありゃ、また“サンタさんは最初から来なかった派”の方ですね。けど今は、お子さんにじゃなくてkonojiさんに来るんですか?むぅ?? 子供が出来て初めて知るという事は、わたしにはまだ分かりそうにないですねぇ~…。 しかも今年も来るんですか?むぅ?? 新たな疑問が出来てしまいました。(^-^;

回答No.9

うーん、いつだったんだろう…。 幼稚園の頃、既に、クリスマスといったら お母さんと一緒にデパートに行っておもちゃを買ってもらえる、 ってなってましたね。 一方的に、渡されるとか、置いてあるっていうのが、なかったように思います。 ちゃんといつも、自分で選んでいましたね。 でも、僕が小学生で、弟が幼稚園の時、 ベッドのワキに、靴下ぶら下げた記憶もありますね。 「これじゃぁ入らないよー!」とか言いながら。 僕は信じてなくて、弟は信じてたってことかな? なんなんだろう、自分でもよく分からないです。ごめんなさい。

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そういえば、靴下の存在がわたしの頭の中にはないですね…、あれ? どうも、プレゼントの事で頭の中がいっぱいで、忘れてたみたいです。。。サンタさん、ごめんちゃい。(^-^; おかーさんとデパートといえば、わたしは風邪をひいた時にいつもデパートに連れて行かれました。風邪をひいた時に行く病院がいつも決まっていて、そこへ行く途中にデパートがあったのです。病院へ行って注射した(!)帰りにデパートに寄って、おもちゃを買ってもらえる。わたしにとって“風邪ひきさん”=“デパートでおもちゃ”だったのです。(^-^;

回答No.8

自分自身は、サンタさんはいないと知りつつ、信じていることを装って周りの大人の反応を楽しんでいたというおそろし~い子供だったと記憶しております。いつごろいないと知ったかはわかりませんが、かなり早いうちからわかっていたような。いやな子供ですね。小学校高学年には特別ほしいものもなかったので、サンタさんにお願いするものもなく、家計も大変だったのでしょう。クリスマスプレゼントの習慣が消えましたねぇ。  我が子は小1。しっかりサンタさんにほしいものを頼みます。おもちゃ屋さんにいっては、なぜか空に向かって、「僕のほしいのはこれですよ~」といったり、今年はベーブレードのレアものを頼んでいて、「いくらサンタさんでも、見つけられないんじゃないかなー」とアドバイスしているのですが、「サンタさんのプレゼントはサンタさんとこの小人さんが作るのだから大丈夫」といっています。どうしましょう。去年のクリスマスイブは、何とかサンタさんを目撃したいといって、ちょっとした物音だけで目を覚ますため、私はなかなかプレゼントを枕元におくことができず苦労しました。いつまで信じているのでしょうか。楽しみです。  皆さんの回答を読ませて戴くと、信じていても信じていなくてもサンタさんて、やっぱり影響力ありますね。一度でもサンタさんを信じられた子供は、人を信じる力があるとききます。そして、真実を知った時のショックから立ち直ることも人生の経験なのかもしれませんよね。サンタさんを信じなかった子もそれはそれで、現実への洞察がある子供といえますよね。皆さんのサンタ経験を読ませていただき楽しかったです。ご両親の心中もお察し申し上げます。

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大人の反応を楽しむって、なんとなく分かるかも…。 おとなは子供の事を“大人未満の存在”と思いこんでるところがあるけど、ほんとは子供って小さな身体の中に、大人と同じだけの感性の元が詰まっていますよね。「こんなこと、子供なんだからどうせ分からないだろう。」と大人が判断している事が、実はぜーんぶ筒抜けだったりして。なかには、「子供らしく振舞わないと可愛げがない。」と大人に気を使っている子供までいます。(^-^; そう考えると、サンタさんをずーっと信じる事って、むずかしいですよね。(;;) わたしは長く続いたほうなのかなぁ~。。。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.7

akasuzunekoさん、こんばんは。 家にもサンタさんは来ませんでした。 小さい時から大人の会話を聞いていて耳年増だったせいもあり 幼稚園にやってきたサンタさんの事を「あれはうちのお父さんだよ!」 って皆に言っていたんです。 サンタさんは「お父さん」が変装している物だと思っていたんです。 随分、後になってからあの時のサンタさんは、別の役員だったらしい事 がわかりましたが、それまでは本当に父だと思っていました。 何故そう思ったかは、父はPTAの会長をやっていたんです。 大人同士の打ち合わせを聞いてしまったらしいのです。

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます!以外とサンタさんなんて最初からいない人は多いんですねー。 わたしも子供の頃に、校長先生、園長先生、町のエライ人などなどがサンタさんに扮して登場する姿を見てきましたが、あれ止めた方がいいのでは…。よくよく考えてみると、「サンタさんなんていないんじゃ…」と疑問を持つ元凶になっていたのは、あの「にせサンタ」達だった様な気がします。(^-^; それはそうと、こないだ100円ショップの前を通ったら、サンタの衣装がなんと100円で売ってました!子供たちの夢をぶち壊す「にせサンタ」大量出現の予感。。。(汗)

回答No.6

すいません「ヨップランド」改め「ラップランド」に訂正してください。 ウンチク上司が横でツッコミました。 ちなみにサンタさんはフィンランドでは「ヨウルプッキ」というそうです。(上司ウンチク談) 彼は小学3年の時、徹夜でサンタさんが来るのを張り込んでいたため「もう寝てくれ」とお父さんにプレゼントを渡されてわかったそうです。嫌な子どもですよね~。

akasuzuneko
質問者

お礼

えーっと、「ラップランド」って何ですか?(^-^; 関西にもあるんでしょうか。。。 わたしも“夜更かし園児”の頃に張りこみをしましたが、日付が変わったら寝てしまいました。朝の6時ごろに目がさめたら、もう枕元にはプレゼントありました。不思議だぁー。(^-^;

回答No.5

いや~ん、びっくり!いま休憩中に会社の人とその話をしていたんです。タイムリー☆ ●私の場合 残念、サンタさんは信じていませんでした。物心つく前から、両親と同居していた叔母がたーっくさんプレゼントを用意して、クリスマスツリーの下に積んでいたので、プレゼントはサンタさんではなく、大人がくれると思っていました。 ●Yさんの場合 小学校4年まで。両親から「お前ももう10歳だから本当のことを教える。サンタクロースはおらん。お父さんとお母さんがプレゼントしていたんだ。はい、これ今年のプレゼント」と突然の告白にショックでケーキの味もわからなかったそうです。 ●Aさんの場合 小学校6年まで。「ねえねえ、サンタさんに何お願いした?僕ね~マジンガーZ」と友人に言ったら「ダッセー!お前まだサンタやら信じてんのか?バーカ、サンタクロースって空想やん」と笑われて傷ついたとのこと。 ●Mさんの場合 今でも(30歳)。「だってヨップランドに手紙書いたら返事きたわよ」それはそーですけど…。 余談ですがサンタさんは赤い服と白いヒゲがトレードマークじゃないですか。びっくりしたんですけど、あの配色がコカコーラのCMからだって知ってました?上司がウンチク語ってるんです~。

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! むぅ~、皆さん以外と子供の頃から冷めてるものなんですねー。もしかしたら、“信じてました!”派のほうが少数派なのかな…? しかも、「夢をぶち壊し!」的な形で現実を知った人が多いところが、涙を誘います。みんなそうして現実的な考えを身につけて、大人になっていくんでしょうか。(^-^; Σ( ̄□ ̄; サンタさんがコカコーラの回し者だったなんて…。またひとつ、大人に…(笑)

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 サンタさんから「今年はお金がないので来れません」って手紙が来たときですかね(笑) ボールペンでお袋の字でしたけど。  そのとき、サンタは金持ちの特権だと悟りました(^_^;  小学3年生くらいでしたっけ。さすがにグレようかと思いました(笑)

akasuzuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実はわたしも似たような経験があります。その時のわたしのお願いは、「星を観察したいので、大きな望遠鏡が欲しい!」でした。 ところがその年のサンタさんは、「今年はこれで我慢してください。望遠鏡はまた来年です!」という置き手紙と共に、小●館の星の本を二冊置いていっただけでした。自分の希望と全く違うプレゼントが来たのは、その時が初めてで(後にもなかったけど…)、意味が分からず家じゅう望遠鏡を探した記憶があります。(^-^; 今考えると、どうしてサンタさんが残したメッセージが、毛筆書体の日本語だったのか不思議なんですが…。(汗)

関連するQ&A

  • サンタさんの思い出

    皆様のサンタさんの思い出を教えて下さい。 私は物心ついた時からクリスマスのプレゼントは直接親から手渡しでした。 小学校に上がって友達が「サンタさんにプレゼント何お願いしようかな」と言っていたのを聞いて、サンタさん=プレゼントをくれる存在だと知りました^_^; なので朝起きたら枕元にプレゼントが☆という事が羨ましかったのですが既に遅し・・・。 素敵・面白い・残念・・・色々な思い出を待っています。 宜しくお願い致します。

  • サンタのサインてどんな感じなんでしょうか?

    小学生低学年の娘はまだサンタを信じていて、クリスマスツリーに大きな靴下を吊り下げて、そこにリクエストを書いたサンタさんへの手紙をいれています。こっそりみたんですが、プレゼント(DSのゲーム名)と一緒にサンタさんのサインのリクエストが・・・どうしたらよいかと悩んでいます。 お知恵をおかしください。

  • サンタからの手紙の英訳をお願いします

    小学生の息子達は最近サンタの存在を疑いだして欲しいプレゼントを 「サンタなら言わないでもわかるはず」 と言い、母としては何が欲しいのか検討が付きません。 誕生日には欲しいものを買ったので、実際 欲しいものが無いのかも知れません。 と言うことで、外国語で書かれたサンタからの手紙なら書いてくれるのではないかと思い質問しました。 内容 クリスマスの希望のプレゼントは決まりましたか? 欲しいものを、この紙に書いて日曜日の朝までにクリスマスツリーにかけておいてください。 良い子にしていたら持って行きます。

  • サンタさんを信じない人にも

    自称サンタクロースから何を貰ったことがあるか教えてください!? 私は、ほぼ記憶喪失の幼稚園の時に、保母に、三文芝居で 貰いました 保母☆皆ァ~~今日はサンタさんがくるよぅ シャンシャンシャンシャン(鈴を鳴らす。) 園児達、サンタさんたちはみんな、保母さん達なんだよね!と周りにニヤニヤしながら話していて。体育館の扉が開きヨレヨレ貧弱マンのサンタさんがおやつをくれました。 表向きわーい(^O^)でしたが内心やっぱりね。です。 2回目は、小4 まくらもとに、ジェニーお風呂場 がありました。ジェニーちゃんが、風呂に 入れるのです。 三回目は、共同購入にて、 好き買って書きまくったPS3に(抽選)と書いてあったので勝手に記入して当選しました。リアルに玄関にクリスマスに、ふくろごと置いてありました。(配達員は早朝勝手に入っておいていく) 皆さんは在りましたか?。

  • サンタさんからのプレゼントって・・・

    あたしは今19歳なんですが、 サンタさんを信じている歳の離れた弟がいるため 25日の朝、枕元にサンタさんからのプレゼントがある、 という形でプレゼントをもらっています。 なかったら「お姉ちゃんイイ子じゃなかったの?」 となるからです。 今年、あたしは絶対欲しいというものがなく 欲しいものは1月頃発売でした。 そのため、安くて欲しいなー、くらいのものを もらうしかないかなと思ったのです。 ところが、妹は現金をもらうと言いだしたんです。 理由は欲しいものが来春発売だから、そのお代を、と。 まだ妹もサンタさんを信じている頃、同じようなコトを冗談で親に言ったら 「サンタさんが現金なんて」と言われました。 それはあたしも納得で、夢を持っている妹弟がいるんだから 何か形あるものでと思っていました。 ところが妹にはそれでイイと親が言ったのです。 あたしに言ったコトと違うコト、そして現金という 夢のないコトに許せなくなりました。 もぅ誰もサンタさんを信じていない家ならありかもしれません。 でも信じている子がいるなら許されないのではないかと思ったのです。 しかも「現金ってありなの?だったらあたしも現金がいい。 欲しいものまだ発売じゃないし。でもおかしくない?」 というと、便乗するなんてと言われました。 そしてこの言葉で怒った母は妹、あたしのプレゼントをなしにしました。 そして妹の欲しいものは発売したら買う、と。 あたしはなしですが。 (もぅ歳も歳ですからそれはいいですが) プレゼントがないなんて1番おかしいコトで、 感情で弟がどう思うかなどどうでもよくなってしまった 母があたしは許せません。 そして「あんたのせいでもう来年からサンタさんはなし。(弟)にもワケを話す。」 というのです。 ホント最低なクリスマスです。 あたしに非がありますか!? サンタさんが現金ってありだと思いますか??

  • サンタさんに、時間をプレゼントしてもらいたい

    今年のクリスマスで、サンタさんに「去年の4月に時間を戻してもらう」というプレゼントをお願いしたのですが、この場合は枕元に置いておくのは靴下で良いのでしょうか?それとも、何か他のものの方が良いのでしょうか? また、僕は今22歳で、今年1年もしっかり綺麗な体を守り抜きました。これは良い子ということで良いですよね?きっとサンタさんは来てくれますよね? 皆さん、よろしくお願いします。

  • 全国のサンタさんたち、今年は何をプレゼントしますか?

    もうすぐクリスマスですね♪ そこで全国のサンタさんに質問です! (1)サンタ暦は何年ですか?(プレゼントする子供の年齢は?) (2)今年はなにをプレゼントますか? (3)それはその子が望むものですか?最近はテレパシー(?)を使えないサンタが多いのですが、子供がほしいものを知る裏技も教えてください。 (4)煙突がない家がほとんどですが、どうやって枕元に置きますか? (5)プレゼントをもらう条件は「良い子」であることですが、プレゼントする子はその条件を満たしていますか?良ければエピソードも教えてください。 寒くなりましたので、体に気をつけてサンタ業をがんばってください。

  • サンタからのプレゼント

    毎年の恒例の、サンタからのプレゼントを子供たちの枕元に置きたいと思っているのですが、子供も年々成長をし、サンタの存在を信じなくなってきています。(でもまだ信じようとしていますが。)なので少しでもばれない時間にプレゼントを置きたいと思っています。そこで聞きたいのですが、22時に寝て、6時か7時に起きるパターンでは何時くらいがより深い睡眠に入っているのでしょうか?よろしくお願いします。出来ましたら朝方の方がいいのですが・・・

  • クリスマスプレゼント、サンタさんから?じゃあ親からは?

    3歳と10ヶ月の子どもがいます。 クリスマスプレゼントのことについて教えてください。 私は、上に年の離れた姉妹がいたためか、サンタさんを信じていたという時期がありません。 うちは、クリスマスが近付くと、親に玩具屋に連れて行ってもらい、クリスマスプレゼントに欲しい物を選ばされてました(予算を予め決められ) なので、クリスマスプレゼントは、親が買ってくれるものと、初めから思っていました。 私自身、あまりメルヘンチックではないので、自分の子どもにも、親がしてくれたような現実主義でいきたいところなのですが、周りの友達に冷めたことを言って他の子の夢を壊してもなあ・・と思い、一応、夜枕元にプレゼントを置いて、サンタさんからということにしてます。 でも、先日、子どもにこんな質問をされてしまいました。 「サンタさんやおばあちゃんたちはクリスマスプレゼントくれるけど、お父さんとお母さんはくれないの?」と・・・。 これを聞いて、はたと困ってしまいました。 自分自身、サンタさんの演出という経験がないのでわからないんです。 サンタさんからのプレゼントと演出しているみなさんに質問です。 サンタさんからのプレゼントの他に、パパ、ママからのプレゼントもしているのでしょうか? しているとしたら、どんなものですか?(サンタと同じ価格帯のものですか?だとしたらすごい出費・・・) していないとしたら、おばあちゃんなどからのプレゼントは、どういう位置づけであげているのですか?(別のサンタさんからってわけじゃないですよね?) 普通に、「おばあちゃんから」としたら、うちの子のような疑問は出てきませんか? どういう理屈で説明してますか? くだらない質問ですみません。

  • なぜ、子供にサンタを信じさせるのでしょう?

    うちには幼稚園年中の長女を筆頭に三人の子供がいますが、ここ数年クリスマスには悩んでしまいます。 私はクリスマスについて「大切な人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日」と教えてきました。それが本当だと思うし、ただプレゼントを貰うだけでなく、家族の絆を感じる日にしてもらいたいからです。 なので、プレゼントは「お父さんとお母さんから」と説明するし、昨年は娘と一緒に紙で腕時計を作って家族にプレゼントしたりしました。 私は、サンタさんはいないと言いたい訳ではなく、むしろいるかもしれないと思っているのです。ただ、それは人々に幸せを運ぶ抽象的なもので、もちろんプレゼントを枕元に置いて言ってくれるわけではないので、子供には「遠い北の国にはサンタさんという人がいるんだって。でも世界中を回るのは大変だからウチにはこれないかもね~」と教えてきました。 でも、周りは「サンタさんに何を頼むの?」という話題で持ちきり… 昨年まではそれなりに納得してくれていたのですが、今年は「○○ちゃんは、サンタさんにこのオモチャを頼むんだって、どうしてうちには来ないかもしれないの?」と聞かれて答えに困ってしまいました… 周りに合わせてうちも「サンタさんから」にしたほうがラクなのかな、とも思いますが、ある程度の年齢になって、「サンタさんって本当にいるの?」と言われたら困ることになるので、やっぱり迷っています… なぜ、みなさんは子供にサンタさんの話を信じさせるのでしょう? また、ある程度大きくなって「今までのプレゼントは親からだったんだ」と知ったとき、どういう気持ちになったかも、教えくれると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございます。 たくさんの意見を、お待ちしています。

専門家に質問してみよう